X



トップページ定期OFF
631コメント177KB

【中国】原付ツーリングオフ その1【四国】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 21:09:57.86ID:T+meLqBB
中四国版が無かったので立ててみました。
関東版と同じく原付一種・二種でまーたりのんびりと行きましょう。
募集の際はテンプレを利用した方が解りやすくて良いかもしれません。

《テンプレ》

【趣旨/目的詳細】
【集合場所/時間】
【目的地】
【目印】
【備考】

次スレは>>950が立てて下さい。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 07:51:28.37ID:fRjywE1D
自分も廃墟とか秘境みたいなとこは好きなほうなんでそういう人は楽しめるかもしれません
調べてみると、ムツオの墓というか石は川沿いにあるみたいですね
山なら少々の藪こぎでも行ってみようかなとも思いましたが、とりあえず荒坂峠は走ってくる予定です
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 07:46:09.30ID:MCKRQbpN
今日は格好のツーリング日和だぜ。家にいるのが勿体ない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 08:50:27.42ID:UDcB9m1U
6月7日(日) しまなみ海道行こうかと思案中ですが、どなたかご一緒しませんか。当方 原1なので松永て待ち合わせすれば、しまなみは大丈夫だと思います。参加希望多いようでしたら、オフツーリング形式にしますが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 15:41:12.94ID:tRTd0KmB
ここも梅雨入りか。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 20:25:19.44ID:rDOr6HH2
週末は天気ええぞ。どっか行こか。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 14:26:56.22ID:LO5O1COi
264です、明日ですが 今回は友人が仕事の為に行かないことになりました、岡山県内ならプチツーするかもです。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 21:00:46.13ID:8RVMOpck
美作加茂いってきましたよ
ムツオが最後を遂げた荒坂峠のある68号線はツーリングマップルでは途中通行止めに
なってますが、バイクだと普通に走れます
ダートというか獣道のような支線が何本かあり、相当な藪こぎで抜けれなかったけど楽しめました
その後は336号を北上して、倉真温泉を経て、某高校の演習林から林道へ入りましたが
途中ゲートがあり抜けれませんでした
南側の広域基幹林道から入れば良かったのかなあ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 21:57:15.54ID:WvW2JBZA
荒坂峠通れなかったですか?
この間車で通ったのですが 後、倉見からどちらに抜けたんでしょうか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 22:33:19.13ID:8RVMOpck
>>272
荒坂峠のある68号自体は全線通り抜けれましたが
途中にダートの支線が何本かあり、そかこら貝尾に抜けようとしましたが
藪こぎがひどく、蛇とかもいたんでヘタレな自分は撤退w
倉見からは、482号〜179号を経て、泉山周辺の林道を軽く流した後
56号を通って湯原方面に抜け、南下しました
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 06:24:28.54ID:Nc7xhnv2
ムツオって誰ですか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 06:03:16.78ID:4tyLRkP3
梅雨だから企画できねえな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 05:39:36.36ID:2X1YMVmc
おれアマチャンだから雨の時は走らないのだ。カッパぼろだし。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 12:50:20.93ID:7unmK3/z
高知県在住

ここで聞くことじゃないかもしれないが、シャリーってツーリング向きではない?
タンクが小さいから携行缶常備だけど、荷物もさほど乗らないから困ってる・・・

あと50tでツーリングって論外かな?
0283280です
垢版 |
2015/06/30(火) 18:54:33.12ID:mR4IXS0E
281さん、282さんご意見ありがとうございます

