X



トップページお受験
1002コメント792KB

早慶附属高校は低レベル。世間で過大評価されすぎ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2010/01/16(土) 16:21:21ID:mhY2zfG10
四谷大塚 第1回合不合判定テスト 合格率80%ライン偏差値(2009.9.20)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/090820goufugou_m80.pdf
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 麻布 ★慶應中等部 ★早稲田A 筑波大附属 栄光学園 渋谷教育幕張A
65 駒場東邦 東大寺学園
64 ★早稲田@ 海城A ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢 ラ・サール
63 武蔵 ★早稲田実業 学芸大世田谷 芝A 浅野 県立千葉 大阪星光学院
62 攻玉社(特別) 西大和学園(1/17,1/18)
61 ★早大学院 本郷@B 攻玉社A 立教池袋A 市川@A 久留米大附設
60 明大明治@A 本郷A サレジオ学院B 立教新座@A 広島学院 広島大附属
59 函館ラ・サール(前期) 海城@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@ 立教池袋@
   暁星 学芸大竹早 城北B 東海 白陵(前期) 岡山白陵(併願) 広島大福山
58 芝@ 青山学院 巣鴨A 学習院A サレジオ学院A 逗子開成B 愛光
57 桐朋 城北A 学芸大小金井 逗子開成A 鎌倉学園A 滝 海陽TU
56 法政大学AB 中大附属A 逗子開成@ 桐光学園AB ★早稲田佐賀(東京)
55 函館ラ・サール(後期) 法政大学@ 世田谷学園AB 明大中野A 鎌倉学園@B
54 中大附属@ 穎明館@ 攻玉社@ 巣鴨@ 岡山白陵(専願) 愛光(県内専願)
53 北嶺 明大中野八王子A 穎明館B 桐蔭中等@AB 青雲
52 攻玉社(国際) 城北@ 明大中野八王子@ 明大中野@ 穎明館A 西南学院
51 世田谷学園@ 成城A 日大第二A 桐光学園@ 修道
49 成城学園A 明治学院A 法政第二@ 桐蔭学園AB 日本大学A 南山男子部
48 成城@ 獨協B 日大藤沢A
47 明治学院@ 桐蔭学園@ 日大藤沢@
46 獨協@A 日大第二@ 日本大学@ 那須高原海城 済美平成
45 横浜国大鎌倉 名古屋 福岡大大濠 弘学館

<過去スレ>
Part1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1244551374/
Part2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1256713222/
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/27(木) 23:39:22.02ID:fXZN+CeH0
早実に商業科があって野球部が強かった頃の主力選手は普通科もいたのかな?
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/29(土) 12:54:24.82ID:RZNYOFLY0
>>798
受験案内ってあの黄色い本?
あれ上位校は意味なくね
開成と早慶でほとんど差がなかったし
自分が行ってた塾は早慶メインだったけど早大学院が66で早実普通科が64で商業科は61だったよ
前後で見ると男子は早大学院>早実普通科>明明・立教>ICU・青学>早実商業科>中杉>中附>>>明中>法政
そして桐朋>慶應志木(早慶のトップ)だった
1990年半ばの話
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/29(土) 17:32:15.25ID:jGclX+5w0
↓数学だけでなく、国語・理科・社会も中学受験を経験していた方が高校受験での勉強のために断然有利だわ。学習内容がかなり被ってるもん。また、少なくとも予備知識があるだけでも、勉強内容の消化効率が桁違いに変わってくるし。一種の先取り学習と実質的にはほぼ同じ


861実名攻撃大好きKITTY2022/10/28(金) 20:28:30.55ID:0/n3Oraz0
>>429(中学受験全敗で高校受験で慶應高校。大手高校受験塾のトップクラスの成績をマーク)
>>770(中学受験で無名中学で、高校受験で慶應高校→5浪東大理三)

高校受験で早慶附属高校など難関校にリベンジパターンってやっぱり、この二人みたいに中学受験では本気を出していなかったパターンがほとんどだろうな

前者は、「小学校では野球に明け暮れていた」「「中学受験をしましたが、進学塾に通うこともなく、特に受験対策をしないので、中学受験していないとのほぼ同じです」「特別な対策もせず軽い気持ちで受験」

後者も「(小学校では器械体操の練習を毎日4‐8時間で全国7位になるくらい頑張っていて、最後の大会は)不甲斐ない結果に終わってしまいました。それでも体操から逃げたかった。そこで、逃げた言い訳にしたのが、中学受験でした。何も勉強していない自分が中学受験など受かるはずもなく、入塾した塾では一番下のクラス」」

って書いてる

高校受験、大学受験(前者は大学受験は経験せず)の戦績を見る限り、間違いなく地頭の良い人たちだけど、さすがに中学受験で他の受験生並みの対策をしていなかったら、落ちるのは無理はない
たぶん彼らも中学受験で人並みに早い時期から大手中学受験塾に通って対策していれば、一流進学校の中学や早慶附属中学のどこかには受かっていたと思われる

あと、中学受験の対策って中堅私立中学対策レベルでも、高校受験の対策にも凄く役立つし(特に数学など、算数の知識や考え方を知っているとメチャクチャ有利)    
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/30(日) 17:22:43.70ID:2JRxxd9n0
中堅私立中志望の小6を都立進学指導重点校(日比谷・西・国立など)志望の中3の
クラスにたまにまぜて授業するけど小学生の方ができたりする
特に相似、場合の数、整数の性質なんかは小学生の方が強い
都立高校程度の入試問題なら小学生でもある程度対応しちゃうんだよな
早慶附属高志望の中3のクラスの2割は中学受験で難関私立中を落ちた子だわ
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/02(水) 22:46:52.62ID:zWGqWG700
909実名攻撃大好きKITTY2022/11/01(火) 22:31:45.49ID:540rZLb00
↓の2つのブログのどちらの中でも、進研模試の簡単さに触れられているが、やはりSS70後半以上はかなりの成績の模様

tps://note.com/rinn7477/n/naaf7646a3e3a
東大理1現役合格(「合格平均+20点、合格最低点+55点、東大模試6回オールA判定」だそうだ)の人。ちなみに「独学で英検1級」とも書いてある

の高1の7月-高2の11月までの進研模試  

国数英3科総合SS(左から高1の7月、右端は高2の11月)
86.2→82.5→88.0→82.9→82.1

科目別も書いてあるのでリンク先を見るべし(毎回、英語が突出して高くて牽引している感じ。とはいえ数学・国語も毎回70以上キープしていて80台もしばしばだが)


ttps://philosophia.space/989/
東大理一志望の息子を持つ親御さんのブログ

高1の1月進研模試
英数国すべて8割から8割5分の得点で国数英246/300(SS79.2)
理一D判定(「7月の進研模試では偏差値77でC判定だった」とのこと)
九大A判定

同じブログ内の記事によれば、
「2022東進東大本番レベル模試10月で、124/440、全体ではE判定、高2生の中だけではC判定」だったそうだ
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/02(水) 23:02:31.60ID:zWGqWG700
さすがに一番下のレスの「桜蔭を抜く」はきついと思うが

863実名攻撃大好きKITTY2022/10/29(土) 23:29:15.77ID:vQSpr+C/0
公立進学校bot情報だと日比谷の現高1は進研模試の偏差値80越えが106名いるとの事
(ちなみに今年の卒業生が高1の時に受けた進研模試では偏差値80越えは53名)
単純計算したら3年後は東大100名越えるな


869実名攻撃大好きKITTY2022/10/30(日) 16:59:14.63ID:QidNwS+a0
>>864
進研模試って必ずこういう否定的な馬鹿が表れるよな

>867
翠嵐とか堀川とかも受けててそれは無いな
ちなみに翠嵐も偏差値80超えが100名以上居るとの事

873実名攻撃大好きKITTY2022/10/30(日) 21:07:13.18ID:KnJ8k0PF0
>869
馬鹿あんた。
開成や灘、筑駒受けてるか?

