X



怪談師を語るスレ 六十三人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/04/04(火) 03:29:12.41ID:SMHhHfKy0
怪談師を語るスレ 六十三人目
稲川淳二御大をはじめ、ベテラン若手含めあまたの怪談師
またはタレントについて語ってみよう!

前スレ
怪談師を語るスレ 六十二人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1676342399/
怪談師を語るスレ 五十六人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1665205415/
怪談師を語るスレ 五十七人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1667099307/
怪談師を語る(叩く)スレ 五十八人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1668851842/
怪談師を語るスレ 六十人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1672979871/
怪談師を語るスレ 六十一人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1674481713/


※厳守※
次スレは>>980が立てること VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0669本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:05:34.37ID:QWPDg4kJ0
>>667
ガンジーは滑舌悪くてウルサイだけだけど
ウイスキー飲まして酔っぱらってる夜馬裕が面白いんだよアレwww
0670本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 07:36:21.99ID:EgPtqT+I0
>>652
>>620じゃないけどツイキャスのアーカイブ知らなかったからありがたい

とうもろこしの会の吉田会長のラジオは障害者とかそういうの笑う流れになったら飛ばしてる
定期的に更新してくれてるから重宝してるんだけどね
0671本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 08:02:10.19ID:bpLpoks60
ファンキーが怪談語り40周年とかやってるけど年数盛ってそうだな
山本は週末のイベントを昔のこと匂わせて宣伝してるけどファンキーは一切触れてなくて草
相変わらずいつか本当のこと話すと信者にアピールしてるけどそれならイベントで話せばいいのに
0672本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 09:31:28.77ID:ODlWbk8k0
不謹慎といえば黒子のゲスト回や怪談恐れ知らず見てるけど人が死んだ話を面白い、すごい話と言ってて笑いながら感想言うの気になる
島田秀平はそういうの気をつかってるよな
0673本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 09:44:15.91ID:L4QlYGS90
村田らむさんとかは不謹慎ネタだけどそこまで不快にならない。
上から目線で馬鹿にしてるかしてないかの違い?
0680本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 12:16:01.15ID:BxWNjYxQ0
多かれ少なかれ怪談は亡くなった人の念等が絡む話
笑い飛ばす態度はいかがかとは思うが、怪談は亡くなった人への弔い、語り継いで行く事でその人らが生き続けて行くんだよ
不謹慎とは別な話
0681本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 12:26:58.58ID:ODlWbk8k0
>>677
山本洋介は最近見始めたから昨日のYouTubeの動画はネタなのか本気なのかわからんかった その人も知らないし
>>679
それは絶対あるよね
身内亡くしてても死に対する気持ちが軽い人いるし本人にとって大切かどうかなんだろうね
>>680
それも分かるんだけど人が死んだ話を面白い!みたいにいい年した大人がいうのは気になる
殺人事件の話もそうだけど
0682本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 13:28:49.34ID:TRsJE2580
>>681
まあ言わば同僚がした話を面白く無いとか批判も出来ないからな
常識わきまえていると見られる響でさえ今の話面白かったですねーとか言ってるし、違和感感じるなら怪談聞くの止めるしかない

複数人で怪談話す時って褒め合うだけって問題あるけど、せめて興味深い話ですねで止まって欲しいって話だろうけど
0683本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 14:04:10.73ID:4bqNMuKN0
 >>675
今ごろ色々考えてそう
酸素の消費を抑えるために殺しあって~とか
後々回収されても情報公開しない~とか
挙句の果てには呪いが~とか、予言した人がいた~とか
0684本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 15:06:18.42ID:JP8O3eUD0
角のディープディーパーなんちゃらって口上は寒いが
それをパクって使い続けてたナナフシギはもっと寒いな
0685本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 19:52:49.13ID:KqAHIAZ/0
>>682
普通に怖い話ですね、恐ろしいですね、気持ち悪いでいいと思うけど怪談師の反応って麻痺してるのか
笑いながら面白いってそんな感じになっちゃってるよね
0687本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 21:01:15.87ID:Vo2oUxKX0
>>685
ポリコレみたいだな
怖いとか凄いとかな感想もあるし一々気にしてたら怪談そのものが聞けなくなる
御大もライブじゃ楽しんでくださいって言ってる事だし

