X



トップページお受験
1002コメント647KB

【都立一貫校】小石川vs武蔵vs両国vs桜修館vs九段 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2015/12/29(火) 22:08:44.67ID:1fKyhDA30
2015年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2015_e_m.pdf
73 筑波大駒場
72 開成
68 麻布 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 筑波大附属 駒場東邦 栄光学園
66 早稲田@
65 慶應普通部 県立千葉
64 早稲田実業 慶應中等部 浅野
63 ★都立小石川 武蔵 海城@ 早大学院
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 渋谷渋谷@ 市川@
61 慶應湘南
60 ★都立武蔵 芝@ 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
59 学芸大世田谷 ★都立両国
58 ★都立桜修館 暁星 逗子開成@
57 本郷@ 鎌倉学園@ 立教新座@ 江戸川取手@
56 攻玉社@ 巣鴨@ 学習院@ 立教池袋@ 市立南
55 北嶺(東京) 学芸大小金井 桐朋 法政大学@ 公文国際A  開智@
54 学芸大竹早 ★区立九段 城北@ 世田谷@ 青山学院 桐蔭中等@ 栄東A
53 学芸大国際 都立大泉 県立相模原 市立稲毛
52 早稲田佐賀(東京) 都立白鴎 中大附属@ 明大中野@ 法政第二@
51 高輪A 桐光男子@ 千葉大附属
50 穎明館@ 成蹊@ 明大中野八王子@ 山手学院A
49 国大横浜 関東学院A
48 早稲田摂陵@首 獨協@ 日大藤沢@
47 成城学園@ 桜美林@前 茗溪@
46 芝浦工大@ 日本大学A 成田高(前期)
45 土佐塾(東京前期) 城北埼玉@
43 日大第二@ 西武文理@ 獨協埼玉@

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1426828641/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/09(土) 11:32:55.96ID:8iw9Vt4M0
>>698
九段は問題自体はそれほど難しくないが高得点勝負になるので、小石川や都立武蔵とは違った意味で合格するのが難しいらしい。
特に千代田区民以外は枠が男女合わせ80人しかないしね。
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/11(月) 09:15:30.19ID:9R77C0oE0
小石川の対策なんて何するの?できるのかな?
地頭のいいかつ、サピの難関私立中受ける子が受かってるのはよく聞くけど。
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/11(月) 14:37:00.13ID:U3CdbqI+0
>>700
小石川は都立中対策だけじゃ受からんレベルになってしまったからな
御三家などの難関私立の併願または
途中から都立に転向組じゃないと
解けない

小石川に次いで
都立武蔵も難関私立組のターゲットにされるようなったから2,3年後には都立対策しかしてないやつは受からなくなる
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/11(月) 18:42:55.00ID:U3CdbqI+0
2019年のデーターで小石川

私立男子御三家 蹴り入学者 20人
私立女子御三家 蹴り入学者 30人
渋渋など私立共学最難関蹴り入学者
40人
上記合計 約90人

この中に慶應普通部、早稲田高等学院、海城、本郷、芝、巣鴨、世田谷学園、城北、攻玉社
慶応中等部はもちろん、白百合、東洋英和、鴎友、吉祥女子、フェリス、頌栄、立教女学院、大妻、共立女子、普連土、品川女子
早稲田実業、青山学院、法政大学、法政大学第二、東京農大第一、三田国際、国学院久我山などは含まれていない。

