X



過疎化地域で起きた実話を話していく【煌】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 05:31:00.33ID:KZBejElQ0
>>438
終始現地の土佐鶴さんよりビビり散らかしてました
間違いなく僕には出来ぬ事、いや誰にでも出来る事じゃないと思います。かっけーっす
無事帰還良かった、お疲れ様でした!
0440本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 06:30:07.45ID:bCESBmsg0
>>438
今日仕事早いのでぐっとこらえて最後まで見守らず途中離脱してしまいましたが、土佐鶴さんお疲れさまでした!
ゆっくりお体休めてくださいね!
0441本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 06:46:38.73ID:QvUobHm70
おはようございます
値落ちしてしまいました
無事に帰還されてよかったです
土佐鶴さんがタイムスリップしている夢を見て目が覚めました笑
0443本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 08:36:48.72ID:gnPbcrC60
みなさんおはようございます
土佐鶴さん、めっちゃ乙でした!
土佐鶴さんがトイレに行けたことに安心したところで寝落ちしてしまいました・・・
でもなにより無事でよかったです!
土釜怖かったよ(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
0445本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 09:04:52.17ID:sHYJM3JP0
途中で寝落ちしてしまってた!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
土佐鶴さんお疲れ様でした!
無事に帰ってこれたみたいでよかったです…
0446本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 10:37:25.85ID:uRdCbnL60
報告楽しみだなー
0447本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 10:42:46.93ID:34xgDKdN0
昨夜何気なくオカ板開いてここに来た
次のレポはリアタイで見れそうで楽しみ
0448本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 11:07:00.87ID:ZoqD1m4I0
昨夜は日付変わったくらいに早々に寝落ちしてしまった…
土佐鶴さん無事帰ってこられたようで安心!凸お疲れ様でした〜!
0455本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 15:05:29.09ID:jiFpwIEs0
いや、誰かは分からないけど
深読みに繋がるただの替え歌を閃いて嬉しくなったというとこだろうなぁ
0458本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 17:04:27.70ID:xRSafGNP0
土佐鶴さんお疲れ様でした、無事に帰宅出来たようでなによりです
通信障害でスレ見れなかったので3回目の凸の時はリアルタイムで応援したいものです

>>117の写真、明度を上げると右側のオレンジが水面から頭を出してる人の様に見えて怖くなりました
私は0感なので何も分かりません、ただそう見えただけです 失礼
0459本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 17:14:54.85ID:gnPbcrC60
俺もその写真が一番意味わからない
ただ、露光時間が長くなってるようなので
手ぶれなどがあると変な映り方になることもあるのかな
と勝手に思い込もうとしているところです
昨日はナイトモードの切り方を調べている心理的余裕がなかったですが
切る方法はあるようです
https://support.apple.com/ja-jp/HT211306
0460本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 18:08:46.66ID:gnPbcrC60
>>81>>117のオレンジの部分って
角度が変わった同じ場所なのかな?
それとも別なのだろうか?
いまいちオリエンテーションがつかない
0461本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 18:22:25.36ID:+DlZhJn00
帰宅しましたが進展ありましたか?
0462本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 18:31:05.50ID:KZBejElQ0
聞くより自分で追いつく方が楽しいのになって思っちゃう、追いつくっていっても60弱のレスですし
0463本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 18:32:51.79ID:glaaYGoS0
激しく光る水色のキノコみたいなのは本当にキノコかもしれないと思い始めてる
0464本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 21:48:02.47ID:+5yNxQtI0
長時間露光撮影するとちょっと離れた電球色の街灯の肉眼ではわかりにくい弱い光が木とか岩に当たってて写り出すんだよ
0466本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:39.46ID:tnCxPCey0
心霊写真鑑定できる人に見てもらいたいね
オカ板だから探せばいるかも

個人的に気になったのは>>91
水色のはよくわからんが、社のほうに何かいる気が

まあ霊感ゼロなんでただの直感なんですが
0468本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:34.89ID:hnW+zPx00
今日は土佐鶴さんの追加レポなさそうかしら。

