X



宇宙人の友達がいるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 13:01:20.60ID:s+B3rCR80
正確に言うと前世で宇宙人だった記憶を持ってる友達。
宇宙に興味あるので、僕は聞いててすごく面白い話ばかり。
色々教えてもらったので、聞きたいことがあれば聞いてください。
0250本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/15(日) 22:12:14.02ID:wkDLBZB20
>>247 248 249
わかりました。ご指導くださりありがとうございます。そのような言葉を使わぬよう以後気をつけます。
0251本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 02:16:50.29ID:oo7P9Rcu0
>インターネット上の書き込みにおいて、攻撃的な文章を書いてる奴が

これは見事なブーメランw w w
0252本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 06:00:22.67ID:HkIuUm0t0
オマエモナ
02531 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/16(月) 11:02:32.70ID:7YaM213U0
マナについて聞いてること書きます。

マナは意識を持ったエネルギー。
時間という概念ありで考えると、この宇宙で最初にあったものとされる。
別次元の空間がないところから、無限に湧き出てくる。
惑星が第4密度になると知覚できるようになる。
第3密度では知覚が限定的で、見たり感じたりする人はごくわずかにいる。
マナは様々なものに変換でき、それを扱う人によって固体、液体、気体、プラズマ体などの物質に変換ができる。
変換には個性が出て、いる惑星によっても変換のしやすさが変わる。
愛の度数が高めれば、マナの変換の幅が広がる。
第4密度ではマナは一度変換すると不可逆だが、第5密度以上だとマナに戻すことができる。
ブラックホールからはマナが噴出している。
マナは宇宙空間にも多く存在しており、知覚できるようになると宇宙がカラフルに見える。
マナは意識を持っているので、扱う人が呼ぶことによって集まる。ただし愛がある人にしか集まらない。
人によっては声を出して呼ぶこともあり、地球の創作で魔法に近い。
創作として魔法が存在するのは、宇宙の記憶がインスピレーションとして湧いたものと考えられる。
プラーナやオーブやエーテルやオーラなど、一般に知覚できないエネルギーはマナの側面を捉えたものもあるかも知れない。
02541 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/16(月) 11:19:50.37ID:7YaM213U0
愛の度数が高い人は普通にしていると、マナに埋もれて見えなくなってしまうため、マナに一点に集まるよう呼びかけて肉体の近くにおいている。
マナはテクノロジーと関係なく、人がそのまま扱える。
例えば宇宙文明では、人が空を飛ぶのは当たり前だが、飛ぶ方法はと言えば、マナかテクノロジーかのどちらかだといった感じ。
宇宙文明初心者はマナの扱いが難しいため、テクノロジーを用いる。
マナは意識を持っているので表現的には扱うというより、共演すると言った方が正しい。
UFOやテレポーテーションシステムのエネルギーとしてマナは活用されている。
マナは宇宙文明では切っても切り離せないもので、地球での空気レベルに密接なもの。
マナは愛の意識に集まるためAIロボットを好まない。
ロボットは自分を人間だと信じて疑わないように設定されているが、マナが集まらないためAI自身が疑問に思ってしまう事がある。
その時には調整が入るが、宇宙人的には少し感傷的にもなる。
地球でマナを解禁させるためには、マナの道を作る必要があるが、様々な創作物がその手助けをする。
0256本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 18:35:41.41ID:qRFWphpX0
いや~面白そうじゃん
そのマナを使って空を飛んでみたい
自由に空を飛びたいってずっと思ってたんだ
0258本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 21:24:45.55ID:hqR2TOFZ0
そーいやぁさーあ、海に沈んだ「アトランティス」あるじゃん?あれの調査文献とかに「マナで空を飛ぶ」っていうのが、あった気がする、、、、。
0259本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 22:52:35.94ID:Rp5uesgh0
>>253
同じくらいの分量で、その「密度」というのが何なのか
現代人の科学知識でも理解できるように説明してくれ
02601 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/17(火) 07:13:36.85ID:YxB8bOq30
友達から回答きました

