マンデラエフェクト体験者限定スレ part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し (ワッチョイ f7bb-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:03:05.03ID:AUIxvR7D0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

本スレッドは、実際にマンデラエフェクトを体験した方限定のスレッドです
マンデラエフェクトの記憶や体験をみんなで共有し合いましょう
まだマンデラエフェクトかどうか分からない個人的な史実と異なる記憶、違和感についてもオーケーです
パラレルワールドや世界線など、マンデラエフェクトをオカルト的に考察することも大歓迎です

本スレッドでの禁止行為

・マンデラエフェクトの体験をしていない人が書くこと
・他の人が書いたマンデラエフェクトの体験や史実と異なる記憶を否定すること

また、当該スレッドにおいては、以下のような、他の投稿者の書き込みに対する誹謗中傷や決めつけを禁止します
例)
「〜はただの勘違い(記憶違い)だ」
「〜は単なる読み間違いや、読み方の違いによるものだ」
「〜は単に知らなかっただけだ」「〜はただのバージョン違いだ」
「〜は知らんデラだ」「〜は無知んデラだ」
「〜はガイジ(糖質、精神病、キチガイ)だ」
「〜の記憶は不正確だ」「〜の書き込みには興味を失った」
「〜の書き込みや記憶は面白くない」「〜は嘘つきだ」
「〜は教育の違いによるものだ」「〜は現地人と話すと認識がかわるからいいや」

マンデラエフェクト体験者限定スレ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1683195583/

マンデラエフェクト体験者限定スレ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1701613696
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101本当にあった怖い名無し (ワッチョイ af90-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:29:22.31ID:ZaXPW1Vv0
>>100
俺もその記憶
オーストラリアは南太平洋にポツンと孤立してあった
そして、NZは右上にあった
地球のサイズを一回り大きくしないとつじつまが合わない
0102本当にあった怖い名無し (スップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:51:10.25ID:X0DoyXQFd
私の場合オーストラリアは>>101の言う通り
もっとポツンとしていた
でもニュージーランドは右下だった

オーストラリアが今の地図みたいにインドネシアに近かったら
有袋類とかがインドネシアにいてもおかしくないと思うんだけどな
0103本当にあった怖い名無し (スフッ Sd32-awoM)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:02:35.44ID:U/klebEed
マンガ道場の 柏村武昭 

蘇生
0107本当にあった怖い名無し (ワッチョイW f717-yFJk)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:39:42.86ID:ej5kb3a/0
オーストラリアの位置のマンデラエフェクト その3

この画像は、ほぼ私の記憶のオーストラリアの位置
全く違和感がない
なつかしい

この画像はJICA 国際協力機構のサイトもにあったが現在は消されている

https://twitter.com/goodcatnyahoo/status/1692216063726117122

https://i.imgur.com/bikmMbg.png
https://twitter.com/thejimwatkins
0108本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5ecf-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:29:33.98ID:s6xRiDKk0
>>107
ニュージーランドはどこ?
0109本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 6fb3-X59R)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:36:52.31ID:OCjWE3hl0
https://i.imgur.com/Y1IGwHL.png


これが1番しっくり来る
間違いなくBだった
2000年のシドニーオリンピックの時も
2011年のニュージーランド大地震の時も
Bだった
0110本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5ecf-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:43:20.81ID:s6xRiDKk0
>>109
確かに 
これならBの記憶 
独立した生態系を持つのがオーストラリアだったはず 
また実際、有袋類が生息しているし
0111本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5ecf-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:44:15.58ID:s6xRiDKk0
>>109
ニュージーランドは今かな 自分は 
ただオーストラリアは確実にそこの記憶
0112本当にあった怖い名無し (ワッチョイW f7e7-X59R)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:44:35.92ID:DKQqWgIa0
・あぁオーストラリアってこんなに離れてるから独自の生物が進化したのかあ
・あぁオーストラリアってこんなに離れてるからアボリジニーが外界から遮断されて暮らしてたのかなあ
・あぁオーストラリアってこんなに離れてれるからヨーロッパの罪人の流刑地になったのかあ
・あぁオーストラリアとニュージーランドだけ白人国家なのはアジアから離れてるからなのかぁ
・オーストラリアのすぐ下は南極大陸なんだなあ


