X



フラットアース Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 14:22:01.89ID:MInTuDB60
>>769
ヘルツが無線電力を開発してたって説の方がマイナーだし、テスラとほぼ同時期の科学者だから、俺が言ってる過去の文明の遺産から発見した可能性は両者とも言えるよね?
何も揚げ足取られるようなことじゃないと思うけどなー
0772本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 14:59:24.96ID:kaoQSd7v0
ヘルツの行った実験はマックスウェルの理論が正しい事を確認するのが目的だった
テスラはそれを応用して無線電力の装置を作って特許を取った
なおマックスウェルの理論はアンペールの法則が元になってる
0773本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 15:07:10.77ID:MInTuDB60
なるほどね
0774本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 17:47:39.22ID:IBSXaDXo0
>>741
ダ・ヴィンチが地球儀作ってたなら地形は不正確だから飛んでたわけではないし
地球儀ってことは球体論者だったわけだし飛行説も平面説も同時に否定か
0775本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 17:54:58.66ID:MInTuDB60
NASAの宇宙設定の疑問 火星の重力と空気とISSの設定 フラットアース
https://youtu.be/g0vrC6ePQTQ
0777本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:23:57.85ID:MInTuDB60
吸血鬼の目も赤のイメージだな
0778本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:27:18.46ID:A2HqsnAu0
今年は卯年
卯の目が赤いのも理由があるんか?なぜそうデザインしたのか?
0780本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:36:51.26ID:MInTuDB60
マルドゥク最大の敵イナンナに似せてるてゆーとろうが!
0781本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:39:06.51ID:MInTuDB60
ガンバの冒険のノロイとかもそうだね
子供の頃に原作読んだけど面白かったな~
0782本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:43:29.52ID:MInTuDB60
要するに>>481のイエスキリストの目が赤いという設定は、サタン(マルドゥク)とイナンナの対決を表してもいるわけだ
まあ結局ヤハウェもキリストもアッラーもサタンもマルドゥクなわけだけどw
0783本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:50:24.52ID:DGuHO7JH0
>>778
ここ数ヶ月での太陽の傾き(半年前から見ると明らかに低い)に加え、近年のおかしな世の中の流れの終焉に干支12年に1度だけの唯一赤い眼の生き物の年
これは何かが起こりそう
警戒すべきと思う
これに気付いた我々が皆に伝えねば
0784本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 18:53:49.92ID:MInTuDB60
赤い目だけじゃなく月と白い肌もイナンナの特徴だからな うさぎは明らかにデザインされた動物だと断言できる
https://youtu.be/R7Vh9K36uiY?t=429
0785本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 19:31:26.76ID:kaoQSd7v0
>>784
本当に断言できます?
赤い目で白いウサギは昭和時代に行われた日本の品種改良の結果というのは有名な話なんですけど?
0786本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 19:34:11.22ID:IBSXaDXo0
>>783
>ここ数ヶ月での太陽の傾き(半年前から見ると明らかに低い)

それは夏至の頃と冬至の頃だからでは?
0787本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 19:52:48.73ID:EAMSYrdp0
マッドフラッドの動画を見ていてふと思ったんだけど
司馬遼太郎の小説を貪るように読んだ時期があって、その理由は登場人物たちが格好いいからだったんだけど今にして思えば格好良すぎるんだよ

司馬は終戦でズタズタになった日本人としてのプライドを取り戻すために昔の日本人は格好良かったんだよ、と絶望していた20歳の自分に手紙を書くようなつもりで小説を書いたと言っている

司馬はテーマを決めて調べ始めると自分の意図に適った資料や証言が向こうから飛び込んでくるように手に入ったと言っている

司馬の格好いい日本人への渇望が史料自体を、果ては人物自体を資料とともに生み出していたのではないだろうか?

例えばタイタニックに関しても小説が先にあったという話もある
小説によって事実自体が生み出されるということがあるのかも
0788本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 20:06:50.64ID:IBSXaDXo0
>>787
>司馬はテーマを決めて調べ始めると自分の意図に適った資料や証言が向こうから飛び込んでくるように手に入ったと言っている

他の作家でも同様のこと言ってる人いたなぁ。そういうものか
0789本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 20:28:12.86ID:MInTuDB60
小説にすれば実現するか
面白い考え方だな
>>659でも似たようなこと言ってるね

