X



トップページ定期OFF
631コメント177KB

【中国】原付ツーリングオフ その1【四国】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 21:09:57.86ID:T+meLqBB
中四国版が無かったので立ててみました。
関東版と同じく原付一種・二種でまーたりのんびりと行きましょう。
募集の際はテンプレを利用した方が解りやすくて良いかもしれません。

《テンプレ》

【趣旨/目的詳細】
【集合場所/時間】
【目的地】
【目印】
【備考】

次スレは>>950が立てて下さい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 21:43:38.53ID:Dl72/ZO+
>>311

310です。
台風の関係もあるし、保証はできませんが18,19,20の3連休の土曜ならもしかしたら行けるかもしれません!
高知県在住
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 22:40:41.46ID:hHJp9/4r
ワケわからんがな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 22:59:20.14ID:BMZyvia2
中国地方も梅雨が明けましたねえ
自分的にはダートをトコトコとトレッキンするのが好きなんですが
モンキーやカブ等あらゆる車種を対象に西にちょっと案を考えてみました

2りんかん→ブリッジライン→35号→抜け道→遥照山→64号→486号→井原芳井広域農道→
天神峡→9号→抜け道→山野峡→21号(広島険道)→182号→道の駅さんわ182(食事)→
→182号→道の駅笠岡ベイファーム→47号(海岸沿いの道)→2りんかん

基本的に険道もありますが全て舗装路です
もちろんこれ以外に蒜山やしまなみも良いと思います
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 12:39:09.73ID:zVR6ptB4
チョイ質問なんだが、みんな原付でツーリング行くときって地図とナビどっち派?

自分の場合はマップルで事足りてるけど、細かい場所とかはナビのほうがいいのかなって。

それとも看板のみで地図の類は一切頼らなかったりする?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 20:18:47.61ID:crKQS2/f
>>317 そこまで具体的に考えてるのなら日にちを決めて音頭をとってほしいです
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 22:16:07.13ID:eISg/y+K
>>323
前回ツーで井原方面という話しがでたので、考えてみました
越境せずに美星方面に北上する案もありますが
需要があれば、矢掛のカフェもコースに入れてやってもいいかもです

>>324
>>325
21号は山野から北上する予定なので、原付でも余裕です
むしろ、原付のほうが都合がいいw

四川ダム周辺も行ったことがありますが、21号なら仙養ダム沿いにダートがあって
ちょくちょく行ってましたよ
0327sage
垢版 |
2015/07/21(火) 22:57:30.70ID:LUimQTAX
21号の山野峡北側 0.8車線くらいで
落石ごろごろ、路面こけだらけ みたいな区間がけっこう長いけど
大丈夫かね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 23:36:53.88ID:eISg/y+K
>>327
そういう険道なんででむしろ原付の方が都合がよいかと
確かに、北上する場合は、左が谷側になるんで原付といえども不安といえば不安
トコトコと走っていると、地元住民の車が煽ってくることもあるしw
あと、台風や雨天後には通行止めになっていることも少なからずあるんで
安全策をとって、山野からは104号と418号を通って182号にでるルートのほうがいいかも
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 23:50:06.16ID:OhJJtmYB
9号線から山野への抜け道ってJFEの芳井鉱業所の所ですか?
仙養ダムの所のダートといえばほとんど藪漕いでた思い出がw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 12:12:07.85ID:EhXvOrXY
緊急です!岡山から180号で高梁に来たんですが、帰りは180号で帰るか、484→72号で帰るか迷ってます、180は車道が狭くなかなか原付では怖かったんですが484と72はどうでしょうか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 22:27:34.37ID:4S9GzJNE
誰か企画してくれ!
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 08:53:27.61ID:Xwb+XCgH
なんでも良いから企画してくれ
原一で来たってそんなの自己責任だろ。別にかまやしねえよ。 山道なんかで多少遅れてもまた合流すりゃいいだけだろ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 22:52:59.48ID:KmVcozws
>>343

