X



, ・'☆,・ 未解決事件162・ ・゜☆
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 1344-gXkX)
垢版 |
2022/06/28(火) 10:38:12.33ID:XRIPErnI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてスレ立て

まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/ruriwo4989/
http://www2.atwiki.jp/onthecorner/
☆過去スレは http://mimizun.com/search/2ch.html で「未解決事件」とでも入れて探せ
●「あれの犯人どうなったけ~あれあれ」と質問君はやめましょう
  教えてもらって当然というスレではありません(´-`)
●迷宮入りしそうな、または迷宮入りした未解決事件 専 門 のスレです。
 ニュース板に上がってるような発生間もない事件は張らないでね(´-`)
●過去スレを熟読してから参加しましょう(´-`)
●書き込む前に同じ話題がでていなかったかよーく上のレスをロムってから書きましょう(´-`)
●聞く前には必ず自分で調べてからにしましょう。ネットだけでなく本や新聞も参考に(´-`)
●未解決事件に関する情報大歓迎!!(´-`)
●雑談スレではありません、荒らし☆は荒らし報告されます(´-`) sage推奨(´-`)
●ガラケー☆は無視しましょう(´-`)
●このスレがきっかけで未解決事件の解決の糸口になる日もそう遠くはないかも(´`)

>>980踏んだら次スレを立ててください

, ・'☆,・ 未解決事件159・ ・゜☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1647703348/
, ・'☆,・ 未解決事件160・ ・゜☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1651200407/
, ・'☆,・ 未解決事件161・ ・゜☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1652448553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0810本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:12:47.85ID:eXQ1PFMqx
>>807
そんな話聞いたことないけどな?別の何かと混ざってないか?

発見当初、摩耗度合いなどから女性の骨かと思われて、二人分の人骨が?とミステリーのように捉えられてたけど
結局は鑑定の誤りで、経年変化から摩耗して女性っぽく見えてただけで一人分の男性の骨との結論
あとは特に不審な点などもなく終わってたはず

ただあれで日本の医学の鑑定力の低さまで若干露呈しちゃった感じで、がっかりではあったがなw
最初に調べたチームが専門外だったせいなのかね

>>808
取材しに行ったマスコミがやはり同じ場所から戻れなくなり、あわや二次遭難なんてこともあったようで
あの時代に単独行で逆戻り不可能な地形&特殊な植生の場所に入り込んだら本当に絶望だったろうなと
天然のトラップ怖すぎィ!
0811本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 2eaf-0Y62)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:19:28.98ID:9xXJjP740
SOSは初め見つかった人骨が女性と鑑定されたのも気になる
0812本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 99b8-phuy)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:32:41.91ID:gva0bGdJ0
>>807
自分も当時これ、ニュースで見た覚えあるな
でも鑑定技術が今とは違うからな
死んだ後に野生動物に食われて折れたのかもしれんね
0813本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-wev7)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:44:05.06ID:rLFQe4J+d
>>810
録音に崖に居るって入ってたんだっけ?
骨折れ寝るのに木をよく運べたとかそんな重労働するより下山した方が良かったとか
YouTube流しながら移動してたから勘違いしてるのかな…
>>809
遭難するわけないって言って行ってみたら遭難したんだっけ
>>812
動物には食われてたらしいよ
当日区別着いたのか分からないけどそれだと区別着きそう
0815本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:23:43.44ID:OWwm0+z00
>>813
録音に残っていた言葉は「崖の上に居て身動きが取れない」。

この「身動きが取れない」を「大きな怪我で動けない」と解釈すると
白樺の倒木を何本も運んでSOSの文字を作っている事実と矛盾するんだよね。
0816本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c60e-iefx)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:39:50.62ID:oXNbWkq70
SOSの骨鑑定したのって旭川医科大か
法医学の能力としてはどうなんだろ
北海道は監察医制度も無いし

>>815
「崖の上で身動き取れず」だっけ
普通に考えたら場所の問題で脱出出来ない、だろうな
骨折とかの大怪我ならそれについても一言入れてると思う
0825本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-wev7)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:11:57.29ID:AEcSa74Yd
>>822
生きてられるとは限らないからそれも考慮したとかは?
あと当事者がそこまで考えてるとは限らないし
あとどこから聞こえてるのかっていち早く気づいてもらえることに越したことはないし
>>823
折れて歩けるもんなの?
知らんかった
0826本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c60e-iefx)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:14:33.86ID:ai1dw1Ae0
>>820
そのSOS本人が遭難した5年前も捜索活動はしただろうから、
その時に現場上空を捜索ヘリが飛んで(想像)、
それを下から目撃してのことじゃなかろうか?