882実名攻撃大好きKITTY2022/10/30(日) 22:40:59.94ID:QidNwS+a0
>875
進研模試と言えど、流石に偏差値80超えが100名超だと桜蔭、西大和を抜く可能性がある
他の模試でもかなりの好成績残せる可能性が高いからな
0806実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/03(木) 23:58:45.06ID:itVw34E50
459名無しなのに合格2022/11/02(水) 23:53:53.33ID:3PkQoOq9
桜蔭は高1、高2と進研模試学校で全員受けてるけどな。

全国偏差値と校内偏差値30違うわw


464名無しなのに合格2022/11/03(木) 17:30:20.44ID:VPQoNDGA  
>>459
自学年の模試を?
上の学年のとかじゃなく?

465名無しなのに合格2022/11/03(木) 22:25:10.73ID:zI1FY/YX
>>464
桜蔭は自学年の模試を受ける。なぜ受けてるのか知らんが。

ちなみに灘は高2のときに高3の進研模試(7月記述)受ける
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/10(木) 12:22:56.80ID:Xon/8efS0
まあ慶應は医学部への内部進学が可能だからね~。(ただし、難易度は甘くない)
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/10(木) 19:16:45.16ID:lOB6b9ru0
ハイレベル系模試(都立西の合格ボーダーが65ちょいになるくらい)を受けた15名の結果
5科の方が、3科よりも大幅に高く偏差値が出ている(もちろん、逆の例も多数あるだろう)


393実名攻撃大好きKITTY2022/11/08(火) 22:00:37.24ID:8Hq/3FxG0
>>27
>塾のブログ、個人のブログどっちも多数見てみたけど、模試成績をを公表してる記事を見ると都立自校問題作成校模試は3科よりも5科の方が偏差値高く出る人が多いみたいよ
>なので、5科の方が低く出るってことは、その日比谷の人は英数国3科の方が理社あり5科よりも得意なタイプだと思う

↓「日比谷、西、国立を志望校にしている受験生向けの模試」って書いてあるから、都立自校作成校対策もぎっていう模試のことだと思うけど、サンプル数が15名とそんな多くないとはいえ、偏差値は5科の方が3科よりも平均で2.7ポイントも高くでているね。ブログ著者の先生も「
多くの人が理社に助けられましたね」って書いている


ttps://mitaka.gakushisha.jp/【wもぎ】2019-10-20(難関三校)/

>【Wもぎ】2019/10/20(難関三校)

>現時点で、「日比谷、西、国立」を志望校にしている受験生向けの模試結果です。

>◆受験者:15名
>平均偏差値(5科)64.8
>平均偏差値(3科)62.1
>偏差値65以上(5科)75、70、67、67、66、65、65

>多くの人が理社に助けられましたね。英数の得点力を上げていくことに、より注力していきましょう。

 
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/14(月) 01:58:23.23ID:zN3u8oHH0
日比谷以外は早慶と競合しないからな
西や国立の合格者の多くは早慶に受かる学力はない
日比谷は開成と天秤にかける猛者すらいるからほかの都立とは別格
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/14(月) 02:15:25.71ID:DqBNTLD70
>>811
だから何なのよ?
ずっと何が言いたいのかよく分からん

高校から早慶に入ってそのまま早慶(大学)に進学するやつよりも、早慶の高校入試問題が解けなくても西や国立から東大に行くやつの方が社会的な評価は高い

結論
早慶の高校入試問題が解けても何の意味もない
無駄
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/14(月) 02:50:01.63ID:qnYiw3z50
自分が早慶の高校受験をしたのが何十年経っても唯一の自慢、心の支えなんだろうな
好きに言わせておけ
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:03.96ID:/CuOMCCA0
552名無しなのに合格2022/11/14(月) 23:02:07.74ID:gzjD0tHJ
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より

https://tadaup.jp/loda/1114224909642998.jpeg

https://tadaup.jp/loda/1114224919897661.jpeg

https://tadaup.jp/loda/1114224928316096.jpeg

https://tadaup.jp/loda/1114224934341390.jpeg


都立一般受験者の私立併願受験状況 

日比谷(男子) R3年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 19  12   1      2   4
早稲田実業   17  10   4      2   1
慶應志木    12   6   1      5   0
早大本庄     9   4   1      2   2

開成       17   3   9      2   3
筑駒        7   0   5      0   2
筑附       23   6   9      2   6
学附        8   6   0      1   1
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:37.78ID:/CuOMCCA0
日比谷(男子) R2年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 34  21   4      4   5
早稲田実業   26  12   5      1   8
慶應志木    12   5   2      3   2
早大本庄    12   5   4      0   3
開成       14   2  10      0   2

筑駒       10   1   7      0   2
筑附       15   6   8      0   1
学附        9   4   3      0   2
渋幕       11   7   3      1   0
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:32:33.35ID:cLeVSGh+0
>>1
ただし、バカは「留年」というオチがあるけどな。世の中そんなに甘くない。



「一度入学してしまえば、大学まで入試なしで進学できるので楽だ」
「うちの子どもは勉強しないので、伸び伸びとした付属校に入れたいんです」というのは大間違い。
実はここに、付属校に対しての、保護者サイドの幻想もしくは勘違いがあり、この理由はまったく現実に即していない。

早慶に限った話じゃなく、私大付属系は、進級が厳しいんだよ。

親が金持ちで子供がバカだとたっぷり留年して学費を学校に払えってこと。
バカすぎると大学への内部進学もさせてもらえないというのもあるぞ。
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:33:25.04ID:cLeVSGh+0
早慶系は学費が激高。
そんなにコストがかかる訳もなく、
明らかに中流以下を寄せ付けないため。
早実は少し高め、早稲田中は安め。
難易度は学費が安いほど、難しくなってる。

入るまでにカネがかかるか、入ってからカネを払うかの違い。

慶応系は金持ちが多い。特に小学校(幼稚舎)上がり組。
でも、高校はもちろん、何と中学でも「留年」あって、2年連続で放校・退学。
そんなこんなで大卒までたどり着ける幼稚舎上りは結構、少ない。
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:34:23.62ID:cLeVSGh+0
>>1
名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告 開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/22321

15歳で「肩たたき」

 秋、10月。中学受験を目指す家庭では、文化祭や運動会を見学に行き、志望校への思いを新たにする季節だろう。あこがれの名門中高一貫校。
そこに入れ ば、早稲田、慶應クラスへの進学はもちろん、成績上位をキープできれば東大合格もぐっと身近になり、一流企業や公務員への道も拓ける。
受験まであと3ヵ月あまり。わが子よ、頑張れ。もう少しの辛抱だ---。
 だが、現実は甘くない。名門校の門をくぐった瞬間から、生き残りの競争は始まっている。名門校合格=幸せが約束されているわけではないのである。
どの名門校にも少なからずドロップアウトする生徒はいる。そして多くの場合、中学から高校に上がる段階で、「退場勧告」が行われている。
灘、麻布、桜蔭といった中高一貫の名門校に取材をしたところ 、ほとんどの学校が、数は多くないが、高校に進めない生徒はいると回答した。

神奈川県トップの進学校、栄光学園の教務部長は、「昔ほど厳しくはないですが」と 断りつつも、こう答える。

「学校になじめない生徒については、中学3年の2学期までに、このままでは高校に進むと大変ですよ、他校へ進むことも考えてはいかがですか、という話をします。 昨年は1名いました(栄光学園は一学年180人)。
また、高校に上がってから転校というケースもあります。本校は高校に上がると授業の進度が速くなるので、どう しても追いつけなくなる子もいるんです。そんなときは、『このままでは厳しい』という話をします」
0819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:35:20.18ID:Wbn4Vpv20
都立高校で唯一早慶と渡り合えるのは日比谷だけだなー
それ以外の都立はやっぱり低レベルだね
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:36:26.40ID:cLeVSGh+0
>>1
名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告 開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/22321?page=2

