札幌で言う人間形成に不利な「小さい学校」ってどれぐらいの人数なの?
私は田舎育ちだから、どこからが小さいのかようわからん。
やっぱり1学年400人以上はいないと幅広く豊かな人間形成にならないのかな?
それってやっぱり小さい頃から大きい集団に入れないとだめってことですよね。大学や就職してからじゃやっぱり遅いものですか?
私は田舎で子供三人を育てている40代の母ですが、できたらあなた様の年代や子育て歴も織り混ぜて、ぜひご意見うかがいたいです。
やっぱり島のような田舎でずっと暮らすと札幌などの都会で大学に行ったら馴染めないお子さんが多いですかね?
中学や高校から大規模校に入れるべきか悩んでます。