原2推奨とも書いてないのに、原1は自己責任ってそれは酷だろ・・・
0345317
垢版 |
2015/07/23(木) 23:35:29.48ID:wipW4sfs
>>342
前回同様、原2を対象としての案ですが、中国自然歩道の一部にもなっている抜け道や21号は
舗装されているとはいえ、>>327のような路面状況なので、トコトコと風景を楽しみながら走るんで
50でも大丈夫です
ただ、特にフリー走行区間に想定している井原芳井広域農道は、距離、アップダウンともにけっこうあり
かなりブン回せる区間なんで、ついて来れないうんぬんもそうですが、この暑い夏場に回しすぎによる
エンジンブローが心配ですw
当方は、昨夏、山で調子こいて回しすぎて、エンジンを逝かせたことがあり、今夏はオイルクーラーを装着しました
0348317
垢版 |
2015/07/24(金) 19:42:01.08ID:LP0KSMnE
>>346
>>347
あらら・・・
でも、現状だと通行止め箇所は南だから、21号または104号から182号にでて
道の駅には辿り着けそうですね(21号も通行止めかも)
182号の代わりに400号または419号とう選択肢がありますが、400号がこれまた
21号以上に険道なんだよなあ
0350317
垢版 |
2015/07/24(金) 20:49:28.79ID:LP0KSMnE
>>349
道の駅、104号からでも無理ですかね?(104号は道の駅のすぐ裏を通る)

地元の方でしょうか?
21号と交わる旧道だったか、ブラブラしていると廃道となったトンネルがあったりと
なかなか楽しめました
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 21:39:51.14ID:9CLzYk+a
>>350
104号でも行けるには行けると思うけど、観光目的の車もそっちに行ってる可能性があるなぁ
明日ちょいと様子見してくる!
0354317
垢版 |
2015/07/24(金) 23:13:33.07ID:LP0KSMnE
>>351
よろしくお願いします

>>352
>>353
険道といっても、21号や400号に比べると渓谷ではないので
比較的安心して走れると思います

まだ案の段階ですが、8月の第二日曜を考えています
少なくとも私と連れのカブ110乗りは参加します
地元の方がいらしたら、山野峡の駐車場当たりで合流して、おすすめポイントとか
食事場所等を案内していただければと思います

(案)「岡山・広島越境険道ツーリング」w
険道のイメージは前回ツーの帰りに通った円城の裏道を想像してください(あそこも一応県道)
0356317
垢版 |
2015/07/24(金) 23:34:19.78ID:LP0KSMnE
>>355
前回ツーの要領に基づき行いたいと思いますので、OKです
ただ、私の連れは険道なんで「パンク大丈夫?」と引いてましたが、そのへんも
自己責任でお願いしますw
ということで、8月の第二日曜には182号も復旧していると思いますが、あえて400号を
通って、南下したいと思いますw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:22:51.77ID:OsbiYcfP
朝6時過ぎ位に104号手前の418号に行ってきたよ
道はきれいなとこだとこんな感じ
http://a.imgef.com/X37tuLt.jpg
まあこんなもんか
http://a.imgef.com/HsNLuLB.jpg
oh...
http://a.imgef.com/mVq73Tp.jpg
調子に乗って愛車
http://a.imgef.com/NK1ZWUQ.jpg

そんでもってここで終了
104号までは行けなかったよ...
http://a.imgef.com/LZb2TAm.jpg
http://a.imgef.com/h8u7DQd.png

後、関係ないけど21号でにゃんことイタチがお亡くなりになってたなあ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:25:42.77ID:OsbiYcfP
49ccの横型エンジンだけど坂道も全然大丈夫だったよ
道幅は確かに狭かった。ホントの地元民しか通らない道みたいだね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:29:39.32ID:OsbiYcfP
書き忘れたけど、今日走ったのは福山市加茂町方面から21号を走って手前の418号だからね
山野峡方面から418に行った訳じゃないよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:30:18.62ID:DtiiQAUW
ちょ
0362317
垢版 |
2015/07/25(土) 20:07:08.48ID:nPBFo966
>>357
早朝からお疲れ様でした
418号も面白いですね
貴重なバイクなんで、エンジンいたわって、転倒には十分ご注意ください

>>361
林道やダートも走る方には物足りないかもしれませんが
その分、カブやモンキー・ゴリラ、スクーターの方も気軽に参加して頂ければと思います
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 20:35:10.91ID:hvdDwH8R
開催は8/8?

