X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶76【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
垢版 |
2021/10/15(金) 18:49:28.66ID:X71QsyY/0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
このように現実と違う記憶を不特定多数が共有する現象をマンデラ効果(マンデラ・エフェクト)と言います
このスレではマンデラ効果に限らず現実と違う不思議な記憶の体験や考察全般を扱います
ただし以下のような話題はスレ違いなのでテーマに沿った他のスレをご利用下さい

×記憶になかったものを初めて知った、見たことないものが突然出現したという話
×具体的な記憶はなく単に現実がおかしい・違和感があるという話
×時代の変化やバージョンの違いによって現状が過去の記憶と違ってるという話
×その他記憶とは無関係なオカルト談義

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶75【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1632692448/
0092飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 08:39:56.95ID:SI/GMZR70
>>82
具体的に、回答して下さってどうもありがとうございます。
これは凄い。
もはや完全にパラレルワールド。

>都道府県が47って筑摩はどこいった?
←筑摩県の具体的な位置や人口などが知りたいです。


>アメリカ51番目の州はプエルトリコ
昇格式典をニュースで見た
←プエルトリコとワシントンDCが州である記憶がある人がいるようですね
https://minkara.carview.co.jp/userid/2505097/blog/44871033/


>滋賀がこんなに広いのには違和感
今の富士山の位置に違和感はありますでしょうか?

>日本の代名詞は太平洋の孤島で、こんなに大陸よりじゃない
←大陸との距離は、今は、150kmですが、昔は400kmくらいだったという人がいますが、
そんな感じでしょうか?
昔は瀬戸内海などは、今より広かった印象ですか?


>中国に内蒙古自治区なんて無く蒙古自治区があった
←つまり、モンゴルという国は無かったということでしょうか

また、質問して申し訳ございませんが、

オーストラリアの左側に、ニューインドネシアという大きな島はありましたでしょうか?

北海道や樺太の大きさが昔に比べて大きくなったということはありますでしょうか?

北極大陸というのはありましたでしょうか?

たくさん、質問して申し訳ございません><
0095悟った人
垢版 |
2021/10/17(日) 09:45:53.29ID:wFopQoIL0
>>75
ジャングル大帝レオは同位

友達のねこの名前がレオだったてのもあるけどこれはマンデラしたわ。
0096本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 09:53:42.79ID:FfRRFgVT0
テンプレ以外の変化についてはこれから気付くのだろ。

みんなまずオーストラリアの異変に気付くよな。そりゃそうだ。
日本の位置が全く違う世界線もあるんだろうな。島は動かしやすいから。
0097飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 09:53:46.08ID:SI/GMZR70
>>94
A子の、B子が修学旅行を欠席している証言がその世界では正しいということは、
A子とB子が下りた時点で、残りの教師と生徒の
乗っているバスだけが、B子が欠席しているパラレルワールドに移動したという
ことだろうか。
不思議なこともあるもんだ。

>>85
幼い頃の、会社を食い物にした詐欺野郎を
憎む気持ち、または、そのSが廃業した世界に嫌気をさして、
眠っている時に、幽体離脱して、こちらのSが廃業していない世界に、
魂だけが移動した可能性。
俺自身、元の世界に嫌気が差した訳ではないが、
パラレルワールドに対する好奇心から、毎日、パラレルワールドに
行きたいと願っていたら、こちらの世界に来た。
あくまで仮説の一つとして。
0098飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:09.82ID:SI/GMZR70
>>93

>>61にもあるように、プラズマが時空を超える鍵を握っている可能性がある。
最近、地震発光のメカニズムが解明されたようだ。
やはり、これはプラズマだった。
地震や雷など、自然界でプラズマ現象が起きると、
そこに時空の裂け目ができて、物体そのものが
パラレルワールドに移動したり、地球全体の世界線
自体が変わるのかもしれない。
あくまで仮説だが。

地震発光現象のメカニズム

発生メカニズムについてさまざまな説が登場したが、
フロイント氏の研究チームが岩石の電荷に注目するまで決着は付かなかった。
同氏によるとまず、「力が加わった玄武岩や斑れい岩に、電荷の“充電スイッチ”が入る」という。
そこに地震波がぶつかると、岩石内の電荷が解放される。
地質的な条件、「岩脈」という垂直構造も重要だ。
マグマが垂直の割れ目に流れ込んで冷えた地盤で、地下100キロに達する場合もある。
ここで玄武岩や斑れい岩が電荷を解放すると、
地下から地表に向けて一気に駆け抜けていくことになる。
「電荷は結合して一種のプラズマのような状態になり、猛スピードで移動し、
地表ではじけて空中放電を起こす。これが色鮮やかな光の正体だ」