遠出(片道100キロ)は何度かあるけど、九州とか本州までいってみたい気持ちがあって質問してみた。
やっぱりスタンドの営業してる時間帯に動くようにします
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 19:53:08.33ID:lp1KEiNp
シャリー。30年ほど前に乗ったことある。懐かしいというか、いまだに見るよな。
0285280です
垢版 |
2015/07/01(水) 18:50:38.19ID:HZ9YahBa
今月天気良ければ、週末に高知から徳島まで海沿い走ってみたいね。
車では行ったことあるけど、のんびりではなかったから今回は景色も楽しみながら無理ない程度に挑戦したい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 20:04:41.33ID:iPfTygpp
>>286
夏はあちーけえ、秋にいこうや。ワシもカブじゃ。仲よくしてーや。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 00:15:47.29ID:y8JCuxzh
広島市在住。四国行くフェリーが実質広島~松山と宇野~高松しかないのが50cc
にはつらい。昔は沢山あったんたけどねー
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 07:06:45.92ID:o3qmIKH4
集合地点を大歩危あたりにすれば、四国民だと集まりやすいかな?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 09:24:34.90ID:GVcA014n
>>295
インターが遠いのがねぇ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 21:59:47.47ID:u+sVGnq7
>>299
すまね、バイク板と勘違いしてた、逝ってくる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 09:55:01.86ID:L8LNKKNf
>>295
いつ集まる?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 19:47:04.23ID:K9vne8M1
梅雨が開けんと予定も立てれんね。今年は梅雨が長い気がするわ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 08:20:20.39ID:3yPMr8ow
今週末は晴れそうだな。ちょっと遠出してみるか。
0308280です
垢版 |
2015/07/08(水) 22:59:33.10ID:imAuQDf1
>>306
50ccでもOK?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 17:43:20.08ID:Dl72/ZO+
>>309

308だが都合が合えば行きたいですね
いや冷やかしみたいになってしまって申し訳ないが、正直今月は忙しいからどうなるか分からないんだよ・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 21:43:38.53ID:Dl72/ZO+
>>311

310です。
台風の関係もあるし、保証はできませんが18,19,20の3連休の土曜ならもしかしたら行けるかもしれません!
高知県在住
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 22:40:41.46ID:hHJp9/4r
ワケわからんがな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 22:59:20.14ID:BMZyvia2
中国地方も梅雨が明けましたねえ
自分的にはダートをトコトコとトレッキンするのが好きなんですが
モンキーやカブ等あらゆる車種を対象に西にちょっと案を考えてみました

2りんかん→ブリッジライン→35号→抜け道→遥照山→64号→486号→井原芳井広域農道→
天神峡→9号→抜け道→山野峡→21号(広島険道)→182号→道の駅さんわ182(食事)→
→182号→道の駅笠岡ベイファーム→47号(海岸沿いの道)→2りんかん

基本的に険道もありますが全て舗装路です
もちろんこれ以外に蒜山やしまなみも良いと思います
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 12:39:09.73ID:zVR6ptB4
チョイ質問なんだが、みんな原付でツーリング行くときって地図とナビどっち派?

自分の場合はマップルで事足りてるけど、細かい場所とかはナビのほうがいいのかなって。

それとも看板のみで地図の類は一切頼らなかったりする?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 20:18:47.61ID:crKQS2/f
>>317 そこまで具体的に考えてるのなら日にちを決めて音頭をとってほしいです
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 22:16:07.13ID:eISg/y+K
>>323
前回ツーで井原方面という話しがでたので、考えてみました
越境せずに美星方面に北上する案もありますが
需要があれば、矢掛のカフェもコースに入れてやってもいいかもです

>>324
>>325
21号は山野から北上する予定なので、原付でも余裕です
むしろ、原付のほうが都合がいいw

四川ダム周辺も行ったことがありますが、21号なら仙養ダム沿いにダートがあって
ちょくちょく行ってましたよ
0327sage
垢版 |
2015/07/21(火) 22:57:30.70ID:LUimQTAX
21号の山野峡北側 0.8車線くらいで
落石ごろごろ、路面こけだらけ みたいな区間がけっこう長いけど
大丈夫かね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 23:36:53.88ID:eISg/y+K
>>327
そういう険道なんででむしろ原付の方が都合がよいかと
確かに、北上する場合は、左が谷側になるんで原付といえども不安といえば不安
トコトコと走っていると、地元住民の車が煽ってくることもあるしw
あと、台風や雨天後には通行止めになっていることも少なからずあるんで
安全策をとって、山野からは104号と418号を通って182号にでるルートのほうがいいかも
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 23:50:06.16ID:OhJJtmYB
9号線から山野への抜け道ってJFEの芳井鉱業所の所ですか?
仙養ダムの所のダートといえばほとんど藪漕いでた思い出がw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 12:12:07.85ID:EhXvOrXY
緊急です!岡山から180号で高梁に来たんですが、帰りは180号で帰るか、484→72号で帰るか迷ってます、180は車道が狭くなかなか原付では怖かったんですが484と72はどうでしょうか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 22:27:34.37ID:4S9GzJNE
誰か企画してくれ!
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 08:53:27.61ID:Xwb+XCgH
なんでも良いから企画してくれ
原一で来たってそんなの自己責任だろ。別にかまやしねえよ。 山道なんかで多少遅れてもまた合流すりゃいいだけだろ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 22:52:59.48ID:KmVcozws
>>343