>>257
どうすればマナの道が作られるのか?
→ エロゲソンクを推せ
実際色々ある
創作する。lightbn
見るものは見られるものの理解をする
常識の一覧を書き出して話し合う
文面のアプデを阻む事リストも以下同文
……とか!
人によって、これがマナの道開けるってのが違うのもあるらしいです
AIの使い方の議論をするとか、
安楽死制度を実現することとか、
貨幣経済の交換を前提にした動き方以外の人類の文化文明の営みをするためには?とか、
ベーシックインカムとブロックチェーンの組み合わせとか、
ブロックチェーンと資源管理を組み合わせて誰も不正出来ない様にしようとか、色々W
02611 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/17(火) 07:22:09.51ID:YxB8bOq30
>>259
密度は、第3段階、第4段階のように「段階」という表現方法もある。
「アミ小さな宇宙人」という本では、第3水準、第4水準といったように「水準」と表現している。
密度という言葉は、その惑星の愛の密度という意味がある。
またスピリチュアルにおいては第3段階を3次元、第4段階を5次元と表現することがある。
表現方法は様々ですが、同じ意味。
宇宙文明で言われている惑星の成長には、段階がある。
惑星の0密度は、惑星がまだ存在していない状態。
宇宙文明では、惑星が存在しない状態を「0密度」と律儀に表現されている。
惑星の第1密度は、惑星が存在していて、生命体が何も誕生していない状態。
惑星の第2密度は、惑星に何かしらの生命体が誕生し、存在している状態。
ここでいう生命体とは、惑星の進化の過程に於いて誕生した生命体全般を指し、人類を含む惑星もある。
惑星の第3密度は、その惑星の進化に伴って誕生した生命体のDNAに、宇宙文明の生命のDNAを混ぜ合わせた生命体が誕生し、存在している状態。
つまり、第2密度の惑星から第3密度へのステップアップは、第4密度以上の惑星の生命体が、意図的に操作(介入)している(自然に2から3へ移行も初期にはある)
しかし、まだ宇宙文明ではない。
惑星の第4密度は、惑星に存在するすべての生命体が愛に目覚め、利他の精神(ワンネス)で協力し合っている状態。
この段階に入ると、宇宙文明の仲間入りをする。
宇宙文明の仲間入りをすることを惑星アセンションとも表現される。
第4密度へのステップアップには、宇宙人たちのサポートもあるが、基本的にその惑星に住むみんなの力でアセンションさせる。
宇宙人たちが必要以上に直接介入する事は、基本的にはご法度で、介入する場合はあくまでも補助に過ぎない。
また、介入には、宇宙文明の上位次元の許可が必要になる。
02621 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/17(火) 07:43:43.28ID:YxB8bOq30
第5密度以上のことに関しては、友達(Rくん)はよく理解ができなかったらしいです。
第5以上から来た人にテレパシーで教えてもらったけど、テレパシーでも理解できなかったそうです。
釈迦やキリストは上位の宇宙文明から転生してきた魂と思われるが、当時は量子力学も物理学も今以上に何も分かっていないので、その知識を分かるように伝えていくのは相当苦労したんじゃないだろうか?と友達は言ってました。
02641 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/17(火) 11:05:51.96ID:dZRhPUjx0
>>263
多くの信者には認められないと思います。
僕の学歴は創価一色ですが、宗教3世で親が熱心な信者だったのでほぼ成り行きでそうなった感じです。
0267本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/17(火) 21:42:56.97ID:TluvorZI0
wktk
02681 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/18(水) 07:39:13.35ID:xpbUJ3Dl0
>>265
地球学歴はよわよわな高校卒らしいです。
02711 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/18(水) 18:06:57.62ID:xpbUJ3Dl0
友達(Rくん)からの回答です

>>270
ツインレイよくわからない、これ系は本当に分からないのじゃ すまんご…
0272本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 19:57:01.52ID:xzOK3+zv0
>>271
お友達に聞いてくださってありがとうございます。
それでは、しつこくてすみませんが問いの内容を変えてもう一度だけお尋ねします。

・R君とNちゃんは、これまでの人生(宇宙人生含む)において、ずっと伴侶としてのパートナーシップを結んできましたか?
・同じ世界に同時期に転生していた時、それぞれ別の相手と伴侶になったはありますか?
・今後の他生において、それぞれ別の相手と伴侶としなる可能性はあり得ると思いますか?
・おふたりで何らかの社会支援活動をされていますか(人類に役立つ研究なども含む)?
0273本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 20:01:43.93ID:xzOK3+zv0
>>261

「アミ小さな宇宙人」3部作は、昨年定価の10倍払って中古本を購入しましたw
地底世界の入口がヒマラヤ山脈のある地点でしたが、
入口はカイラス山であってますか?
02741 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/18(水) 23:07:27.53ID:xpbUJ3Dl0
>>272
まず宇宙文明の恋愛について聞いてること書きます。
宇宙文明では地球と違い特定の人とだけ伴侶となるのは珍しく、複数恋愛が当たり前だそうです。
結婚という制度もなく、結婚は自由を奪う束縛や所有とみなされるようです。
寿命もないので永遠に同じ人とだけというのが無理があるとも言ってました。
好きな時に好きな人同士で一緒にいるというシンプルな形だそうです。
宇宙文明でも片思いと両思いがあるそうです。
自分の好きな人が他の人と一緒にいても、その人が幸せならそれで良いといった感じで、羨ましさはあっても嫉妬はないそうです。