山林だと下からヘリの音に気付いてヘリを目撃しても、
ヘリの方から下の人間に気付くのは難しかったと
0827本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c60e-iefx)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:29:30.86ID:ai1dw1Ae0
捜索機を近くに目撃して救助が来ると確信したのに、
その後誰も救助に来ないという絶望

未解決事件じゃないけど、
1992年のグアムヨットレースで転覆して漂流27日、
乗員7人中6人死亡の事故を思い出した
0830本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c60e-iefx)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:40:39.53ID:ai1dw1Ae0
リアルタイムの話をするなら、
「崖の上で身動き取れず」を当時のワイドショーのコメンテーターが
怪我をして動けないんじゃないか、って解釈してたのを聞いて、
いや身動き取れずってそういう意味じゃないだろーって当時家族と話した記憶
0831本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:41:42.40ID:fe+6MvoCx
>>815-817
怪我でというのはそもそも間違った情報だから修正しとけよw

本人は怪我などしてないし、それが原因ではない
現場は笹が下向きにひどく生い茂っているため、道を勘違いして先に進むとどうやっても戻れなくなるという
天然のトラップのような地形&植生だったってだけ

実際に後から取材に入ったマスコミがそのせいで同じように遭難しかけてる

てかこんな超基本の情報も知らずに誤情報流すやつってなんなの??
非リアタイ世代かしらんが、まともな情報も見ずに伝言ゲーム状態で勝手に未解決事件に戻すんじゃねえよw

情報がそもそも間違ってんだからその先の解釈も大きく誤る、矛盾も当たり前だ、しっかりせえw
0835本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:06:42.43ID:fe+6MvoCx
>>826
捜索ヘリは出ていないよ
当時は連絡手段もなく、元々オタクで行動がボッチすぎて、本人がどこに向かってどう遭難したのかも全く分からなかった
遭難うんぬん以前に、消息不明の事実を関係者が知ったのも結構遅かったはず

だから当時はそこまできちんとした捜索の要請も出てない
会社員だったので欠勤などがきっかけで、後から行方不明や捜索願いの届出くらいは出されたようだがな

本人が見たらしきものは本人を探しにきた捜索用ヘリではなく、たまたまそこを通っただけのもの

テープに吹き込んだのは上で書いた通り、道迷いから後戻り不可能な最悪の場所にはまり込んでしまい、元の道に戻るのが絶望的だったせい

彼に出来たのはSOSの文字を組むことと、叫び続ける代わりにテープを大音量で流して、運良く見つけてもらえるのを待つだけだったということ

結構どの方法も的外れと徒労に終わり、家族や友人などとも密に連絡とるタイプでもなかったようで
おそらくせいぜい周囲が把握してたのは大雪山に行ったらしいという程度の話まで

あとは漠然と消息不明、行方不明というだけでそれ以上は詳しい調査もされず、月日は流れ
別の新しい遭難事件がきっかけで次々と発見って流れだったかと

確か国土地理院だったか、現場付近を撮影していた資料用の航空写真にも、よーく見るとSOSの文字が小さく写りこんでたことが分かったけど
あまりに小さく遠目すぎて見つけてもらえなかったらしい、というのも後で話題になったんだよね
0839本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/17(水) 06:44:51.80ID:bY6fT7Nr0
>>831
>怪我でというのはそもそも間違った情報だから修正しとけよw
別に、怪我説を唱えてはいないよ。
単に、あれを「怪我してた」と解釈すると矛盾が生じると言ってるだけ。オッケー?
0840本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:01:04.25ID:bY6fT7Nr0
>>825
>生きてられるとは限らないからそれも考慮したとかは?
SOS、ここから釣り上げてくれってのは、亡くなることを考えた上でのメッセージには思えないなあ。

それと、当時の小型のカセットレコーダーって、周囲に音が反射するほどの大音量が出せたんだろうか?
もし出たとしても、すぐに電池がなくなってしまいそう。
0841本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:06:48.16ID:bY6fT7Nr0
>>835
>捜索ヘリは出ていないよ

