という妄想。
室蘭工大の就職先見たことあんの?
それで「いい」と思ってるなら見る目のハードル低すぎ。
あんなの大したことない就職先だと思うレベルだよ。
つーか、よくない。

マーチ理工に進んだ方がいい。
マーチ理工は室蘭工大受かるレベルなら受かると思うし
就職先もお買い得。
小樽商大もどうかな。
道内だと実体のない「就職がいい」という風評が蔓延してるけど
大学の就職HPにハロワの求人情報載せてて具体的なメーカーの進路先も載ってない
大学が果たして本当に大企業に就職できると思うかい?
小樽商大より頭がはるかにいい北大より上のさ。
それは実態を膨らませた風船だと思うよ。

そもそも企業に行く数じゃなく「割合」で有名企業就職率が
マーチは結構いいわけだし、北大以外の北海道の大学は圏外って事実踏まえたら
マーチは母数も多くて大企業に行く人数も北海道の意味わからん国公立大よりはるかに多いってだけだよ。
大体、東京その他関東の大企業って北海道と比べ物にならないほど多いし
マーチだと企業に通じるブランドがあるからさ。
小樽商大の場合、生徒とかが「ある」と思ってるだけで
企業の人まで知ってるかというと?マーク。

そんな就職いいなら北大とかと同じく名前が出るはずだけど出ないしね。
商大といっても一橋とかはちゃんと出てる傍でね。