X



深夜の散歩は楽しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/16(木) 00:30:06.43ID:aX1vjREV0
毎晩近くの自然公園を歩いてる
0088本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/29(水) 23:35:53.27ID:QepG11g20
ラジオとかならまだいみわかるが鈴なのかよくわからないカランカランって音が正面や後ろからして怖い
0089本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/30(木) 01:07:09.28ID:8u0Efh200
未だにデュークなんとかってやつの変な手をぶんぶん挙げて振りながら歩くやつやってるババアとかもいるw
0091本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/31(金) 01:41:13.18ID:e0WoX0510
来年の深夜散歩は後ろ向きに歩いてみるぞ
0092本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/31(金) 02:04:41.90ID:xPt3PVW/0
一人がようやく通れるような、建物に挟まれた狭い空間あるじゃんか。下水に蓋しただけの。
深夜の散歩で近道探索しようと思ってその狭い通路歩いてたら、男が背を向けて突っ立っててビビったことあったなあ。
怖くなって普通に引き返したわ。何もせずただうなだれて突っ立ってたんだよな。あれは何だったんだろう。
0094本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/31(金) 03:07:50.91ID:e0WoX0510
>>92
想像したら鳥肌立った
0096本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/12/31(金) 18:53:21.82ID:3cWlMmRJ0
今晩だけはスレタイの深夜が本来の深夜じゃなくなるね。(雰囲気というかそういうものが)

子供の頃はワクワクしたもんだった。
初詣へ行き来する家族連れなどが深夜にふつうに歩いていて。

24時間コンビニが世の中で一般化する以前の話だから、
そのころまでに幼少期を過ごした人は共有してもらえると思う。
0100本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 02:39:02.96ID:1MCBe8np0
そりゃ危ないというか、死ぬぞ

山によるかも知れんが。よるだけに、なんちてー!!
0103本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 12:48:24.49ID:4ep0bHgm0
>>100
010499
垢版 |
2022/01/06(木) 20:57:29.63ID:aar9RJbs0
意外に思うかもしれませんが、夜に山に登る人は一定数いる様です。メジャーな山ほどそういう傾向にあります。中でも高尾山は別格で度々人とすれ違います。
神秘性は薄らぎますが、やはり人が居ると安心感があります。

不思議体験という程でもないですが、高尾山の神社の鳥居をくぐった瞬間にヒョウが降ってきたことがあります。神社に立ち入ったタイミングで天気が変わるというのは歓迎のサインらしいですが、この場合は警告なのかも知れません。

心霊の類は1度も経験がありません。
滝やせせらぎ等の水場は不気味過ぎるのでなるべく避けてます
0105本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/06(木) 22:05:39.00ID:zTQ31pO10
あそこはムササビ見にナイトハイクもメジャーだからな
自分も夜にムササビ見に行った
0107本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 04:08:13.83ID:R0wQ8Sw+0
火炎を放出する顔!?高尾山が天狗で有名なのは知ってるけど、なんじゃそりゃ
0108本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/07(金) 04:11:16.49ID:+pSosf060
ひょっとこ
0109本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 00:37:23.36ID:jgCbwPEm0
丹沢の峠道を夜通し歩いたときは走り屋がバンバン脇を通って怖かったな
歩道が狭かったから余計に。あとは運送のデカいトラックとか。

でも最後の最後でふいに視界が開けて、伊豆諸島の物凄い夜景が拝めた。歩いた甲斐があったと思った
0111本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:52.58ID:jgCbwPEm0
ただの思いつき。
小田原〜伊豆まで歩いてみよう、とふと思って実行した。他にも近所の川をずっと海まで辿ってみたり色々やったな
0113本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:14:48.04ID:jgCbwPEm0
時間にして12時間、距離で50キロぐらいでした。普通の体力があれば、意外にいけると思います。でも流石に翌日は体がバキバキで動きませんでした
暇な人はぜひ
0114本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 08:42:15.44ID:zbLOLU7d0
深夜の散歩スレ懐かしいなー
昔好きでよく見てた。

夜の散歩は何かと怖いので一人ではいけない体、最近はyoutubeでそういう動画を見て楽しんでるわ
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 21:08:44.53ID:5JawCsG40
>>113
地元の人かと思ったら50kmって、すごいな
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 22:00:45.40ID:DV9R3hit0
震災の時取手で電車止まっちゃったから29時間かけて日立まで歩いた同僚がいる
0118本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 02:42:55.27ID:J7fc5MaG0
100kmも歩くのメンドイな。走った方が楽だし、楽しいぞ

