「メシヤが来る時には、失われた十部族が、東の果ての遠く離れた海沿いの国からやって来る」

ペトログラフ
ギリシャ語でペトロは岩を意味し、グラフは文様や文字を意味する。古代人が岩石に刻んだ文字や文様の事で「原初文字」と言われる。その研究は今日世界的に広がっていて、日本でもたくさん発見され、6,500年前には文字を使う人々がこの列島にいた事が事実として受け入れられている。
ウル王朝の時代にシュメール文字を使う人々が日本にいたということは、古代日本からウルに行った人々がいたかもしれないことを推測させる。かれらは遠く東の海に浮かぶ島々のことを語ったであろう。イスラエルの失われた10支族には東に向かう動機があった。