圭一氏の事があるから(真偽の程は不明だが)、凸後土佐鶴さんの身に異変が起こらないか心配になっちゃうね。
0469本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:29:08.47ID:IxTl5T3B0
今回は車の謎の揺れとブレスレットの珠がバラける現象起こっているからね
その後何もなければいいのだが
0470本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:44:40.94ID:hnW+zPx00
圭一氏は文章がなんだかドラマティック過ぎて、俄に信じ難いところもあるんだけど、今回凸者の中で土佐鶴さんと岡山さんはガチっぽい感じがするので、尚の事心配というか、何も無ければと願っています。
0471土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 01:50:37.83ID:CS1n1ywI0
こんばんは
改めて、再凸にお付き合い頂きありがとうございました
またもや寝不足にさせてしまい申し訳ありません。。

凸レポはまだ書いている途中ですが、話題提供の為にも時系列順に分割して投下していこうと思います

まずは土釜と鳴滝についてのレポです
相変わらず遅筆な為、続きは数日かけておいおい投下しますのでお待ち下さい

スレは時々見てますので、意見等があれば何でもレスして下さいね
0472土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 01:55:51.60ID:CS1n1ywI0
再凸実況の追加補足レポです。
まず写真がこれ程明るく鮮明に写っている事に驚きました。後から写真を見て初めて、あぁここはこうなっていたのかと理解した程です。
ナイトモードの切り方が分からず、要望のあった比較写真が撮れなかったので現場の暗さの説明も含めつつレポします。
アンカーが多過ぎと言われるので、変な所で分割していますがご了承下さい。


再凸レポ①【土釜】
(>>62>>132辺り)
(何故土釜に来たのかについては前スレ>>554>>594も参照)

・土釜橋の上から撮った写真(>>81)の方向の逆側は完全な暗闇で、怖過ぎてそちらの欄干には近寄れなかった。そちら側は街灯がゼロ
0473土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 01:57:24.84ID:CS1n1ywI0
再凸レポ②(土釜続き)

・遊歩道は人ひとり分の幅の下り道。写真ではバッチリ明るいが(>>87>>91)、実際はスマホのライトで照らさないと足元が見えない
・カメラを起動するとライトが消える為、撮影時は暗闇。殆ど見えない為勘で撮影する
>>102の右手の階段奥や、左手の暗闇の雰囲気が目視に近いが実際はこれよりも全体的に暗い
・社の広場から先にも下り道があったが更に道幅が細くなり柵も無く、獣道のような未舗装且つ照明ゼロのためこれ以上進むのを断念(>>117)
・遊歩道は広場から>>81の橋の下方面へも続いているようだったが、そちらも真っ暗且つグッと川面に近付く予感がした為断念(水面に近付くのが一番怖かった)
・3つの滝壺(釜)があるらしいが、滝はおろか水面が全く見えなかった

・土釜専用の駐車場というものは見当たらなかった
・MAPで見えるここ↓はこの建物(店ではなく民家?)に付随する駐車場のようで、停められないよう封鎖されていた
https://i.imgur.com/UwS8IG9.jpg
0475土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:02:07.67ID:CS1n1ywI0
再凸レポ③(土釜続き)

>>91の光る水色の物体について
個人的にはゴースト現象だと捉えているが、もし目に見えない何かが写ったのだとしたら重畳である。
因みに光るキノコは見ていない


>>117の写真について
・撮影方向には見える範囲では照明はなかった(左手の獣道状の遊歩道すらまともに見えなかった)為、上方の発光点2つは照明ではなくレンズの反射か何かだと思われる
・水面と岩がオレンジ色になっている点については、>>81で橋の上から撮った写真にも同じようなオレンジ色が写っているので撮影方向奥に位置する橋の街灯が水面等に反射しているものと推測する
・水面反射は今となってはうっすらと肉眼でも見えていたかもしれないと思うが、当時は一刻も早く現場を離れたく、またあまり周りをじっくり見ないようにしていた為記憶が朧気である