だとすりゃ御大が全ての元凶って話になるし
0689本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:39.39ID:DYbXTjYt0
まあ怪談なんて全部嘘、創作、勘違いと思うと楽しんでくださいと言われたら素直にはいって言えるな
0690本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 22:14:54.29ID:o2TwytJM0
人の生き死にが関わる怪談を作業用や睡眠用で楽しんでる今のYoutube文化の怪談マニアが
怪談師を不謹慎だと揶揄しても聴く側も共犯関係だよとしか言えんわな
0692本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 03:24:51.96ID:QTl6b0n10
人の生き死にが関わらない怪談もあるし
うすうす創作じゃないかなぁ~と思っても「創作です」ってハッキリ言われると
怪談本も買う気なくなるようにハッキリ言わないで欲しいという微妙なライン
でファンタジー楽しみたいというのが「実話怪談」なのかな
確かに「怪談」は「他人の不幸」をネタにしてる傾向は否めない部分もあるから
そういう意味で小原猛の「キリキザワイの怪」の終戦後の感動話で〆る構成は
意表つかれて感動したんだった
0693本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 05:58:03.21ID:5JQe8Q400
>>690
怪談師が不謹慎って言うか、怪談話終わったあとに面白いと感想言う風潮が気に入らないんだろ俺は全然気にならないけどな
「ですって」も「ようは」もしかり

もっと楽しめよめんどくせえな
0694本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 06:24:40.59ID:a6WFa5il0
匠平みたいな言い草だな
あいつもですって使いの一人だからなw
元ヤンキーなのか知らんがそういうのを出してくるウザさが鼻につくんですって
0697本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 10:21:54.53ID:WR+1bTaK0
アレがダメ、コレもダメ
語尾がダメ、呪物はダメ、ヒトコワもダメ
あいつのファンがダメ、芸人だからダメ
朗読もダメ、大学生ノリがダメ

もう怪談聞くの止めた方がいい
0699本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 10:29:24.89ID:dGNUJfvP0
その怪談師が何故それを突っ込まれているのかをよく考えたらいい
あれもこれも禁止するのか、と100ゼロで考えるから窮屈に感じるのでは?
殆どの突っ込みは程度問題でしょう
0700本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 11:25:34.50ID:Ao5d9F+M0
よく考えても娯楽で怪談聴いてる奴が怪談師の面白い発言に
不謹慎だとお気持ち表明してるのはお前が言うなという感想しか出てこない
先日亡くなった上岡龍太郎みたいなのが言うのならまだわかる
0704本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 15:50:13.64ID:a6WFa5il0
>>695
先輩風吹かせてロックだとか綾子だとか呼び捨てすんなよ匠平
もうお前はスリラーナイト首になって関係ねえんだからなw
0705本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 21:11:17.85ID:5JQe8Q400
まあ村上みたいなパンチの有る演技と根拠も調査も深掘りもしない怪談風空想話はニワカや小中学生には受けるだろうな
0706本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 23:24:17.17ID:qli3nbGV0
ですって
0707本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 23:28:27.65ID:g0HUTCWV0
本人、家族、知人の題材を身を削って赤裸々に語る山本洋介の怪談のリアリティは断トツ
0708本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/22(木) 23:31:44.84ID:Q0kItj6k0
吉井と國澤が実体験として全く同じ生霊の話をしていた
怪談の仕入先同じやんw
0709本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 01:10:15.81ID:4heqiHos0
そもそもあったのか分からない怪談ブームが下火になって、今更いたこさんがファンキーさんをディスる動機がわからん
0710本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 02:05:28.08ID:Tem3zP/h0
誰の怪談だったか忘れたけど
稲がなかなか実らない田んぼに田の神を招喚したら
雷雨が鳴り響く夜に人型の妖怪みたいなモノが田植えしている姿が見えて
その後稲が実るようになった....的な話って科学的辻褄合うのが最近わかった