それ、どこ情報かな? 
一応、同僚だって言う人が以前降臨してヘリでの捜索について書いてたよ。

>宿泊施設から遭難の連絡があり捜索の為ヘリコプターも投入されました。
>当時(おそらく現在も)民間の捜索ヘリはチャーター費用が非常に高く 30分-1時間しか捜索できなかった
>宿泊施設からの連絡では遭難であるとの確証もなかったため2-3回しかヘリコプターをチャーターできなかった
0843本当にあった怖い名無し (ワッチョイ edc9-53if)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:44:17.68ID:fC1JiKoF0
叫ぶ代わりにメッセージを流し続けるにしても、テープの中身は殆どがアニメソングで、肝心のメッサージが録音されていたのは最後の2分間だけなんだよね。
2分流して巻き戻して、またそこからテープを流して・・・を繰り返すつもりだったのかな?と、事件を知った当時不思議だった。
0844本当にあった怖い名無し (オッペケ Srf1-jdyL)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:58:59.69ID:e36XSIqQr
変わった事件の当事者って、常人の予測つかない行動をしがちだからこそトラブルにも合いやすいorトラブル起こしやすいんだろうってつくづく思う
その多くの当事者が発達障害だったりするんだろうなとも思う
0846本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-wev7)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:20:40.35ID:AEcSa74Yd
>>840
声を出し続けるのは無理があるから大音量が出せなくても流す価値はあったと思う
自分が当事者なら藁にもすがる思いでできる限りの事はするでしょ?
登山というか遠くから旅行に来てたんだから予備電池もあっただろうし
0847本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:24:14.23ID:LoidIa340
==
SOS、助けてくれ、崖の上で身動き取れず、SOS、助けてくれ。
場所ははじめにヘリに会ったところ。ササ深く、上へは行けない。ここから釣り上げてくれ
==
自分としては「錯乱して、カセットレコーダーを無線機と思い込んでしまった説」かな。
内容的に、カセットの音量が届く範囲にまで接近した捜索隊に伝えるメッセージとは、ちょっと違うと思うんだよね。
0848本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-wev7)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:39:53.89ID:AEcSa74Yd
倒木の大きさがよく分からないが運ぶ労力はかなりのものだと思うんだが1人でよくやったよな
運日易い物があったとは考えにくいけど山のことはよくわからん
0853本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:28:33.08ID:RP8WOh/ux
>>847
>自分としては「錯乱して、カセットレコーダーを無線機と思い込んでしまった説」かな。

いつもいつも思うんだけど
なかなか素直に納得しない人ってのは、どうしてわざわざ余計に無理のあるアクロバティックな展開をひねり出してしまうんだろうなとw

錯乱していながら?しっかり録音ボタン押して失敗もなく綺麗にメッセージ入れられてるのに??無理あるわw
無線機なんて普通は見たことも触ったこともないわけで
この男性がアマチュア無線を嗜んでたという情報も無いわけでさ

わざわざレアすぎる方の可能性を妄想的にほじくって広げようとして呆れられるのって、屁理屈を好むアスペ氏に多いんだよな
そしてアスペは統失とも関連が深いと言われる

>内容的に、カセットの音量が届く範囲にまで接近した捜索隊に伝えるメッセージとは、ちょっと違うと思うんだよね。

引き返すことも進むこともできない孤立した地点にはまり込んだわけだから、別に何もおかしくはないはずだけどなー?
0854本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:39:59.34ID:RP8WOh/ux
>>843
オタクだったら大好きなアニソンを詰め込んだテープは大事なお宝や作品に近いものがあるはず

当時は好きな歌だけ集めたテープ作るのにもそれなりの労力が必要だった(レンタル店もまださほど普及してない時期)
中身に合わせて用意したレーベルやレタリングなどもセットで、自分だけの愛着のこもった渾身の作品という趣きが強かったはず

だから助かって無事に持って帰れる可能性も一応考えて、大事なアニソン部分は消すに忍びないというのが実情だったろうと

それにテープの素材によっては。上書き録音すると前の録音が完全には消えきらず、微かにダブって聞こえるというのもあったから
他のメディアのように気軽に何度も上書き録音して使うもんじゃなかったんだよね
0855本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:46:08.57ID:RP8WOh/ux
>>840
>それと、当時の小型のカセットレコーダーって、周囲に音が反射するほどの大音量が出せたんだろうか?
>もし出たとしても、すぐに電池がなくなってしまいそう。

実際の効果はともかくとして
下手に叫んで体力を消耗するよりかは…と本人なりに考えたであろうことは、素直に理解出来るけどな
SOSの木組み作業だけでもだいぶ体力は使っただろうしね

めいっぱい声を張り上げて叫ぶように吹き込んでるし
通常ではまず使わない最大音量だったらミニ拡声器ぐらいにはなると思う
0856本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:54:52.25ID:RP8WOh/ux
まあこの説明が全てだよな
80年代という連絡手段の乏しかった時代にオタク男のボッチ登山で、めちゃくちゃ運悪くアリ地獄のような場所にハマるとこうなると