大手都立中専門塾からの合格者は、クラスに高々5人程度しかいない

これが小石川の現実
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/11(月) 19:22:09.81ID:D5iycBS10
>>702
そんなことはない。
2019年前後の入学組だが、子供に聞いたら某都立塾だった子が同じクラスに10人以上いたぞ。
校舎名も知っていたから特訓講座だけ受けたのではなく、本科生なのは間違いない。
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/12(火) 03:50:56.69ID:Of7ecnrs0
エナかな?エナも校舎でだいぶ違うね。
うちの地元のエナは実質1人しか都立中高に受かってなかったり。
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/12(火) 07:53:28.89ID:/v1I2V1W0
>>703
それでも都立中しか対策してないのは四クラス中、一クラスだけ
公立専門塾にもそれなりの転向組が含まれてるから一クラスの半分の20人程度ってのもあながち間違ってないと思う
0706実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/12(火) 07:56:10.51ID:/v1I2V1W0
>>704
エナはゼロの校舎も多いらしいで
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/13(水) 20:35:54.17ID:eXfUDaWY0
>>707
小石川、理Vが出ないところがやはり公立
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/13(水) 21:33:30.46ID:DqagCjY/0
>>707
医学部とか30人くらい受かってる
京大や一工阪大も含めたらそれなりには受かってるが、入学者のレベルの割にショボイと言えばショボい
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/13(水) 21:36:21.33ID:DqagCjY/0
都立一貫同士の比較なら
都立武蔵と小石川を比較
したら小石川のすごさがわかる

この二校とそれ以外の都立一貫の
比較も面白い
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/14(木) 05:07:46.29ID:y4dsXeFn0
>>710
育児板の中受スレでは小石川は出口が良いことで有名なんだけど
何を見て論じてるのだろう

入学時のSAPIX偏差値と主要中学東大現役合格率
★2/1
#開成中学 S66 33.8% 
#駒場東邦 S61 17.3% 
#麻布中学 S60 12.7%
#海城中学 S57 14.7%
#武蔵中学 S56 8.4%
★2/2
#聖光学院 S64 33.8%
#渋谷幕張 S63 15.5%
#栄光学園 S60 20.4%
★2/3
#筑波駒場 S70 40.6%
#筑波附属 S60 9.2%
#小石川中 S58 12.0%(男子のみ15.0%)
#浅野中学 S56 10.7%

男子は麻布や海城を超えていて実績ダメとか
意識高すぎるんだが
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/14(木) 05:09:20.48ID:y4dsXeFn0
国公立医学部現役合格率
桜蔭 17.11%
開成 10.86%
豊島岡女子 10.62%
駒場東邦 9.29%
海城 6.41%
小石川 6.33% (男子7.5% 女子5.12%)
芝  4.90%
巣鴨 4.14%
女子学院 4.05%
麻布 2.61%
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/15(金) 12:21:32.82ID:LLXQ9Oe40
小石川とかなんて受検対策しようがなくない?
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/19(火) 19:25:53.74ID:3gEBsMGU0
>>716
適性試験2,3は御三家クラスなら
普通に解ける 問題は1な
御三家クラスで落ちるのは大差してないのは別として1の作文ができんから(結構多い)

2,3は中堅上位私立くらいの実力はいるから私立向けのしつつ問題に慣れる あと1の作文を書けるよう訓練するしかない 都立中はどこも1の作文ができんと受からん
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/19(火) 19:26:49.93ID:3gEBsMGU0
訂正
✗大差してない
○対策してない
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/19(火) 21:48:22.19ID:595Q2bj40
その通り!
うちの子も、とりあえずU、Vでリカバーして合格したけど、Tはヤバかった。
採点の基準が分からないし、主観が入るからな。
Tが高得点で入学してきている子は、もれなく深海になっている気がする。
Tは点差つけずに最低基準クリアしていたら一律の点数にするとか工夫して欲しい。
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/19(火) 23:30:37.93ID:Jva+75CG0
つまりは小石川に入るために上位私立中の受験と同じ対策(塾)が必要ってことだけど、公立中高を受検するにしては、それだとコスパ悪いから私立との併願になるのでしょう。
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/20(水) 07:16:37.57ID:ggTkwnba0
>>720
都立中第一志望だと適性試験対策しかせず安田学園や宝仙などの適性試験型私立を併願するのが多いけど
小石川はそれが通用しない
仮に受かっても入学後ついていけないと思う 