俺はこの動画で説明してるようにレッサーマジックだと思うが
https://youtu.be/Ttr0Gn5SrmA?t=701
0791本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 21:02:22.35ID:DGuHO7JH0
>>786
出た、いつもの夏至と冬至w
そういう概念があるのは取り敢えず聞いたことはある
だがしかし太陽はある程度の赤道上の幅を一定高度を保って円運動で回っているのにこれ程の高度差になるのは明らかにおかしい
夏は部屋の中まで日が射さず冬は部屋の奥の壁まで日が入る
普通に考えて空自体が下がって来てると考えるのが妥当であり論理的
このまま進むとそれは恐ろしい事になる
そろそろ気付け。よく見れば分かるだろ
0792本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 21:06:00.12ID:MInTuDB60
レプティリアン「でえじょうぶだ、また人間を小型化すれば空は高くなる」
0794本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 21:26:42.19ID:DGuHO7JH0
>>793
ありがとう、やはり気付きがあった者同士はコメントが紳士的で好感が持てる
今夜は現実に下がりつつある天蓋に怯えることなく眠れそうだ
残りの天蓋が落ちきるリミットまでに我々は真の目覚めをせねばならない
準備は整いつつある
0797本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 22:56:32.78ID:wC11DMcP0
レプティリアンがー!って騒いでる人達いるけどなんで騒いでるの?
それ騒いでメリットあるの?騒いだら騒いだ人には永遠の命保証してもらえるとかあんの?
知らん人も騒いだ人も何ら影響ないならほっとけよ。
まじで意味わからんし世の中混乱させたいだけのアホなの?
0799本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 22:59:07.37ID:IBSXaDXo0
フラットもボールも冬至夏至はあるのに
>>791
>そういう概念があるのは取り敢えず聞いたことはある

ってどうすりゃこんなこといえるほど夏至冬至を知らないまま生きてこれたんだろう
0800本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 23:06:41.62ID:wC11DMcP0
>>791
ねえねえ。フラットアースのさ緯度経度の不思議や天体や日食と月食の説明してよ。
まさか月を数十年や数百年で誰か動かしたり天体も数百年毎に動かしてるの?
すごい暇人よな?
もしかしたら最先端の技術でやってるよかもだけどそれ続けてきた意味は何?
0801本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 23:10:01.80ID:wC11DMcP0
自分はさフラットアースもレプティリアンとかも嫌いじゃない。むしろロマン感じる。
感じるんだけど誰も理論的にも物理的にも証明出来ないんよね。それがまたオカルト的で好きなんだけどさ?
なんでその考えを他人に自身の考えを押し付けようとすんのかね?それが腹立つんよ。
0802本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 23:16:04.93ID:wC11DMcP0
意味わからんな。すまぬ。
何で説明出来ない説を他人に押し付けるのかね?って言いたかっただけ。

飛行機の緯度経度、日食月食の説明しろと求めるとフラットアース推しの人からの何スレにも渡って途端にレスが消える不思議www
0803本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 23:56:52.33ID:YIpeVcRo0
昭和基地の沈まぬ太陽ての見た?地平線に沈みそうな太陽がめっちゃ小さい点みたいになってる 
0804本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 02:09:02.02ID:SqK6INx00
>>801
理論的にも説明できるけど検索して調べた方が圧倒的に早いよ
5chにまともなフラットアーサーがいるわけないからな
特にオカルト板は終わってる
0805本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 02:12:47.27ID:up5mUxpY0
ディープフェイクもすでに人間の目では判別できない
ずーっとツイ発信の写真出してるだけだし
0806本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 06:35:07.41ID:+XRYgS+80
フラットアースなんて曲率の矛盾で十分
球体信者は光の屈折しか反論できないんだからさ
天蓋の確認も動画撮ってるのはフラットアーサーだけ
圧倒的多数のはずの球体信者は対岸に建物が沈んでる動画や、天蓋にぶつからないで宇宙に到達するロケットの動画を出せない
それが証明ですよ
いくら言葉をこねくり回そうがね
0807本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 06:36:52.85ID:+XRYgS+80
あとロケットが無編集で宇宙に到達する動画がない も追加で
0808本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 07:48:47.75ID:S9P4/5C30
>>806
この前上げた船が沈んでる動画で後ろにあった建物は19kmくらい先にある大磯のホテルなんだけど
https://i.imgur.com/wrMELzR.jpg
見えるはずの防波堤が沈んでホテルや周りの建物が海から出てる様に見える
19kmで曲率を計算すると大体十数mくらい沈む
ホテルは16mくらいの場所に立ってる
https://i.imgur.com/pffE4Y6.jpg
計算とほぼ同じだな