>遭難の原因
>旭岳の稜線部に金庫岩という大岩があり道標とされている。
しかし、この岩の近くにはよく似たニセ金庫岩という大岩もあり[10]、誤ってニセ金庫岩を目印に下山すると遭難地点付近にたどり着く[6]。

遭難地点上側の斜面は、横倒しに生育するササ原になっており、上部からは下部へ進入しやすいが、下部から上部へは登りづらいこと、
さらに遭難地点の下側は崖状になっており脱出しにくい地形であることも判明。

このことは、遭難が発覚した数日後、現地を訪れた報道機関の取材班が、遭難現場から脱出不可能な状態となり、救助されたことからも裏付けられた。
0859本当にあった怖い名無し (ワッチョイ d2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:22:57.14ID:ODbanWQH0
>>853
>どうしてわざわざ余計に無理のあるアクロバティックな展開をひねり出してしまうんだろうな
まあ皆と同じ推理じゃつまらないし、何よりも多少作為的にユニークな見方を披露すると、
君はじめ、皆から面白い反応が返ってくるから、それが目当てってのもあるよね。釣ってるわけじゃないけどね。
ともあれ、今回もありがとう。君も嫌いじゃ無いだろ? こういうの。
0860本当にあった怖い名無し (ワッチョイ d2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:35:24.85ID:ODbanWQH0
>>853
>引き返すことも進むこともできない孤立した地点にはまり込んだわけだから、別に何もおかしくはないはずだけどなー?

おかしな点に、気づかないかなあ。
捜索隊の耳にカセットのメッセージが届いたってことは、その「孤立した地点」にまで殆ど捜索隊が来てるってことだよね。
なのに、わざわざ「場所は初めにヘリに会ったところ」と、改めて居場所を伝えてるって、おかしくないかな?

そもそもこの文面↓って、「無線」や「電話」で、遠く離れた人に助けを求める際の文面に読めない?

==
SOS、助けてくれ、崖の上で身動き取れず、SOS、助けてくれ。
場所は初めにヘリに会ったところ。ササ深く、上へは行けない。ここから釣り上げてくれ
==
0861本当にあった怖い名無し (アウアウウー Saa5-/DCV)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:36:09.12ID:yqp1Qv/ja
SOSは疲労や恐怖、低体温なんかで合理的な判断が出来なくなってたんだろうな
脱出しようとしたが崖があったり、笹が深く視界きかない中だからぐるっとまわって同じ場所に戻ってしまい、脱出を諦めてしまったのかな
そんな中、幻覚か偶々かヘリを見て救助ヘリだと思い込み、SOS文字と録音を思いついたのだろう
判断力が低下してるから、それに固執してしまって体力を消耗し、最期は衰弱死したのかと…
絶望の中何を思ったのかな。。
0863本当にあった怖い名無し (ワッチョイ d2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:53:11.97ID:ODbanWQH0
>>853
>錯乱していながら?しっかり録音ボタン押して失敗もなく綺麗にメッセージ入れられてるのに??無理あるわw
錯乱ってのは異常な精神状態の総称であって、必ずしも興奮状態が伴うわけではないんだよね。
傍目からは寝ぼけたような譫妄状態も錯乱の一種であり、あの途切れ途切れの抑揚の無い声は、
当時の彼の異様な精神状況を想像するのに十分だと思うけどな。
0865本当にあった怖い名無し (ワッチョイ d2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:12:15.96ID:uLZqDcn80
>>854
>大事なアニソン部分は消すに忍びないというのが実情だったろうと

ちょっと面白いw
ただ、発見されたテープは数本あって、中にはアニソン以外のテープもあったんだよ。
そんなにアニソンが大事なら、なぜ別のテープにしなかったんだろうね。
というか、そもそも救助隊に気づいてもらうためなら、大音量でアニソンを流すだけで十分なんだよね。
大切なアニソンが収められたテープに、なぜわざわざメッセージを録音したんだろう?

もしこのメッセージを聞かせるのが大事だとしたら、
2分再生して、巻き戻して、また再生して・・・を繰り替えすわけだよね。
メッセージは2分弱しか入っていないわけだから。

そんなことしてたら、本人もテープも消耗しそうだけどなあ。
0867本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:41:26.69ID:iR21n9imx
>>860
>捜索隊の耳にカセットのメッセージが届いたってことは、その「孤立した地点」にまで殆ど捜索隊が来てるってことだよね。

おいおいオイ!これそもそも凄い勘違いをしてないか?
捜索隊の耳にテープのメッセージなんか届いてないんだが?