3がない都立中や報告書、1の作文で稼いで受かったやつは落ちこぼれが多いからな 下位層は大半それで 自主退学したりマーチ文系さえ受からないことになる

難関私立対策をしていれば2,3は解けるようになる(中堅私立合格レベルかつ適性慣れも必要)からあとは1の作文な
2,3で8から9割取れても作文ができんと受からんのが厄介なところだが。。
私立対策をしてりゃ入学後も80番以内はキープできるし、少なくとも中学過程で落ちぶれることはない
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/20(水) 07:27:06.52ID:ggTkwnba0
武蔵は小石川のミニチュアで
近年小石川が難しくなりすぎて
傾向とか近い武蔵が難関私立のターゲットにされつつある
都立対策しかしてないのが半数近くいるとは思うが近々受からなくなるよ

桜修館は報告書と作文の比率が高く
それだけで受かってるのが多いけど
難関私立の併願も多いんだな
それで何とか実績を作ってるみたいな感じ

富士は3まである割に進学実績がパッとしないが、ここは難関私立の併願が少ないんだよ SSHまで取って空回りしてる気がする
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/20(水) 07:33:49.08ID:ggTkwnba0
両国は不思議な学校で中学も武蔵並に難しいが、高校から入ってくるやつがめちゃくちゃレベルが高い
日比谷とか進学重点校をギリで落ちてきたやつとか結構いるからな
高校から入って来てるのが進学実績にかなり貢献してるから注意な
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/20(水) 07:41:45.57ID:ggTkwnba0
>>719
適性1は 合格者と不合格者の間では明らかな差があるが、合格者間ではとんど差がないらしい
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/20(水) 13:33:00.52ID:dJW5Hyf80
それで都立対策しかやってなく適性3もやらない南多摩や立国から東大に合格した奴に負ける小石川生が多くいるのも面白い
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/21(木) 05:11:06.09ID:Uz7mt+tI0
>>726
南多摩や立国も難関私立蹴りはいる
数が多いか少ないかの違いで
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/21(木) 05:51:26.18ID:Uz7mt+tI0
最近日能研の最新ランキングが出たけど私立に混じって都立も含まれてるが
あの都立中の偏差値は難関私立組が併願して合格したやつの数値だから
都立中しか対策してないやつは
日能研の模試は受けんからね
辞退者もいるが仮に全員入学したと仮定して上位を独占してるのは彼ら
途中で落ちぶれていくのもいるが
東大とかの実績を作ってるのも彼ら
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/22(金) 08:57:44.15ID:9m26Hxzg0
約25年前に小石川高校を卒業した。
うちの子どもは自分が小学生の時よりはるかに勉強に意欲があり、当時の自分よりできる。
自分の母校をぜひ薦めたいが、今の小石川中高は、昔小石川高校卒業したくらいのレベルじゃもう受からないということだろうか。
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/22(金) 13:39:23.55ID:J5B+isc20
小石川東大合格者数
96年1人97年4人98年2人

中高一貫に限らず上位都立はその頃よりレベルは上がってる
当時よりレベルが下がったのは八王子東くらいかな
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/22(金) 21:10:00.57ID:9m26Hxzg0
>>731
そうなのか、難易度等同じ感覚だと厳しいことがわかった、ありがとう。
当時は中学校の授業が完全に分かっていれば塾なども行かず合格できた。
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/23(土) 04:35:57.35ID:J9wS52Ob0
>>721
>>720
都立中第一志望だと適性試験対策しかせず安田学園や宝仙などの適性試験型私立を併願するのが多いけど
小石川はそれが通用しない
仮に受かっても入学後ついていけないと思う 
→その通り

難関私立対策をしていれば2,3は解けるようになる(中堅私立合格レベルかつ適性慣れも必要)
→これも同意

からあとは1の作文な
2,3で8から9割取れても作文ができんと受からんのが厄介なところだが。。
→1が4割くらいだったけど、2、3が9割で合格した
しかし、1で6割削られる意味が分からないんだが…
(受検直前に塾で何度も添削してもらい、作文見たけど特に削られる要素見当たらず)
普通に書いていれば皆に6割以上の点数あげていいんじゃない?と思う
採点基準や採点者にかなり疑問