 早稲田大学までエスカレーターで進めると思われている早稲田実業学校も、中学から高校にあがる段階で「退場勧告」される場合がある学校だ。
 '10年度は卒業生388人中、382人が推薦で早大へ進学した。しかし以前は 、現在のようにほぼ全員が進学できるわけではなかった。学校の中では、激しい競争が行われていたのだ。30代の早実OBが語る。

浮き上がれない「深海魚」

「私の時は全体で7割が早稲田大学に推薦入学できたのですが、一学年の約500人のうち150人くらいは推薦がもらえないわけです。そういう人間はランクが下の大学に行くか、フリーターになった人もいましたね。
 早実では高等部1年の春から、テストの成績がずっと累積され、その点数が高い人から推薦が決まっていく。悲しいことに、この方式だと、高1の秋のテストが終わったあたりで、自分はかなり頑張らないと推薦がもらえないという予想がついてしまう。 しかも、そういう生徒は、教師も授業中にあてたりしない。そんな空気のような存在の生徒が、学年が進むに連れてどんどん増えていくのです」

「退場」させられなかった生徒たちの中にも、辛い思いをしている人たちがいる。名門校に入学した最初のころは意気も高かったかつての神童たちも、授業についていけなくなると、気持ちを立て直すのは難しい。中学受験指導塾スタジオキャンパス代表の矢野耕平氏はそうした生徒たちを数多く見てきた。
「特に、開成、麻布などのブランド校では、入学後、学力的にも精神的にも崩れてしまう子供がいます。中高一貫校だと6年間をそこで過ごすわけですが、ほとんどの場合、一度沈んでしまうとずっと成績上位にあがって来られない。そのような生徒 は『深海魚』と呼ばれています」
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:43:53.52ID:cLeVSGh+0
>>813
察してやれ
早慶の系列校で肩叩きにあったんだろ
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/15(火) 01:45:39.45ID:cLeVSGh+0
どこの私立中高一貫校も、下位成績の数%程度は中学、高校に上がる段階で、肩たたきになってるよね


具体的には、中2の終わりに、親が呼ばれて、このままで高校上がれません、とやんわり言われて、
中3でこれだけ家庭で勉強してこれだけ成績取ってください、みたいに言われる。それで毎年数人辞める。
ここみたいな私大付属の小中高一貫校も同じ。
私立小学校で中受組と合流するところは、小学5年生ぐらいで、成績下位グループの深海魚は親が呼び出されて
やんわりと「このままの成績では中学に入ったら苦労しますよ」「これくらいの成績を取って下さい。無理なら他の中学に転校するように」と言われる。


いくら日本社会でクビが忌み嫌われるものであっても、どこの組織にも事実上の「クビ」「戦力外通告」「解雇」の仕組みがちゃんとある。


新コロ禍だから、シンガポールのZoom裁判で死刑宣告みたいな感じで、日本の私立の学校も、Zoom三者面談で、やんわりと退学を薦めるのが効率的。
あと、ここみたいな大手私大附属は割と厳しく、高校はもちろん中学でも成績下位は「留年」がある。
0823実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/16(水) 23:23:46.68ID:e1mm46Ll0
このスレ立てたやつ早慶にどんだけコンプレックスあんの
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/17(木) 21:30:51.22ID:gDYIZYqx0
筑波大付属高校の方が レベル高いよ
0825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/18(金) 23:05:43.66ID:WeqLJWl/0
早慶附属に受かるような学力の中学生は都立なら御三家に行ってしまうからね。学力輪切りで都立だけでも(国私立に同等以上の高校があるし)3番手以下の青山にまではごくわずかしか残らないはず

500実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:30:31.74ID:wqoEJj1e0
2022早稲田大学への現役進学率(つまり重複合格なし)で公立トップクラスなのが1学年281名の都立青山で13.9%(39名)

都立青山は明らかに早稲田大学と同等以上の難易度の東京一工医+阪で現役合格(進学ではなく合格だけど、阪大以上の国立大蹴りはかなりレアでしょ)が20名。北大・東北大の現役も加えると更に2名追加(加えないけど、横浜国立・筑波・千葉など非旧帝の最上位クラス国立も多い。慶應大は実合格者数が不明なので一旦は敢えて無視。
ただ、慶応大現役39名だから、現役進学者でも結構な数になるはず

★都立青山の約60名つまり学年の2割+αが現役で早稲田大学と同等以上に合格している★
(しかも、慶応大現役進学者数は上記のように結構な人数ん出そうだし、「東京一工医狙いで現役では早稲田も受かる学力があったけど敢えて受けないか、受かっても蹴って浪人」というパターンの人もいそう
なので、実際はもう少し増えるはず)

★都立青山の1学年に、早慶附属または早稲田附属蹴りの生徒は絶対に2割もいないはず。塾の合格体験記とかで複数人は見たことはあるけど。これ、現役合格に限っても、大学受験の早稲田(早慶?)の方が、高校受験より簡単ってことにならないかな?浪人含めても良いなら更に(高校受験で浪人は出来ることはできるけど事実上ないも同然でしょ)

(ちなみに、都立青山より現役早稲田大学進学率のやや下に来るのが、生徒数の11%から12%くらいの川和や新宿。上記の青山みたいに現役東京一工医や慶応大や旧帝など含めても、早慶附属蹴りよりずっと率が高いはず。この二校、特に新宿は早慶附属にはほぼ受からないはずだし)

501実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:34:47.38ID:wqoEJj1e0
↑「早慶附属蹴り」ではなく「高校受験時に早慶附属高校に受かる学力を持っていた生徒」と書くべきだな。都立青山・川和・新宿とも絶対に2割もいないと思われる
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/20(日) 10:54:57.02ID:/MS2LiGi0
SAPIX出題傾向リサーチ

思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

数学2022

灘 45443 =20
渋幕 41334 =15
西 44243 =17
慶應義塾 44334 =18
慶應女子 34434 =18
早大本庄 43323 =15
早実 34443 =18
早大学院 33344 =20

数学2021
灘 掲載なし
開成 55535 =23 !
筑駒 44435 =20
筑附 32333 =14
渋幕 42334 =16
日比谷 34333 =16
西 44434 =19
慶應女子 34434 =19
早大本庄 43333 =16
慶應志木 34343 =17
早実 34443 =18
早大学院 43433 =17
慶應義塾 34355 =20
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/20(日) 10:56:51.80ID:/MS2LiGi0
【2022SAPIX出題傾向リサーチ】
思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

英語
筑駒高校 55535 23
開成高校 35555 23
慶應志木 44444 20
日比谷高 34434 18

数学
筑駒高校 33445 19
開成高校 55535 23
慶應志木 54444 21
日比谷高 34433 16

国語
筑駒高校 45435 21
開成高校 55434 21
慶應志木 44353 19
日比谷高 44435 20

理科
筑駒高校 41434 16
開成高校 44433 18
日比谷高 31222 09

社会
筑駒高校 44455 22
開成高校 43343 17
日比谷高 23321 10
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/21(月) 01:41:39.40ID:c7Q3ajLY0
高校への数学2019年5月号(東京出版) 2019年入試問題分析の記事より  
【数字】は大問、(数字)は小問、難易度ABC評価(Aが易)
『』内は同書記載のコメント一部抜粋。Pはページ

筑波大附属   p50-52
【1】(1)B(2)B(3)B 【2】B【3】B【4】C【5】B
『制限時間に対するボリューム感はタップリ』『【1】と【2】以降の(1)、さらに小問を3つ獲れれば合格圏でしょう』

早稲田実業 P55-57
【1】(1)A(2)A(3)B(4)A【2】(1)B(2)B【3】B【4】C【5】C
『質的にやや難化』『【2】(2)、【3】から【5】はどれも骨がある』『全体で7割を目標に』

慶応義塾高  P60-61
【1】(1)B(2)B(3)B(4)B【2】B【3】B【4】A【5】B【6】B【7】C
『経験があるかどうかで差がつきそうな問題もありますが、確実に得点できるところでミスせず正答すれば高得点も十分狙えます』