原2推奨とも書いてないのに、原1は自己責任ってそれは酷だろ・・・
0345317
垢版 |
2015/07/23(木) 23:35:29.48ID:wipW4sfs
>>342
前回同様、原2を対象としての案ですが、中国自然歩道の一部にもなっている抜け道や21号は
舗装されているとはいえ、>>327のような路面状況なので、トコトコと風景を楽しみながら走るんで
50でも大丈夫です
ただ、特にフリー走行区間に想定している井原芳井広域農道は、距離、アップダウンともにけっこうあり
かなりブン回せる区間なんで、ついて来れないうんぬんもそうですが、この暑い夏場に回しすぎによる
エンジンブローが心配ですw
当方は、昨夏、山で調子こいて回しすぎて、エンジンを逝かせたことがあり、今夏はオイルクーラーを装着しました
0348317
垢版 |
2015/07/24(金) 19:42:01.08ID:LP0KSMnE
>>346
>>347
あらら・・・
でも、現状だと通行止め箇所は南だから、21号または104号から182号にでて
道の駅には辿り着けそうですね(21号も通行止めかも)
182号の代わりに400号または419号とう選択肢がありますが、400号がこれまた
21号以上に険道なんだよなあ
0350317
垢版 |
2015/07/24(金) 20:49:28.79ID:LP0KSMnE
>>349
道の駅、104号からでも無理ですかね?(104号は道の駅のすぐ裏を通る)

地元の方でしょうか?
21号と交わる旧道だったか、ブラブラしていると廃道となったトンネルがあったりと
なかなか楽しめました
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 21:39:51.14ID:9CLzYk+a
>>350
104号でも行けるには行けると思うけど、観光目的の車もそっちに行ってる可能性があるなぁ
明日ちょいと様子見してくる!
0354317
垢版 |
2015/07/24(金) 23:13:33.07ID:LP0KSMnE
>>351
よろしくお願いします

>>352
>>353
険道といっても、21号や400号に比べると渓谷ではないので
比較的安心して走れると思います

まだ案の段階ですが、8月の第二日曜を考えています
少なくとも私と連れのカブ110乗りは参加します
地元の方がいらしたら、山野峡の駐車場当たりで合流して、おすすめポイントとか
食事場所等を案内していただければと思います

(案)「岡山・広島越境険道ツーリング」w
険道のイメージは前回ツーの帰りに通った円城の裏道を想像してください(あそこも一応県道)
0356317
垢版 |
2015/07/24(金) 23:34:19.78ID:LP0KSMnE
>>355
前回ツーの要領に基づき行いたいと思いますので、OKです
ただ、私の連れは険道なんで「パンク大丈夫?」と引いてましたが、そのへんも
自己責任でお願いしますw
ということで、8月の第二日曜には182号も復旧していると思いますが、あえて400号を
通って、南下したいと思いますw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:22:51.77ID:OsbiYcfP
朝6時過ぎ位に104号手前の418号に行ってきたよ
道はきれいなとこだとこんな感じ
http://a.imgef.com/X37tuLt.jpg
まあこんなもんか
http://a.imgef.com/HsNLuLB.jpg
oh...
http://a.imgef.com/mVq73Tp.jpg
調子に乗って愛車
http://a.imgef.com/NK1ZWUQ.jpg

そんでもってここで終了
104号までは行けなかったよ...
http://a.imgef.com/LZb2TAm.jpg
http://a.imgef.com/h8u7DQd.png

後、関係ないけど21号でにゃんことイタチがお亡くなりになってたなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況