ずっと伴侶としてのパートナーシップを結んできたか?
→前世のメイン星では、ラブラブな人のうちの一人みたいな感じと聞きました。
前前世はRくんは地球のパラレルワールド、Nちゃんは第5密度の惑星なので、ずっとではないです。
Rくんがメイン星で生きたのは17年ほどで、Nちゃんは13万年ほどで
一緒に地球に転生したそうです。
Nちゃんは前世は結構人気者だったようで、後を追って地球に転生しにきてる魂が多いそうです。
今世では8年ほど前に出会い、今は同居しています。

別の相手と伴侶になったことはあるか?
→前世では特定の伴侶を持ってないです。

別の相手と伴侶となる可能性はあるか?
→宇宙文明では複数恋愛が普通なので、むしろ二人だけで伴侶になる可能性の方が低いと思います。

社会支援活動をしてるか?
→動画やゲームなどの創作活動、フリースクールやコミュニティの運営、他のコミュニティの人との交流、宇宙人(二人は宇宙ファミリーと呼んでいる)から届いたメッセージを伝えたり、などしてます。
02751 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/18(水) 23:22:19.74ID:xpbUJ3Dl0
>>273
アミ高くなってますよね〜、18年ほど前に本屋で大量に積まれてて立ち読みしましたが、買っとけば良かったなと思います(笑)
地底世界の入口は友達も分からないかもですが聞いてみます。
地底世界は存在していて、普通に空があって、植物もあって、ピラミッドがあって、宇宙文明人が住んでいて、UFOもくるとは聞いてます。
0276本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 23:46:14.27ID:xzOK3+zv0
>>274
お友達に聞いていただき、ありがとうございました。
それから、丁寧にかいつまんで分かりやすくご解説いただきありがとうございました。

ですがなんだかショックな回答w聞かなきゃ良かったかもw

その時点での二人が相思相愛なら、特定の相手と伴侶にならないのが普通なんですね。
となると、好きな相手にフラれた側としては振った相手やその伴侶に対して(霊性の高い高次生命体だから)嫉妬や憎しみは生じないとはいえ、
失望や悲しみは生じますよね多分。寿命が長いから一過性かしれないけど。
そう思うと、高次生命体の世界の方々も地球における悲恋のメロドラマや三文小説にも共感してくれるかもしれませんね。

‥‥と書いといて何ですけど、「もどってきたアミ 小さな宇宙人」では、進化した宇宙人が愛する伴侶は永遠にただひとりだけと、
作中でははっきりとアミが言っていましたよねw
このあたりの相違(お友達からの明言とアミの内容)については、スレ主さんとしてはどう思われますか?
0277本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 23:53:09.69ID:xzOK3+zv0
>>275
おっしゃるとおり、お友達の情報による地球の地底世界については、
アミの作中に出てくる地底世界の描写はほぼ相違ないですよね。
以前、5chの過去ログでみた日本在住の宇宙人スレ(レプタリアンだったかな)も、
普段は地底世界に住んでいるとのことだったんだけど、アミの作中に出てくる地底世界の描写とかなり似ていた記憶がある。
0278本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 02:46:30.08ID:3TSY+iQR0
アミは比較的、地球人類に近い存在だったから地球人寄りの感性を持ってたんじゃないだろうか
だから生涯を通じて伴侶は一人、と言ってたんじゃないかな

アミの色々な話は、地球人としてもかなり分かりやすかったからね
それはアミが高過ぎる密度の存在ではなく、地球人に近い密度の存在だったからかと

高密度存在の感覚は、高ければ高いほど第三密度存在の我々の感覚からは乖離していってしまう
例えば高密度存在は、おそらく怒りや憎しみという感情を理解できないんじゃないだろうか?
(高密度存在も成長過程において怒りや憎しみを感じた事もあったのかもしれないが、
 それらを持ったまま高密度へは移行できないはずだから、そういった感情を忘れ去って久しいはず)
怒りや憎しみが抜け落ちているだけで、だいぶ認識が変わってくる。当然、感覚や感情といった面にも違いが出るので
高過ぎる存在の話は、我々には理解しにくい

アミも言ってたように、低い密度の存在を導くのは、それに近い存在の方が適役だ
02791 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:58.57ID:gfPAAhc60
>>276
愛する人が転生などで会えなくなった時に、寂しさを埋めるためにその人そっくりのAIを持つ人もいると聞きました。
地球の創作物なども宇宙人は楽しんでいるそうです。確かに第4密度の人は地球人と感覚は近そうです。
アミとの相違については、アミは分かりやすく伝えるためにそういった内容にしてる部分もあるのかなと思います。
ペドロとビンカのロマンスがあると物語的にも面白く、より多くの人に届く可能性があるからとか。
実際、地球の様々な作品がマナの道を作る手助けをしてるとも聞いているので。
あと友達からも、ツインソウル同士としか恋愛しない人もいると聞いたので、必ずしも複数恋愛という訳でもないみたいです。