国道438の橋と土釜との位置関係↓
https://i.imgur.com/maiyMsk.jpg
0476土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:03:38.03ID:CS1n1ywI0
再凸レポ④(土釜続き)

■IDの件
・土釜〜鳴滝を凸中にIDが何度も変わる現象が起こる
・山間部の為、基地局の影響が理由であろうという声やオカルト的見解などスレ民から意見が上がり、ちょっとざわつく
・前日から起こっていたKDDIの通信障害の余波がまだ残っているとの推測も出たが、少なくともこの日の朝から高知市は復旧しており、土釜も電波自体は良好であった(>>182)
・因みに>>184が指摘した>>34のレス時は、土釜から約50km離れたSAに居た
0477土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:06:18.90ID:CS1n1ywI0
再凸レポ⑤【鳴滝】
(>>144>>189辺り)

・土釜から約700mの距離に位置する
>>73の2枚目の撮影方向へ土釜橋を渡り、右折してそのまま進むと鳴滝に至る
>>144の位置情報は鳴滝の駐車場。フリードどころか誰も居なかった
0478土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:07:20.25ID:CS1n1ywI0
再凸レポ⑥(鳴滝続き)

>>155の写真が肉眼に近い。奥の細長く白いものが滝で、柵の向こうは川になっているが見えない。滝壺も見えなかった。
>>159の画質からも、ナイトモードでも流石に苦戦する暗闇レベルなのが伺える
・怖過ぎたので階段は当然降りない選択をした
・電波は土釜より弱めだが最低でも2本は立った

国道438に隣接するものの道から逸れないと入れない土釜から、更に川の対岸に渡って山奥へ進んだ場所にある為、はっきりと意志を持って目指さないと鳴滝には来れない。
圭一氏達が鳴滝にわざわざ来る理由が分からず、ここは考察からは除外していた。
https://i.imgur.com/otvf85q.jpg
0479土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:11:38.56ID:CS1n1ywI0
再凸レポ⑦

<補足>
・滝については前スレ>>521>>612にも書いたように、主に↓のような見解であった。
>二人が通ったルートから考えると真っ先に土釜が浮かびました
>が、ここは438号の序盤で二人で通り過ぎています
>その近くに鳴滝という滝もありますが、通過地点ではなく道から逸れているので関係なさそうな気がします

・圭一氏達が通ったルート上で「滝」として認識できる場所は恐らく土釜のみ
・名前のついている滝以外にも山から水が落ちて来ている箇所はあるかもしれないが、夜間走行中に気付く程の規模のものは無い
・自分が気付いたのは『毘沙門の滝からの名水』くらいだが、ここは清水を汲めるようにしてある場所の為、滝とは言い難い
https://i.imgur.com/knqie3j.jpg
0480土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:18:53.15ID:CS1n1ywI0
今日のところはここまでです


>>474
ありがとうございます、励みになります

体調を案じて下さってる方も居ますが、今の所前回と同じく寝不足に起因する頭の回らなさくらいしかありません
至って元気ですので、心配なさらないで下さいね
0481本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:19:59.62ID:hnW+zPx00
体調お変わりないようで安心しました。

お疲れのところ詳細なレポありがとうございます。
0482本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:25:13.23ID:AnQuRVa00
>>471~480
お疲れ様です。お元気そうで何よりです。
詳細かつ丁寧な再凸レポ故に、臨場感と読みごたえがあります。
御自身の日常生活やお仕事に支障の無い範囲で継続して下さい。
0483本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:25:32.00ID:IxTl5T3B0
帰宅後にオカルティな何かが起こってなくてよかった^^

自分も圭一氏の言う滝とは土釜のことだろうと思ったが、結局五右衛門氏に関わるものは何もなかったようなので圭一氏のせん妄かネタ投下のどちらかだった可能性が強いね
0484土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 02:36:37.58ID:CS1n1ywI0
>>481
ご心配ありがとうございます
寧ろこんな長文を読んで頂く方が恐縮です汗