洛南 P64-65
【1】(1)A(2)A(3)A(4)A【2】B【3】C【4】B【5】B
『合格者平均点は、「空」コースの併願で、直近3年間は86.1→87.1→79.5となりダウン』

西大和学園 P67-68
【1】(1)A(2)A(3)A(4)B(5)B【2】(1)A(2)B(3)B(4)A【3】B【4】C
『勝負は大問【3】と【4】。共に最後の小問が考え所』『目標は全体で7.5割』

久留米大附設 P72-73
【1】(1)B(2)B(3)B(4)B(5)C【2】B【3】B【4】B【5】C
『【5】以外の問題は手が出ない問題はありません』『合格者平均は昨年度より6.5点上がり73.4点』

日比谷 p76-77
【1】(1)A(2)A(3)A(4)A(5)B【2】B【3】B【4】B
『全体的に解きやすくなった印象』『【2】(3)でやや手間のかかる計算を課されますが、面倒な計算はそこだけ』
『数学が得意な受験生なら8割は取りたいセット』
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/24(木) 23:58:46.14ID:UoAWkkbj0
↓早慶附属蹴り(もしくは入学時に、早慶附属もし受けてたら受かっていたであろう生徒)がこんなにいるとは思えない高校から、現役だけで重複なしで早慶と同等以上の大学にこんなに入ってる。早慶附属高の方が、大学受験の早慶よりもずっと難関

東京一工・地方旧帝+早慶(国医は不明のため含めず)「現役・進学(合格ではなく)」数  ※進学者のため、重複合格なし

青山78(=21+57)
立川50(=29+21)
八王子東32(=13+19)
新宿67(=21+46)
小山台53(=20+33)
国分寺34(=10+24)
駒場35(=8+27)
三田36(2+34)

柏陽71(=29+42)
川和76(=15+61)
厚木79(=30+49)
横浜緑ケ丘64(15+49)
多摩48(13+35)
小田原39(=10+28)
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 01:32:21.96ID:gy+n6Zsd0
アホか
三年後に賭けるという志向の人たちが三百人以上いるんだからそりゃ成功する人は一定数いるだろ
その分落ちこぼれる人もいるわけで
全員上に上がれる附属とは全然意味が違う
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 01:56:40.26ID:X0YoePpF0
いや、でも「早慶附属蹴り(もしくは入学時に、早慶附属もし受けてたら受かっていたであろう生徒)がこんなにいるとは思えない高校から」ですよ

非重点校で早慶附属受けていて受かっていたであろう生徒なんて毎年の入学者で数人いるか否か、ゼロ人でも不思議じゃないレベル
0832実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 05:32:12.16ID:eDbqldO00
>830
>全員上に上がれる附属とは全然意味が違う

この言葉が出てくる時点で、>>829の意味するところを全く汲めていないな

何故、「早慶附属高校とは比較にならないほど入試難易度の低い高校たち」をわざわざ引き合いに出したかを考えるべき

そして、早慶は附属高校と大学入試どちらが簡単かというテーマなのだから、
「早慶附属高校の進学実績(ほぼ全員が早慶)vs青山・新宿・小山台などの進学実績」ではなく
「早慶附属高校とは比較にならないほど入試難易度の低い高校(青山・新宿・小山台など)の、入学時点での早慶附属高校水準の生徒人数vs現役での早慶+早慶と同等以上の入試難易度の大学への(重複合格なしの)実合格者数」という比較が適切
0833実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 10:49:18.69ID:gy+n6Zsd0
だからそれは大学受験が易しいという証拠には全くならないだろ
その人たちは3年間努力をして高いレベルに到達した人たちなんだから
0834実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 14:09:15.19ID:gmjAXOG00
>>833
「3年間努力をして」ってのは人によっては正しいだろうけど、そいういう類の理屈を認めてしまうと何でもアリになってしまうので言わない方がいい

・「いや、東京一工ならともかく、早慶地帝現役合格くらいなら小山台とかからでも3年間運動部や学校行事ガチ勢だったり、遊び好きだったりそこまで勉強していなくてもも受かった奴多いよ」
・「小山台・新宿あたりから入学時点では下位の生徒が複数、東京一工旧帝早慶に受かったし、入学時点でもっと上だった生徒をもっと鍛えれば、進学実績はもっともっと上がるよ」
↑2013年に新宿が東大現役2人出したときに、新宿の教員が「今年の東大合格者は二人とも入学時点では下位でした」ってコメントを外部に出していたはず
・「青山は重点校とはいえ校風は自由だし、新宿も単位制とはいえ校風は自由だし、小山台とかは共通問題校だし、高校側がもっと進学実績を上げる体制になれば進学実績はさらに向上するよ」
・「早慶附属高校を進学校化してカリキュラムも大学受験向けにして進度も速くしたりすれば、東京一工医の実績で凄い実績が残せるようになるよ。全員が早慶にって訳にはいかなくなるけど(開成でも早慶以上には全員行けるわけではないように、別に早慶未満の生徒が出てもそこまで問題ではない)」

など
0835実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 14:53:38.64ID:Bgy7ZSrv0
だから何なんだよ
そりゃ3年間あれば上がるやつも下がるやつもいるだろ
全員が早慶未満になったらそのほうが怪奇現象だろ
0836実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 15:37:33.45ID:IVlOKUUy0
>>833
「中堅中学から早慶附属高校に合格する奴が結構いるので早慶附属高校は簡単」とかいう奴いるけど、そういう奴は「早慶附属受かったやつが中学受験のリベンジでモチベ最高で3年間頑張った結果」とかは全然言わないのになW

>>759にあるように、中学受験の勉強が高校受験にメチャクチャ役に立つ(出題内容が被りまくりなのもあるし)ってことも完全無視だし
0837実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 15:46:22.12ID:IVlOKUUy0
>>832
都立の入試難易度も入学者レベルも完全にピラミッド式になって日比谷→西・クニタチ→戸山→青山→新宿→小山台
の順にほぼ上から優秀な生徒が入るシステムになってるからな(もちろん、日比谷に入れる学力があって西、西に入れる学力があって戸山とかは結構ある)
早慶附属に受かる高校受験生は青山まではちょこっといるけど、新宿や小山台にはほぼ皆無
小山台なんて中大系を上位層が少数併願して数名受かるかってくらい(合否だけなら国学院高校と拮抗するレベル)
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 16:57:27.77ID:Bgy7ZSrv0
中堅中学落ちても早慶附属に受かるのは事実だし、それは貯金を元にきちんと努力するのが前提ってのは当たり前の話
それ言う人は「できますよ」て言ってるだけで努力しなくていいなんて言ってる人いないだろ
同様に大学受験だって3年あればまた新たな結果が出る

結局何と戦ってるの?
要するに「ボクの経験した高校受験は中学受験や大学受験以上の難関なんだ、ヨシヨシしてくれ!」てことでしょ
0839実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 21:20:25.62ID:/Uq/60xq0
>>833
高いレベルに到達できる人たちの比率の差ですね

重点校未満の都立(1校300人くらい)から3年で早慶大以上に行ける数→高校によっては50人以上や70人以上
公立中で3年で重点校未満の都立に入った人(1校300人くらい)のうち、早慶附属高校以上に受かる学力のあった人の数→物凄く稀少かゼロ

>>838
「早慶は大学受験の方が高校受験より難しい」と言ってる人はこのスレ含めて多いので、そういう人たちにも同じ皮肉を言わなければフェアではないでしょう(中学受験>高校受験は自明なので、中学受験には言わなくて良い)
自分は早慶附属高校出身ではないけれど、盛んに言ってる人が多くいる以上、反論されるのは仕方が無いかと
0840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 21:24:45.83ID:jzE7G4xS0
ワイ中央の附属高校やけどまじで勉強できんし一般で中央入った人がかわいそうになってくるわ
0841実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 22:39:52.82ID:Bgy7ZSrv0
>>839
早慶附属の意味は早慶に確実に行けて上位学部や理系学部にも比較的容易に行けることだろ
そのことに対して高校受験がお買い得だと言われてるわけで早慶附属がめちゃくちゃ易しいなんて誰も言ってはいない

