それとこの学校の最高学年の生徒の中には、渋谷の水タバコ吸引店に足を運んでいる生徒がいるらしいですね。
さすがに法令違反の行為を致すのは、自由の学府(笑)といえどもいけないんじゃないでしょうか。
これらの情報をここに書き込まれる前に、キャッチできない学校側の管理体制はどうなっているんでしょうかね。
担任を持っている先生方を中心として、生徒たちのTwitterを監視している、という証言を、ある非常勤の先生からを得ました。
生徒のプライバシーを覗いているにも関わらず(まあ鍵をかけないのが悪いんですが)、最も咎めるべき内容に手が届かない。
ーーー焼肉屋でソフトドリンクがビール用のジョッキに入ってくることは多々ありますが、それが写った写真をツイートしていた生徒は呼び出し、飲酒かどうか、今後このようなことがないように、と、不毛な説教をする。
一方、水タバコ店に出入りする生徒や酒・タバコOKのクラブに出入りする生徒たちのことは何も知らず、結果、そのような生徒が増殖している。
このままだとこれらの生徒も何事もなく立教大学に進学します。