いまごろ読んだから遅レスだが
茨木市の総持寺なら高野山真言宗だから神も祀っていて
境内には鎮守社や稲荷大明神などの神社にあるものが設置されている
高野山真言宗は神仏習合を進めてきた宗派で、両部神道の考えにもとづき
仏教の大日如来を神道の天照大神と同一視したりする
そこでは仏と神が同居していることになっている
だからあまり行ってないなら神社と勘違いする可能性はあるんじゃないか