乱れ打ちで早慶のどこかの学部に受かった人が何々高校にいたから大学受験は易しい、みたいな議論の仕方がそもそもナンセンス
0842実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 23:55:51.74ID:saf7SEbc0
>>841
>早慶に確実に行けて上位学部や理系学部にも比較的容易に行けることだろ
>そのことに対して高校受験がお買い得だと言われてる

それを言い出したら、中学受験の早慶附属もやし
お買い損とよく言われてる青学高等部(特に女子)やって、「(早慶やないけど)青学の上位学部も含むに確実に行けるからお買い得」なんてことになりかねん
慶應女子もお買い損という意見は多いけど、その理屈やと同様に

>乱れ打ちで早慶のどこかの学部に受かった人

私文専願・乱れうちという早慶大学の合格難易度を大幅に下げる裏技が存在する時点で(ry
ていうか、上で書かれてる都立中堅校とかからの早慶大に受かった人を指しているんやろうけど、乱れうちで受かったとは限らんし
今年では小山台が現役合格は早大60、慶大17、進学者数がそれぞれ24、9。一工現役10、北東北阪九10、横国・千葉・筑波の早慶蹴りでもおかしくない国立大が20人以上。これ見る限り、そんなに乱れうちで早慶稼いでないっぽく思えるけど(早稲田は少し思うかも)
同様に新宿が現役合格は早大73、慶大28、進学35、11。東京一工現役14、北東北10、横国・千葉・筑波の早慶蹴りでもおかしくない国立大が20前後(さっき小山台に書き忘れたけど、東京医科歯科や東京外語もいる)
国分寺が早大38、慶大12、進学17、7。東京一工現役が6、北東北が4、お茶の水が4(新宿と小山台にお茶の水書き忘れてた)、横国・千葉・筑波18、東京医科歯科1、東京外語大7

もっとも、早慶乱れうちで難易度を下げられるのは附属校でもやけど
0843実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/25(金) 23:58:04.92ID:saf7SEbc0
ほぼ全員が大学に上がれると言っても、私文専願で早慶大と早慶附属高校では合格難易度が違いすぎてお買い得か微妙
私文専願は一切使わず突破という条件なら、うーんかも?
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 00:11:37.48ID:yej+yOQJ0
>>841
>乱れ打ちで早慶のどこかの学部に受かった人が何々高校にいたから大学受験は易しい、みたいな議論の仕方

たぶん、違う

早慶は大学の方が簡単って言ってる人の主張は>>832

>「早慶附属高校とは比較にならないほど入試難易度の低い高校(青山・新宿・小山台など)の、入学時点での早慶附属高校水準の生徒人数vs現役での早慶+早慶と同等以上の入試難易度の大学への(重複合格なしの)実合格者数」という比較

で、後者の方が遥かに人数が多くなる から
だと思われる
0845実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 00:16:36.59ID:BrwwP+UI0
別に慶女や青学女子がいいと思う人もいるでしょ
上位学部に確実に行きたいならいいと思うよ
そもそもそれらは附属受験の「中で」比較して難関だという厳然たる事実から言われてるものだから話が全然別

下位学部の乱れ打ちでは受かるかわからないし行きたい上位学部に行けないわけだよね
それと上位学部に行ける附属をコスパ比較してもしょうがないという話であって
裏技があるから大学受験はなんたらだみたいなあなた個人の大学受験への対抗心みたいな話はどうでもいいのよ
0846実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 01:13:17.18ID:K5eSqEsU0
>>843
>>845
早稲田大、慶應大の英国社受験は同級生などの高校時代の勉強の様子や本人たちの証言、受験結果から見るに、楽そうでしたよ
理数科目がが無いので高2後半からでも頑張り次第で大逆転も可能ですし、暗記物メインですし
北辰60中盤の高校ですが、定期テスト・実力テストで下位でも早稲田大、慶應大に現役合格も結構な人数がいましたし、一浪含めていいなら現役時最下位クラスで一浪で早稲田法とかもいました

私は二次英数国の旧帝・早稲田と慶應を英数国受験ですが、慶應上位学部も含めて全部合格でした(早稲田は政経は無理そうなので回避)
理数科目は入りますが、理科は二次も合わせた配点では大したものでもありませんし、数学も旧帝・早稲田・慶應どこも問題が難しくない(早稲田商は問題は難しいけど合格点はそのぶん低い)のでそんなに大変ではなかったですね
黄色チャートの例題とマセマ合格レベル数学(元気が出るシリーズの次のレベルのやつ)をメインに過去問数年分でしたが、どこも合格平均近く取れました。黄チャもマセマ合格数学もバリバリの入試問題集というより基本書ですし。旧帝文系数学なら背伸びして1対1対応とか河合出版のとかやらなくても全然足ります。ああいうのは一橋以上の志望者がやるべき
逆に、一橋以上は一気に入試難易度が上がると思います。二次数学は黄チャやマセマ合格では絶対足りず、マセマなら同シリーズで合格レベル数学の2段階上の本である頻出レベル数学までは必須になりそうだし、何より二次に英数国に加えて社会1科目追加ですし
北辰60中盤の高校で、文理分かれる前の下級生時の成績は上位3割くらいだったと思います
0847実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 02:02:30.36ID:Cm+n8jx10
>>845
みだれうち受験云々を言い始めたのは>>841である件について…
0848実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 10:52:58.14ID:SrpYOxQX0
>>847
それはあなたが乱れ打ちをカウントして早慶附属と単純比較したからでしょ
そこは意味が違うという指摘なのに「そもそも乱れ打ちがある時点で」て反論するから話がおかしくなる
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 10:59:55.11ID:SrpYOxQX0
大学受験は学部別だし私文私理入試や多様な推薦入試もある
うまくハマれば入りやすい人も一定数いるだろう
それは最初から否定してない

ただ早慶附属に行かないで大学受験校に行って早慶以上に行ける確証、学部別の各入試で好きな学部に行ける確証はないというのは事実
コスパはそこを考慮しないといけない
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 11:03:35.60ID:SrpYOxQX0
あと西とか翠嵐とか浦和とかの受験生が早慶附属にほとんど受からないみたいな論調もどうかと思う
それは彼らが公立対策塾に行ってるからであって中1からサピや早稲アカに行ってれば早慶附属に届いてた生徒なんていくらでもいる
これは新宿とか川和でも率は下がるだろうけど同様の結果になるはず

ポテンシャルの話をするならこういう比較をするべき
0851実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 13:42:49.34ID:cACA8kve0
>>848
上で出てる公立中堅から早慶(以上の国立大も)は「重複合格なし」って書いてあるよ


>>850
横浜翠嵐や西や浦和は上記の一覧表には入っていないようだけど。誰も「そこから早慶附属に受からない」なんて言っていなくない?ていうか仮定するまでもなく今でも多数早慶附属蹴りいるでしょ