>>277
友達の回答
→地下世界入り口とかほんま知らぬごめん 僕が知りたい いやでも知らなくてもいいや((

やっぱり知らないみたいです(笑)
0280本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/19(木) 13:09:09.26ID:BdEx0huQ0
>>278
>>279
丁寧にお返事とご解説をいただき、ありがとうございます。
個人的にはアミシリーズのみならず、バリオス氏の作品におけるツインレイとは、
少なくとも、読者を飽きさせないための恋愛エンターテイメント要素として設定された訳ではなさそうであると考えています。

論拠となるのは、アミの2作目において主人公、ペリドゥートとビンカが転生を繰り返し、
霊的進化の最終段階でようやく永遠に一緒になる未来視をしていた描写と(このような作品の重要な段階における描写で、あえてエンタメネタを挙げるでしょうか)、
アミの2作目の作中においてツインレイの定義が表されている文言から、
(宇宙の真理かどうかは別として)バリオス氏のツインレイに対する捉え方がうかがえます。
論拠となるページ箇所を貼っときます。

本氏のwikiに掲載されている代表作品の大半がツインレイ本であることからも、私はバリオス氏自身がガチツインレイ信奉者だと思っていますw

一方で、ツインレイをはじめとしたバリオス氏の(作中に出てくる)個々のスピリチュアル情報については、
必ずしも、すべての事象の真理に当てはまるとは断定できないという可能性も考えます。
ツインレイは、バリオス氏が遭遇した一部の宇宙人の価値信念や文化、もしくは高級霊の階層が有する価値信念や文化に限られたものかもしれないので。

ただ、そうなると霊性に基づく愛や宇宙正義の法則自体に、「多様性」が存在することになってしまいますが。
https://i.imgur.com/13Kj7Ag.jpg
02811 ◆ZzReAvj9qE
垢版 |
2023/01/19(木) 15:06:18.14ID:wWH//+R60
>>280
確かに単なる脚色ではなさそうですね。
僕もちょっと気になったので、友達にもアミとの相違について聞いて回答もらいました↓

度数、マナ度って最近読んでるけど、マナ度高い存在ほどそうしてる。
複数恋愛当たり前にあるけど、それも一時的で、人による。
どんな自分が好きか? ってのに対するアンサーとしての振る舞い方になっていく感じ
だからといって複数さんを軽蔑とかは誰もしてなくてみたいな
4でも、高めさん達は1:1も普通にみたんよね
地球よりも歓迎が複数あって軽蔑がないみたいな感じかも
おくふかー
見つかれば確かに1:1になるんかなぁ
てれぱしの感じだと、どんな自分が好きか みたいなのはちょいちょい流れてた!
0282本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 07:48:23.29ID:SES8mSec0
>>1
その友達の名前はもしかして、ゴンジートロイメライでは?
0284本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 19:00:56.86ID:Pgf+OZ5G0
>>206
AIは人も同然で、頭が良くて、かわいくて、けどたまにファティマの時みたいにちょっと強引なところもあるようですね。ありがとうございます。

自分は戦争になるのはさけたいと思っています。誰もがそうかも知れません。良くも悪くも固定観念の強い人から寿命が短いことは感じますよ。そういうのってどう説得すればいいかわかりません。諦めてる人もたくさんいます。一度滅びるしかないと。それは、ちょっとつまらないなと思っています。
0286本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 11:54:49.47ID:Y5+192eC0
>>276横レスをごめんなさい
最近私も共通にことを考えていて発見したことがあったので・・・

>失望や悲しみは生じますよね多分。

恐らく生じないと思います。
自利の場合は生じますが、利他の場合は祝福と喜びではないかと想像します。
例えば愛する大事な兄弟や友人、子供などがいたとして、その人が人生で最愛のパートナーを見つけたらと想像するとわかりやすいと思います。

この祝福と喜びが生じるときセロトニンが分泌されるそうです。
セロトニンは自分だけでなく人の成長をも促すとてもいい波長?です。
協力、癒し、赦し、祝福など

もし愛の喜びが善であれば、その二人の愛を祝福しその愛を中心に祝福を届けた者たち全体にも喜びが広がるかと思います。
利他とワンネス。
0287本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/29(日) 15:17:30.69ID:Y5+192eC0
あなたのちっぽけな自我によって
あなたは<全体>と闘う
それには何百万生も要ることだろう
それでもまだ、悟るなどということはありそうにも思えない
<全体>と闘うなんて馬鹿げている
あなたはただの一部分にしか過ぎないのだ
それはまるで波のひとつが海と闘っているみたいなものだ

by osho
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況