雷の"放電"現象が土中の窒素を植物の成長に必要な「窒素酸化物」
に変えてくれるおかげで作物がよく育つ、と。
雷の別名=稲妻=だし納得
0712本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 06:32:32.26ID:W262slpI0
>>710
そういう裏付けが出来るのは素敵な怪談やね
このスレの精神的キッズな中年ピュア怪談ファンの中には
科学的に証明出来る=偽物、創作だと発狂する人いそうだけどw
0713本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 07:57:50.95ID:i0q9s+F/0
>>710
雷が稲の生育に関係してる事は、日本人は大昔から生活の知恵として知ってるよ
農業か民俗学を齧ってる人には常識
0715本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 09:19:33.12ID:QhlcRzki0
何でもかんでも噛みつきたいのは伝わったけど流石に無理がないか?>百姓マウント
0716本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 09:46:35.80ID:MWqdVXaL0
すぐ脊髄反射で叩こうとするから自身のアホを晒す羽目になる
そんな事すら分からないレベルのアホ
0717本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 12:24:15.52ID:tDqvTfVs0
>>710
民明書房みたいやな
0718本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 12:38:03.03ID:PGVzRv4a0
まるでGoogleで調べた事をさも自分の知識のようにひけらかす百姓マウントが現れたと聞きましたが
0719本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 12:54:21.76ID:/tlOJabr0
「百姓マウント」君、何がそんなに気に入らないのか傍目には分からないが何故か自ら恥の上塗りを重ね続ける模様
0721本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:50:42.77ID:nrlpgKYr0
インターネットは便利だね
いかにも自分の知識のように振る舞える
百姓マウント呼ばわりがよっぽど効いてるらしいなw

日本人は大昔から生活の知恵として知ってるよ(キリッ)
0723本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 14:03:41.34ID:qXQ30BGK0
ちょっと煽られただけで連投してまでってよっぽどプライド傷ついたんだろ
0724本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 14:28:34.68ID:80prD0Vb0
ちょっとマジで分からないんだが
>>714始め百姓マウントつってる奴はなんでそこまでコンプ拗らせてるんだ?
自分が知らなかったことを人に言われたから?たかがそのくらいの事で粘着してんの??
0725本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 14:47:10.62ID:rQMrmLBL0
前から住み着いてる荒らしだろ、ほっとけ
物知らずで頭の中身がガキなんだよ
こんな些細なことでコンプ刺激されて煽り続けてるんだから普通の精神年齢じゃねぇわ
0726本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 15:38:21.98ID:rTjvKl8q0
煽ってきたのはこいつ
>>713

真っ赤な顔で連投はこいつ
>>719-720

何でそんなに怒ってるんだ?
やっぱり百姓マウント効いてるの?