岡山での集合場所と時間設定しちくれ!
0364317
垢版 |
2015/07/25(土) 20:58:06.99ID:nPBFo966
>>363
開催日は8月9日の日曜で、これは決定です
集合場所、時間は2りんかんだと10時半オープンなんで
もうちょっと早い方がいいかなと思って
ブリッジライン近くの他所を検討中ですので
もうしばらくお待ちください
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 21:04:55.99ID:hvdDwH8R
あまり早いとキツイなw

岡山市から参加なんでね、

にりんかんオープン時間集合でよいのでは?
スケジュール的に夕方には十分終わりそうだが
0366317
垢版 |
2015/07/25(土) 22:00:32.24ID:nPBFo966
>>365
了解です
そのへんは配慮したいと思いますので
もう少し検討させてください
帰路、笠岡の御嶽山とかルート追加も検討中です
終りは5時頃倉敷着を考えています
0367317
垢版 |
2015/07/25(土) 22:05:58.44ID:nPBFo966
開催まで日がありますんで、他に提案や要望等があれば、お聞かせください
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 09:35:56.85ID:TzYFfVgU
>>368 それはまた矢掛ライダースカフェとか交え別に開催した方がいいと思う。
方角的に厳しいのと何でもかんでも詰め込み過ぎもどうかと思う。
0370317
垢版 |
2015/07/26(日) 19:31:53.70ID:wv6c4tjC
今日も良い天気でしたねえ
今日は朝からやまなみの広域農道を通って、県北を走ってきて
ダートで2回転倒しましたw

>>368
井原方面といえば、そこ定番ですよねえ
星の郷街道と併せて、青空市もルートに入れようとしましたが
369さんの言われるとおり、位置的に離れているのと、青空市まで
アップダウンがけっこうあるんで、そういうのは井原芳井広域農道
だけでいいかなと外しました
青空市から井原芳井広域農道まで抜ける道もあるんでしょうが
あのへんは道が入り組んでてややこしいw
今日もそうですが、この炎天下スマホのナビは熱暴走しまくで
全く役に立ちませんでした
0372317
垢版 |
2015/07/26(日) 20:47:56.37ID:wv6c4tjC
>>371
正直、山は厳しいと思います
でもまあ、夏場なんで、水分補給やエンジン休めるため
適宜休憩取るし、あえて一般道を外して抜け道や険道を
通るんで、まあなんとかなるんじゃないでしょうか
(すいません、無責任な言い方で)

あと、前にもちょっと書きましたが転倒や回しすぎによる
エンジン不具合にはくれぐれも注意してください
今日、転倒してみて、みなさんの貴重な愛車を転倒させるわけ
にはいかないし、責任も取れません
舗装道路とはいえ、区間によっては327さんが指摘されている
ような路面状況なんで油断は禁物です
風景やメーター見てて、落石踏んで転倒なんてこともありえますんで
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 21:00:55.93ID:pU4+DhVk
原1の方々に2日にでもツーリング立てたいと思いますがどなたか希望者居られますか?ルートは色々用意出来ますよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 07:02:18.66ID:wJWAIPcz
原1 2日行くルートですが。@矢掛〜成羽ふるさと A円城〜有漢常山〜豪渓  B津山〜奥津 取り敢えずこのルートで岡山市内発です。他にあれば希望聞きます、後、おれば昼間は規制で書き込み出来ないのて又、夜に
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 10:48:49.26ID:/AcPxi0J
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 13:12:52.60ID:kqn6xpaW
@希望です、岡山市から参加です!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 14:04:45.08ID:w/+3qTKK
どれも?なんだが、、、
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 14:05:48.97ID:w/+3qTKK
主催者様の参加車両はなんですか?
0387原1
垢版 |
2015/07/27(月) 19:39:54.07ID:wJWAIPcz
今晩は俺が2日に行う原1ツーリング主催者です。は6日の方とは違います。後、今回のルートは矢掛〜成羽ふるさとルートで行います、詳しいルートは又、考えます。
0388原1
垢版 |
2015/07/27(月) 19:43:49.93ID:wJWAIPcz
>>384 車両てすが 361に写真載してる鈍足ズーマーです。後、原1ですが 原2の方でものんびりツーリングで宜しければ参加下さい。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 20:32:43.06ID:wJWAIPcz
テスト
0390317
垢版 |
2015/07/27(月) 21:12:38.56ID:uOPpx1Ld
盛り上がってきてますねえ
さて、こちらも現在詳細を検討中ですが
集合場所及び時間等を決定したので、お知らせいたします

