今は無き砂川高校と同偏差値だった「大阪府立美木多高校」が11〜12年前まであった。
全国偏差値40ぐらい。今は他校と統合されて成美高校になり生徒は大人しくなってるが。

偏差値40の府立美木多高校はこんな学校だった↓ ↓ ↓
・美木多で成績良くて指定校推薦枠でプール学院大学に入った生徒にとって
プール学院大学を卒業するのが難しい、授業が難しいと感じるぐらい、美木多の授業や試験が甘い
・美木多高校は280人入学して卒業できたのが200〜230人ぐらい、
1年間に欠点8個(追試がない学校)とったら容赦なく留年で、
留年者のほとんどが中退してた、公立の底辺校は意外と卒業が厳しい
・生徒のほとんどが教科書を学校においたまま、試験前もおいたまま
・授業中はほとんどが遊んでいる菓子を食っている、ノートとってるのは少数
・学校前の道路を赤信号でも平気で集団でわたる、車のほうが気をつけている
・手ぶらで学校へ登校する、サボる遅刻するは常識、試験前もブラブラしてる、試験直前の休み時間約10分勉強orカンニング
・1年間で欠点6〜7個とって進級するのがほとんど、点数底上げしてもらう人も多い