私立対策をしてりゃ入学後も80番以内はキープできるし、少なくとも中学過程で落ちぶれることはない
→かなり上位に行けますね
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/23(土) 19:38:06.74ID:OgCD57Vt0
>>733
その作文がだ
小問1,2は普通の国語の問題だから出来て当たり前
これは異論はないと思う 
ところが3の400字のやつは
文章の内容を踏まえて
自身の経験も入れて あなたならどう考えますか?だから 自分勝手書いても点数もらえないんだよ 傾向は東大入試に近いよね 採点基準も模試などよりかなり厳しいらしい
ま、それなりに書いても差がつかんけどね ここが合格者と不合格者で大きく異なるところらしい

小問1,2はできて当たり前だから
400字作文が苦手だと50点くらいになる 適性2,3でカバーできるかだよね 普通はカバーできん
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:24.10ID:PRsZHQWC0
みんなその適性1の作文どうやって対策してるんだろう。エナで特訓するのかな。
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/24(日) 10:45:22.38ID:W+ERTCWl0
>>735
書店で売っている適1作文の問題集で十分
あとは添削を適切に行って復習できるかどうか
親ができれば良いが、そこまでは難しいと思うので、塾の先生に見てもらうと良いのでは
あとは天声人語(他の新聞コラムでも可)の要約と感想文の添削
4、5年の時、塾にお願いして毎週か隔週に添削してもらったけど、効果的だった気がする
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/25(月) 22:09:02.88ID:2tEL+T/g0
>>736
参考になった。やはり私立受験と同様、塾ありきなんだね。
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/01(水) 20:04:28.67ID:Ia17OPw30
40年以上前の両国OBなんだけど、正直、中高一貫じゃなくて、日比谷、西、国立と共に進学重点校に指定してもらいたかったな。
都心、城西、下町、三多摩で丁度良かったのに。
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/02(木) 18:13:41.84ID:CwPsBKfN0
どこの学校もGTZは受けてるんですか?
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 21:07:02.60ID:69sTSk150
学力推移調査の学校内平均ってどれくらいや
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/24(月) 08:10:17.40ID:vkW9O5EO0
741
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/12/12(月) 13:27:25.68ID:6khUqXaU0
私立中には行かせられないから、せめて都立中にで受検する家庭、落ちるあるあるは変わらないけど、ひと昔前みたいに都立中受けるだけ受けてみんな揃って落ちましたーみたいのは少なくなってきたよね。
倍率5、6倍で、しかも記念受検じゃなくガチ勢だけが受けて5、6倍という。
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/12/12(月) 13:37:28.47ID:6khUqXaU0
>>733
まちがえて、おれ、算数の天才〜!みたいなのが入学しないようになっている。そういう子は私立の男子校が生きやすいし。
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/12/12(月) 15:43:41.70ID:TAj9ykYW0
日比谷高校は
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/12/12(月) 23:39:06.15ID:6khUqXaU0
>>743
都立中受ける子が
みんなそろって落ちました〜っていうのは
変わらん
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/12/13(火) 13:41:14.66ID:rxK2rzPv0
小石川目指していたけど、両国にしようか迷っている。子どもは受検できれば、どちらでもいいとのこと。迷っている人いますか?
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:15.35ID:ac+Eve8C0
私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/02(木) 16:17:10.44ID:jD4Ha/cM0
公立中高一貫校の合格発表は合格者全部の番号が表示されるんですか?
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/08(水) 01:24:07.82ID:L0Eff4qX0
合格発表の番号見ると
10人くらい連続して受かってたり
前後20人くらい飛んでたり面白い。