遭難がはっきりしたのは約5年後だし、テープへの吹き込み行為が分かったのも捜索で遺留品が出てきてからだし
遭難当時はそんなとこまで探しになんか行ってないし

そもそも何処へ向かったのかすらもほとんど情報が無く、ボッチ行動すぎて誰も詳細を把握できておらず
行方不明と言っても雲をつかむような話でほとんど探しようもなかったわけで

テープ音声を遭難時にリアタイで山で聞いた人がいるって??それ一体どっから出た話だ?w

もしかしたら君はとんでもないフェイク情報を鵜呑みにして信じちゃってるか、あるいは別件の話を混同してるかで、話がえらくトンチンカンになってしまってるんじゃないのか?w

何をどこで見聞きしてその頭になってるのか知らんが、とりあえずまともに信頼のおける情報から当たってこいよw
0868本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:43:56.89ID:iR21n9imx
>>863
>あの途切れ途切れの抑揚の無い声は、当時の彼の異様な精神状況を想像するのに十分だと思うけどな。

抑揚のない喋り方はアスペの大きな特徴でもあるよ
誤解を恐れず敢えて言うのなら
アニヲタに代表されるオタク族=ほぼほぼアスペだと思って差し支えないよ
0869本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:43:44.54ID:iR21n9imx
>>865
自分も全てのテープ内容をつぶさに知ってるわけじゃないので推測が入ることだけども
オタクにとっての優先順位は本人にしか分からない部分が多いからw そこは何ともだよね

当時のラジオやテレビ番組は、オンタイムを逃したら捕獲はほとんど絶望的という時代(特にラジオは今でも「再放送」という文化すら無い)

なんせ家庭用ビデオデッキですらも本格普及前という時期なのでw
リアタイで放送を録音録画したものは、今の感覚とは比べもんにならないほど貴重
ビデオというものがまだ無いゆえ、代わりにテレビ番組をカセットテープに録音するという習慣もあったくらいでな

放送後にどうしてもという場合はファンやマニアの間でお願いして融通してもらい、ひっそりダビングし合うくらいしか方法が無かった
(ちなみに余談だが、あの宮崎勤は主にレア映像をダビングし合ってコレクションするのが目的の「ビデオマニア」達のうちの一人だったという)

だから再度ダビング可能なアニソン類と比べたら、ラジオ番組などはもっと消せない大事なものであったろうとね

彼にとっては己の無残な叫び声を入れても良い余白部分が、ちょうどそのテープのその部分にしか無かったか、あるいはたまたまかだったか、ということだが

電池を少しでも持たせなきゃいけないことを考えると、全てのテープを再生や早送りなどで点検し、消去可能な余白部分を細かく探すという作業は諦めざるを得なかったはず

彼独自の価値基準も込みで、消すか埋めるかしても構わない余白があり、なおかつすぐに録音可能だったそのテープがたまたまそれだった、と見るのが自然ではないかなと
0870本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:55:18.83ID:iR21n9imx
テープ類はデジタルメディアと違い、どうしても最後に空白の余計な時間が出来てしまう

空白部分が一定時間、検知されると自動でスキップして裏面に移る、飛ばすといった機能も後年には出て来てたが
やはりやや贅沢でマニアックな部類の便利機能であり、普及初期や廉価機種には付かないのが普通だった

だからお気に入りを集めたダビングテープを作る際は、その余白時間がなるべく短くなるよう、事前にきっちり計算してから作るもので
人によっては穴埋めに何か短い曲を入れるなどして、無音の待ち時間をなるべく減らすのがキモでもあった

※ちょっと長くなったんで分割するw
0871本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:56:40.47ID:iR21n9imx
普段からよく聞きこんでいるものなら、どのテープにどのくらいの余白があるかも大体把握できてたと思うが
やはりデジタルメディアと違い、余白部分のところまでは物理的に動かして早送りしなきゃならない

余白部分まで動かすにしても早送り、再生、行きすぎてたら巻き戻し、また再生といった、
行きつ戻りつの非常~に細かい作業を何度も繰り返し、ようやくちょうど良い位置で止められる、というのがアナログテープのめんどくさい世界w

そんな作業に電池を無駄に費やすことも避けなきゃいけない場面だったわけだ

それに一定区間を何度も再生するとしたら、テープの冒頭かテープエンドの手前のどちらかが望ましいということになるが
持ってたのは録音済みばかり=なるべく消さずにおくとしたら、やはりテープエンド前の空白部分がベスト位置となるだろう