マンデラ前の俺のオーストラリアへの認識。
当然オーストラリア空爆なんてのも聞いたことなかった
あと人口が1000万から2600万に増えてたのビビったし
親中だったのに、いつの間にか反中に変わってたのもビビった(これに関しては政府の対中政策の方針が変わっただけかも知らんが)
0113本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5ecf-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:45:21.64ID:s6xRiDKk0
>>112
かなり理解できます 
0114本当にあった怖い名無し (ワッチョイW f7e7-X59R)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:45:31.51ID:DKQqWgIa0
ちなみに首都はマンデラ前も変わらずキャンベラだった
0115本当にあった怖い名無し (ワッチョイW f7e7-X59R)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:46:12.05ID:DKQqWgIa0
>>113
親にも友達にも言っても理解されなかったので嬉しいw
0116本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 6f70-kYdk)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:25:12.77ID:USBtdOgY0
白人が入植して犬を持ち込んだのが野生化してディンゴになったのが
今は4−5千年前にアジアから渡ってきたことになってる
ディンゴって見た目は犬そのままなんだよね
オーストラリアは色々無理矢理感が凄い
0117本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e322-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:46:26.47ID:7FmVS6Ex0
神戸空港 出現
0118本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 6fcf-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:50:04.70ID:Leg2ivwz0
>>112
親中から反中は政策だろうねw
中国がやりすぎた記憶 
カナダも今それを頑張っているイメージ 

結構古くからオカルト板見てて 
インドネシアだったか日本軍がステゴザウルスを 
見かけたwとか、化石展見物に来た老人が戦中見たと、
いう話もオカルト板で見た記憶w
空爆は当時の日本軍ならあり得ると、個人的には思うが 
コモドドラゴンなどインドネシアは最後の秘境だと 
思っていたし、オーストラリアはガラパゴス同様に
独自の生態系を持っていたという感覚は 
かなりわかる タスマニアタイガーなどのおかげで 
オカピとかの存在も知ったし 
0119本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 6fcf-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:50:49.23ID:Leg2ivwz0
>>115
118は変わったけれど113ね
0120本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e322-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:53:08.25ID:7FmVS6Ex0
「スカイスキッパー」ダウンロード開始が

2018年7月20日。不可解
('Д')
0122本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e322-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 01:02:44.86ID:7FmVS6Ex0
長塚京三 蘇生
0124本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ffad-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 01:12:37.22ID:YIxe/I440
>>117
神戸空港は、海外の万国反応記だったか 
かなり前に外人が騒いでいたから 
自分はマンデラじゃないと思うし知ってた 
関西空港降りる前に似た空港があるとかで
ごめんな 
0125本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 6ff2-3q3Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 02:01:10.42ID:cA5uXMol0
オーストラリアでなにげにこれどうなんだろうと思いタスマニアデビルを検索
自分の記憶にあったのが幻の動物扱いでタスマニアデビルを探す
2時間枠くらいの一回限りの特番ドキュメンタリー番組を見た記憶がうっすらあった
探しに行ったのは誰かは覚えてないが性別はわかる男性だった
試しにここで聞く前に海外で似た事あるのかと思い mandela effect tasmanian devil で検索
で行き着いたのが1900年頃に絶滅したはずとの記憶を持った人の投稿を発見

絶滅したはずと一緒に存在している記憶もあるおかしな違和感ありで検索をした
動物自体は存在しているのでいるだろうと言われるのはわかるが
似た特番見た記憶などある人がいれば
かなり昔なので時期不明
検索で知ったがタスマニアデビルが生物蛍光とか特殊な生物で写真見たら怖かった
0126本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 9337-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 02:01:30.81ID:0II0fI/z0
上を向いて歩こう

一人ぼっち の夜・・

一人ぽっち の夜・・
0129本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ff1e-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:21:51.45ID:YIxe/I440
>>128
ゲームボーイね 
しょうもないゲーム もしかしたら花博世代?
0130本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 83f2-pu4q)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:23:08.03ID:ISj77R9R0
2月19日はオーストラリア空爆81周年の式典がダーウィンで行われています。

日本軍が100回近く空爆を行ったとの事で残念ながら私が習ったオーストラリアへの空爆は1度(回数は不明)オーストラリアが日本から遠かったから。現地の方々も100回の空爆は指摘少なく日本のマスコミも式典報道ありませんでした。

https://twitter.com/3FZc1hGeC2pQYNd/status/1627195578152292352
https://twitter.com/thejimwatkins
0132本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 83f2-pu4q)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:25:57.38ID:ISj77R9R0
これも知らん(笑)



