>>475
湘南と翠嵐の関係は、栄光と聖光の関係を想起させる。

昔は鎌倉などに富裕層、高学歴層が多かったのに対し、
今はみなとみらいのタワーマンションなどに教育熱心な家庭が多いのかもしれない。

それと、湘南地区に慶應湘南藤沢中高が1990年ごろにできて
地域の優秀層を吸い取ってるというか抜き取ってる気がする。

早慶の付属校がある埼玉県は、それが私立が発展しなかった
一因だったようだ。
今年は、戦後初めてか浦和が私立高に抜かれたが。今までの話だが。
6年前はリーマンショックの影響があったので、都内に進学せず
県にとどまったのかも、神奈川県とは関係ないが、埼玉県民はショックだろう。