ビルの一階はほぼ3mなのでホテルの1階層が判別できるあの動画なら5階層分の防波堤は見えないとおかしい
0809本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 07:58:21.30ID:S9P4/5C30
最後の文のおかしいって言うのは曲率0のフラットアースなら防波堤がビル5階分見えてないとおかしいって意味ね
0812本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 08:51:07.66ID:M6BavqoH0
フラットアースだとしても物理上は人間が見て感じる的には丸く見せられている
問題は何故丸く見せられているのか?
別に球体でも良いじゃないか?そう思うが...
この何故丸く見せなければいけない理由は何なのだろうか?
0813本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 08:55:02.28ID:M6BavqoH0
>>806
そう正しくそれ
毎回ロケットは飛ばして、途中から映像が切り替わり宇宙空間になる
何故途中を見せないのか?
ただ、You Tubeのスマホを大気圏外近くまでドローンで飛ばす映像では地球は丸くも平面にも見える
そもそもあの動画は何故作られたのか?
そして何故消されないのか?
うーん、絶対に何かトリックがありそう
0814本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 08:59:12.44ID:M6BavqoH0
>>801
自分は只のたまにレスをしに来る奴だけど
トカゲ野郎達の技術力は人間には理解不可能
これであなたの疑問は片付けられる
ただ、何故トカゲなのか?
日本人には友達の龍、これも何故龍なのか?
別に犬型宇宙人でも良くね?とは思う笑
0815本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:01:36.46ID:M6BavqoH0
>>800
これも言いたい事は分かる
が、この世はゲームなのでシステムがそうさせている
ただ、ゲームでも球体で良いと思うけどね
何故フラットにしないといけないのか?
地球はボードゲームの様なところなのか?
とは思う
0817本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:05:42.09ID:M6BavqoH0
>>797
もしトカゲ野郎に支配されてたら
そいつらをやつけて分からせたい!と思う
自分はとある有名神社の遠い親戚、とある消滅した武家の血を継いでるので(神社の方は憶測)
もしかしたらトカゲ側かもだが笑
因みに日本は龍人間側
アメリカ等は主に人間の敵
ドラクエ等のゲームでは一部人間側
0818本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:08:03.72ID:M6BavqoH0
>>794
この世のアプデが起きようとしている
アプデはゲームの進行にに絶対に必要なもの
ただ、そのゲームは人間(プレイヤー)のデータが消滅するかも知れないクソゲー笑
選ばれたプレイヤーのみデータが進化する

これか?
0819本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:20:44.70ID:FnjJp4v20
つーかさ、マジでフラットアースだとしたら、周りは氷で囲われてるわけだろ?
その先を見てみたいよな
0820本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:37:29.02ID:up5mUxpY0
どうせ上にも行けない横にも行けない 一般はピンとこない
フラットアースは拡散されても問題ない
やはり困るのはマドフラだろう
向こうからしたら一気に疑念を加速させる恐れがある
0821本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:38:28.28ID:+XRYgS+80
>>808
まず油絵じゃない動画貼ってから言ってね
あの動画では誰も納得しないよ
0822本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:55:59.44ID:+XRYgS+80
>>808
あと君がソースとして貼ってる>>285の動画今初めてちゃんと目を凝らしてみたんだけど、ビルの下の黒い部分がむっちゃあり得ない変化してない?
その写真ではそんなに黒い部分ないように見えるけど?
もっと言うとその写真も拡大すると油絵みたいに粗いんだよ
君の得物の性能なのか知らないが、君がアップした動画も画像も、とてもじゃないが信用できるソースとは言えない

以上、意地悪でも何でもなく客観的な感想でした
0823本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 09:56:56.21ID:4R/3g1tL0
南極の先にも27くらい大陸があって
文明もあるという説があるね
そういうのはワクワクするな
0825本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 11:24:43.28ID:TqNQlbTB0
>>821
解像度が良くなったバージョン見なかったじゃん
サムネで閉じたって言ってたよね?
そして油絵でも判別できる情報だけで曲率通りって分かる方法説明したの分からなかった?