日本のオーストラリア空襲(にほんのオーストラリアくうしゅう)

第二次世界大戦中の1942年2月から翌1943年11月までの期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア本土、地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶に対し、大日本帝国海軍および大日本帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。

https://i.imgur.com/u8sBXKs.jpg
0134本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 83f2-pu4q)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:26:41.11ID:ISj77R9R0
206 名無しのアビガン(東京都) (ブーイモ MM0a-p6qZ) sage 2024/01/31(水) 21:01:55.78 ID:ynqFFAeeM
204
マンデラエフェクトが起きた今は日本軍が米国本土を空爆したという歴史に書き変わってるよ?
ほんと、情報が遅いな
そんなポンコツな脳ミソじゃ生きてて楽しくないだろ?w


220 名無しのアビガン(やわらか銀行) (ワッチョイW 1eca-97AB) sage 2024/01/31(水) 22:44:41.35 ID:YHBCtfRc0
206
そんなバカなと思って調べたらマジで艦載機で本土爆撃してたみたいだ
どうなってんだよ
俺は違う世界線に迷い込んだのか?


225 名無しのアビガン(庭) (ワッチョイW eda4-11fV) sage 2024/01/31(水) 23:57:37.16 ID:ZGgvTXvR0
220
マジか
またオレも次元超えたみたいだ(笑)
2回目だぞ コロナ騒動で

彼女とも連絡とれなくなるし😂

https://i.imgur.com/aQzr3J0.png
https://i.imgur.com/P0Myfak.jpg
0135本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ff1e-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:31:36.50ID:YIxe/I440
>>130
昔 オーストラリアは反日でオースコリアとか言われたよ 
日本軍にコテンパンに、やられたからって 
南方やら北方で縦の占領計画何あって
オーストラリアはそこそこ日本軍に負けた 
水木しげるがいた軍が、負けたのもオーストラリアに
ニュージーランドと米国 

よくマンデラではオーストラリアと戦争してないあるけれど 自分はそこら辺少し幼少期の記憶で、
むしろ喧嘩した記憶
0136本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ff1e-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:32:31.76ID:YIxe/I440
>>131
マッピーとかバグってハニーとか 月風魔伝物語あった時代だね 
40代だと見た
0139本当にあった怖い名無し (ワッチョイ cf37-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:54:52.31ID:M9OSd5860
ピッチャー 新浦壽夫

蘇生
0140本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 831d-ihrl)
垢版 |
2024/02/18(日) 04:26:02.67ID:5DBf3zfR0
>>137
お、この地図では北アメリカ大陸の真南に南アメリカ大陸があるね。
俺の記憶ではこうなのだよ。

南米大陸が大西洋方向に移動し、オーストラリアニュージーランドがアジア側に移動したため、
南太平洋は広大な海洋となった。ついでにパナマもねじ曲がった
0141本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 6f88-3q3Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:50:26.31ID:cA5uXMol0
>>128

ok
なにか言われるとは思った
前に書いたように存在はしているのは理解している
ない方の記憶方がいればと思い書いた
自分の記憶と似た記憶を海外で見かけたので聞くとしたらこちらと思った
もう一度言うけど存在しているのは理解している
0142本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 6fe4-kYdk)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:21:35.91ID:USBtdOgY0
タスマニアデビルでなんかマンデラあったよなと思って今ググって
えっ?何この生物?ってなったがタスマニアタイガーと勘違いしてた
それかもよ、ただこの辺の生き物マンデラも確かに色々あったよ
自分は17,8年頃にマンデラショックに出会って当時色々調べまくってたけど
見てる間に色々歴史が変わって行ってパニックになってた
時間が経つと記憶が曖昧になってくるからよく覚えてないけど
タスマニアタイガーはニューギニアにはいなかったんじゃなかったかな
白人が犬を持ち込んだのも絶滅に影響してるはずが
今の歴史だとディンゴとタイガーが何千年も共存していたことになる
オーストラリアは孤立していたからこそ独特の生態系だった訳で
マンデラのおかげで色々無理矢理な設定になってるね
0144本当にあった怖い名無し (スププ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:59:26.82ID:Y14G4W78d
ラジャマハラジャ
↓ 
ラジャマハラジャー
0146本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 6f88-3q3Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:18:20.08ID:cA5uXMol0
>>142