前者はザピとかの御三家など難関私立中併願組かね
受験番号は出願順に振られるんかな
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 01:05:44.87ID:ZUcJ0KU60
今日9時から発表か
HPで見れるからな
受かってたら学校行って掲示板見て再確認
事務室に手続きに行く
学校によってはその学校の先生が出迎えてくれるから
楽しみにしとき
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 09:13:23.77ID:QfhVMc/T0
番号表プリントアウトして
自宅の壁に貼って下校してきた子に探させたわ
親はとっくに手続きにすっとんでったけど
良き思い出
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 11:59:33.15ID:OgGHDdln0
都立一貫は厳しいわな。
落ちて、いまいちなレベルの私立行かせるなら、
初めから私立向けの勉強してそれなりの私立を目指す方が良かったとも思えてくるし。

エナは私立向けの塾と同じぐらい高い。

都立一貫の受験倍率が以前より下がったのは、もちろん高校募集廃止による中学定員増加もあるけど、
都立一貫受験で落ちるリスクが敬遠されてるのもあると思う。

都立一貫目指して落ちたら公立中と思って気軽に始めても、
都立一貫受検する頃には、そこまでやった努力とか思い入れが積み重なって、
行くつもりのなかった私立でさえ行きたくなる家庭も少なくない。

子供本人も、友達とかの手前、都立一貫落ちて公立中というのは、みじめな思いをするようだし。
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 12:18:10.86ID:OgGHDdln0
かといって上位私立と都立一貫の勉強を並行するのは普通はかなりしんどいし。
0761実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 12:28:14.64ID:SQzx4R1j0
【中学受験2023】都立中高一貫校の最終応募倍率(確定)三鷹5.78倍

 学校別の倍率は、三鷹5.78倍(前年度5.90倍)がもっとも高く、ついで桜修館5.40倍(同5.17倍)、
両国4.84倍(同4.88倍)、小石川4.81倍(同4.59倍)、大泉4.59倍(同4.60倍)、白?4.55倍(同5.43倍)、
南多摩4.14倍(同4.24倍)、立川国際3.80倍(同5.09倍)、富士3.59倍(同3.81倍)、武蔵2.94倍(同3.09倍)。
https://resemom.jp/article/img/2023/01/24/70560/323729.html

【中学受験2023】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.28倍、桜修館5.06倍

 学校別の受検倍率は、三鷹中等教育の5.54倍がもっとも高く、ついで桜修館中等教育5.06倍、
両国高等学校附属4.65倍、大泉高等学校附属4.38倍、小石川中等教育4.28倍、白?高等学校附属4.18倍、
南多摩中等教育4.04倍、立川国際中等教育3.65倍、富士高等学校附属3.46倍、武蔵高等学校附属2.83倍。
男女別にみても、三鷹中等教育の受験倍率がもっとも高く、男子4.84倍、女子6.25倍となった。
https://resemom.jp/article/img/2023/02/06/70755/324466.html
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 13:25:01.77ID:akxCUAEK0
しかも都立一貫目指す子らも、
5年前とかよりは入念な準備してきてる子の割合が高まってると思う。
まあほんとに厳しい闘いだよ。
普通に私立中受験するほうがかなり無難
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 14:12:59.56ID:Eer5qgqk0
兄弟揃って合格
親孝行で何も言うことない
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 16:22:42.12ID:eJNRT2Td0
まあ初期の頃は軒並み倍率9倍とかだったね
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 21:54:53.98ID:OgGHDdln0
小石川は都立で難易度トップだけど、立地がきわめて良く、難関私立との併願者からの支持を集めて倍率キープしてる。