はい論破
0727本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 16:33:27.75ID:AoVxMmSx0
>>726
「煽ってきたのが>>713」と言ってるからにはコイツは>>710で(じゃなけりゃ視点がおかしい)、713のツッコミ(煽ってるようには見えん)によって自分がつい最近知った事がわりと世間一般に知られている内容だったと気付かされたから「恥かかされた!」と逆恨みして粘着してるわけか
しょーもなさ過ぎる
0729本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 07:14:34.92ID:Af8VUa850
田中な話はみんな創作らしいな
そうなるとあの死体Tシャツのエピソードもあやしくなるなあ
0731本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 11:36:57.22ID:RUIso5kR0
>>730
ドキドキするな〜
0732本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 12:39:09.28ID:rmBJe2iV0
>>729
不思議大百科とlogirlとかいう番組でのエピソードが微妙に違ってた
同じ話なのにlogirlは色んな追加要素あった
不思議大百科の後おすすめに出てきて観たから盛ってるの?ってなった
0736本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 21:32:35.34ID:6xoZHT730
>>730
行ってきたわ
0738本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 21:40:06.53ID:gpx7q5A20
「ほがら朗読堂」って
イケボでも声優なみにしゃべり上手いワケでもないし
主に2チャンネルネタの朗読だけど
ながし聴きしてるとすごい不思議空間になる
0739本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 21:48:35.70ID:+S8fyB6X0
>>737
深くは突っ込んでいかなかったけど面白かったよ
0740本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/24(土) 22:55:20.03ID:zmqImgrn0
観られなかったけどTwitterで検索したらファンキーと山本洋介の和やかな笑顔が出てきたわ
ガチで雪解けしたみたいでファンキーは木原みたいにはならずに済みそうやね 
0741本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 00:17:03.29ID:XiB4/rXV0
〜〜から聞いた話と呪物がーと芸なしが多すぎる
フィールドワークで体験談語れ
0743本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 06:59:15.85ID:in2u5biL0
俺は好きな方だがYouTubeのオープニングで昔の不思議大百科みたいな「ふ、ふ、ふしーぎー、、、大百科!」みたいなグダグダ芸はやめて欲しいいい大人でしかも作家なんだから
0744本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 07:54:55.29ID:LEKtBzkQ0
いい大人じゃないから怪談やってるんだろうし俺らもいい大人じゃないから怪談を趣味にしてるんやで
0745本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 08:31:40.27ID:Nsq5u3VQ0
>>741
会長とか怪談社とか取材した上で自分の足で現地行って検証してから話すもんな
会長はお出かけ好きってのもあるけど趣味と仕事が噛み合って傍から見てても面白い人
新宿ゾンビとか変なこと言い出すけどw
0746本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 10:54:38.57ID:n0c0yd+/0
ぁみって確かに喋りが流暢だけどそこがつまらなさを助長してる気がする
あれは実演販売の語りだ
0753本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 18:49:20.80ID:6GtUSaxL0
>>743
あれもバカみたいだし
声と見た目が生理的に無理
ルックスが下の下
0756本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:06.15ID:DhzTn09Q0
>>754
オカマ声キモくね?
0757本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:25.77ID:4wZ4EyRf0
>>750
全怪談師の中で、男の夢朗が一番可愛いと言う現実。女流怪談師も居るけどオバサンばっかり
0759本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:39:02.14ID:XZ1lvVgh0
>>756
女性怪談師は頭頂部で喋ってるんかというくらいキンキン声で話す人が多いけど
この人は少し低めの声で聞きやすい
0760本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:58:03.19ID:j/l/vool0
黒子のコラボでせんか、城谷が島田秀平とのコラボのときと明らかにテンション違うの可哀想に思う
黒子がテンション高いから余計差が出る
怪談話す時はいつも通りだけど
0761本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 21:41:19.18ID:P0jVuKLv0
ナナフシギ、これだけ続けているとネタ切れはしょうがないと思うんだけど、2ちゃんの殿堂入りした怪談の語りを始めて一気に萎えた。
おまけに申し訳程度の考察的なものをくっ付けてるんだけど、ただの感想レベル。

他人の褌で相撲を取らないで欲しいわ

前の感じに戻って欲しい。
0763本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 22:13:18.43ID:WbzpkArk0
黒子のTwitterで城谷をカコイチとか言い切ってるけど今まで出た出演者に失礼だわ

岸本やもうもうと話噛み合わないし、ヤースー率高すぎ
民俗学講座もさっぱりやらなくなり、煙鳥と一緒にやる話はさておいてせん夏とイチャイチャ
もうダメだな、あいつ
0765本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 23:08:55.48ID:bjzRUi8x0
真実を語る黒子は良く大御所とコラボしているから見る機会が多いけど、内容が誰でも知り得る平凡なレベルのもので(そのジャンルに関心がある人間なら簡単に調べられる程度のもの)それを表層的に話しているにすぎないので、自分としては何がこの人の魅力なんだろう?と不思議に思う。
コラボ相手はそりゃ持ち上げるだろうけど、そんなに凄いのか?といつも思う。

批判じゃなくて純粋な疑問なんだが、この人好きな人、魅力を教えて欲しい。
0767本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 23:19:12.70ID:XiB4/rXV0
>>761
あいつら芸無しの西浦和也の寄生虫じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況