>>120

知的には問題なく、むしろ平均より高い部類で、いわゆるギフテッド。
ただし、理数系や外国語など、特定の科目に、苦手以上、学習障害未満(グレーゾーン)の軽い学習障害グレーゾーンがある。

こないだ、24歳でようやく、二次関数を理解した。
親方と一緒に朝早くに車で現場に向かっているときに、
一次関数は直線で、二次関数は曲線。
早い時間に出発すると早く到着する、これが一次関数。
早い時間に出発すると、道路が空いているのでなおのことよりいっそう早く着き、遅い時間に出発すると道路が混んでいるのでなおのことよりいっそう遅れる、これを関数で示すと曲線であり、これは二次関数である、
と、二次関数を24歳で理解した。

親方は土木じゃない。親方が持ってるのは、二級施工管理技士の資格。
そんで、親方から、お前は馬鹿だから、頭のつくりがそっち向きだから、1級を取れる、2級は小卒の俺でも取れた、タカシ君は一級を取れ、
そうすれば食いっぱぐれることはまずないから、と言われて、一級施工管理技師を目指してる。来年は学習机と教材を買って勉強する。

今年は、施工管理技師の資格を目指すよりもまず先にやらなきゃいけないことがあり、
フルハーネス特別教育と、職長・安全衛生責任者教育を修了した。