武蔵は、小石川と比較すると、立地的に難関私立との併願者が集まりにくく、
難易度の高さによる敬遠が倍率低下に影響してると思う。
0769実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 22:11:15.48ID:ZUcJ0KU60
>>768
武蔵も私立組のターゲットにされてる
辞退率は小石川についで高いのはそれ
23区から受験しない多摩地区受験生限定なのと独自問題が難しいから
ガチしか受験してないから倍率が低い
他校は私立との併願やお試しが多いからね
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 22:14:21.47ID:ZUcJ0KU60
大泉は練馬区の受験生限定みたいな学校でお試しも多い
私立組の併願は少ない
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 22:26:26.91ID:ZUcJ0KU60
武蔵は塾があんまり勧めんらしい
都立専門塾はレベルが高く対策しにくいて理由でね
サピックスや日能研などは
優秀層は小石川、それ以外は桜修館
を勧めてる で、小石川にちょっと手が届かんのが武蔵
桜修館に手が届かんのが九段を併願してる
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/09(木) 22:49:58.84ID:OgGHDdln0
>>769
そうそう。
都立武蔵は難易度が高いわりに、23区の受験生には人気がないから低倍率だと思う。
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/10(金) 00:39:48.06ID:KsX7k94A0
武蔵には合格する自信のあるやつしか受けにこないということか
都立お試し民はほかへ行くのね
0774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/10(金) 06:12:44.35ID:texhwC+G0
九段は特殊だよねぉ
0775実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/11(土) 22:37:30.83ID:2BU2FuaY0
小石川などの難関校でも辞退者数多くてビックリした。
土日は繰上げの連絡は来ないですよね?私立の入学金払ってあるけど電話来ないかな…と未練がましく思ってしまう。
0779実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/26(日) 01:58:56.73ID:0ooENizh0
定員が半分だから実績は実質倍の理論ってアホだよな
定員が倍になれば増えるのは成績下位が増えるだけなのに
そもそも小石川が定員倍になることも絶対に無いのに
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/08(水) 09:55:47.64ID:l72Tpo1V0
>>755
私立中目指すお金持ちと違い、ネット環境の整っていない家も普通にあるので。
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/08(水) 10:06:34.04ID:1u+yvxqh0
>>777
はっきり言って小石川じゃならないよ。日比谷蹴ったならあるけど。
サピのαがとりあえず小石川受けるパターン多いけど、共学だし、単純に私立の安いバージョンでは決してない。それもよく見えすぎているんだなと思う
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/08(水) 15:15:51.04ID:i1xSrYBV0
>>769
ぶっちゃけ武蔵の方が小石川より知名度高いしね
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/08(水) 16:43:52.69ID:GoXlE7o90
>>771
女子に限っては小石川狙う子達は今後も増え、かたいと思う。
この物価高で私立中が厳しい家庭の女子優秀層が増えている。
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 08:58:59.37ID:rYVC9m3x0
>>777
ならないなあw感覚としては桜蔭受かったのに豊島蹴ったり、開成受かって武蔵を蹴ったのがトロフィーにならないのといっしょだもの。
小石川蹴って地元の公立に行って日比谷受かるとかなら、小石川蹴ったことがトロフィーになるかな。
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 11:25:51.44ID:gEsqa6ct0
>>784
豊島に失礼。
豊島の女子と小石川の女子じゃ全然出口が(医学部、東大だけ見ても)違うから。
断トツに豊島>小石川なのに
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 17:14:24.95ID:wtsk69Ty0
240人の豊島と80人の小石川じゃ合格の人数では比較にならんな
私立医なんて金持ちじゃないといけないからそこはお話にならない
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 19:51:24.74ID:C1lu1J5W0
公立勢に医学部は難しいよ
日比谷もしかり
家庭のお金の問題ね
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 20:10:16.55ID:wtsk69Ty0
2021のデータでは東大なら小石川女と豊島岡の東大合格率はほとんど変わらんな
その年の小石川に限っては圧倒的に
男>>>>>>>>>>女
中等学校も男女定員緩和されたら合格実績やばくなるだろうな
都立中等は圧倒的に女が人気なだけに
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/09(木) 22:26:59.37ID:r7vEcB8l0
>>788
優先度として女の子には私立中までのお金払えないって家庭が地味にあるからね(塾も含めて)どうしても。そうなると優秀女子の行き場本当になくなるね
0790実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 10:09:33.76ID:O2E1ZQh30
今年めずらしく女子学院が繰り上がりまくったじゃん
繰り上げ君みたら公立中高一貫合格発表日からめちゃ動いている
JG蹴って小石川とか千代田区民なら近所の九段とかか…?
経済的事情・共学・進学実績などなど…女子ならではの総合的判断かね
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 10:26:30.45ID:9spegP3m0
>>786-787
勤務医で一生を終えるなら、医者になる利点は大きくない。開業環境は厳しいし、莫大な借金を抱える必要がある。
家が開業医なら、少なくても数億円かかる開業資金を出さなくていいんだよ。
開業医の子供は迷い少なく医学部を目指すし、勤務医の子供は迷って目指さないんだよ。
少なくとも、小石川、武蔵、両国、桜修館、九段は開業医の子供が集まってくるところではない。医学部への進学者が少ない理由の1つはこれ。