多分そうやって彼なりに考え、なるべく余計なことをせずに録音出来たのが、たまたまあのテープだったんだろうなってね
0872本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 03:15:08.28ID:iR21n9imx
ちなみに電池類も寒さに弱くて、氷点下近くともなると極端に性能が低下してしまうものが多かった
(電子式一眼レフカメラなどは専用の使い切り電池か汎用乾電池の二択だったが、寒いとマジで文鎮化するので保温のための専用アクセサリーがあったりしたw)

彼のテレコに使われてたのが乾電池か充電池だったかはちょっと分からないが、時期や性能からして乾電池っぽいかなという気はする
どちらにせよ、低温に強い電池というものでは全くなかっただろうなと

電池持ちの部分でもかなり絶望的な状況であったことが推測できて切ないのよな…(´Д` )
0873本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-wev7)
垢版 |
2022/08/18(木) 04:00:53.68ID:knhaIsDbd
世代じゃないから分からんのだが89年代に充電池のあったの?
あったとしても容量無いしかなり高級だったんじゃないかな
というか乾電池以外の見たことないわ
0874本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 06c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:27:27.31ID:fxmPHogO0
>>866
つまり「捜索ヘリは出ていない」ってのは、何かの報道によるものではなくて、ただ自分が「聞いたことがないから」ってだけ?
それじゃあ >>835のように決めつけるのには、弱いよね。

もちろん>>841で紹介した話が事実かは分からないわけで、自分もそれを鵜呑みにする気はないけれど
一応はそういう話もあるから、そこらへんも踏まえた上で、当時の捜索ヘリについては判断していかないとね。
0875本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 06c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:44:24.99ID:fxmPHogO0
>>867
>捜索隊の耳にテープのメッセージなんか届いてないんだが?

書き方が難しかったかな?
>>860は、君の推理に従って、彼がこのカセットレコーダーを「ミニ拡声器」として使用していた場合を「想定」しての話だよ。

彼の狙い通りに「ミニ拡声器」の音が捜索隊の耳に届いた状況を想像してごらん。
その状況では、その「孤立した地点」にまで、殆ど捜索隊が到達しているわけだよね。
だから、わざわざ「場所は初めにヘリに会ったところ」と、改めて居場所を伝える必要は無いんだよ。

もうそこに居るんだから。

つまり、「近くまで来た人に気づいてもらうため」のものとしては、テープに吹き込んだメッセージの内容が削ぐわないんだよね。

あえて「居場所」を伝えてるってことは、無線や電話など、遠く離れた人に助けを求めるためのメッセージと考えた方が自然じゃないかな。
0877本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 06c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 06:09:07.79ID:fxmPHogO0
>>868
>抑揚のない喋り方はアスペの大きな特徴でもあるよ

アスペなら尚更、異常な精神状態に陥りやすいわけで、カセットレコーダーを「無線機」に見立てて喋ったということも考えられるんじゃないかな。

それと君は「無線」を「アマチュア無線」として受け止めたようだけど(>>853)、そこでも彼が「アニメおたく」だってことを忘れちゃダメだよ。
遺品のテープには「超時空要塞マクロス」の主題歌が残っていた。
譫妄下の彼には、カセットレコーダーが、その手の「宇宙艦隊」が連絡に用いる無線通信機に見えていたのでは?というのが自分の見立て。
攻撃された戦艦が、無線で友軍にSOSを送る場面ってのは、アニメでよくあるよね。
0879本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 06c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:05:42.64ID:fxmPHogO0
>>869-872
そんな大事な、苦労して作ったテープなら、なぜ「爪」を折らずに、録音できる状態にしていたんだろう?

警察は「偶然ボタンが押されて録音された可能性」も見ていたわけで、つまり爪は折れてなかったんだよね。
なおかつ、大事な電池を少しでも持たせたいのなら、そもそも何故自分の声を吹き込んだのか?
それこそが謎であり、そこらへんの視点が抜けてるんだよね。

登山ルートから外れた、捜索隊か、遭難者しか来ないような場所。
そこから大音量でアニソンを流せば、異常を察知して貰うには事足りる。

なのに、わざわざ2分弱のメッセージを録音した。
この2分弱のメッセージを持続的に再生するには、2分弱ごとに巻き戻して、また再生しないといけない。

「作業に電池を無駄に費やすことも避けなきゃいけない場面」で、一体何のためにこんなメッセージを作成したんだろう?
0882本当にあった怖い名無し (ワッチョイ d2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:42:46.70ID:Dz2fTUsk0
>>881
>それを言うなら木切ってSOS文字作るより脱出にエネルギー使えよって話にならんか?