今日も夜中、走ってきたぜ!!気持ちいい〜!!
0119本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 06:37:04.15ID:rS6ge3L50
おつ
0121本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/14(金) 22:41:25.10ID:4GtweiGp0
読んできた!
仲間がいて嬉しいよ。こんな意味不明な事してるの自分一人だろ、って思ってた
。そうそう何回もチャレンジできないが、またいつかやりたいなぁ。
0122本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:04:36.85ID:7UoO/eqr0
>>121
ありがとうございます。
つい先月、数年ぶりに20キロほど歩いてきました。
日中〜夕方にかけてですが。出掛け先の奈良吉野の竹林院あたりから吉野口駅まで、
最短距離ではなく、グーグルで辿ったら20キロほどありました。

過信はしてませんが健脚なほうだとは思うので、唐突に遠歩きを始めても、
膝とか筋肉痛は残りません。しかし足のゆびが部分的に圧迫痛に。
これはウォーシュー履いてたら回避できると思います。歩くのはいつも革靴なのでw
0123本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:09:33.38ID:mR0WNfG60
いいねー、俺はまとまった時間が取れないんで

近所をウォーキングするだけだよ、風情がないだろ
0124本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:22:37.80ID:7UoO/eqr0
いや距離とか場所じゃないと思うよ。近所だけでもいくらでも楽しめる。
以下は自分が近所で買い物するときにしてる一例、

信号の変わるタイミングで一喜一憂したり、お空ならば月の朔望や星を見る、
地上では花や植物の季節の様子、
いつもの場所の飲料自販機の商品が変わったとか、やっと補充されたなとか

最近は自分は車のナンバープレートを見ながら歩いてる。
自分ゆかりの番号を外出時に必ず見るからシンクロニシティに驚いている。
たとえば、つい先日は「誕生日の番号列」のナンバーを2回見た。

先月の深夜歩きでは、ふたご座流星群を見れてよかった。
流星群があることを知らず、ふだんから見上げてたから気付けた。
0125本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:28:00.21ID:6YAuw0800
>>122
京都奈良辺りは神社仏閣あって夜は雰囲気ありそうだよな。にしても、革靴はしんどいだろうw長い距離歩く時ほど、靴の良し悪しが響いてくるよな。自分は敢えてベアフットシューズっていう薄底の靴をはいている。裸足感覚で歩ける、っていうのが売り。

>>123
川沿い歩くのおすすめ
見晴らしが良いし、気持ちがいいよ
0126本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:31:39.20ID:7UoO/eqr0
>>123
奈良の話は、お休みの1日(日帰り)での話です。
帰路に遠歩き趣味を絡めるのです。観光などのとき、往路はふつうに移動し、
目的地からの帰路に遠歩きを実行します。

どこの駅まで歩くかを先に決め、目的地の駅に着いたら、
そこから電車に乗って自宅へ帰ります。深夜歩きに関係なくてすみません。
0127本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:34:08.05ID:7UoO/eqr0
>>125
なるほど、それよさそうですね。
特に遠歩き用に靴を用意したことは一度もなかったんですが、
せっかくなので買ってみようかなと思います。
0128本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 22:39:29.87ID:7UoO/eqr0
補足です。
>>126の趣味をやると、歩けて運動になるし、
帰りの交通費が少しでも安くなります。いわゆるウィンウィンです。

余談ですが>>122の際、吉野マートという地元スーパーに寄りましたが
割り箸が吉野杉でした。自分にはローカルフードの趣味もあり、
もっと遠くの他地方を日中に遠歩きする際は地元スーパーに必ず立ち寄ります。
連投失礼しました。
0129本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 23:02:41.67ID:6YAuw0800
帰りは電車、ってのはあるあるだな
何時間もかけて歩いた距離を、ものの20-30分で移動しちゃうんだからな。
徒歩ってのはローテクだよ
0130本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/16(日) 00:30:43.09ID:dFL7VzKg0
津波!逃げて!
0132本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/16(日) 02:48:10.28ID:EeOkdYNi0
長距離勢って意外といるんだな
読む限りおれほどの人は少ないみたいだけど
0135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/16(日) 18:24:58.82ID:EeOkdYNi0
>>134
甲府から旧甲州街道で岡谷まで
100%旧道に沿ってではないけど
0139本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/16(日) 23:11:28.97ID:WOvj+Um70
>>132 >>135
たしかに自分も距離的な話題にもなってたけど、遠歩きの趣味は、距離で競うものではないと思う。
>>124は自分だけど、長距離のときはもちろん近所の散歩ですら歩行中は楽しみながら歩いてる。
夜歩き遠歩きに限らず、歩く趣味は、距離の長短ではなく内容だと思います
0141本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 08:54:56.04ID:FHyApUiS0
距離を追求したい人はすればいいけど、距離重視派が偉いわけじゃないからね。
132は他者の歩距離はその程度かなどと偉そぶったでしょ。だから言ったまで
0142本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 10:16:08.44ID:RZF5zkm60
俺は三浦半島を海沿いにぐるっと歩く計画を立てたが、どこからどこまでを三浦半島と
するかで30年以上経ってしまった…
0145本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 20:54:09.18ID:FHyApUiS0
>>144

