X



過疎化地域で起きた実話を話していく【外伝】その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し (アークセー Sxbd-juFk)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:14:54.65ID:Tf6g0XaGx
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【案山子事件スレ】後日談
凸者土佐鶴が過去に目撃した案山子を捜索しています


FAQ(3-881.884)
Q: 今北産業
A: 三行では説明つかないので、最初から読んで追いついて下さいw
現在はまったり進行ですが長いスレの為収集がつかなくなるのでクレクレ厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0493土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:30:39.23ID:VQpBru5ea
小屋の廃墟
(2枚目はのぼりに撮ったやつ)(貼り忘れ)

https://i.imgur.com/2SaXOyG.jpg
https://i.imgur.com/KO8eax7.jpg


>>487
石鎚さんがupしてたトイレとは別です笑
この先に工事現場があったので多分仮説トイレですね、木製で綺麗でしたが
しかし夜中にこんなとこで窓の開いたトイレを見るのは怖い…

>>490
まだ先かも、、
0497元石鎚 ◆ME9jfmDnOA (ワッチョイW 670b-/JbW)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:39:46.62ID:mbAaGVwK0
野ウサギは見るだけは可愛いですが気が荒くて恐ろしい…
昔普通の家ウサギを飼ってて、じいちゃんが山で捕まえてきた野ウサギを暫く飼ってたこともあるけど全然違ってました
0503土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:52:17.97ID:TJPHMjfoa
何故か道の下(斜面)に設置されている仮設トイレ
木にロープで括られている
https://i.imgur.com/xyjweng.jpg


>>499
理由は特に話していなかったような…?

>>500
林業の方が木材を運んだりするのに使う物だと思います

>>501
この付近の未舗装道を数キロ半泣きになりながら走った記憶はあるんですが、それがカカシを見た時と同じ日だったかまでは覚えておらず…
0509エアフライトって石鎚さんが言うから (ワッチョイ e719-InTp)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:05:18.38ID:xBOG8f2B0
>>503
なるほど、そういうことか・・・
でも林道の途中にカカシがいるんじゃなくて
ひらけたところに出た時にいたんだよね?

Googleマップ見る限り、さっきの林道を抜けた先ってのは
分岐した南側の道は県道49号につながってる
分岐した北側の道は川にぶつかって東西に分岐し、
東は途中で道が消えてる(あるいは川岸について終わる)
西は結局439に戻ってくる

つまり439を丹念に探すか、県道49をたどるかがいいんかな
0512土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:19:16.72ID:pujzWvv2a
途中までがすげーデカくて上がひょろひょろの木あった
多分横幅2mはある
(ナイトモードon)
https://i.imgur.com/JmFzMRp.jpg
https://i.imgur.com/SdmSM5k.jpg


>>509
そう、峠から下りきる頃に突如人里が現れ、その界隈で見たと思うんです
県道49か…ありがとうございます、帰ったら落ち着いてマップ見てみますね

>>510>>511
ちょw
皆無理しないで寝てくださいね
明日は平日ですよ
0522エアフライトって石鎚さんが言うから (ワッチョイ e719-InTp)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:32:56.14ID:xBOG8f2B0
そうだ、思い出した
県道32号に入ってわりとすぐに龍宮崖公園ってのがあると思うんだけど
その手前のトンネル、なんか気味悪くね?
まあ俺0感なんで、まったく当てにならないけど、
あのトンネルきれいなのに通るの嫌な感じだった・・・
0529元石鎚 ◆ME9jfmDnOA (ワッチョイW 670b-/JbW)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:54:54.02ID:pgvYKoMD0
>>522
439号線を東に進んで県道32号線に入る直前にあるトンネルのことだったら、今日の凸の最初の頃にコメした、岡山氏との凸のときに急に霧が出たトンネルと同じ
0531エアフライトって石鎚さんが言うから (ワッチョイ e719-InTp)
垢版 |
2022/09/05(月) 00:58:51.79ID:xBOG8f2B0
>>529
つまりそのトンネルは439号にあるってことだよね?
俺のいうトンネルは県道32号にある
ここを通った人は今までたくさんいるのに誰も言ってないからたぶん俺の気のせい
似たようなことを感じるトンネルが家の近所にもあるけど
別に心霊スポット扱いもされてないし
0535土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:07:56.83ID:pujzWvv2a
石鎚さんが言ってるトンネルは京上トンネルっていう長いやつじゃないかな
俺が通った時もトンネルの中が霧に覆われてました

