>>167
ゴメンゴメン。

浪人したら予備校の要素が大きくなるから現役で比較するのが妥当、と書いておけばよかったね。

知的レベルが普通の人となら日常会話で「リーズナブル」を用いても「道理をわきまえた、わけのわかった、
道理に合った、合理的な、筋の通った、正当な」という意味としてあたりまえに通じるんだけどね。

167みたいに知的レベルが低い人がいることを想定していませんでした。