「読む限りおれほどの人は少ないみたいだけど」という表現を読んだとき
その「おれ」が自慢しているように見えないおまいさんのほうがおかしいと思うけどね。
0146本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 20:58:06.39ID:EtRpkXVr0
偉ぶる神々よ鎮まりたまえ
0148本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 21:27:57.86ID:FswzzRf00
木枯らしが吹く真冬の深夜
僕は一匹の猫に出逢いました
人懐こい猫は僕に近づいてきました

「おいで 寒いだろう」

僕は猫を撫でました
気持ち良さそうに目を細めます

ふいに冷たく強い風がふきました
落ち葉がびゅんと舞い上がります

撫でられていた猫は落ち葉に勢い良く飛びつきます

寒さをもろともせず、無邪気に遊ぶ猫

「無事に冬を生き延びるんだよ」

僕はそう言い、また歩き出したのでした

-終-
0150本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 22:13:09.27ID:qmUgXFJw0
>>145
あのー言いたいことが3つほどあるんだけどー

まず>>132の「長距離」を他の言葉に替えて読んでみてごらんよ

例えば一般的に悪い意味に捉えられる言葉に替えてみたら普通に自虐っぽく聞こえると思うぞ
尿酸値高いでもいいし短小でもいい、金欠でもいい、女なら貧乳でもいい

逆に一般的に良い意味で使われる言葉に替えて読むと、君の言うように偉ぶって聞こえるかも知れない
金持ちとか、勉強ができるとか、モテるとか

>>132に立ち返ってみると、特に良いとか悪いとかは何も書かれてなくてニュートラルだと思うよ
だから偉ぶって感じるのは読み手が「長距離」に価値を感じてるからだろうな、と

言いたいことの2つめ

>その「おれ」が自慢しているように見えないおまいさん

自慢しているように見えない、と言いたいのではないの
長距離を良い意味として捉えたときにはじめて自慢っぽく見えるなあと思ってるの

言いたいこと3つめ

>おまいさんのほうがおかしいと思う

そういう話はしてないけどね

自分としては>>144に価値判断は含めてないから
「長距離を偉いと思うこと」が正しいだとかおかしいだとかは何も言ってないんで
0151本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:31.37ID:FaAln6KG0
>>150
一般的な価値観では、長距離を歩ける人は「体力のあるすごい人」だと思うよ
良い意味で捉えるのが普通だから、君の言っている事はただの屁理屈

「長距離勢って意外といるんだな。読む限りおれほどの人は少ないみたいだけど」
おれ"ほど"という、他と比較する表現を使っている事から、少々自慢げなのは明白
詳しい情報をあえて書いていない事からも、自分の話に触れてほしいという欲求が垣間見えている

「長距離勢って意外といるんだな。俺は甲府から旧甲州街道で岡谷まで歩いたよ」
これが含みのない、普通の書き方
0152本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 00:53:14.88ID:Rpf3Z/6C0
友達少なそう
0154本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 05:00:54.89ID:T/dv8Htl0
深夜の散歩の話とかけ離れてきたね
長距離歩けたらどうとか体力がどうとかどうでもいいです
0155本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 05:31:38.72ID:vtfDWuEj0
距離で競ってもいいし競わなくてもいいのに
競うものではないと断言する139の方が
押し付けがましくて偉ぶってるように感じます
0157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:11.73ID:ZCrqZpYU0
けっこう前だけど夜歩いてたら無灯火のチャリンコが前から走ってきて
そのままノーブレーキで生け垣に突っ込んでてめちゃくちゃ面白かった
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 13:05:03.88ID:KKRv8oCM0
ありもしない普通だとか
ありもしないマトモだとか
幻のイメージの中
ラララ ラララ

まったくダセーよ
0160本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 14:34:51.16ID:qYyKECsE0
まだやってたのか。遠歩きの話で和やかだった約2名に対し大したことねぇな調で嵩からモノ言った奴がどう見ても発端だろ。どっちの理屈が正しいかは抜きにしてもそればかりは動かせないわな。
0161本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 15:14:36.77ID:Qs/aW1MC0
夜中散歩しててギェーとかキェーみたいな凄い鳥の鳴き声聞こえる時あるけど
あの鳥なんだろ
毎回びっくりするw
0165本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/18(火) 18:52:44.80ID:XGjEz7NU0
鵺の鳴き声
0167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/19(水) 18:00:41.74ID:kTN1wbzk0
変な上から目線の1人の書き込みのおかげで罵り合う人たち
冷静だった人も煽られ続けてしまいに噴火してしまった
せっかく良スレだったのに残念だわ。
0169本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/19(水) 19:23:16.24ID:rc7d46FS0
別に罵り合っていません。議論してただけです
荒らしが湧いたわけでもないですし、掘り返す人がいなければスレは保たれます