>新宿とか川和でも率は下がるだろうけど同様の結果になるはず

これは絶対にない。新宿や川和で「最初から私立向け塾に行ってれば早慶附属に」なんて生徒はほぼいない。入試難易度に差がありすぎていて、そういう仮定するのもナンセンス。どの塾を指しているのか定義があいまいだけど、新宿には早稲田アカデミー、川和は県内御三家の塾が合格者多いけど、それらの塾は公立だけじゃなく国私立もめっちゃ強い
「東大数名校がもし進学体制バリバリに整えたら東大50名超える」って言ってるくらいおかしい
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 13:43:16.47ID:cACA8kve0
あ、どっちのレスも横からね
0853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 14:15:52.46ID:cACA8kve0
>>829
早稲田の所沢より千葉とか最上位駅弁の方が絶対難関だと思うけどな。あと、慶應は上位学部の理工でさえ横浜国立とどっち進学で半々くらいになるし、早慶他学部ならなおさら非旧帝にもかなり蹴られるよ。たぶんそのカウントの仕方だと「現役早慶以上」は数え漏れが出る
0854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 15:43:54.45ID:M49hT2px0
>>851
絶対にないってなぜ言い切れるのか
新宿や川和の進学者の多くは公立塾や公立コースに公立希望で入ってきて公立の問題ばかりする(当然だけど)
私立塾に行ってれば早慶附属に行けてた可能性は普通にある(もちろん全員ではない)
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 15:47:55.83ID:M49hT2px0
乱れ打ちで下位学部に一つ受かった人を「早慶附属から早慶に行ったのと同等の結果」と考えるのはおかしい、という話で重複合格の話など最初からしてない
早慶附属は確実に早慶に行けるし上位学部や理系学部にも比較的容易に行ける
両者はイコールではない
0857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:29:43.03ID:cACA8kve0
>>854
公立向け塾に行っていたとして(そもそもこれも別に確定でもないし)、もし私立向け塾に行ってたら早慶附属に受かっていたであろうという生徒は同じ公立でももっと上に受かるよ
新宿や川和止まりなら、その程度ってこと

>>856
そもそも下位学部なのか?国立もそこそこ受かってるし中位学部以上も普通に多そうだけどな(下位学部も少なからずいるであろうというのは否定しない)
だいいち、「大学の早慶は附属より入り易い」ていうのは大学下位学部も含めて言ってるだろうし
0858実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:37:11.63ID:M49hT2px0
別にそうとは限らない
私立のほうが向いてる子も普通にいる

そもそも公立上位校に受かってて、かつ国立大や早慶にたくさん受かってる人たちを捕まえて「私立塾に3年通っても早慶附属に受かるのはほぼゼロに違いない」という確信を持てる意味がわからん
どう考えても早慶附属を過大評価してる

どれくらいの中学生や高校生を実際に知ってるのか疑問だね
0859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:44:09.87ID:cACA8kve0
>>854
>新宿や川和の進学者の多くは公立塾や公立コースに公立希望で入ってきて公立の問題ばかりする(当然だけど)

何処の塾を指しているのか知らんけど、私が中学時代に行ってた塾はこんな感じだったな。ガチガチの国私立難関向けというより公立・私立バランス良い感じの合格実績の塾

最上位クラスが開成・国立・早慶・日比谷とか向け(3科は共通。理社は↓の上位私立&公立トップ共通クラスと合同。たぶん、開成・国立だけじゃ理社の生徒数が少ないから)
二番目が日比谷以外の都立重点校・マーチ附属・城北・もっと簡単な私立とか向け(同上)
三番目が都立共通問題校・日大系とか私立以下

新宿は三番目、(川和は都立に置き換えて想像すると)二番目のクラスに相当かな
私立の過去問とかも授業でやらされたはずだし、何よりもっと上に行けそうなら学年途中でクラス昇格が普通にあったし、早慶附属に行けるくらいなら途中でクラス昇格してたはず
0860実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:48:17.74ID:M49hT2px0
それは普通に国私立塾であり公立塾ではない
0861実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:53:02.25ID:0wznQ6+60
新宿は独自入試問題だし川和も特色問題あるし神奈川の公立にしては難しい出題の5科で440くらい取らなきゃいけないし、純粋な公立向け塾ではどのみち厳しいかと
首都圏の場合は輪切りがハッキリしているから、同じ都県立でもヒエラルキーが一段下がると、上層の高校でも受かってたっていう子は稀少になるんよね
なので、横浜翠嵐行けたであろう子は川和にはほとんど来ない
0863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 16:58:49.31ID:0wznQ6+60
>>851
調べてみたら、川和はSTEPと臨海セミナーと湘南ゼミだけで250名も占めてたわ
神奈川は他にも中萬とか色々あるし、首都圏全域で勢力のあるワセアカや栄光ゼミやト-マスとかもあるだろうし
公立上位校志望者にも難問対策やらせる方針の所が大半ね
0864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 18:18:33.87ID:sD4wl1+I0
中3で早稲田アカデミーのレギュラークラスにいた生徒が大学受験で地方旧帝や早慶に行った例も結構知ってる
地方旧帝も首都圏で言うと重点校未満の高校からでも50名やもっと受かる高校もあるし、難易度はそこまででもないはずよ
北大なんて千葉大とかに毛が生えたくらいの難易度
0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 18:20:43.77ID:sD4wl1+I0
>>846
小島よしおも今よりずっと格下だった時代の稲毛高校の中位くらいの成績でバイトしながら一浪で早稲田教育だったような
0866実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 19:54:53.34ID:M49hT2px0
神奈川四大塾は私立対策なんてやらないよ
公立と、上位は公立と比較的親和性の高い学芸の対策、あとは滑り止めにも使う私立中堅をちょろちょろ
神奈川県立こそが世界最高だから私立難関なんて行く必要ない、と洗脳する(そこは早稲アカやサピに行かれてしまうから)

だからポテンシャルの高い子も多いし私立向きの子も普通に混じってる
内申が悪かったり理社が弱かったりで二番手になる子もいる
川和合格者を3年間早稲アカやサピに入れても早慶附属ほぼ受からないってのは絶対に嘘なのでそこは譲れない
0867実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 20:10:11.55ID:A0tsVmJp0
>>829にある高校は都立県立内の比較だけでも完全に上位校に劣るからな(青山と川和は戸山、柏陽に1ランク2ランク落ちるくらいだからまあ評価するにしても)
ポテンシャルがあるなら西や湘南、少なくとも戸山には行くわな
まして駒場とかになると、ね…

これだけ上位国立と早慶にいってるなら下位学部進学は除外にするにしてもかなりの人数になりそうだし
0868実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 20:12:02.82ID:A0tsVmJp0
川和に関しては入試システム上内申重視で女子比率も多いんよね
0869実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 20:33:04.93ID:M49hT2px0
そもそも、仮に都立駒場の生徒が全員頑張っても15歳時点で早慶附属に受からないとしても、色々ルールの違う入試を「三年後に」やれば這い上がる人が1割いるというのは、当然のことでしょ
それのかどこが不思議なのか、大学受験が一方的に易しいという根拠になるのか、意味がわからない

例えば開成や国立に落ちて早慶附属に行く人はたくさんいるけど、その人たちは仮に早慶で妥協せず滑り止めの大学受験校に行けば三年後に開成国立の生徒が苦戦する東大や医学部に行ける可能性もある程度あるよ
そんなの当たり前のことでしょ
三年経って別のことをするんだから
0870実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 20:59:31.38ID:A0tsVmJp0
>>861
新宿高校を受けた知人は「数学は結構難しくてマーチ附属レベル」って言ってた
てか首都圏の公立共通問題は全般的に難しいっぽい
埼玉の何処かの塾か忘れたけど先生が「埼玉の公立は問題が難しいので上位校受かる点数が取れる人は難関私立でもそこそこ闘える。早慶とか立教とかは別だけど」みたいなこと書いてた

>>869
それはそれでいいんだけど、数が桁違い過ぎるな
30人やら60人超 0か数人(早慶附属受かるレベルはたぶん0だと思うけど、多めに見ても)
だとね
君の理屈が通用するのは早慶附属レベルが少なくとも数十人以上いた場合に初めて検討の余地が出るくらい
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 21:02:58.55ID:M49hT2px0
何度も言うけど早慶以上50人クラスの公立の生徒300人を中1から早稲アカやサピに入れて早慶附属ゼロは絶対に絶対に嘘です
0872実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 21:29:18.61ID:A0tsVmJp0
親戚が神奈川ステップに通ってたけど、難関向けのハイステップは中大横浜とか多摩とか緑が丘あたりの志望者も普通に入室してるんだってさ
流石にハイステップは難関校対策もしそうに思うんだけど、公立対策ばかりなの?
その他の塾でも公立対策ばかりしていたとして、早慶附属に受かるポテンシャルあれば全県模試73くらい行きそうな気がするしそこまで行けば湘南とかは何とかなりそうな気がするけどな。川和留まりになるのかな?