どうも
タスマニアタイガーを検索してみた
番組らしきものは見かけたが◯hkではない民放は主演しているのが女性でこれも違う
男性で現地を訪れ派手なナレーションではなく◯界ふしぎ発見をもう一つテンションを落とした雰囲気
あくまで記憶の一回だけ見た
名前のインパクトがタスマニアデビルでデビルがついていたから覚えていた
1日だけだがおそらくみんな覚えているような括りではないようだ
しばらく時間を置いて見に来る
0147本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:31:03.62ID:bEz4Rp3F0
こっちの方が、朝鮮半島の位置は俺の記憶に近い
朝鮮半島の先端は、今の福岡ではなく、新潟辺りにあった
YouTubeのコメントで、過去に沖縄に住んでいたオーストラリア人が、
新潟はもっと上の方だったとコメントしていた
Nzの位置は、もっと上の、オーストラリアの右上だった気もするが

https://i.imgur.com/z0EtJeq.jpg
0148本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:36:38.83ID:bEz4Rp3F0
しかし、驚いたのは、2005年の時に時に友達の家に泊まって、
日本の形が世界の雛形みたいな話になっていた時に、オーストラリアの位置が大陸からかなり離れていたから、
そこは日本列島と違うと感じたが、今は、オーストラリアがかなり、大陸に接近したから違和感が少なくなった
2016年頃に、フジテレビがオーストラリアと四国を逆にした時も、まだ、オーストラリアが離れていた気がする
いや、俺の記憶で勝手にそう思っていただけで、すでに、変わっていた可能性もあるが
しかし、マンデラを知ってから、子供の頃からある地球儀を見てもやっぱり、オーストラリアは大陸に近い
おかしい
俺の子供の頃のオーストラリアが離れていた地球儀はどこに行ったんだよ

https://www.huffingtonpost.jp/2016/01/25/fujitv-map_n_9074142.html
0150本当にあった怖い名無し (スププ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:54:39.79ID:7jtuXB8Zd
セルンを稼働させて
どうやって、聖書とか憲法
書き替えたり、クルーニーのケツアゴ
消したりするん?
(*´艸`*)
0151本当にあった怖い名無し (スププ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:03:42.76ID:7jtuXB8Zd
ナポレオン チビ設定
0152本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:33:58.44ID:bEz4Rp3F0
>>149
CERNの研究者がオーストラリアを暗示したり、スイスの反対側にあったオーストラリアが移動したり
何より、スイスの位置が全くずれていないことに引いた

スイスの反対側の位置が分かるサイトで、スイスの反対側が昔、
オーストラリアがあった位置に近い
https://tma.main.jp/antipode/
0153本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:36:11.25ID:bEz4Rp3F0
>>147
訂正

YouTubeのコメントで、過去に沖縄に住んでいたオーストラリア人が、
新潟はもっと上の方だったとコメントしていた

朝鮮はもっと新潟の方だったとコメントしていた
0155本当にあった怖い名無し (ワッチョイ ffed-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:56:26.45ID:ld5o99320
。しかし目標付近の天候が悪かったこともあってイギリス海軍所属の空母「インディファティカブル」航空隊は攻撃目標を変更、「オダキ湾」(Odaki bay)にある化学工場へと攻撃隊は向かった 。
https://note.com/19181935a1/n/n9ac32da55ce3
0158本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:22:01.25ID:rQsanMOx0
>>156
日本列島北部、子供の頃の記憶だから参考にならないが、子供の頃は夏が凄く暑かった気がする
マンデラに気づく前の、2010年頃には、昔は、もっと暑かった気がすると思ったことはある
ただ、オーストラリアのマンデラに気づいたのは、首都圏に移住した後の2021年だから、
お盆にしか実家に帰らないけど、夏はそれほど暑くない気がする
まあ、子供の頃の夏の温度感覚と、大人になってからの温度感覚は違うからなあ
0160本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e390-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 03:15:19.00ID:rQsanMOx0
>>147
これ見ると、やっぱり昔は、カナダのハドソン湾は小さかったんだ
そのせいで、カナダの面積は1300万km2から998万km2に減ったと
0161本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 730d-1uo/)
垢版 |
2024/02/19(月) 03:49:36.25ID:xmX05cAo0
>>157
森光子と混同してるだけ
0163本当にあった怖い名無し (スッップ Sd1f-l5II)
垢版 |
2024/02/19(月) 07:25:49.34ID:vHtc/Qf6d
オーストラリアは太平洋にぽつーんとあったから流刑地にもされたのだし、独自の哺乳類や貴重な植物も発展していたのに。
様々なオーストラリア固有種があって貴重だったんだよ。
図鑑も持っているが。
今の位置では完全に東南アジアだし、この位置では西欧植民地時代に植民地になってしまってただろう。
でも歴史を見ても一切オーストラリアは出てこない。
この辺も整合性が取れていない。

