X



終末 日本とユダヤの世界統一

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:16:19.10ID:3ZLY9qEd0
スメラ神国とユツタ(ユダヤ)神国と一つになりなされて、末代動かぬ光の世と、影の無い光の世と致すのじゃ。

「ユダの杖とエフライムの杖がイスラエルの山々で一つの国とするとき、ひとりの王が彼ら全体の王となる。彼らはふたつの王国に分かれない」
0002横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:17:26.23ID:3ZLY9qEd0
・神輿はアークそのもの
2本の棒の上に神の降りる箱(社)を載せて運ぶところ。その時の掛け声が「エッサ(ヘブライ語の運ぶ)」

 
・神社の造りは幕屋やそのもの
 
 
・諏訪大社の御柱祭
長野県にある諏訪大社の御柱祭は、ソロモン王のまず旧約聖書ではモリヤ山から大木を運んできた。御柱祭でも守谷山から大木を運んでくる。

 
・鳥居
ユダヤ:門。
日本 :結界として建てる。

・正月・年越し行事
ユダヤ:種なしのパンを食べる。神には丸い種なしのパンを両脇に重ねて供える。過ぎ越し祭りは7日間である。
日本 :餅を食べる。神には丸餅を2段にした鏡餅を飾る。七草で正月が明ける。

・節分
ユダヤ:悪魔を追い払うため、石を投げ合う。
日本 :厄払いとして、豆を投げて鬼を追う払う。豆は摩滅から使われるようになった。
0003横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:18:13.47ID:3ZLY9qEd0
>>1
日本とユダヤに関する予言と
文化的な共通点を書き込むスレッドです
0004横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:18:43.32ID:3ZLY9qEd0
『イスラ』の12の流れ 源泉(みなもと)判るとき 来たぞ。日月神示より
0005横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:20:01.99ID:3ZLY9qEd0
アミシャーヴという団体のリーダー、ラビ・アビハイル師、教育者であるシャハン教授もエフライムは日本であると断言してはばからない

アビハイル師の息子であるラビ、ダビデが私に言った言葉が忘れられない。ユダヤ人は信号を守らない。しかしエフライム族は規律正しい民で、群れの統率はいかなる国にも勝る特徴をもっている。あなた方はエフライムだ▶日本人のDNAもユダヤ人に一番近い親戚であると証明されている。これは何を意味するのだろうか。
0006横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:20:45.04ID:3ZLY9qEd0
見失われた十部族のマコトの意味申すは【元つマコトの神真釣り】に関わりてありた事なのじゃ。ユダヤ十二部族の型示しあるは、正しくイザナギ、イザナミ御二神の分かれ型。初発の岩戸閉めの、大事な型を知らしめあるのぞ。開き盲ばかりでござるから、解からぬのは無理もござらぬが、こ度に関わる大事にてあるから申して置くぞ。

火水伝文より
0007横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:20:58.47ID:3ZLY9qEd0
元つ天の大神様は、地のへにスメラとユダヤの神策成就の経論を背負うた二民を創り降ろされて、天地のご守護に、正神真神のご霊統にあらせられる二柱の大神を配し置かれたのじゃ。
0008横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:22:10.48ID:l8lje7tQ0
菊の紋章はシュメールと共通でかごめ紋はダビデの星
鳥居はアラム方言ヘブライ語で門らしい

神社も服装も三種の神器も神輿とか色々あげたらキリがない
0009横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:23:23.61ID:l8lje7tQ0
エフライム族は北イスラエル王朝のリーダーで
日本人はラビアビハイル氏公認のエフライム族の末裔

つまり日本人はユダヤ人と和合して世界を一つにし
スメラミコト(天皇陛下)を全体の王にする
0011横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:35:43.90ID:3ZLY9qEd0
https://i.imgur.com/M4trzhv.jpg

https://i.imgur.com/0VuRcgY.jpg


古代イスラエルの神殿と日本の神社の構造は驚くほど似ている。 もともと、古代イスラエルの神殿は「幕屋」と呼ばれる移動式だった。 この幕屋はその名の通り、周囲を幕や板で囲んだものであり、その中で神に捧げる祭祀が行なわれた。 その祭祀は極秘であった。 囲むという事は日本の神社でも見られる。 そして、日本の神社の祭祀も極秘である。 また、幕屋の中の構造は基本的には聖所・至聖所・拝殿に分かれていて、祭壇には明かりをともす常夜灯があり、脇には手を洗う水盤があった。 また、古代ソロモン神殿の前には、お賽銭を入れる箱も置かれていた。
0012横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:36:05.64ID:3ZLY9qEd0
日本の神社の前に置いてある狛犬(こまいぬ)は犬というよりもライオンである。 古代ソロモン神殿の前にもライオンの像が置いてあった。 ライオンはダビデ王統を担うユダ族のシンボルであった。
0013横綱 イスラエル ◆CoeGsGYAic
垢版 |
2023/07/02(日) 08:36:58.53ID:3ZLY9qEd0
https://i.imgur.com/NwJdJp1.jpg

現在でもユダヤ人は祈りの時に『旧約聖書』の言葉を収めた「ヒラクティリー」と呼ばれる小さな小箱を額に付ける。 これは山伏が頭につける兜巾(ときん)と酷似している。 また、山伏が吹く「ほら貝」の音は、ユダヤ人の祭りに使われる「ショーファー」という羊の角で作った吹奏器の音とそっくりである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています