X



ちょっと特殊な仕事してるけど、質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 02:13:38.15ID:evaUaRIU0
昨日働いたから振替休日ってことで、今日は休むことにしたから質問答えるよ。
もしレス待ちきれなくて寝落ちしちゃったらごめんね、起き次第返事するから許して。

仕事内容:境界を探して見つけ次第処理(?)というか管理する。境界関係でトラブルが起こらないようにすること。
一つの地域に居座って管理し続ける人も居れば、日本中を歩き回ってコツコツと処理する人も居る。俺は後者。
なりすましが出ると困るので、職業名は秘密です。

出来る限りはなんでも答えるから安心して。
0092本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:34:26.07ID:evaUaRIU0
>>87
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます。
0093本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:36:05.98ID:hoCzpR/+0
ネタでやってないなら面白い
!aku54

関係のないレスが目立っていたので、ごめんなさい!
0094本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:39:35.29ID:evaUaRIU0
>>88
やろうと思えば、誰でも出来ますね。
組織とかじゃいないので、研修は無いです。
ただ、先にこの仕事をしている人にやり方を聞いたりはします。
勉強、といっても座学などではなく実際に現地へ行って解説を聞きながら実践したりします。
0095本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:44:04.82ID:evaUaRIU0
>>90
神道に沿って仕事してるわけじゃないんですよね。
鳥居っていう建造物そのものが境界の原因となり得るわけで、そこに境内が加わることで境界が生まれます。
境界には様々な要因が絡んだり、場所が悪かったりする場合があるので撤去して無かったことにします。
もしくは鳥居の場所を移動したりして、境界の交差位置をずらすっていうだけです。
0096本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:45:50.22ID:evaUaRIU0
>>93
初めてスレを立てたもので……
でも温かくレスしてくれる方が居て、助かってます(笑)
0097本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:28:44.79ID:evaUaRIU0
ひと段落ついたかな?
明日からまた仕事なので、落ちます。
時々、覗きには来ると思うので質問があった場合にはその際に返信させて貰います!
0099本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:59:02.11ID:XPbPuELJ0
>>53
みんながみんな、自分の考えと違うってだけで嘘つき呼ばわりすると面倒なことになる
みんなそれぞれ違う考えを持ってるから
0100本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 23:35:21.09ID:qlcaBuYN0
基本的にあの世にいる存在は
唯一神 始祖
人間霊 動物の霊 精霊
植物霊 虫
鬼 悪魔 アンデッド
ぐらいしかわからんですね
>>1じゃなくてすみません
0102本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 23:47:42.28ID:qlcaBuYN0
すみません追記
神格化を忘れてました
魂ありなら誰でもなれると思います
これは唯一神とは矛盾しません
0103本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 01:14:16.44ID:yDZmEa2U0
神様は何を祀るかで替わるって聞いたけど本当?
0104本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 02:16:37.44ID:E8Qpufdi0
>>98
ハッキリ言って全部は分かりません。
ですが今まで出会った中では動物もしくは人型の存在が多かったですね、何か理由があるのかな?
幽世に踏み込んだ回数も数えるくらいしか無いので、元々大して出会ってません。

ちなみに幽世は見た部分だけを言うと、漫画やアニメに登場する繁華街とかは見受けられませんでした。
普通に山とか森の中です。
不思議な雰囲気や空気感も無く、普通に登山したときのアレと感覚は同じでしたね。
0105本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 02:28:05.91ID:E8Qpufdi0
>>103
替わる……というのは対処法でしょうか、ご利益でしょうか。
殆どの神社では御祭神として天津神系統の神様、もしくは神仏習合などにより加わった外神が祀られていますよね。
対して町や村が個人的に祀っている場合、これは神社ではなく祠が多いのですが祀られているのは土着信仰などにより神格化した神様が多いです。
ご利益は気になった神社をインターネットなどで調べてみてください。

対処法は天津神の場合、会ったこともないので全くもって分かりません、というかほぼ無いと思います。怒らせないようにしてください。
土地神様などの場合は供物などを用意していくと良いと思います。日本酒が無難でしょうか。怒らせないようにしてください。
基本的に神様相手だと怒らせた場合に打つ手がありません、なのでまず怒らせないようにしてください。
0106本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 02:28:44.60ID:E8Qpufdi0
あ、ちなみに>>1です
0108本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 02:49:01.80ID:BZQHIdPg0
1さん、興味深いスレをありがとう
ゆっくり読ませてもらってます
支援アゲしときます
0110本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 06:38:44.07ID:A4wqASlV0
なりすましで遊ぶのもいいけど、本気で信仰している人に偏ったアドバイス送るようなことだけは気を付けたほうがいいぞ>>1
0111本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 13:42:05.60ID:qTomJaVx0
特殊って言うから特殊清掃員的なことやってて、しょっちゅう霊や不思議な体験するとかいう話だと思った
0112本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 15:59:46.59ID:E8Qpufdi0
>>109
正直、絶対良くない目に遭うとしか考えてないです。
具体的にどうなるかは、あまり知らないんですよねごめんなさい。
自分が怒らせたことあるのは、>>55の時くらいで他はさっぱりです……
でも、色んな本を読む限りよくないことが起こってばかりなので、人にはどうしようもないレベルかと。
0114本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 16:07:32.51ID:E8Qpufdi0
>>110
それもそうですよね、ごめんなさい。
自分のやり方が正攻法だなんて保証無いですからね。

でも、なりすましじゃないです。(宣言)
証拠が出せないのがもどかしいですが、とりあえず釣りとかじゃないことは言っておきます。
とはいえ、真実かどうか疑わしいことを信じろ! なんて強制出来ないので、その辺はお任せします。

同じく、人それぞれ信仰しているモノがあると思うので俺は人の意見を否定しないですb
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 16:12:14.88ID:E8Qpufdi0
>>113
許しを請う、ってのはありますね。出来れば行動で示すのが一番かなと思い、そうしてます!

他の神様に取りなして貰う、というのは気が進まないんですよね……
対価や見返りが怖いというか、もし五体満足で居られないような条件が返ってきたら怖すぎます。
なので基本的に神様に直接お願いしたことは無いです。参拝はそりゃもうよくします!
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 16:47:41.04ID:8pjw84590
とりあえず、鳥居が人間世界との境目ということが今回の件をきっかけにググってわかったよ
0117本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 17:44:02.27ID:UYJxU2Ko0
こっちの世界とあっちの世界をキチンと境界で分けて、互いに干渉しない様にするお仕事という理解でよろしいでしょうか?
0118本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 17:51:02.83ID:rp8KK5vY0
>>115
やっぱり触らぬ神に祟りなしですか
町中で普通にみがける神社は普通に参拝しても大丈夫ですよね?
よほど不敬なことをしない限りは
0119本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 17:53:42.05ID:E8Qpufdi0
>>116
おお! 良かったです。

>>117
大体あってます!
つまるところ、自分にはお祓い~や妖怪退治~だとかは全く出来ないってことです。
そういうトラブルが起こらないように、事前予防をするだけのお仕事だと思ってください。

地味でこれといった浮いた話のない仕事ですみません。
でも、縁の下の力持ちと思っていただけたら幸いです!
0120本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 17:58:10.87ID:E8Qpufdi0
>>118
全然、良いと思います。
自分も通りすがりに見かけた神社は、片っ端から参拝しています(笑)
人口密集地、街の中にある神社はよほどのことが無い限り、誰かしら参拝してますしね。
俺みたいなよそ者が立ち寄ったりもしてると思うので、完全に参拝客0ってことは無いと思います。

山の中や森にある神社は放置されている気配があれば、事前に調べてから参拝するかの判断をすると良いと思います。
0122472
垢版 |
2022/05/31(火) 18:22:03.23ID:VF1G0WF90
廃神社は中になにが住んでるかわからないので
やめた方がいいと
神様でなく悪霊が住んでる場合も
0125本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 18:43:09.66ID:E8Qpufdi0
>>121
そうですね。
例外としては人の少ない地域でも熱く信仰され管理もされていたり、森や山の中でも観光地になっていたりガイドブックに載っているような神社なら全然良いと思います。
上記以外で何を祀っているのか分からない神社や祠だったりする場合は、是非事前に調べてみてください。面白い歴史とかあったりしますよ。

>>124
いえいえ、全然大丈夫ですよ!
俺もそう思います。
0126本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 18:49:13.82ID:Vv3p8Ea80
仕事の説明で「破壊」とありますが、どういう時というか理由で破壊するのですか?
0128本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 20:02:04.17ID:E8Qpufdi0
>>126
境界の原因となっている建造物そのものを撤去して、境界そのものの存在を無くするのが目的で。
理由はその境界のある場所や位置、状況を鑑みて人と向こう側の妖怪(通称)互いに害がありそうな境界だからです。
なので勿論、残しておく境界もあります。
0129本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 20:14:38.83ID:E8Qpufdi0
>>127
実はそうとも言えないんですよね。
このレスではその存在の通称を以下まとめて神様、と書かせて貰います。

ケースにもよりますが神様(神話に出てくるような方は見たことがないので外す)は基本的に人間に優しくしたり、積極的に助けたり……っていうことが無いんです。
というのも信仰の目的は「怒りを鎮める」だったり、「機嫌を損ねないようにする」といった場合が多いんですね。
つまるところ、その土地に住んでいる神様の怒りを買わないようにっていうのが信仰の役割だったりします。

なので、絶対安全か? と問われれば頷くことができません。
ですが信仰の目的にはそういう安全を求めている面もあるので、普通に当たり障りなく参拝する分には全然問題ないと思います。

やっぱり、怒らせないように気を付けるのが一番です!
0132本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 22:53:00.91ID:Sctfojm90
>>131
ちょっと違います。
知ったかぶりしないで下さいね。
0133本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 01:17:54.21ID:4CLXxJCT0
>>130
同じ場所にはしませんね。
場所をずらしたり、方角とかを移動させて建て直したりします。
分かりやすい例を上げると、たまに変な場所に鳥居があったりしますがアレがそうだと思ってください。

路殺というのをご存じでしょうか?
道の突き当りに家を立てると、悪い気が集まるというやつです。
なので、古い家だったりすると入口をずらして建築したりします。

境界にもそれが通ずる部分がありまして、同じ場所に立てなければ違った結果を得られるのです。
説明が難しくてすみません。
0134本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 01:26:28.93ID:4CLXxJCT0
>>131
自然霊、と言ってしまうと宗教や根本から偏ってしまうので避けたいのですが、そう思っていただいても構いません。
ただ自然霊のようにハッキリと龍神だとか神格化した妖怪、というのは分からず。
あくまで「その場所の主」といった具合の感覚ですね。
多分、神様ですから力もあるでしょう。
オーラとか波動っていうのは全くもって感じたことないのでスルーしますが、一目見たら「あ、怖い」って感じるので誰でも分かると思います。
一番近い感覚としては社長や有権者に会ったときに「下手なこと言えないな」っていう雰囲気、あれをもっと顕著に現した感じですね。
0136本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 14:16:12.79ID:UsdAc5i20
毎日、神社にお参りしているだけで神様の声が聞こえるようになることは、あり得ますか?
空に手を伸ばしてみたり、話しかけたりしてみたりしているのですが、今の所何も聞こえてはこないです
0138本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 15:06:05.15ID:lX7Myvwn0
童貞?
0139本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:41:39.45ID:4CLXxJCT0
>>136
あるかも知れませんね。
お百度参り、というのは有名ですよね。実はあれには原型がありまして、百日詣といいます。
100日間毎日、氏神様の居る神社へと欠かさずお参りするという方法です。
何度も繰り返し参拝することによって、信仰心を示すというわけですね。
古くから伝わる参拝方法ですので、いつか神様の目につくことがあるかも知れませんね!
0140本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:47:48.64ID:4CLXxJCT0
>>138
バキバキ童貞です。
というのも童貞である方がいざという時に融通が利く、って先輩に聞いたのでそうしてます。
神様からすれば、童貞じゃない場合誰かのお下がり……と捉えられることも多いようで、別に交渉とかはしないので役に立った事はありませんが童貞のままにしています。

というのを半分免罪符にしているだけで……普通にモテないし、こんな仕事なので安定してないというわけで。
彼女作ったり、なんてことがどうにも出来ないわけですね(笑)
彼女とか支えたい対象が居たなら、もとの仕事も辞めずまた違った人生を歩んでいたのかな~って思います。
0143本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 06:28:02.83ID:7WyinE860
>>142
全っ然しません。
境界を処理して終わりなので、もし悪意や敵意のある存在と出会っても逃げるだけです。
お祓いとか結界はそちら専門の方に頼ることになると思います。

俺には境界を見つける→処理しか出来ることがないので(笑)
0144本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 09:15:12.95ID:rJ5jwPI/0
例えばどういう場所の境界が良くない感じなのか、GoogleMapで例示したりはできない?
0145本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 09:46:38.12ID:7WyinE860
>>144
申し訳ないのですが、それは絶対に出来ません。
それを教えちゃうと遊び半分で探したり、興味本位で向かったりしてトラブルが起きたり仕事が増えるからです。
知識だけを得たなりすましが出たりされても、かなり困るので教えられないです。