>>482
ありがとうございます、そのように言って頂けると俺も書いた甲斐があります笑
続きも頑張りますね


>>483
そうなんですよ、滝は土釜しか思い当たらないし俺もそういう見解です
しかし暗さと俺が怖気付いたせいとで隈無く見回れたとは言い難い凸だったので、もしかすると気が付かなかっただけで五右衛門氏はあそこに居たのかも…?なんてね
0485本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:14:05.31ID:hnW+zPx00
圭一氏の発言をすべて嘘とは思わないけど、所々僅かに疑問が残るのよね。

今回土佐鶴さんが2回目の凸を決行するキッカケとなった圭一氏再登場からの一連の書き込みも、入院しててスマホ没収されるから質問には答えないとの事だったけど、

点滴の写真って圭一氏ご自身のスマホで撮ったのでは??
ならば病棟にスマホ持ち込めてるって事よね???

とか、質問に答えないと言いながら、五右衛門氏に関する謎投下して消えるところとか、まぁ色々と。。

オカ板的には物凄いエンターティナーと思うし、このスレを盛り上げてくださり、誰よりも私が楽しんではいるのだけど。。
0488本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 10:00:17.32ID:eJPonb5a0
>>485
>>今回土佐鶴さんが2回目の凸を決行するキッカケとなった圭一氏再登場からの一連の書き込みも、入院しててスマホ没収されるから質問には答えないとの事だったけど、点滴の写真って圭一氏ご自身のスマホで撮ったのでは??
ならば病棟にスマホ持ち込めてるって事よね???



圭一氏再登場前から土佐鶴氏は二度目の凸をすることを示唆していました。点滴の写真は入院する前の写真、つまりセカンドオピニオン前です。
今では土佐鶴氏も考察している通り、前原圭一=イッチ説が濃厚です。でもまあ確かに圭一氏は過疎化気味なオカ板にとってのエンターティナーには変わりありませんがw楽しませてもらってますし。

圭一氏がオカ板民に伝えたかったメッセージは、全てスレタイに込められているのかもしれませんね。

「過疎化地域で起きた実話をはなしていく」
過疎化地域とはオカ板の事かもw
0489土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 10:17:10.23ID:fgjO2Vs/0
<再凸レポ補足>
画像を追加します。

・土釜の駐車場について(>>473)
https://i.imgur.com/qftBdrF.jpg
https://i.imgur.com/ysxymET.jpg


・鳴滝について(>>477>>478)
昼間の鳴滝
https://i.imgur.com/EOEPQFt.jpg
https://i.imgur.com/sTWrD9p.jpg

怖くて車から降りられず、写真が撮れなかった駐車場のストビュー
https://i.imgur.com/umcdgLK.jpg

実はちょっと怖い雰囲気のトイレがあって昨夜密かにビビっていた事も共有したい
https://i.imgur.com/VXJZQ1H.jpg
0490土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 10:19:32.07ID:fgjO2Vs/0
ところで、>>488さんの
>圭一氏がオカ板民に伝えたかったメッセージは、全てスレタイに込められているのかもしれませんね。
>「過疎化地域で起きた実話をはなしていく」
過疎化地域とはオカ板の事かもw


という考察が綺麗すぎて感動しました笑
もしかしてこれがオチなのか…?
0491土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 10:33:39.04ID:fgjO2Vs/0
凸の帰路の豪雨はやはり台風の影響だったようです
高知市も昨日未明から何度も強い雨に見舞われています
皆さんもくれぐれもお気を付け下さい

平地でこれ程降っているという事は、四国山脈の雨量はとんでもない事になっていると思われます
当然滝も川も水量が段違いに増え、土砂災害の危険度も跳ね上がる為暫くは山に近寄らない方が賢明です
そうなる前に、今回土釜に行く事を決断して良かったのかもしれません
0495本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:02:45.91ID:FUSjgCIh0
>>488
なんすかその最後のきれいな感じ!
きれいすぎて終わっちゃいますがなw