個人的に不思議な体験をしたのは、去年東南アジアの地図を見ていてオーストラリアってこんなに近かったっけ?と家族と話した頃にはまだ、そうなんだ近かったんだ?変だな?くらいで済んでた。
今年頭の地震辺りからなぜか徐々に以前の記憶が戻ってきて、えっ!オーストラリアの位置変わりすぎ!やばくね!?おかしくないか!?ってめちゃくちゃ焦った。
マンデラエフェクトを体験した人はみんなこんな感じになるんだろうな、色々な体験談を読んだが、頭を殴られたような衝撃とか、世界から置き去りにされてしまったような、とか見かけたから。
それまでは霞でもかけられてたんだろうか。
オーストラリアからの留学生をホームステイで受け入れていたこともあったから、世界地図での場所を記憶違いするなんて有り得ないんだよなぁ。
図法を考慮したとしても有り得ない配置になってる。
それとは別にペンフレンドも居たんだよ。
そっちはブリスベンの人で、うちの市と姉妹都市だった関係でペンフレンドになったんだけど、市の友好都市の歴史を見ても、ブリスベンと姉妹都市だった記録が無い……。
0164本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:43:27.47ID:ZLpv+ccDd
リックフレアーは、赤タイツを
あまり履いていなかった
0165本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:50:09.37ID:mT2Ptyj0d
なべおさみ 蘇生
0166本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:53:40.62ID:mT2Ptyj0d
桑原征平 蘇生
0167本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 133d-ihrl)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:31:16.42ID:E2XO+MM/0
そういやサッカーワールドカップで、なんでオーストラリアがアジア枠なんだろうって思ったな。
あんなに離れてるのに、と。

>>163
マンデラ効果って真面目にやりだすと自分自身の存在まで疑わないといけないから難易度高いと思うわ。
実物のペンフレンドの手紙は残ってるの?
0169本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:57:40.61ID:6TNR4Wusd
バイオハザード2

下水道のワニ弱体化
0170本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:12:51.25ID:oxBXasGjd
>>152
このサイトすごいねぇ

自分の記憶の中のオーストラリアの位置も、ちょうどこのスイスの反対側の位置だったよ

ベーリング海峡と経度が近くて、今の東南アジアからは相当離れてたし
緯度ももっと南極よりだった

ホントに太平洋上にポツンとある離れ小島って感じで、世界地図を眺める度に、大航海時代に行くの大変だっただろうなと思ってた
0171本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:29:27.44ID:oxBXasGjd
>>112
わかるなぁ
オーストラリアはホントに、ポツンと離れてた

こんなに東南アジアとくっついてなかったから、自分もあなたと同じように思ってたし

オーストラリア爆撃の史実もマンデラ前の世界では無かった

二次大戦時の日本の史実はかなり変わってるよね
誰かが歴史を改変したのか、
それとも地理が変わった事に伴って
自然発生的に史実も変わったのか、

或いはオーストラリア爆撃した世界線からしなかった世界線に我々が移動したのか…
0172本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 8315-pu4q)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:45:46.80ID:fcN4NLPE0
オーストラリア本土は、第二次世界大戦中に日本軍機により少なくとも97回の攻撃をうけた。
最初でかつ最も大規模だったのは1942年2月19日朝の空襲で、ダーウィンは242機の艦載機に攻撃され、少なくとも243人が死亡し、数百人が住宅を失った。ポート・ダーウィンはこのために海軍の主要基地としての機能を完全に喪失した。

これらの攻撃に対し、王立オーストラリア空軍(RAAF)、オーストラリア陸軍、王立オーストラリア海軍、アメリカ陸軍航空軍、アメリカ海軍、英国王立空軍(RAF)、オーストラリアに逃亡したオランダ王立東インド空軍が反撃を行った。
ブリスベンをはじめとした都市部では防空シェルターの整備が行われた。
0173本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:48:17.82ID:oxBXasGjd
>>140
自分も北南米大陸の今の位置関係には
どうしても違和感があるんだよね

