>>136
>>173
に考察を上げた者です。今の時点での考察をまとめます。
@落城説
今川の跡取り戦で負けた武士の恨みの言葉が敵の城の落城を望んだ言葉であった。この場合、音は破城槌という城の門を壊す兵器の音ではないかと考察。焼津民の一族が内乱の際、今川義元派の武士かなんかだった為お爺さんが襲われた。
A身分、立場が落ちろ説
焼津民の一族、焼津民の身分、立場の悪化を祈った説。ただし、焼津民が何者かわからない為この説の信憑性は皆無
Bナニカ説
何かはわからないが落ちたら大きな音がする何かを焼津民に落とそうとした。理由は@の流用でいけるかと。ぶっちゃけ何が落ちたのかはわからん。

>>177の言うとおり地獄に堕ちろってのもありなくないと思う。