とりあえず、圭一氏の点滴の写真は
圭一氏によれば転院前のものですね
んで、その病院では手に負えないから転院になって
今はその病院にはいない
そしてスマホがない
カキコしたときは外出許可が出てたらしく自宅にいた
だからスマホがある
んで、もうすぐ病院に戻るからもう当分書けない
今の病院は入院中はスマホ没収で、前はそうではないけど
カキコできる状態じゃなかったってことなのかな
と理解しておりました
0496本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 13:04:27.16ID:FUSjgCIh0
記録的な降水量の高知で道路冠水NEW

ってヤフートップよ
土佐鶴さん、気をつけてくださいましね
0498本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 16:35:11.97ID:kE8Hq52Y0
車の揺れについての切り分け考察

駐停車中のアイドリングの時に、エンジンプラグや排気系の関係で大きな振動が起きることがある
これはネット記事とかで検索すれば多数でてくる結構一般的な現象
自分も以前、何度か経験があり、停止中に急にガタガタガタガタってものすごい振動がおき大地震がきたかと思った
砂利道はしってるより酷くて、もう車がこわれるんじゃないかとビビるくらい
エアコンつけはじめの時期とかによくおきる

ただ土佐鶴氏はエンジンは掛けていたとのことだけど、これまでそういった症状がなかったっていっていたので>>274、それとは違う現象かもしれない
あと基本的には経年劣化で起きるみたいなので、もし土佐鶴氏の車がかったばかりならさらに可能性が薄まる
0499本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 16:38:52.28ID:kE8Hq52Y0
ちなみにもし>>498の機械的不具合の現象であれば、とくに何もしなくても少しすると自然回復する
実際うちの車も修理はしてなくて、たまに忘れたころに再発する
0500本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 16:43:07.07ID:kE8Hq52Y0
ちなみに俺は修理してないだけで、もし上のような故障であるならたぶんちゃんと見てもらって修理した方がいいと思うw
どうでもいいけどねんのためw
0502本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 16:53:31.11ID:5lyPcJJL0
エアコン切った状態で、無風で15分も揺れ続けるってなかなか無いよな

土佐鶴氏の「微妙な揺れ」や「あんな揺れ方はまずしない」ってどんな揺れ方だったんだろう
微妙にユラユラと揺れてるのかユサユサと揺さぶられてる感覚なのか…どうしても怖い方に考えてしまう
0503本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:53:35.38ID:kRIwk77k0
>>287
車内のパネルが写ってる写真を何気なく反転してみたら
土佐鶴さんの車の時計が少し進んでることに気づいただけだったまる
0504土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 18:04:13.83ID:CS1n1ywI0
高知県内の冠水や土砂崩れがニュースになってましたね
俺の住んでいるエリアは大丈夫です、ご心配ありがとうございます


>>498
おお、考察ありがとうございます
貴方の仰るような症状は俺も経験があります
原因はタイミングベルトの劣化でしたが、停車中も走行中もガタガタと強く振動して本当に車が壊れるかと思いました
でもそれは別の車の話で、今の車ももう新車ではありませんが今までに動力由来の不自然な振動を感じた事はありません