てか、何で都立県立中堅校に関してだけ「中1から生徒全員を早稲田アカデミーやらサピックスやらに入れて」という理想的な(?)仮定にするのか分からん
それ言ったら、同じ高校の大学受験だって「高1から3年間、難関大合格のための理想的な塾に全生徒を入れて。しかも無理して東京一工にせず旧帝で稼ぐ」「早慶合格を稼ぐため、生徒全員に高1から私文専願型の勉強をさせて早慶狙い専念させて」ってやれば、重複合格なしで早慶以上の大学への合格者数が何倍にも増えるかもしれんし
0873実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 21:34:51.09ID:Ft/g5eCY0
そもそも大学の早慶が難しいってのがよくわかんねんだよな
埼玉で言えば栄東はともかく、2ランクくらい下の大宮開成とかですら大量に合格してるんだぞ
0874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 21:37:21.11ID:A0tsVmJp0
>>873
そうそう
例外ってレベルじゃ片づけられない人数が重複なしでも受かってるんだよね
何より、それらの高校と早慶附属または同レベルの難易度の進学校との難易度差は果てしなく大きい

やっぱ、数学を受験科目から切れるのは最大の要因な気がする
0875実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 22:13:37.41ID:M49hT2px0
>>872
理想的?
公立塾から公立に行く人はそもそも私立なんて考えてないから早慶附属に行けるポテンシャルを比較するなら「ステップや湘ゼミ」を「サピや早稲アカ」にするという話だよ
そういうふうに方向性を変えてもモノが違うからほぼゼロだ、という主張だったんじゃないの?
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 22:24:10.57ID:M49hT2px0
そもそも川和は国公立大にも100人単位で合格してるし早慶だってみんなが文系なわけではなく理系も受かってる
上理マーチや私医もいる
これらの人が高校受験当時に早慶附属目指しててもほぼゼロだろうって類推は、私文云々以前に早慶附属を高く見積もりすぎてるんだよ

もちろん大学受験のほうが戦いやすい人はいるし、私文のお陰でというのもあるだろう
それは最初から否定してない
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 23:50:37.69ID:A0tsVmJp0
>>875
「理想的」って、それらの塾が理想的って言っているのではなく、早慶附属高校に受からせるために他のどの塾よりも理想的って意味だよ(しかもその「理想的」って君が早稲田アカデミーやSAPIXって指定してきたからだし)

で、そこまでの仮定をするなら、

>同じ高校の大学受験だって「高1から3年間、難関大合格のための理想的な塾に全生徒を入れて。しかも無理して東京一工にせず旧帝で稼ぐ」「早慶合格を稼ぐため、生徒全員に高1から私文専願型の勉強をさせて早慶狙い専念させて」ってやれば、重複合格なしで早慶以上の大学への合格者数が何倍にも増えるかもしれんし

と返した。3年間早稲田アカデミーやSAPIXに通わせるって仮定するなら、大学受験もより成果が出そうな仮定もすべきでは?
ちなみに上記は皮肉8割本気2割くらいで言っている
塾や指導者との出会いが勉強の成果に大きな影響があるのは自分も思うけど、本来の受験結果の3ランクや5ランク以上も上の学校に合格できる人が何人も出るほど塾次第によって変わるほど影響が大きいとは思わないので、高校受験も大学受験もそこまで上手くいくかは疑問に思っている。東京一工にせず旧帝で稼ぐ、私文専願を大量にさせて早慶狙いってのは旧帝早慶の合格者数を稼ぐには有効だと思うけど

>そういうふうに方向性を変えてもモノが違うからほぼゼロだ、という主張だったんじゃないの?

主張した覚えはないので言われてもな。>>870の「0か数人(早慶附属受かるレベルはたぶん0だと思うけど、多めに見ても)」は仮定ではなく実際の話。そして、その人数より何十倍も現役旧帝早慶出てるって言ってる
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/26(土) 23:57:47.46ID:A0tsVmJp0
新宿高校に多くの合格者を出してる塾って25名くらいの早稲田アカデミーと35名くらいのZ会進学教室とか?他はどこから受かってるんだろ?
早稲田アカデミーから受かった25名とかは仮定するまでもなく現実に早稲田アカデミーから新宿高校どまりだったんだろうし、まず間違いなく早慶附属狙いのクラスにも上がれず仕舞いだったはず。あそこのレギュラークラスって確か都立狙い専門じゃなくて明大中野とか狙いの生徒と一緒にだから授業で普通に都立共通問題レベルを超えた授業やるでしょ?
Z会も知らないけど?コースっていう都立難しめと難関私立(合格実績を見るに、日大二とか成蹊とかか?)狙いクラスがおそらく新宿高校向け

早慶に遠く及ばないとはいえそこそこ難関な私立を目指していて(都立も国分寺や新宿は独自問題だし)クラス昇格とか出来なかったんなら、それまでだと思うけどな
早稲田アカデミーも特訓以外は割と普通らしいけど、特訓に上がれるのかな?Z会のvコースも
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 00:09:27.43ID:zCVo2zbL0
>>877
そもそもの話が「早慶附属なんて受からないポテンシャルの低い人たちが公立に行ってそこから勉強してこれこれの大学受験実績が出てる、ゆえに大学受験は易しい」という議論でしょ
その「早慶附属なんて受からない」って本当なのか、目指してたら受かるんじゃないかって話
それなら私立塾を想定するのは当然のことでしょ

各県トップからは早慶附属を副業で受かって蹴る人がいるけど二番手からはさすがにそれは希少
でもそれだけで目指しても受からなかったと決めることはできない
0880実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 00:10:32.98ID:zCVo2zbL0
早慶附属第一志望で進学する人の多くは私立塾に行ってる
これを否定する人はいないだろうし
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 00:26:09.59ID:zCVo2zbL0
あとやっぱりこの議論でよくわからないのは、早慶附属合格に対して大学受験の早慶以上合格が同等以上に難しいと仮定しても、早慶附属未満の高校(ただし上位校)から早慶以上の大学が何十人か出るのってそんなに不思議なのか?
それらの高校は大学受験の専門で、大学受験で目標を達成すべく3年間努力する人が300人以上いるんだよね
もちろん失敗して「この高校からこんな大学なの」となってしまう人も下の方にはいるわけだよね

俺にはこれは別に普通のこととしか思えない
0882実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 01:22:35.63ID:cCRP7zxn0
>>877
そもそも、仮定なんてする必要なし

「中1から早稲田アカデミー行ってれば都立新宿の俺たちも何人も早慶附属に受かってたんだ!」
「高1から駿台とかに通ってれば都立新宿の俺たちも東京一工旧帝早慶に現役で何人も受かってたんだ!」
なんて、実際に結果を残せなかった者の負け犬の遠吠えであって虚しいだけ

残した結果が全て
0883実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 01:28:01.81ID:cCRP7zxn0
>>881
>それらの高校は大学受験の専門で、大学受験で目標を達成すべく3年間努力する人が300人以上いるんだよね

受験に全てを賭けるガチガチ管理教育ガリ勉私立高校(そこまでガチガチなのはリアルではそう聞かないけど)ならいざ知らず、都立高校しかも4番手以下やぞ?
そのレベルの都立なら部活や行事命、リア充万歳、通塾は高2終わりごろからみたいな生徒も多数おるわ
都立の上位校の300人かて、中学時代はそれなりに勉強頑張ったやつばかりやわ
0884実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 01:55:59.12ID:zCVo2zbL0
結果を残せなかった、の意味がわからん
公立高校志望が公立高校に行ってるんだからそれが結果だろ