【タイトル】岡山・広島越境プチ険道ツー
【開催日時】平成27年8月9日(日)10:30〜17:00頃
※前日夕方の岡山県南部の天気予報で降水確率40%以上の場合は中止または延期
【集合場所】ニシナ連島南店駐車場 10:30
https://goo.gl/maps/8grPR
【解散場所】2りんかん 17:00
※遠方から来られる方や明日仕事が早い方とかもう少し
終わりは早い方がいいなという希望があれば申し出てください
終了時間を繰り上げたいと思います
【ルート】317の内容を軸に現在詳細を詰めています
【ルート概要】山あり海あり渓谷ありのいたれりつくせりのコース
渓谷では険道を森林浴気分でトコトコトレッキング
しかし、落石、砂利、落ち葉、枝、苔、泥、砂、水溜り、雑草、
路肩崩壊、対向車、電気柵等には要注意
個人的なポイントは岡山県内最新の広域農道(現在も延長工事中)
展望は今いちだが、新しいだけに他の広域農道に比べて全体的に
路面状態が良く、交通量も少ない
貸切り状態であなたの愛車の限界に挑んでください
【走行距離】100〜200キロ(適当w)
【対象】原則黄色またはピンクナンバーの原付2種
但し、自己責任で原1も参加可能とする
【その他】その他ルール、注意事項等は前回ツーの主催者さんが
示した内容に準じるものとします
0391317
垢版 |
2015/07/27(月) 21:23:32.86ID:uOPpx1Ld
車ですが険道の動画がつべにアップがされているので
当日参加の可否の判断材料等参考にしていただければと
思います
後ろ見たら、一人いなかったとかシャレになりませんw
リンク貼ったらエラーがでるので、下記のワードで
検索してみてください

広島県道21号 加茂油木線[険道]

広島県道21号を走ってみた! ※ニコ動、原付

広島県道400号線[険道]

あと、食事ですが、400号に怪しいカウボーイ料理店が
あるんで、そちらを検討中です
(私もこれまで素通りで入ったことがありません)
0393原1
垢版 |
2015/07/27(月) 22:04:24.77ID:wJWAIPcz
>>392 了解しました。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 11:45:27.65ID:JCfVcPyU
原1ツーリングの人は制限速度守の?
あとそれぞれ両ツーリングの参加車種を教えてほしいです。 迷い中なんで、、、
0397317
垢版 |
2015/07/28(火) 19:21:42.00ID:2+iI60OO
>>394
そうですねw

今回、私は20年前の125オフ車、連れはカブ110プロで参加予定です

そもそも今回の企画は、普段大型乗りの連れがセカンドバイクの
カブ(その前は中華EG搭載のゴリラ)ででトコトコ走りたいということで
せっかくなんで広域農道を組み入れて、この場をお借りして告知させて
いただいたものです
周辺には21号や400号以上の険道もあるんですが、私がオン車で
走行してみて、スクーターでも無理なく走れるルートを選んでみました