>>822
何でわざわざ最初の荒い方でしか反論しないのか分からないな
多少良くなった方だと反論できないから?
0826本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 11:27:28.92ID:B7M9kcL50
卯が突然変異のアルビノなんだとしたら、目が赤いのもそういう類いなんだよな?
よくよく観察すると普通に黒目の卯もいるんだよな
0827本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 11:43:58.83ID:iEx/GD8z0
ID:M6BavqoH0が書いてる内容はまさにそれ!って感じである程度は自分の中で消化できるし納得出来る。
同じ疑問は持ってる。
だがID:+XRYgS+80の言い分はなんの説明にもなってないし消化も納得も出来ない。
本当はフラットアースなのかもしれないけどそれを万人が納得できる証拠も説明もないから信じきれないって事。
つまり球体である証拠が乏しいからフラットなんだ!って上げ足取って言ってるだけ。

フラットアース推しの人の言い分とか押し付けがましさは創○学会員と同じでモヤっとするわ
0828本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 11:57:17.67ID:+XRYgS+80
>>825
>>341見たけど同じじゃねーかバーロー
動画も画像も論ずるに値しない
0829本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:00:10.33ID:+XRYgS+80
>>827
いやいや1つ矛盾があったらもう理論は崩壊してるじゃん
大半の人は生きてて曲率なんて気にしないから騒ぎになってないだけ
0830本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:22:17.62ID:1t1AYanq0
>>828
どれを言ってたか分からんがキーフレームから来る不自然な動きは無くなってるじゃん
どれが不自然かわからんけど
0831本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:27:33.90ID:1t1AYanq0
>>829
物体中の光は密度の低い方から高い方に曲がるという光の性質から説明できるのを認めないというのは
根本的に間違っている事に目を瞑れば分かる

でもその代わりに出てくるフラットアースがもっと多い矛盾を抱えているのに崩壊していると考えないのは分からないな
0832本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:37:47.03ID:+XRYgS+80
矛盾の数が多い方が間違いか
そういう考えしかできないから球体論者なのよ

あと馬鹿が移るから糞動画でこれ以上語り合う気ないんで、>>341の動画を曲率を証明してる動画トッズっと1人で思っとけ
0833本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:38:51.15ID:+XRYgS+80
×トッズっと1人で思っとけ
〇とずっと1人で思っとけ
0834本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:40:04.73ID:+XRYgS+80
繰り返すが
フラットアースなんて曲率の矛盾で十分
球体信者は光の屈折しか反論できないんだからさ
天蓋の確認も動画撮ってるのはフラットアーサーだけ
圧倒的多数のはずの球体信者は対岸に建物が沈んでる動画や、天蓋にぶつからないで宇宙に到達するロケットの動画を出せない
それが証明ですよ
いくら言葉をこねくり回そうがね

あとロケットが無編集で宇宙に到達する動画がない も追加で
0835本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:40:31.38ID:+XRYgS+80
これ重要だからage
0836本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:52:29.83ID:1t1AYanq0
>>834
いや矛盾が一つで十分って主張ならフラットアースも矛盾一つで崩壊しているのだから
新理論を立てないといけないって言ってるんだ
0837本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:55:57.65ID:+XRYgS+80
jじゃあ球体論もそうしなきゃな
少なくとも地理の公式の数字は間違ってるってこった
0838本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 12:56:35.81ID:+XRYgS+80
×jじゃあ
〇じゃあ
0839本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:05:49.99ID:rCmougut0
本当は最初は地球はボールで中はマントルで月もあったんじゃね?なんなら他の惑星に行こうとしてた 
だけどなんか俺たち一回死んで無くなって で今こう(ホログラムに)なってんじゃないの?
でそんときの名残の自然現象とかは残してんじゃないの?
0840本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:08:43.22ID:1t1AYanq0
>>837
俺は矛盾一つでって言う気はないし空気の屈折で説明できるし動画がないっていうのは
それが目的の打ち上げじゃないのを頼まれてもいないのに撮ってくれてたらラッキー程度で
矛盾ではないから矛盾は感じてない