そしてエアフライトさんの言ってるのは龍宮トンネルですよね?
0539土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:13:09.70ID:pujzWvv2a
俺はトンネル自体は平気でした

でも少し手前で車停めて写真撮ってたら、
https://i.imgur.com/pWpQfkH.jpg

右側にある街灯が急に消えたんですよ
https://i.imgur.com/6ZGoQyb.jpg

センサー式かと思って車降りて近くに行ったりしたんですが消灯したままで
https://i.imgur.com/KLYAi0m.jpg
https://i.imgur.com/PP5Mejq.jpg
https://i.imgur.com/0oXwlPZ.jpg

車を発進させてこの下を通ってもずっと消えたままでした
なんなんでしょう
0542本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 07b8-yPzf)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:15:59.68ID:UUHqNAVk0
>>531
自分の持つ波長と極端に合わない磁場を持った場所だとすれば、心霊スポットに関係なく本能的に嫌悪感が出る可能性はあるかもしれません

>>532
怖いので検閲入れ気味ですが本当に怖い物だけいたら伝えるつもりでおります。
あまり危険も無さそうなので骸骨はたまたまって事に…
仮にソレっぽいのでも気にしてやらないのが一番
0558土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:54:42.09ID:FXVku5g2a
ここに至る途中で、本スレの初代でちょっと話した「高知の山道を走ってるとたまに見かける道端に立ててあるおふだ」を見付けました
フェンスに刺してあるのは初めて見た…

普通は道端や分岐の山側にこういう竹の棒を何本もまとめて立ててある事が多いです
一体以外は雨でボロボロに溶けてます
https://i.imgur.com/kR6k4hJ.jpg
https://i.imgur.com/uGBjBJr.jpg
0564元石鎚 ◆ME9jfmDnOA (ワッチョイW 670b-/JbW)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:02:42.95ID:pgvYKoMD0
>>558
写真うpありがとうございます
これってつまり道祖神的なものなんですよね?

フェンスに刺してるのはフェンスの向こう側だと見づらい&交換しづらいからではないかと
0565本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5f44-Wkbg)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:05:00.60ID:hvWOdcNS0
あ、もう帰路か
じゃぁ今回も案山子は見つけられなかったんだね
夜型なんでまだ普通に起きてる時間なんで気にしないでください

>>563
ずっと起きてましたねマジビックリ
おやすみなさい
0567土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:09:18.64ID:FXVku5g2a
おふだは昔から気になってるけど地元の人に聞く機会がなく…
市街地の神社の人に聞いてみた事はありますがよく知らないとのことでした
あの辺にもあるってことは風習の分布はかなり広いな

俺の予想では境(さかい)の神、おふだを集落の堺に立てて災いが中に入って来ないように願う意味が主かなと

>>564
道祖神的な意味もあるかもしれませんね
フェンス側じゃなく、普通は右手の山側に立ててるのでちょっと変わってるなと思いました


>>563
夜更かし最長記録…?笑
お付き合いありがとうございました、おやすみなさい!
0573土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 5f36-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 03:44:03.23ID:dzCBBwg20
今回も大変遅くまでお付き合い頂きありがとうございました…!

カカシは見付けられず無念ですが、新たに怪しいルート(京柱峠の分岐で右手へ >>509)が浮かび上がりました
未舗装道はマジでパンクが恐ろしいし夜に行くもんじゃないとは思いますが…検討します

ひとまず今夜は寝ましょう
お疲れ様でした!
0582土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 5f36-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:16:23.94ID:dzCBBwg20
皆さん昨夜はお疲れ様でした、改めてありがとうございました
石鎚さん完徹なんですか?凄いな…

>>576
おぉ確かに
こんな所にひぐらしネタが笑

龍宮トンネルの街灯が消えた件で思い出しました
凸先へ向かう為に高速に乗った際、インターから本線へ入る直前にループの下をくぐる為の短いトンネルがあってその内部に電灯が二つだけ付いていたんですが、くぐる直前にその一つがバチッと一瞬光って消えたんですよ

