五右衛門含めて凸は圭一の釣りという可能性は?
なんか文章構成がおかしいとか気になる所があるんだよね

ローソン美馬店からカカシの里まで45km、時速37kmくらいで約1時間10分の道のり。でも圭一は目的地到着まで2時間30分もかかってる。
途中まで時速10kmで走ってたというけど、時速10kmで走り始めた土釜から五右衛門が消えた小島峠付近まで18kmの距離を90分もかけて夜中にチンタラ登り続ける事が出来るかな?
時速10kmってマジでゆっくりだぞ。

で、1:54に恐らくカカシの里到着、そこから1時間の間レス及び画像うぷ、2:50に山から抜けると言いレスが途絶える。
5時前に限界集落の写真撮る、6時過ぎにローソン三好三加茂店到着。
↑この情報からすると行きに通った国道438+県道261ではなく別ルートの県道44を通ったと思われる。
五右衛門が消えたのは転落したからかも?とか心配して帰りにまた同じ道を通りそうなものだが。
しかも圭一のスタート地点は鳴門市なのに何故家から遠ざかる場所に出るルートにしたんだろう?

更にカカシの里からローソン三好三加茂店到着まで約3時間掛かってる。ナビ上の所要時間は1時間17分。

8:48自宅帰還(鳴門市?)。ローソンから約3時間掛かってる。ナビでは高速で1時間5分、オール下道でも1時間30分ほど。

どっか間違ってたら申し訳ない。