>>354
3期の6年でバド部を引退した者です。
360番さんは中3の途中までしかいなかった方のようなので、その後のこととか、別の目線で見た話をしますね。

確かに先輩方やコーチが厳しいことがありますが、それは「勝ちたい」「勝たせたい」の気持ちから生まれているものなので、受け取り方ややる気次第だと思います。
前期の時にたくさん走ってる(当時平日はほぼ外練でした)のは、当時大野生のバド部がたくさんいて高校生が優先的に体育館を使っていたためです。
今はバド部自体の人数が減り、前期も体育館に入る回数が増えたり後期が直接前期に教えるようになっています。
今の環境はずっと外練だった1~3期からするとすごく羨ましいものです笑
ただ、前期のうちに走って体力をつけていたことにより後期の試合で優位になることが出来たので、私達は後悔してませんよ。
(あとはマラソン大会で上位に入れたり。)

今の前期生を見ていると、先輩後輩仲良くやっていると思います。
ただ、部活をやる時はしっかりやって遊ぶ時は遊ぶとはっきりさせているので、礼儀関連は中等の部活の中では厳しめなほうだと思います…私はそれが普通だと思いますけどね笑

ただ、せっかく入る部活なので、色んなものを見学してから決めるのもいいと思います!
私は入学前からバド部と決めてたので見学はほぼしてませんが、色々見て迷ったり悩むのもそれはそれで楽しいと思いますよ〜

ここに書いてあることは書いた人の目線から見たものであって、自分の目で見たらまた変わると思うので、100%間に受けるのは良くないと思いますよ。
長々と失礼しました!!