記憶の地図ではあなたと同じように
もっと縦のラインが揃ってたんだよ

中南米とカリブ海周辺の地理に
ものすごい違和感を感じる
0174本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 8315-pu4q)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:00:06.22ID:fcN4NLPE0
マンデラーは歴史から、ちゃんと学ばんとな けっこう生きてきたけど、全部初耳すぎる出来事




ダーウィン空襲 ~日本軍によるオーストラリア本土攻撃

ハワイ真珠湾攻撃から約2ヶ月後の1942年2月19日。
オーストラリア北部の町ダーウィンに空襲警報が鳴り響いた。

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2021/02/post-10.php

https://youtu.be/OzCb86C2O0s
https://youtu.be/3p_k7q_gc-8
0175本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:03:59.90ID:oxBXasGjd
>>147
うんうん
自分の記憶でも朝鮮半島は新潟に一番近かったと思うよ

日本自体も大陸から今より離れていたし、何ならこの地図よりももう少し西に寄ってたかも

朝鮮半島と九州がこんなに近寄ってる事にもすごい違和感を感じる
0176本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:18:36.43ID:tBokx5GNd
タカシが来ないから快適だなあ
0177本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:40:42.35ID:tBokx5GNd
ガイジン増えて臭い。

移民政策NO
0178本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:03:01.91ID:LwdxcBF4d
くる土人へらして
0179本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:01:40.34ID:LwdxcBF4d
冥王星発見した人

ローウェル

トンボー
0180本当にあった怖い名無し (スフッ Sd1f-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:31:22.67ID:RTlhR2jqd
模擬原爆 パンプキン
0181本当にあった怖い名無し (ワッチョイ cf6c-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 01:09:35.59ID:H+RzD5F30
不思議探偵社
(レオコメ)

世界恐慌ではありませんが、『ある現象』がきっかけとなって
将来に世界恐慌になる可能性も否定できないかなと思います。
0182本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e3bb-YGpO)
垢版 |
2024/02/20(火) 02:25:28.10ID:MjpS5Uqh0
>>170
>ベーリング海峡と経度が近い

お~
これは重要な記憶だわ
俺、オーストラリアが太平洋にポツンとしていた記憶はあっても、
経度についてはあやふやだったからありがたい


>>147
日本海の幅が狭まったり、ドーバー海峡の幅が狭まったり、
瀬戸内海の幅が狭まったり、オーストラリアと、大陸との間が狭まったり、
今の世界は、海峡を狭くする傾向があるね
実際、地球の大きさも小さくなっているのか
0183本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 73f5-3kqo)
垢版 |
2024/02/20(火) 02:56:16.12ID:dckW3XN+0
イタリア半島とシチリア島もくっついたな
0184本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 73f5-3kqo)
垢版 |
2024/02/20(火) 02:56:57.41ID:dckW3XN+0
中国と台湾も近くなった
0185本当にあった怖い名無し (JPW 0Hff-3p50)
垢版 |
2024/02/20(火) 03:24:52.13ID:Ho7NZdIyH
>>161  (ワッチョイW 730d-1uo/)
はルール違反してるのでワッチョイ指定してガン無視推奨

>本スレッドでの禁止行為

・マンデラエフェクトの体験をしていない人が書くこと
・他の人が書いたマンデラエフェクトの体験や史実と異なる記憶を否定すること

また、当該スレッドにおいては、以下のような、他の投稿者の書き込みに対する誹謗中傷や決めつけを禁止します
例)
「〜はただの勘違い(記憶違い)だ」
〜以下略<

こんなにはっきり明記されてるルールも守れないのは
ネットどころか社会で他者と会話する資格も能力も無い害悪汚物存在確定

荒らしに構うやつも共犯認定だから
荒らしのレスは最初から一切表示させないのが一番良い対応
0186本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/20(火) 03:36:34.52ID:ybI6nufKd
>>171
訂正)
爆撃しなかった世界線から した世界線に移動した
0187本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:02:18.44ID:ybI6nufKd
>>182
うん、緯度近かった記憶だよ