揺れ方の説明について、以下に書きかけのレポから抜粋してみます
俺はメカニカル方面はさっぱりなので、何か考えられる原因に心当たりがあればまた是非教えて下さい

・持続的ではなく断続的な揺れ方
・地震の揺れ始めがずっと続く感じ(横揺れ)
・風は強くはなく、雨も普通程度
・エンジンはかけたままだったが、停車場所は平坦な所でエアコンも切っていた
・別の車に乗っていた際、勾配の途中に停まったりエアコンを強めに効かせたままアイドリングしていると時折大きく振動したり、タイミングベルトの傷みに因る走行に不安が生じる程の振動の経験等もあるが、それらの感触とも違った(エンジンの唸りや騒音がゼロ)
・今まで車数台、計20万km程走行してきたが、今回と同じような長時間の揺れを感じた事はない
・マツダ系のエンジンはアイドリング時に揺れる事もあるとの情報も挙げられたが(>>276)、当車はマツダ車ではない
0505土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 18:05:13.28ID:CS1n1ywI0
>>503
めちゃ鋭い人居てドキッとした笑
当たりです、パネルの時計は10分近く進んでますw
ナビの方は概ね正確な筈です
0507本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 18:58:58.55ID:kE8Hq52Y0
>>504
細かくレポートありがとうございます
となるとたぶん土佐鶴氏も俺がいたっようなアイドリングの振動トラブルの経験が過去にあって、それと比較してもこれは違う現象てことなのか・・
当日、強震モニタでログみたけど、近い時間に微塵も揺れてなかったようだし
となると地面でなくクルマがアイドリング以外のなんからの力で揺れてたってことなんかなあ
0509本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 19:48:10.22ID:wZH61qzW0
>>506
言うか言わないか迷ってたけど、それは俺も思ってた
ハイパールーフレールとメーターでw

ガソリンかディーゼルで症状は違うが、ガソリン車でアイドル不調はたまにあった
特に2.0のガソリンは断続的な振動を伴うアイドル不調
エアコン付けたりDレンジ入れたりするとアイドル回転変わるから振動の具合もも変わる


元N社の整備士でした
0510本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 19:50:42.45ID:wZH61qzW0
あと振動感じる程のアイドル不調の場合、タコメーターも動くから
メーターが動いてない場合は…
0512土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/05(火) 20:19:19.47ID:CS1n1ywI0
ちょ506!!!
ピンポイントで言ってしまったww

…まぁ、メーター写真とハイビームの件を喋ってしまったからには特定されると思っていました
他の凸者と違って俺は色々と話し過ぎたので、これでも身バレに怯えているんですよ?笑


しょうがないので認めて>>509に答えます
ていうかスレ内にプロが潜んでいたのか。。

ガソリン車ですが、>>504に書いたようにそういった車の不調系の振動ではないんですよ
勿論メーターも動いていないです
何なんでしょうね?
0517本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 00:24:18.83ID:usOVJB1E0
>>515
お前みたいな奴がつまらなくしてるって事にいい加減気付けよ。それとも分断また狙ってるのか?
0518鳳凰院凶真
垢版 |
2022/07/06(水) 01:22:48.45ID:ZX70FLuJ0
土佐鶴氏が体験した出来事は
怪奇現象の類に間違いないッ!何?3度目の凸を行うだって?やめといたほうがいいッ!次に行けば圭一氏の時の様に精神を崩壊させられてしまうぞ!
危険すぎる…

そろそろこのタイミングで新たな勇者を降臨させる岐路に立たされているのではないかねッ!
メンタルバッキバキに強い凸者はオカ板にはおらぬかぁぁぁぁぁ!
0521本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:23:28.21ID:fYq4S4n90
車も特定されてしまったようですし、土佐鶴さんにこれ以上凸していただくのは危険かも。。

この辺で五右衛門さんの中の人に出てきていただき、圭一氏と凸した日の事を五右衛門さん目線で可能な限り話していただけるとスッキリするのだけど。。
0522本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:26:32.15ID:fYq4S4n90
あと、通報した人はその後特にお変わりないですか?