もう一つは、カリキュラムだな。
久留米大附設、灘、北嶺、大阪星光学院、ラ・サール、甲陽学院、青雲、桜蔭など
国公立大学医学部への進学実績上位の私立進学校は、高校1年の終わりには、高校のカリキュラムが終わる。
センター模試を高校1年で受けて、高校2年以降は医学部の2次対策や、東大対策に集中する。
こういう条件がなければ、たとえ中核市ぐらいの地方国医でも、現役合格が実現するハードルは急激に高くなる。
例え、頭のいい都立日比谷高校の生徒でも現役で医学部へ行ける確率は
公立ではマシな部類だとはいえ、それ程は高いというわけではない。
みんな、そういうことも考えて進路を考えている。


医学部受験は早くから準備すればするほど有利。私立校は親も裕福だから教育費にたっぷり金掛けることが多いしね。
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 13:46:00.14ID:cf0+wV1I0
>>790
あらー女子も別学の方がちゃんと伸びるのにね。
だけどお金のかからない都立に進ませる親は今後も多くなるでしょうね。
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 13:53:40.16ID:cf0+wV1I0
>>791
周りの子からの影響もあるね。私立だと躊躇なく医学部目指す友人に恵まれがちだけど、公立(都立)だと医学部目指すのが国立縛りでもいける優秀かつお金かけられる家庭という一握りのイレギュラーになりすぎてしまう
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 16:50:57.35ID:Zn7Y6hND0
>>794
ほとんどの子どもが私立目指すのと同じくらい塾代払って受検してるからね。
ただ難関私立蹴って都立は理解できない。都立に変な夢見ているか物凄い節約思考の家庭だと思う。
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 17:10:33.98ID:9spegP3m0
>>793
地方公立進学校から国公立大学医学部に現役合格するには塾に行くのが前提になってしまう。理由は公立校の場合、先取り学習やってないところが多いから。
授業の内容がショボいのに進学実績がケタ違いなのは100%塾の力によるものだ。中学では理科4科目(生物、地学、化学、物理)やるから公立で先取りは難しい。

一貫私立は中学時点で高校内容教えてるけど、公立中学ではなかなか出来ないでしょ。
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 18:09:20.28ID:9spegP3m0
>>790,795
東京の杉並区、文京区、中央区、港区、千代田区、あたりであれば
公立小学校、公立中学校でも民度も親の学歴も高く経済的にも裕福な家庭が多め
だけど田舎の公立は本当に酷いね。
田舎こそ私立小学校・私立中学校に行くべき。
  
杉並区、千代田区は住民の50%ちかくが大卒。教育熱の高いエリアだからこの区なら中学までは公立でもあり。
ただ、高校からは私立にして欲しいね。

だがしかし、日本国内最高額の地価である一等地の東京都心に住む事は、
私立小学校・私立中学校へ行くより資金面で猛烈に高いハードルがあって至難の業
ある意味、田舎の私立より裕福な家庭が多い公立はこれらの地区だけかも。
0798実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/03/10(金) 18:49:58.67ID:HJwmyUx80
>>792
女性宇宙飛行士も全員が女子校の出身だ。
女子校がいい理由は多々あるが、理系に進みたい女子なら別学の私立一択。
ついでにいうと、男子も将来の人脈なども考えると別学が有利。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況