旧帝や早慶をみんなが目指す大学受験とは話が全然違う
0885実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 02:18:32.46ID:vllZyQNy0
>>882
>「中1から早稲田アカデミー行ってれば都立新宿の俺たちも何人も早慶附属に受かってたんだ!」

これはタラレバなしの実際の結果が残っていないからともかく、

>「高1から駿台とかに通ってれば都立新宿の俺たちも東京一工旧帝早慶に現役で何人も受かってたんだ!」

これはタラレバなしの実際の結果として東京一工地帝早慶現役進学者数が67名もいるんだから、まだいいだろ

タラレバなんてナンセンスというのは同意だが
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 02:23:56.36ID:vllZyQNy0
>>884
新宿辺りはMARCH附属も夢のまた夢って奴も多いし、旧帝早慶はハナから諦めてる奴も多いと思われ
0887実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 03:15:48.58ID:y8PV4Llr0
そんな話はしていない
公立高校と私立高校の受験の方向性は違うという話
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 04:16:30.81ID:3vcAL6YJ0
サピを持ち出している時点で何もわかっていない証拠
サピは有能な生徒がポテンシャルにものを言わせて超難関校に受かる塾

というか受験は本人の才能(努力する才能も含めて)がほぼ全て
勉強の才能があれば自分で勉強に励むし勉強したことを吸収して学力が伸び、才能が無ければ勉強にストイックになれず勉強しても理解も記憶も上手く進まず学力も思うように伸びない
それだけ
0889実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 04:22:21.44ID:IAov05GC0
都立の進学指導重点校って数学40点程度でも受かるんだよね
早慶やMARCHの附属高の入試問題だと20点くらいしかとれない
その程度の学力なんだよ
0890実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 04:44:07.19ID:kTzt1Bji0
それは小学部な
サピックス中学部はごく普通の国私立塾
0891実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 04:47:50.73ID:3vcAL6YJ0
中学部もだよ
サピ中学部から最難関校もポテンシャルで受かってる
0892実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 05:10:29.51ID:kTzt1Bji0
お前どうせ早稲アカだろ
早稲アカはよくそういうこと言ってる
0893実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 05:55:10.13ID:bc/js47O0
早慶附属は絶対に認めたくないマンw


586実名攻撃大好きKITTY2022/11/19(土) 23:46:39.79ID:R7VkPueC0
早慶附属の英語なんて大学受験のマーチレベル以下。これはウンコのレベル。
国語も同じ。数学がなんとかなれば受かる。
早慶は高校受験で入るのが一番楽。


592実名攻撃大好きKITTY2022/11/19(土) 23:55:22.98ID:k5n6SeTs0
>>586
>早慶附属の英語なんて大学受験のマーチレベル以下。これはウンコのレベル。

これは言ったら負けよw
それ言ったら灘や開成の英語だって大学受験と比べたら(ry


651実名攻撃大好きKITTY2022/11/20(日) 23:59:28.85ID:3nWemgfp0
>>586
「早慶附属の英語なんて大学受験のマーチレベル以下」(なので認めない)って・・・

そのような理屈はナンセンス。高校入試の英語全否定やん

ていうかマーチレベルの英語出す高校なんて全国探しても無いでしょ
自分が高校生の時に使っていた高校生向け参考書で「英語ハイパートレーニング超基礎編」ていう2004年に初板の本があるけど、東京学芸大附属・桐朋・私立武蔵の過去問の英語長文と設問が丸ごと掲載されている
しかもこの本の初版は2004年だから学芸大附属も桐朋も今より遥かに難関だった時代。当時の駿台偏差値60後半以上あるような全国有数の難関校の英語だって、大学入試では超基礎レベル。だがそれがどうした?中学3年生にとって難問なら、高校入試では難易度が高いと言って何ら差し支えなし
0894実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 05:56:20.75ID:bc/js47O0
586実名攻撃大好きKITTY2022/11/19(土) 23:46:39.79ID:R7VkPueC0
早慶附属の英語なんて大学受験のマーチレベル以下。これはウンコのレベル。
国語も同じ。数学がなんとかなれば受かる。
早慶は高校受験で入るのが一番楽。


597実名攻撃大好きKITTY2022/11/20(日) 01:38:46.87ID:HeEBpL/F0
>>586
>>592

207名無しなのに合格2022/02/23(水) 21:32:31.58ID:M06240mO
>206
相対的な話だよ
そりゃ絶対的な難易度や量の話なら小→中→大で学年が上がるに比例して難しくなるよ
わざわざ検討するまでもなく

209名無しなのに合格2022/02/23(水) 23:58:28.39ID:T0ukba3V
>205
>207
そりゃ相対的な難易度で見なきゃ意味ないわなw
「高校内容が一番難しい」で議論終了だもん

親と子の最新大学受験講座っていうラサール高校→東大文一の人が書いた本に
「私の指導する生徒で基礎力が欠けている生徒には中学受験、高校受験の参考書を勧める
ことがあります」
「(高校初学者レベルもあやふやな大学受験生へのお勧め参考書の項に)開成中学の国語の実況中継という本。
最難関中学向けの参考書ですが、さすがに高校生にとっては易しい本です」
って書いていた

開成中学対策の国語の参考書でさえ「さすがに高校生には易しい本」になる
0895実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 05:57:26.56ID:bc/js47O0
586実名攻撃大好きKITTY2022/11/19(土) 23:46:39.79ID:R7VkPueC0
早慶附属の英語なんて大学受験のマーチレベル以下。これはウンコのレベル。
国語も同じ。数学がなんとかなれば受かる。
早慶は高校受験で入るのが一番楽。


598実名攻撃大好きKITTY2022/11/20(日) 03:33:25.87ID:3ux7WBYw0
>>586
その、「数学が何とかなれば」ってのが難しいんだと思いますよ
高校への数学とかの難易度表示とかを見ても、早慶附属の数学は全国区屈指の進学校(首都圏の某国立大附属、九州の某私立、近畿の某私立など)の数学と遜色ありませんので。まあ、それらの進学校の数学が攻略できると思える人には難しくないんでしょうけど

>>597
中学受験の社会も小6にとっては難問でも、大学受験の社会に比べたら質も量も浅いですしね
子供が中学に入学する時に大手進学塾(中学受験、高校受験どっちも有名)の講師に「難関校を志望しているんですが、中学入試は経験していないので中学受験の算数を軽く触れたりとかさせるべきですか?特殊算とか…」って聞いたら、「ああ、その必要はないですね。必要なら教えますし、中学で習う知識で最難関校も行けます。特殊算とか、アレは中学で習う方程式で解けますから。ごく一部の難関中学の算数とかだと方程式で解けないように工夫されたりしていますけどね」と言われました
0896実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 07:58:44.33ID:mpF/bUPZ0
「新宿とかの中堅都立は早稲田アカデミーに通ってた生徒はほぼいない(数十名は合格者がいるという指摘も)から鍛える余地が残っている」→「新宿とかの生徒全員を中1から早稲田アカデミーに通わせていれば早慶附属にも何十人(旧帝早慶に受かる生徒数と大差ないくらいの数)は受かる」

このロジックの凄まじさ
論理の飛躍がしすぎ

鍛えて早慶附属に受かる生徒は早稲田アカデミー以外の塾に通っていたとしても西とかに行けるってば
結果は、行けずに新宿行き。それが全て
0897実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 08:03:08.53ID:kTzt1Bji0
何十人受かるとは書いていないんだが
0898実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 08:12:20.32ID:kTzt1Bji0
何度でも書くけど

「仮にほぼゼロでも、大学受験校で、三年後に、高校受験とは色々違いのある受験をする以上、成功する人が一定数出るのは当然で、全員が早慶未満になる方が怪奇現象」

まずここからだから
「それにしてもゼロから100はないでしょ」みたいな話をするから、ゼロなわけないでしょって反論してるわけで
0899実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/11/27(日) 13:19:03.93ID:mpF/bUPZ0
ここ100レスくらいチェックしてみた
>>870かな?
0か数人と書いてあるようだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況