地味に気になっております。
0523土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/06(水) 10:57:21.46ID:ENX4TyEK0
スレを見返していて、今回の凸の写真について一部不可解に見えるという意見が少なくなかったのがちょっと気になりました

撮ったその場で衝動的に即削除するような、パッと見で総毛立つ程おぞましさを感じるレベルの写真を撮ってしまった事が今まで何度かありますが、俺としては今回の写真にそういう怖さは感じませんでした
現場の方が比較にならない程怖かった、というのもありますが笑

>>117の写真や他にも何人か指摘されてる別の写真について俺からは何とも言えませんが、皆の発見や考察を聞くのが楽しいので気がついた事はまた何でも言って下さい
0524土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/06(水) 10:59:34.48ID:ENX4TyEK0
そして>>458さんのコメントで昔の体験を思い出しました

このスレの本題とは関係ないので、読み飛ばして頂いて大丈夫です
あまりこういう話を投下すると嘘臭く思う人も居るかもしれませんが、オカルト成分補充くらいに受け取って頂ければ幸いです


以前、友人とシーズンオフの誰も居ない夜中の海に立ち寄って暫く涼んでいた時の話

少し離れた所に駐車場があり、そちらは煌々と街灯に照らされていたものの自分達のいる砂浜までは光が届かず、月は出ていたが数m離れると相手の顔が分からない程だった
砂浜に座り海の方を眺めながら30分程話しているうち、月の光を弱く反射する海の波間に何か丸いものが見え隠れしているような気がしてきた
波打ち際から7m程沖の方に見えるその丸いものを最初は流されたブイか何かだと思っていたが、波に揺られるように次第にゆっくりとそれがこちらへ近付いてくると共に、時折丸いものの下に人の体のようなものが見える気がしてきた
段々嫌な予感が募ってくるものの、暗い所を凝視していると目が一時的におかしくなる事はあるので、これもそういう事だろうと考え砂浜に視線を逸らした
すると丁度その視線の先、数十m離れた所からこちらに向かってライトも持たずに勢いよく歩いてくる真っ黒な人影が見えた
因みに砂浜はさほど広くなく、入口は自分達のすぐ背後にある階段のみで、今まで誰も降りてきた気配はなかった
これは(人であれ何であれ)ヤバいと感じ、立ち上がろうとした瞬間また海の方に目を向けると
波打ち際から3m程向こうの海中から真っ黒い人が立ち上がるのが見えた

友人を怖がらせないように何とか言い訳し、すぐにその場を離れた
その後は特に何ともない
0526本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 11:35:18.50ID:7/5wEXuq0
>>524
向かってきた( ꒪Д꒪)ヤバ…でその後別に何も無い所がホントっぽいンよね こわ

土佐鶴氏にちょっと聞きたいんだけど
①土釜と鳴滝、ズバリ何か感じましたか?
暗闇の滝なんてちびるほど怖いのは詳細なレポから伝わってくるけど、その先の感覚っていうか、実際の現地で感じた事など
②イエスかノーで答えるとしたら、五右衛門いたと思う?
0527土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/06(水) 12:36:11.77ID:ZYOegb1n0
>>526
①土釜に関しては、前回凸の時にも言ってたように近くの国道を通るだけで俺は怖いです
もっと言えば、今回は数km手前くらいから「近付きたくない、行きたくない」と強く感じました

鳴滝も当然怖くて(そこに至るまでの道中も)、街灯の光が届く所までしか近寄れませんでした

元々、夜の水辺が異様に怖いタチなんです
438号はずっと渓谷に沿って登っていくルートなのでサイドに真っ暗な川が見えるんですが、普段ならその環境だけでも恐怖を感じるくらい