でもせっかく興味を持ってくれたのでおまけします!北海道に函館ってありますよね? そこにダムがあるのですが、さらに奥へと進んだとある場所に俺の放置した境界がありますよ。
処理しない方が良いパターンだ、と判断したのとヒグマが怖すぎてさっさと逃げ帰った時のヤツですね。
こればっかりは自己責任でお願いします、ほんと熊怖いので。
0146本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 17:42:12.02ID:dhSTSJKp0
面白かった!ありがとう!
境界は妖怪が祀られてる塚とかの場所も関係あるの?
大阪にヌエ塚っていう妖怪の石碑があるんだけど気になってて。
0147holl オルサリボ
垢版 |
2022/06/03(金) 17:58:43.65ID:41gLLvcy0
>>1
おほしさまそうろいます。

惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい)  無(ほん)おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるるほるほるるるるるるるるるるほるほるほるるるるるる

どうもありがたくそうろいました。
0149本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 02:40:06.69ID:tQIK2fnG0
>>146
鵺塚、良いですね! 一度だけ行ったことがあります。
鵺をバラバラにして川へ流し、辿り着いたのが京都・大阪・兵庫。
その祟りを恐れたことから、建立されたというやつですね。

質問の解答をしますと、場合によっては関係あったりします。
というのも、俗にいう妖気や怨念が溜まっていたり強い場所は、境界が揺らぎやすいと聞きます。
しかしながら、境界となる物が無ければハッキリ言って無関係ですね。

例えば、同じく妖怪を葬っている系統でいうと首塚大明神がありますよね。
酒呑童子の首を埋めた、と言われる場所です。
このケースの場合、境界へと留意しなければなりません。
最も原始的な境界原因である鳥居がある他、ほぼ山の中なので山中異界、という扱いになりかねません。
山中異界と人里の間にも山道もしくは里山という境界が生まれますので、規模の大きい境界となることは間違いないでしょう。

ですが、その手の場所には人が多く訪れているでしょうから、もう観光地や人里という概念を獲得してるかも知れませんね。
人があまり来ないような場所に、ご注意ください。
0150本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 02:43:52.65ID:tQIK2fnG0
>>148
答えられません!
ですが一つ言うなら、どこのダムかを言っていない部分に注意を。
0152本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 04:32:47.71ID:tQIK2fnG0
>>151
それは山中他界観ですね。
山中異界というのは文字通り、山の中を異界として捉えるという意味を持ちます。
意味は殆ど同じと言っても支障はないので、お好きなほうをお使いください。
0155本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:47:42.76ID:FoqUoT150
山の神に遭遇した系のオカルト話は、毛の抜けた赤いサルの話が多いのは何故
0156本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 00:27:57.57ID:uQS+9hwy0
>>153
教わった、というか皆使っていますね。
昔読んだ本や論文にも使用されていたので、常用しています。
0157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 00:33:08.46ID:uQS+9hwy0
>>154
仕事内容が全然違うので、祝詞を唱えたことがありません!申し訳ない……
ですが、過去に仕事中に優しい神主さんから教えて貰ったことはありますね。
ひふみ祓詞というやつなのですが、序盤しか言えません。
というのも仕事中でも覚えやすいでしょ、という理由で教えてもらったので一番印象に残っている祝詞ですね。
0158本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 00:34:01.38ID:uQS+9hwy0
>>155
全く分からないですね……見当もつきません。
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 00:42:20.45ID:eHWPJO/30
どういう系統の術を使っているのか
ここまで見たかぎり全然分からないんだけど、何系なんですか
0161本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 03:03:59.79ID:uQS+9hwy0
>>159
えっと、術とかは使えないってちゃんと書いてるのですが……?
0162本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 07:45:26.30ID:M6w35A9A0
都内に多いと思うんだが、神社の敷地面積の一部を売却してマンションになるケース
元の鳥居や本殿があった場所に建っているマンションって気をつけた方がよい?
神様的にも見下されるのって面白くないんじゃないかと
0163本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 07:57:27.09ID:ihNVhRWA0
>>149
なるほど。
ヌエ塚の近くはちょっと暗い雰囲気です。
住宅街ですが。
首塚!京都も近いので行ってみようと思います!
ありがとうございます!
0164本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:05:09.38ID:uQS+9hwy0
>>162
都内ってそういうケースが多いんですね。
そうですね……多分、神社関係者がその辺はちゃんと儀式など行っていると思うので、大丈夫だとは思うのですが。
やっぱり気分的には何か申し訳ない感じがしますよね(笑)
でも、そういう風に思ってくれる心があれば、問題ないのでは無いでしょうか!
神様ではないので、流石にハッキリと神様の気持ちは分かりません、ごめんなさい。
0165本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 10:14:18.88ID:WC91ZU3h0
意識高い勘違いブスクソデブス女が3大好む店「無印良品」「KALDI」あとひとつは?
0166本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 20:31:51.46ID:9NOdVu8R0
そういう仕事どうやってみつけたり、なれるんですか? 人脈がない僕とかでもやろうとすればその仕事就けるんですか?
0170本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 15:21:55.18ID:nItD+QwF0
>>166
うーん、人脈が無いですか……
正直なところ、この仕事をしている人に会うのが一番手っ取り早いのですが、ツテも無いとなると難しいですね。
ちょっとこれ以上の方法が思いつかないので、どうにか工夫して紹介してもらうなり仕事してる人を見つけるなりしてください。
すみません。
0171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 15:27:52.79ID:nItD+QwF0
>>167
ちょっとよく分からないです。