世界中の海峡や島の間が元の世界より狭くなって、全体的に海洋面積が減ってるように思うよね

やっぱり地球のサイズが小さくなったんじゃないかなと思ってしまう
空も低くなった気がするし、以前より窮屈な感じだよね
0188本当にあった怖い名無し (スップ Sd1f-kkFj)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:03:29.95ID:ybI6nufKd
>>187
訂正)緯度❌ 経度⭕
0189本当にあった怖い名無し (JPW 0Hff-3p50)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:22:28.72ID:Ho7NZdIyH
>>169
プレステ2の無印初期版持ってる人がわざわざ検証してくれたけど
どうやら攻撃力が大幅に下がってる上に高圧ガスボンベが前提条件なく設置可能になってるから
速攻で逃げてスイッチ押してボンベ設置してワニの頭をチュドーンする事が可能になってる模様だね
0190本当にあった怖い名無し (JPW 0Hff-3p50)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:27:06.91ID:Ho7NZdIyH
バイオ2は当時散々やり込んでるので俺もハッキリ覚えているが
ガスボンベが設置出来る様になるのはメーターの色が青色に切り替わってからで
表も裏も相当の時間ワニを攻撃して足止めしないと
設置可能状態になる前にワニがガチボンベがあるキルゾーンを越えてしまい
壁に追い込まれ即死噛み付き攻撃をくらう
スイッチあるメーターは最初は緑でワニ出てきた直後は赤で青になると取り外し可能だった
さらにワニは体力が黄色Cautionの状況では噛み付き一発で即死になる噛み付き攻撃があって
しかもワニの即死攻撃をくらう距離からキャラが一歩でも出ると
キャラに追いつくまで突進攻撃してくるから
逃げて距離とろうとすると一気に扉まで追い込まれて
たいていはそのままパックンチョ攻撃されてしまう…
足止めする場合はワニ側の即死攻撃がある距離で首ふり攻撃かわして
うまく戦い続ける必要もあったからマジでロケラン以外では気軽に倒せ無い強敵だったよな?

確かボンベ使わず撃退する場合はレオンだとハンドガンで60から90発必要で
マシンガンだと80%近く攻撃を当てる必要があり
足止めする為にボンベを設置する場合でもハンドガンが40から50発と
大量の回復薬が必要だし安全に行くならレオン表編では貴重なマグナムを使う必要もあった
クレアが表の場合弱点の硫酸弾があるクレアにボンベを設置して貰ってチュドーン撃破
レオン表の場合はリッカー対策にサブマシンガンを持って行き
ボンベまで粘らず回復薬温存でけちらずマグナム当てて
さっさと撃退してしまう方が安定してた
ナイフクリアする様なガチ勢で無い限りタイラント弾薬があって
弱点の硫酸弾も使える裏編クレアに任せた方が効率良かった記憶だよ

まあどっちにしろワニで多くのプレイヤーがつんでしまったし
レオン表でSランク取る場合の最大の難所だったね
実はG第五形態やスーパータイラント以上に強敵でバイオ2最大の難関だった下水のワニが
大きく弱体化してる
きっと大都市の地下に潜伏してる侵略トカゲも害悪汚物のモドキキョンシーゾンビも浄化が進み
大きく劣化弱体化されたという御力からのメッセージだろう
ざまあ!www
0191本当にあった怖い名無し (ワッチョイ cf4a-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 06:11:12.91ID:87FRqXuF0
クリムト「接吻」

男の頭に、緑の葉っぱ?
0192本当にあった怖い名無し (ワッチョイW cfa3-GaEd)
垢版 |
2024/02/20(火) 07:57:54.74ID:cKtFpgid0
>>160
カナダはあんなに海や湖があるのも違和感ある
年々小さくなってるように見える
いつかアメリカよりも小さくなりそう
水没するカナダって言葉がしっくりする
0194本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ff3c-xr8H)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:44:04.71ID:pHvZWy0B0
自分は近かった記憶 
グランブルー見て旅行計画立てた時に 
0195本当にあった怖い名無し (スプッッT Sddf-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:01:19.74ID:Yn5uO1Srd
マジンガーZの、東映TV版の最終回、
ミケーネ軍は出てこなかったはずなんだが・・出てきている。
Drヘルが、超合金Z溶解ジェル的なのを開発だったはず。
https://www.youtube.com/watch?v=MFqx9eLe5_Y
0196本当にあった怖い名無し (ワッチョイ e311-Zqdy)
垢版 |
2024/02/20(火) 14:34:54.49ID:PFB8+Vgp0
最近、身内のことでも記憶の齟齬がある
過去が変わったマンデラのか、なぜ現在の状況と違う記憶があるのか
いまのこの世界は自分が小さい頃から流れ見てきた世界ではないような気がする
0197本当にあった怖い名無し (スップT Sd1f-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:05:09.37ID:AK802TF/d
あるある、ボケと判別しにくい
0198本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 7390-3p50)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:21:17.58ID:9RUR6RP90
変化後のバイオ2のワニ戦は
クレアもレオンも表裏関係なく開幕ダッシュでボンベスイッチまで行き
ボンベを設置してハンドガン一発でチュドーン攻撃してワニの頭潰して速攻終了
でも変化前だとガスボンベはスイッチメーター色が赤から青になるまで取り外し不可なので
ガスボンベを利用する場合は適度にワニと距離をとりつつ攻撃してワニを足止めし
ボンベ設置可能になる基準までワニにダメージを与えるか
自動で青色になるまでワニをボンベ設置可能エリアを越えさせ無い様に時間を稼ぐ必要があった
(回復に相当余裕があったりバイオシリーズ独特の操作方法に自信がある場合に可能という程度で
時間経過の方が遥かに難しい)

