関学の凋落は地方ローカル大の限界なんだと思う。
同じ地方大でも京都勢のように全国から学生を集められるわけでもなく、
これといったウリも無い、おまけに名前もダサいときたら・・・


いっそ名前変えてみるってのはどう?ローカル臭漂う「関西」と
薄っぺらな印象を醸しだす「学院」のダブルパンチはイタイと思うので。

「知名度上げたい」関学大、東京での会見定例化へ

https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201502/0007750740.shtml

関東学院大学(横浜市)と混同されたり、読み方を間違えられたり、
「同志社や立命館と比べ、東京での知名度はさっぱり」と頭を抱える。

涙ぐましいなw

■関西学院大学現役進学者高校別ランキング2015
現役進学率(偏差値)
1位 葺合(兵庫) 15.8%(60)
2位 三田学園(兵庫) 15.6%(63)
3位 北摂三田(兵庫) 15.2%(64)
4位 聖母被昇天学院(大阪) 14.8%(51)★ ←www
5位 池田(大阪) 14.6%(66)
6位 国際(兵庫) 13.8%(59)
7位 大阪女学院(大阪) 13.4%(69−65)
8位 芦屋国際中教(兵庫) 13.2%(?)
9位 小林聖心女子学院(兵庫) 12.7%(57)
10位 星陵(兵庫) 11.9%(67)

出典 サンデー毎日2015年6月30日発売号より一部抜粋