険しい笹林と崖に阻まれて、脱出はどんなにエネルギーを使っても無理と判断したんじゃないかな?

その上での、次の手段が「SOS文字」だったと思う。

当時数回に渡って捜索ヘリが飛んだという情報があり、またテープには「初めにヘリに会ったところ」と残した。
つまり彼は、何度か上空を飛ぶヘリを認識していたと思われる。

大きな「SOS文字」を作れば、今度上空に来た時にはきっと見つけてもらえる
と、彼なりに勝算があってのことだと思うよ。自力の脱出よりも。
0883本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:07:35.35ID:Vj44JSgO0
>>881
>遭難者に合理性を求めても無駄な希ガス

そこは仰る通りで、
ある程度の合理性を感じる行動(脱出を試みたが諦めて、上空のヘリによる救難を目的に大きなSOS文字を作った)と
恐らくその後に取られた、ちょっと合理的と言い難い行動(短い救難メッセージをテープに吹き込む)については、分けて考えてみるべきと思う。

この事件を「未解決事件」とされたくない人は、後者の非合理的行動まで理屈をこねて、全てに「解決済み」の印を押そうとするけど
理屈に合わないことは、やはり理屈に合わないわけだよね。

そこにまだ、考察の余地は残されてると思う。
0886本当にあった怖い名無し (ワッチョイW c944-ksrA)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:45:42.91ID:R0zV0uu20
内臓の一部ってのがどんなもんなのかわからんなぁ
吐いた焼き鳥の部位とかではないのかな
0887本当にあった怖い名無し (ワッチョイ c2c9-53if)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:53:47.75ID:gMt1iEJm0
本ボシっぽいのが三人も浮かんだのに、
それぞれアリバイだったり、車を持ってなかったりで、
全員が無関係とされたんだよね。

これが小説だと
その三人が互いに手段やアリバイを補完しながら、協力して犯行をやり遂げるんだろうけど
現実には、あり得ないよね。
0888本当にあった怖い名無し (スッップ Sd62-79hb)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:31:58.70ID:W7E8cNG8d
mixiに交通事故の顛末載せていた事件か…
人体をバラバラにするには大量の水が必要らしいけど、アパートの一室でそんなこと出来るのかな
血痕まで出ないってのは相当難しいよね
0889本当にあった怖い名無し (テテンテンテン MM42-VbUc)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:51:36.02ID:FVU447rUM
>>888
水道使えばメーターですぐわかる
アパートに内蔵の一部が落ちていたからとはいえ、そこで犯行が起きていたとは限らないよね
銭湯やプール、調理場など大量に水を使うのが不自然じゃない場所で行い、何らかの理由で
後からアパートに戻る必要が出てそこで落としたとも考えられるし
0890本当にあった怖い名無し (ワッチョイW d2c9-51p5)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:13:08.71ID:H2kHQYtM0
こんなどこにでもある交通事故が原因で殺されたのだとしたら本当に可哀想だなぁ
うちも家族が事故を起こして、こちらが加害者だったので過失を認めて謝罪したのに相手が家まで来たり毎日電話掛けてきて、新車を買って返せとしつこく言ってきた
母がひどく怯えて警察に相談したら警察は何もしてくれず、怖いのなら金で解決するしかないんじゃないかと信じられない事を言われたよ
0892本当にあった怖い名無し (テテンテンテン MM42-VbUc)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:20:40.71ID:FVU447rUM
わざわざ持ってきたんじゃなくて、何らかのアクシデントで持ったまま戻らざるを得なかったとか
いろいろ考えられるだろう

一般家庭で水を大量に使えばメーターですぐバレる
北九州の松永の事件も解体で水道料金が異常に高い月があったと後の捜査でわかった
0894本当にあった怖い名無し (ワッチョイW c2ec-c69Y)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:57:04.85ID:AX85zw2F0
勘違いしてた
警察は自宅で解体されたとみてるんだな
それにしても血液反応が出ないぐらいキレイな内臓ってなんか井の頭公園の事件思い出すな