しかし土釜界隈が怖過ぎて、そこ以外の川の事は大して気にならなくなるほどでした
何故これほど怖いのかは分からない、本能的なものなのかもしれません

答えになってなかったらすみません…


②五右衛門氏失踪に関しては個人的にはネタ説支持なのでなんとも言い難いですが、どちらか答えるとしたらノーでしょうか
0528土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/06(水) 12:39:21.19ID:ZYOegb1n0
いちの話の川辺で子供が亡くなっていた件もそうですが、事故であれ事件であれ、そういう事が本当にあれば必ずニュースになりますしね
0529本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 12:52:12.37ID:OOLFS1jj0
>>523
>>117のオレンジ部分についてカキコしたものだけど
長めの露光のデジタル写真ってあんまり見たことなかったので
露光の問題と断定してよいのかわからなかったというのが大きく
>>464のカキコを見て、自分も同じように想像していたので
やっぱりそういうことあるんだと今は納得しています
ただ、俺以外の方で、違う怖がり方をしていた方がおられたのは
気になっていました
俺は0感なのでそういうのはまったくわかりません
ただ、もともとこの地域をいつか旅行したいと思っていたので
その場合は昼間にきっと土釜に寄りたくなるだろうと思うから
そんなに安易に寄らない方がいいのか、塩でも持参した方がいいのかなとか
ちょっと考えたりしています
もともと観光地なんでそんなの気にしなくていいんだろうと思うんですけどね
0531本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 12:56:30.25ID:HZxFieXT0
>>117の写真、オレンジのとこはひとまず置いとくとしてもだ。拡大したら絶対何か見えるような気がしてならないから拡大さえ未だ出来てない。明度上げるなんてとんでもねぇーでさ笑
0532本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 13:00:09.54ID:OOLFS1jj0
拡大したり明度あげたりしたら、変でもないものでも変なように見えるからあんまり意味ないのでは
0533本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 13:03:30.99ID:cYwOI1yS0
拡大ってのはあれだ
親指程のサムネさえタップ出来ないという事なんだぜ
さっきからID変わりまくってるぜ
0534土佐鶴 ◆VDb9aSA7EI
垢版 |
2022/07/06(水) 13:08:55.69ID:ENX4TyEK0
>>529
不自然に見える写り方になってしまったのは長時間露光撮影故だったと、俺も概ねそれが理由だと思っています
そして同じく、オレンジ部分以外について怖がっていた方々が居たのが少し気にかかります
が、俺にはなんとも判断がつかないので、今後何か意見や考察が出てくるのを期待するのみです…

おお!旅行を考えておられたのですね
観光シーズンの昼間であれば、きっとそこそこ賑わいはあると思います
俺が言うのもなんですが、足元だけ気を付けて頂いて、余計な事はあまり気にせず
素直に大自然を楽しんで貰えたら嬉しいです
多分、昼間の景色を見たらプラスの感情にしか振れないと思いますよ
0536本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 13:20:50.81ID:OOLFS1jj0
>>533
ああそういう意味か
なんせjpg画像なんだから、すでに変換処理されているわけで
リアルとイコールじゃないわけだから、
とりあえず普通に見てみたらいいんじゃないかな

>>534
昼間の滝はいい感じですよね、きっと
しかし俺はどっちかっていうと、車が揺れてたことの方が怖いっすよ・・・
車に盛り塩してから観光すべき?盛り塩は単に袋に塩入れて
車内に置いとくだけじゃダメ?とか考えてますよ・・・
0感のくせにビビリなんですよ・・・
0537本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 13:26:14.83ID:41RoBN3u0
滝はパワースポットであると同時に霊が集まりやすい場所とも言われているよね
昼間なら大丈夫じゃないだろうか

自分も先日土佐鶴氏が上げた写真の中でオレンジの写真が一番気になった
露光時間が長かったとはいえ街灯等の反射があのように写るものなのだろうか…
画像検索かけても溶岩か山火事の画像しか出てこないw
霊視のできる人でなければわからないか…
0538700km先のカントン人
垢版 |
2022/07/06(水) 13:33:31.15ID:HJ9ZkjfF0
0154 岡山 ◆ZWfKyd7jD6 2022/06/26 10:58:03
レポート。。。とまでは行かないけど多分イッチの釣りであると断定できそうなものを見つけたのでそれを上げようか悩んでる。
かかし作成者のことについて書かれてるパンフレットで既出だけどネットに載ってない情報がいくつかありそうなのでどうでしょうか?
3
ID:l8Oi+CAP0(9/15)

↑岡山氏が言っていたネットに載っていないパンフレットというのはあったのでしょうか?
岡山氏はまだ公開してないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況