そもそも船が沈んでいないって動画は同じ距離にあるっていう島と船の精細度が全く違うから
距離が全然違うことがわかっていて矛盾を指摘できてない

そこに目を瞑って矛盾を受け入れて地球が数%大きい可能性はあるかもな
でも低い天体を観測した際の色収差を考えると空気の屈折は結構大きく感じるな
0841本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:11:11.33ID:+XRYgS+80
油絵みたいな動画ソースとして上げてる奴が精細度を語るな
0842本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:12:56.51ID:1t1AYanq0
>>841
空気の流れによる揺らぎまで見えてるのが油絵に見えるなら島がのっぺりした一色になってるそっちの動画も同じだろ?
0843本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:22:46.57ID:+XRYgS+80
お前の動画より荒い動画は台風の日のアナログテレビぐらいだよ
0845本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:43:04.67ID:+XRYgS+80
ロシア乞食って何?説明よろしく
ちなみに俺はもともと高校野球板のコテだからね
>>21のスレ荒らしててたまたま知ったのよ
0846本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:45:26.29ID:1t1AYanq0
>>843
で?
それはそっちの動画が検証として使い物にならないことへの反論にもそちらがフラットアース以外の理論を組み立てないといけないことへの
反論にもならないだろ?
俺はもし「曲率の矛盾とやらが正しかったら(ただし証拠の動画が船の位置不明で証拠にならない点は指摘済み)」
地球が数%大きい可能性は提示済みだよ
0847本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 13:57:03.88ID:+XRYgS+80
分かった分かった両方使い物にならないでいいんじゃね
0848本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:00:32.39ID:1t1AYanq0
>>847
了解
それはそうとフラットアースに矛盾あるのは変わらないから新しい地球像お願いするね
0849本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:13:06.30ID:+XRYgS+80
麻原彰晃の空中浮遊写真ってムーなんだ
https://twitter.com/kozonakamuratv/status/1610785908240052224

人類は核戦争で一度滅んだの出版といい、ムーがイルミナティと関りがあるのは明らかだな
オウムの件は超能力とかスピリチュアル系の事柄から日本人を引き離したかった意図が見える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0850本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:14:46.00ID:jvDtxKCn0
>>813
打ち上げから宇宙までノーカットって見たことないよな
必ずカットが入ってハイ宇宙ですってなる
>>820
マドフラは許可が下りる場所で頑張って掘れば何かわかるかもしれんな
0851本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:32:40.14ID:+XRYgS+80
超能力とかスピリチュアル系の力が実在してることは確かだろう
最初に造られた人間は魔法のような力=ホログラムへの干渉力を持っていたはず

『人類は核戦争で一度滅んだ』では北欧神話か何かで神にブチ切れた巨人が天蓋を揺り動かしたと書いてたな
0852本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:36:24.50ID:+XRYgS+80
その力は神に代わって町を作ったり河川を引いたりする創世記の労働のためであり、文明を築いた後は、力を持ち過ぎていたバイオコンピュータたちは神によってダウングレードされてきたって事だろう
0853本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 14:37:59.66ID:+XRYgS+80
つまり原初の人間は優秀なCGデザイナーってことだな
0854本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 15:03:57.09ID:SqK6INx00
>>827
それはキミがちゃんと調べてないだけだよ
フラットかどうなのか確認はできないけども
目の消失点や地球の曲率を考慮に入れて考えたら教わってきた地球というのがウソだとわかるでしょ

太陽は1億5000万キロも離れてたら目で確認できない時点でフラットアースの理論はほぼ正しいはずだよ
0855本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 15:17:50.74ID:3txnPzqb0
時々月がやけにデカく見える日があるが
あれはホログラムミスってんのか?
0859本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 16:37:26.77ID:+XRYgS+80
>>858
分からんぞ~
驚いた声は編集で消して再アップしてるかもしれん
動画の信用度を落とすためにな
0861本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 17:23:08.22ID:+XRYgS+80
そういう物も先入観なしに考えたほうが良いぞ
俺が前スレで貼ってた小人やドラゴンの動画とかも本物の可能性はある
0862本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 17:26:24.90ID:+XRYgS+80
>>851
訂正 北欧神話ではなくゲルマン神話だった
0863本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 17:27:52.65ID:+XRYgS+80
ググったら北欧神話がゲルマン神話の一種なのね なるほど
0865本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 18:18:38.99ID:+XRYgS+80
この世はホログラムって>>736-740で話してるだろ?大真面目だよ
0867本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 18:26:56.79ID:+XRYgS+80
原初の人間はシュメール・メソポタミア神話では神の労働力として生み出された
つまり神でも面倒なことをやれるだけの力が与えられていた
このドームの世界をデザインするバイオコンピュータとしてね

そしてホログラム世界が完成した後は、神々(レプティリアン)にとっては、神に近い力を持ったバイオコンピュータたちは邪魔な存在になった
0868本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/01/05(木) 18:29:06.44ID:+XRYgS+80
ホピの言い伝えでは、私たちが今生きている世界は四つ目の世界で、第一の世界は火によって、第二の世界は氷によって、第三の世界は水によって滅ぼされた、と言われている
>>851の神と巨人の対立の話は読んでると火によって滅びた第一の世界の話かな~と思うな
ちょっと書き出すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況