水晶ブレスレットといいトイレの水音といい、現象としてはまぁ起こりうるけれど「このタイミングかい」と言いたくなる事がよく起きますね
0583本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 5f44-Wkbg)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:04:27.25ID:hvWOdcNS0
>>582
お疲れ様です、こちらこそありがとうございます
山道知らんし運転もしないのでピンときてませんが大変だったんでしょうね、でも次も期待してます
次は合同凸ですか?そういえばしばらく圭一氏見かけてないけど元気にしてますか?
0585土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 877d-TCmr)
垢版 |
2022/09/07(水) 11:40:24.57ID:fgs9eCJP0
>>583
国道493、相当キツいと思って身構えていましたがビビり過ぎていたせいかちょっと拍子抜けでした笑
いや普通に考えたら十分ハードな部類のルートなので決して人にはお勧めしませんが…

凸後から俺がちょっと忙しくなったのと、圭一氏も色々あったようで合同凸に関してはこれからの相談になります
話が進んだらまたお知らせしますね
0586土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 877d-TCmr)
垢版 |
2022/09/07(水) 11:41:46.72ID:fgs9eCJP0
>>585
間違えた国道439だ
よさく


>>584
>まあ土佐鶴さんだしね
ちょ、どういう意味ですかこれはw

あと往路の高速を降りるあたりから今回も頭痛に見舞われ、すぐ薬を飲んだけど凸中ずっと効かなくて参りました(帰路でやっと効いた)
頭痛も毎度のあるあるになってしまっています
0587エアフライトって石鎚さんが言うから (スププT Sd7f-InTp)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:14:19.22ID:eqxcJD7Ud
>>585,586
意外と439は大丈夫だったんだ
心スポ関係ないけど落合集落の近所の落合峠の景色がめっちゃいいって聞いた
でもそこまでの道も439並らしくて行くの躊躇してた
昼間ならなんとかなるかもだな
それとも昼間の方が通行量多くなるからやばいのかな

頭痛は、鎮痛剤が効き始めたのが、飲んで3時間後くらいってこと?
それ、鎮痛剤の効果じゃない気がするなあ
土佐鶴さんだしなあ・・・
まあでも今回は心スポじゃないから関係ないか
頭痛は気になるから無理せんでな 
0588土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 877d-TCmr)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:18:32.48ID:fgs9eCJP0
今回断念した京柱峠の分岐の件をちょっと調べてみました

正規ルートは>>439の京柱峠の分岐を左手に進む方(国道439号)です
右手(林道京柱線)は試しに少し行ってみましたがすぐに未舗装道になっており断念しました
エアフライトさんが>>509で説明してくれているようにその未舗装道の先は南北に分岐しています
次のレスからその南北のルートをそれぞれ辿ってみます

京柱峠の分岐
https://i.imgur.com/1dLHaOI.jpg

展望が良い
https://i.imgur.com/a2YxHOO.jpg

林道京柱線の入口
https://i.imgur.com/5lwoKmx.jpg

(続く)
0589土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI (ワッチョイW 877d-TCmr)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:19:17.86ID:fgs9eCJP0
(続き)
①林道京柱線(未舗装道)の先の分岐を南側に進んだルート
…地図上では県道49に繋がっているが途中で「矢筈峠」を越えなければなならない

GoogleMAPにupされていた矢筈峠の周辺写真はこんな感じ
https://i.imgur.com/0zbfP7L.jpg
https://i.imgur.com/G5ud1Cq.jpg
https://i.imgur.com/Ajlj7s2.jpg

絶対車で行くべきではないですね…
京柱峠から↓の赤線を引いてある部分は全てストビュー非対応なので詳細は不明ですが、車で峠は越えられそうにない事はわかりました
https://i.imgur.com/FK349VD.jpg

そして矢筈峠を越えた先、県道49はどの辺りに出るのだろうと思ったら高知県香美市の物部界隈でした
スレで何度か話した「いざなぎ流」の里です

近くにある「轟の滝」にも平家の落ち武者関連の伝説があります
この辺は紅葉シーズンに行くのがお勧め
https://i.imgur.com/5aoLOoY.jpg
https://i.imgur.com/BQnTInh.jpg
https://represent-kochi.com/enjoy/14177/
(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況