地頭云々の話が出てるけど、地頭って日本国内で首都圏VS地方、都市部VS農村部で差はないのでは
ないかと思っている。

あんまり書くと身元がばれるから書かないけど、昔、前橋市内のナンバー中学、郊外等の農村部の中学で
生徒数はそれほど変わらないのに、前高、前女への進学数は全然違った。

思うに、潜在能力は全国どこでも変わらず、それを如何に顕在化させるかで進学の
成績って変わって来るように思う。
切磋琢磨というのもある。

群馬に鉄緑会のような塾ができれば、東大をはじめとする進学の実績は上がるのではないか?
人口で限度はあるけど。