あなたが何かを決断する時に直感が働いたとしよう
この直感は「心」の声から出てくるものである
つまり直感に従えば良い結果が得られる
しかしこれまでの人生経験から直感には従いにくいと
「頭」の声が言っている
ここで生まれるのが矛盾であり人間らしさだよ
しかも選択肢は「はい/いいえ」だけじゃない
「はい寄りのいいえ」かもしれないし
「いいえ寄りのはい」という選択肢も存在する

実はこの複雑さが人間としての生きづらさを生んでいる
毎回「心」の声に従って生きられれば楽なんだろうけど
どうしても「頭」の声が邪魔をするんだ

邪魔とは書いたけど必ずしも邪魔なわけではなく
場合によっては「頭」の声に従った結果
うまくいくことだってあるから厄介なんだよね