>>893
記事にレンタカーや友人の車の貸し借りも調べたとある
0896本当にあった怖い名無し (ワッチョイW dd92-jNyx)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:58:27.42ID:Y6BvUOKq0
>>890
自分もあったなぁ
毎日3回くらい電話がかかってきた
事故だからと言って相手の連絡先が筒抜けなのって問題だよね
ストーカーがわざと事故を起こせば
尾行せずとも個人情報が手に入り
後は電話や待ち伏せし放題じゃん
0897本当にあった怖い名無し (ワッチョイW d2c9-51p5)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:32:33.64ID:H2kHQYtM0
>>896
警察や保険屋は、相手にするなって言うけど家まで押し掛けて来るのだからどうしようもないんだよね
警察は相手が何か危害を与えて来ないと動かないって言うけど、毎回母が一人で家にいる昼間を狙って怒鳴り込んで来るから母は酷く怯えていたし、これって立派な脅迫罪だと思うんだけどね
0900本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:21:57.38ID:iR21n9imx
>>873
ソニーのウォークマンの再生専用機で初めてガム型充電池(ニッカド)を採用したのが85年だとさ
録音機能付きの方はもう少し後かもね
あったとしてもかなりの高級機だったんではと

まあそもそも録音機能付きを持ち歩く人自体が珍しかったというのも書いておくべきことだろうね
(それだけでデカくて重くなるし、高級機だと華奢で故障が怖いってのもあった)

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-e.html
> 1985
WM-101
初めてガム型充電池を採用したモデルだが、単3乾電池の使用も可能。
電池にかかるコストが大幅に節約され、本体の重さも200gを切った。
---------------

うちの母親は2000年代になってからいわゆる「お稽古テレコ」を使ってたけど、廉価機のためかガム型充電池は採用されず乾電池専用になってた
今ではその母もICレコーダーが平たく巨大化したような年寄り向けのやつを使ってるがw

自分は子供の頃に祖父から初代のワイヤレス再生専用機をもらって愛用してたけど、これは89年発売でガム型充電池or専用アダプター+単三乾電池の両方が使える方式だった

この充電池自体がすごく高くて、予備を買うとしても店に注文して取り寄せなゃいけない面倒なものだったから、そこまでする人はほとんど居なかったと思う
高いのに寿命が来る前に液漏れが始まるというのもデフォで、よく粉吹いてたよなーとw
0901本当にあった怖い名無し (ワッチョイW dd92-jNyx)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:38:55.74ID:Y6BvUOKq0
>>898
警察が、相手の連絡先をメモするように言ってくる
その場で書面に住所氏名を書かされるんだけど
双方が書いた後に、それを見せられて
相手の連絡先をメモしろと言われたような記憶がある
0903本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:02:49.39ID:iR21n9imx
>>877
>>>868
>アスペなら尚更、異常な精神状態に陥りやすいわけで、カセットレコーダーを「無線機」に見立てて喋ったということも考えられるんじゃないかな。

偏見とアスペ的な針の穴アクロバティック妄想が激しい奴のようなのでもう触りたくないんだがw
あんた自身が変な妄想に走りがちなアスペなんだろうなということだけはよく分かったよw
0904本当にあった怖い名無し (アークセー Sxf1-r+jE)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:33:52.50ID:iR21n9imx
>>879
偶然ボタンが押された説はタイミングの良さとカセットの独特の機構からして明らかに無理がある
そういう見方も微レ存な可能性として出るには出たのだろうが、真に受ける人はまず居ないだろうって話だ

そもそもあの手の録音ボタンというのは他と違い、トルクがめちゃくちゃ重く硬いものだった
誤動作防止のためでもあったのかも知れないが
最低でも再生ボタンと録音ボタンを2つ同時にか、一時停止ボタンの「3つ同時押し」が基本だった記憶

それもかなり強い力でもって、ガッチャンとしっかり押し込まなきゃスタートしてくれないシロモノだった
再生や巻き戻しなどのボタン自体、今よりはかなり重く硬めに押し込むようにできてたものだが、
録音ボタンだけはそれらの比じゃないほどに、特別に重く硬く押しにくい造りになってたということだ

ボタンは複数並んでる中から適切なものだけを選んで押す必要があるし、ちょっと押す力が弱いと簡単に押し戻されてしまうくらいのものなんで
「たまたま偶然何かに押されてオン」というのはやはり相当に無理がある
仮に万が一入ったとしてもボタンの押される音や感触、テープ送り機構の動く音がするので本人もすぐ気づくだろう

80~90年代当時にラジカセやテレコの録音機能を使ったことがある人なら、あのボタンの異様な硬さとトルクの重さをよく覚えてるはずw

例えば録音位置がテープの途中からだったり、喋りの途中からの録音ということでもなく
ちょうど良い位置で始まって綺麗にストップしてるということからも、本人自らの意思で録音したと考えるのが妥当かつ当然だろうと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況