基本的に二華と青陵は本質が違います!
二華は県立の中学校と県立高校が同じ敷地内に隣接す学校に対し青陵は中高一貫の学校です。

当然試験内容も根本的な違いがあります。

二華は1+1=2と言った感じで問題集を見れば誰でも解ける問題で普通に勉強し普通に点を取れば簡単に入れます。
すなわち決まりきった回答しかありません。


青陵は1+1=1でも2でも3でも、ではなぜ1になるのか? 2になるのか? 3になるのか? と言った感じに
自分答えを理論的な正当的説明による証明をしていく。


いずれにせよ選抜式の中学校にせよ中等教育学校にせよペーパーテストの正答率で合否を決めてはいけません、
これは教育法で定められています。

国公立大、特に理系を目指す方には青陵の方がいいのではないでしょうか?
私立大や法学を除く文系を目指す方でれば二華がいいのでは?