高入生のレベルが一定なら変化の要因は千葉中出身者のレベルに負うところが大きい
高入のみの時代と現浪共に中高一貫になってからのこれらの下位大学増加分と千葉中出身者の総数を比べると何かが見えてくるw

県千葉 高入のみ時代(平成25)→現浪中高一貫時代(平成27)
日大 11人→31人
東洋大3人→8人
駒沢大4人→7人
専修大2人→4人

千葉経済大0人→1人
獨協大2人→4人
学習院大6人→10人
北里大3人→7人
共立女子0人→1人
工学院大0人→2人
国学院3人→4人
昭和女子大1人→2人
成蹊大1人→4人
多摩美大0人→1人
帝京大0人→2人
東京家政大0人→5人
東京電機大2人→4人
立正大1人→3人
東京都市大0人→2人
武蔵大0人→1人
フェリス女大0人→2人
豊田工大0人→1人
同志社3人→8人
立命館4人→7人
大阪芸大0人→1人
近畿大0人→1人