まだ検討事項がありますが、決定次第随時追記していきます
0398原1
垢版 |
2015/07/28(火) 19:33:29.98ID:17C0LWnz
>>395  自己責任のフリー走行です。今回私の車両はズーマーてすが、参加表明された福山の方の車両は分かりません。
0400原1
垢版 |
2015/07/28(火) 20:28:57.48ID:17C0LWnz
今晩は原1ツーリング詳細立てます。
【タイトル】岡山県矢掛〜成羽ふるさと〜井倉洞ルート
【開催日時】平成27年8月2日(日)10:00〜17:00頃
※前日夕方の岡山県南部の天気予報で降水確率40%以上の場合は中止または延期
【集合場所】 岡山県倉敷市西坂1714 セブンイレブン駐車場 10:00

【解散場所】別に決めてません

【ルート】倉敷〜矢掛ポンムヴァン〜美星青空市〜成羽ふるさと〜井倉洞

【走行距離】100〜200キロ(適当w)
【対象】原則原付1種、原付2種も参加可能ですがペースは遅いです。
0401原1
垢版 |
2015/07/28(火) 20:30:57.64ID:17C0LWnz
【その他】岡山方面から参加される方はセブンイレブン10時ですが矢掛にて11時からポンムヴァンにてコーヒータイムにします。
0402原1
垢版 |
2015/07/28(火) 20:33:02.71ID:17C0LWnz
福山方面参加される方は矢掛ポンムヴァンにて 11時 集合お願いします。昼食場所は矢掛にて決めます、尚、書き込みは家でないと規制掛かって出来ませんので連絡は此方のアドまでヨロシク
seadragon2015@excite.co.jp
0404福山solo
垢版 |
2015/07/28(火) 22:09:16.14ID:wfU59zEL
>>402
メール送らせて頂きました。よろしくお願いします!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 09:35:44.04ID:KM7sA2Ab
オレは9月になって涼しくなってから参戦します。カブ乗りより。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 10:13:56.88ID:duDsmziF
原2大丈夫なん?w

44 :774RR:2012/10/09(火) 20:08:43.00 ID:p1sv9bND
日曜日に神辺から山野ってところに向かって東城というか油木というか182目指したんだが
舗装されてるけど凄い道だった。帝釈峡より川が綺麗だったけどキャンプ場超えてからはまさに秘境だった。
182に合流したときは、ココかよっ!ってw県北は面白い道が多いよ。オフ車推薦だけど。

45 :774RR:2012/10/09(火) 21:27:47.93 ID:ojRUjQAn
山野ってすごいよね 秘境
前に井原の奥 芳井から山野へ向かったんだけど ナビがロストしちまったからね
それほど山奥でもないし、トンネルもないのに
ルート作成もきちんとできたし ナビゲーションしてたのに いきなりルート
コースが緑から赤に変わって消滅後 もどらなかった
山野に入ってもう一回脱出ルート作成して 抜け出れたけど、なんだったんだろう
GPSがなにかに邪魔された?

46 :774RR:2012/10/09(火) 21:55:05.14 ID:Ttwv0sKH
>>44>>45
その辺で謎の集落みなかったか?

47 :774RR:2012/10/10(水) 20:07:18.96 ID:5SxNDs3C
県道21号は山野から北がエグイな

400号や419号もオススメ。オフ車のってるからそうでもないけど、
対向車来たらテンパるよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 20:24:27.03ID:WI+ciTE/
>>408 厳しそうです、すみません。

良かったら道中実況and写真等よろしくお願いします。

気分だけでも行った気にさせてください!
0410原1
垢版 |
2015/08/01(土) 21:02:53.21ID:9S/1Sqq8
>>409 明日の主催者です、実況は書き込み出来ないので、帰ってから写真UPします。尚、今回は岡山からの参加者無いようなので、福山の方と二人になりますね。ですから待ち合わせ場所は倉敷無しの直接 矢掛のポンムヴァンに11時に向かいますので了承下さい。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 06:31:27.89ID:7nhIgvlc
>>410
楽しんで来て下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況