キャラごとにワニ戦の定番の戦い方があるのでそれぞれ述べると
まずクレアの場合ワニの弱点である硫酸弾が使用可能で
硫酸弾の残弾数は通常、表でも裏でも下水道時点で余裕がある状況
硫酸弾は唯一ワニに当てると怯ませて動きを止める事が可能なので
タイミングよく5、6発当てると安全にボンベ設置可能基準をみたせたし上手い人はワニを完封出来た
ただし撃退する場合には硫酸弾でも10から12発必要なので
クレアの場合ガスボンベ設置が最も効率的な撃破方法ではある

レオンの場合特殊な場合を除きワニと戦うのは表編だけになりがちで
(これはクレア表の場合にワニの頭をチュドーンして退治している事が多いから)
またレオンの武器は全部ワニにダメージが通り難く
ショットガンにいたってはダメージが半分になってしまう
(まあスラッグ弾では無いので堅い皮膚の巨大ワニには通用しない
と言われれば、それもそうだと言えるから当時みんな納得してたね)
しかもレオン最強武器のマグナムでもワニの動きを止められ無いので
ボンベ設置可能基準の与ダメ値到達までに操作ミスで
ワニの首ふり攻撃で吹っ飛ばされワニの即死噛み付き攻撃の発動距離から出てしまい
ワニが突進攻撃を発動し壁ぎわまで一気に追い込まれるという悪循環に容易に陥り易く
ワニが簡単にボンベ設置可能ラインを越え回復もなくなり
弾も尽きて打つ手無しでつんでしまい即死させられる事がけっこうある
この為ここで初心者プレイヤーの心が折られてしまい
レオン表のSランクを諦めたていたほど当時は猛威をふるってた
0199本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 7390-3p50)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:27:22.13ID:9RUR6RP90
レオン表の定番の戦い方はまず警察署地下でサブマシンガンをゲットしマグナムを温存
ワニ戦ではある程度ダメージ覚悟でマグナムを10発くらい打ち込み手早く撃退する
(ボンベまで粘ると回復薬を多く持って行かれるし
ワニのダッシュ攻撃発動で一気にボンベ設置可能エリアを越えられてしまい
結局壁際でマグナム撃って撃退する事になりがちで回復薬の無駄なので
マグナム弾だけで撃退するのが一番効率的な戦い方になる
これはノーセーブクリアやタイムアタックでも同じ考えになる)
なおクレア裏では表で撃退されたワニは体力が半分になっており
硫酸弾も2から3発でガスボンベ設置可能基準をみたすし
面倒ならさらに打ち込んで時短撃破すら可能

また本来表で撃退されたワニは体力が半減するのだが
無印初期版ではレオン裏のワニは体力が倍になるというバグが発生してたね
デュアルショックバージョンでは修正されたけど
でも強化されるのがスーパータイラントの設定と同様っぽくて
無印初期版仕様の方が良かったと難易度USAではわざわざレオン裏だけ
撃破されたワニの体力が二倍になる仕様が残されてたww

後のゲーム実況動画界隈でもすご腕でやり込みやってる様な人は
わざわざ無印初期版のクレア表で硫酸弾10から12発でワニ撃退して
レオン裏ではハンドガンだけで撃破したりしてたね
ワニの場合ハンドガン撃破は所々で安地が使えるナイフ撃破よりも難しいので
そんな芸当がサクサク出来る人はガチ勢でも稀だったけどな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況