その話はもう終わっているので、仕切り直しという事で

↓皆様どうぞ、いつも通り書き込んでください↓
0170本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/19(水) 19:25:52.71ID:jbywZ1Yx0
150 本当にあった怖い名無し sage 2022/01/17(月) 22:13:09.27 ID:qmUgXFJw0
>>145
あのー言いたいことが3つほどあるんだけどー

まず>>132の「長距離」を他の言葉に替えて読んでみてごらんよ

例えば一般的に悪い意味に捉えられる言葉に替えてみたら普通に自虐っぽく聞こえると思うぞ
尿酸値高いでもいいし短小でもいい、金欠でもいい、女なら貧乳でもいい

逆に一般的に良い意味で使われる言葉に替えて読むと、君の言うように偉ぶって聞こえるかも知れない
金持ちとか、勉強ができるとか、モテるとか

>>132に立ち返ってみると、特に良いとか悪いとかは何も書かれてなくてニュートラルだと思うよ
だから偉ぶって感じるのは読み手が「長距離」に価値を感じてるからだろうな、と

言いたいことの2つめ

>その「おれ」が自慢しているように見えないおまいさん

自慢しているように見えない、と言いたいのではないの
長距離を良い意味として捉えたときにはじめて自慢っぽく見えるなあと思ってるの

言いたいこと3つめ

>おまいさんのほうがおかしいと思う

そういう話はしてないけどね

自分としては>>144に価値判断は含めてないから
「長距離を偉いと思うこと」が正しいだとかおかしいだとかは何も言ってないんで
0171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/19(水) 22:02:40.35ID:RmBEJnlr0
まぁもちつけ
ぽまいら
往年の2chを見とるようだぞw

>>59
なんとなくわかるねぇ
深夜勤の完徹業務についてるが
2時くらいは早寝者と遅寝者の交代やシステム切り替え、深夜工事スタートのタイミングで意外と賑やか
4時前後位になると工事申し込みもないし
工事も早い人は終わってるし続行中の人はまだやってる時間帯だわ
5時位になると朝が始まって超早出勤や泊まり番の人が動き始めるねぇ
0172本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/20(木) 01:06:29.69ID:lxU2e4Os0
東京都下だけど4時過ぎには始発出るから4時前くらいから駅に向かって人が歩いてる
0173本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/20(木) 17:58:28.46ID:2Z+/rs3X0
まず爺婆に遭遇する。早いやつだと3時ぐらいにはもうウロウロしとる。続いて夜勤明けらしき労働者、水商売のお姉様
0174本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/21(金) 19:53:45.27ID:Ccx+6IWZ0
深夜ほどコンビニの有り難みを感じるときはないよな。この時期は特に。座った便座の暖かさ、温かいお茶を飲んだときのホッとする気持ち。ありがとうと言いたい
0175本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/21(金) 22:46:40.44ID:ZV0wBw5U0
深夜のコンビニってロマンあるよな
深夜にバイトやろうかと思った事もあるが、昼夜逆転するのはなぁ
0176本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/22(土) 00:19:07.83ID:se4IKNtn0
>>1

なんだかすごく懐かしいスレタイ。
15年以上前に、こんなスレタイあったよね?
0177本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/22(土) 00:29:57.97ID:UHftId7b0
すごい記憶力だな
0179本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/22(土) 13:28:02.93ID:UHftId7b0
水辺は怖い所あるよね。野池って名前からして不気味
0182本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/24(月) 04:57:51.60ID:QAOZ3HpE0
交通死亡事故見たときはマジで1ヶ月ぐらい凹んだ
ジジババ冬場は暗いうちに出歩くな
0183本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/24(月) 19:06:59.74ID:kTSsUEhE0
巻き込まれなくてよかったな
0185本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/01/26(水) 22:00:30.64ID:bT7PX6KG0
>>183
ありがとう
12月で一年経ったけど未だにトラウマだ
毎日その横断歩道通らないと行けないから毎日ご遺体転がってたのがフラッシュバック…
いつも綺麗なお花が供えてあるから愛されてるおばあちゃんだったんだろう…
オカルトよりの話だとばあちゃん倒れてた所が半年ぐらいいつも湿って濡れてた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況