>>168
知らなかったのでpixiv百科事典を見てみましたが、全然関係ないですね。
もし境界の向こう側に行かれても、俺達は案内出来ないし連れ戻すこともしません。
放置するか、申し訳ないですが人が戻ってくるよりも先に境界を処理してしまいますね。
0172本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 15:32:44.61ID:nItD+QwF0
>>169
えっと、そのままの意味なのですが……
どこに疑問点を持ったのか分からないので、予想して答えますね。

土着信仰系の神様にはまま会えます、というのはそのままの意味です。
その手の場所へ行ったり、仕事をしていると高確率で会う羽目になります。
正確には会う、というよりも見かけると言ったほうが正しいです。

多分、誰でも会えるというのは「他の神様よりも会いやすい」といった具合の意味です。
特に条件などが無いので、誰でも会えると書きました。
しかし、俺も全て把握しているわけではないので「多分」と付け加えさせて貰いました。
0173本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 16:21:31.00ID:0j4I+yu00
出来たら俺も助けてくれると嬉しいです
0174本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 22:55:31.51ID:AdeQx8xE0
境界に対する(?)論文とか本とかあるんですね。読んでみたいけど何処で手に入るんや?
0175本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 01:03:21.36ID:LX6GGo700
>>174
今の時代なら、ネットで手に入る……と思うのですが。
ちょっと分かりませんね。
色んな街の図書館に寄ったり、先輩の説明を受けたり、ネットで調べたりという感じだったので。
0177本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 04:09:30.87ID:FQE7bjpc0
ちょっと裏取りができそうな部分について突っ込まれると曖昧にごまかすしかないところは最初からずっと変わってないな


>>176
赤坂憲雄『境界の発生』、宮田登『妖怪の民俗学』、飯島吉晴『『竈神と厠神』あたりが定番
0179本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:24:20.03ID:Ye9qb+lo0
ただ今知ったとこで見つけるのは難しいけどね
住んでる近隣の人たちに対して迷惑せず氏神さまに感謝して楽しく生きるのが今だね
0181本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:38:59.41ID:AgYPph4n0
神職をしている者です
オカルト的なお話を楽しむのは結構ですが、あくまでもファンタジーはファンタジーなのだと心に留めて傾倒し過ぎないのが宜しいかと
近年スピ系など間違った知識が蔓延りやすくなっていて少々現場にも影響が及んでいます
0182本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:48:09.38ID:9LEol78/0
>>176
特に無いです。
関係あるかな? っていう本を片っ端から読むと良いと思います。

なお、>>177がおススメしているので、それを読んでみては良いのではないでしょうか。
0183本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 00:00:54.87ID:Of3KVICY0
神職の方々にはここ数年お世話になっております。
神々の考えは人間と変わり無いこと。
一方的な人間の神頼みに疲れた神々のこと。

道路脇に咲いた花を見てほしいです。できれば話しかけてください。
0184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 08:02:58.98ID:sIzeHSQ90
とりあえず質問があまり無くなったようなので、そろそろ居なくなります。
影の薄い仕事ですが興味を持ってくださった皆さま、ありがとうございました!
0186本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:49:53.77ID:OWPMBU8P0
オブラートに包んで迷惑だって言ってる神職にも上から目線で噛み合わない事言ってるし
ダメだこりゃ
0189本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 11:05:12.40ID:Gcs0bOMX0
質問あります~
>>172に関して、神様に会う、見かけるとおっしゃっていますが、これは何かオーラのようなご存在を感じると言う事なのか、文字通り肉眼で見たのかを知りたいです
また、肉眼で見たならば、どのようなお姿なのかをお教え下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況