桐蔭が凋落した当時はゆとり教育が好まれた時代。近年はその逆、脱ゆとりでどんどん勉強させろという進学実績重視の時代。

つい5年前まで進学実績はともかく偏差値だけは桐蔭中等よりも上だった桐光はその時流を読めず
一般的な公立的校風に転換したらわずかこの5年間で偏差値ガタ落ちした。

まだ偏差値高かった頃に入った世代の今年の進学実績も落ちてるし
あそこはこれから数年で昔の桐蔭みたいに一気に凋落するのは確定。

桐蔭中等は桐光を反面教師にしてこのまま生徒を鍛えていく方針で実績を上げて行け。学業特待導入したのもそのためだ。
一流大学への進学よりも学校で楽しく過ごす事の方が大事なヤツはそこら辺の公立でも桐光でも行けば良い。