島根と鳥取はテストでもよく間違えるやつがいた
だから別に集団記憶違いは不思議じゃない
間違えた方を強く記憶に残してしまうのはよくあることだ
しかし勉強などではなく実際に車や電車等を使ってその土地を移動した記憶があるものにとっては地理の勘違いはより不思議に感じるはずだ
自分の記憶では石川県は滋賀県の北西側であり京都の北に位置する県
富士山は長野、静岡、山梨の3県にまたがる県
鳥取の右に島根の山々があったイメージがある
鳥取の位置については左右両方の記憶があると言う不確かなレベルだが
同じような記憶があるやつがいたら
どうしてそんな誤解が生まれたか考えたい