地震前の謎の発光現象、ついに解明か?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141217/428688/

M7の地震…その時カメラが捉えた“謎の発光現象”一体なぜ? 何度も光が...
https://www.youtube.com/watch?v=3hRNbwGrWBI

2011/4/7深夜の宮城沖地震発生時に仙台で観測された謎の発光の分析
https://www.youtube.com/watch?v=irGAeN2I7Y4
0099本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 10:18:56.07ID:vw9sSYnn0
記憶と違う「現実」を語るんじゃなくて
現実と違う「記憶」を語ってほしい
0100飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 10:24:38.48ID:SI/GMZR70
>>99

記憶と違う現実を語る

現実と違う「記憶」を語る

であり、どちらも本質的に同じだと思うが?
その点において
>>82
>>85
の書き込みは全く問題はない。
0101本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 10:51:51.19ID:t8OdcVZ/0
>>99
まあ言いたいことは分かる
要は記憶と現実どっちを重点的に語るべきかってことでしょ
現実はこの世界にいる限り調べれば誰にも分かることだからそればかり詳しく語ってもあまり意味はない
でも記憶は本人にしか分からないことだからこれを詳しく語ってくれないとそれがどう現実と違うかなぜ現実と違ってしまったのか第三者には何も分からない
他人が必要としてる情報を的確に語れるかどうかによってスレのみんなで問題を共有して議論する意思があるのか単に自分が言いたいことを書き捨ててるだけなのかその姿勢が分かってしまう
0102飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 11:03:57.04ID:SI/GMZR70
>>101
ちょっと君たちの主張の意図が良く分からない。

>>77では

>廃業して社員全員が新会社に移ったと記憶していた
Sがなんで経営悪化したのかも、廃業する過程も知っている
新会社の立ち上げと破綻の過程も、債務処理に関わるゴタゴタも知っている
あれなんだったんだ?

と具体的に現実と異なる記憶について書いている。
>>82も同様。
君たちこそ、具体的にどの書き込みのどんな内容に不満が
あるのか具体的に書いて欲しい。
0103本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:05:33.61ID:JmL1olFu0
>>89
暗示にかかりやすいというのはそうかもしれない
成人以前は辻褄の合わないことがあっても「まあいいか」で済ませてきたからな
聞いてはいけないという空気があって疑わずに受け入れるようになっていた
「覚えてない」と「知らなくていい」は、私の一族の合言葉と化していた

Sの件は直接見聞きしたのは廃業まで
それから数年経ってSの本社跡地を見に行ったら更地だった
「老舗もあっけないものだな」と思った覚えがある
しかしぐぐってみると本社の住所には今も本社がある
グーグルマップにも本社社屋が映っている
新会社は話でしか知らない
直接的な関わりは立ち上げの際に誘われたのと、破綻の際に金を貸してくれと言われたぐらい
後処理には直接関わってないが、債務を引っ被らされた人間の1人から長いこと相談を受けていた

商業登記を確認するのは怖い
記憶違いはだいたい受け入れてきた
だがこれが記憶違いだったとしたら恐ろしくてな
自分の人生はなんだったんだとなる

会社との直接の利害関係はなかった
家族がガッツリ関与していたのでその方面での関わりのみ
もともと不全気味の家族だったがSと関わらなければ崩壊はしなかった
0104飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 11:09:17.31ID:SI/GMZR70
>>103

>それから数年経ってSの本社跡地を見に行ったら更地だった
「老舗もあっけないものだな」と思った覚えがある
しかしぐぐってみると本社の住所には今も本社がある
グーグルマップにも本社社屋が映っている

←これは明確な現実と異なる記憶ですね
具体的、かつ、明確な現実との記憶違いを書いて下さってどうもありがとうます
0105本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:11:34.44ID:JmL1olFu0
>>90
>あなたの記憶ではどこに何年くらい前までは確実にあった県なの?
場所は長野の南と岐阜の東
最後に高山に行ったのは30年前でその時は筑摩だった
確実にあったと言いきれるのはその時まで
実際に行ったからな
いつのまにか明治に消えたことになっていて驚いた
0106飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 11:14:23.34ID:SI/GMZR70
訂正
>>104
どうもありがとうます
→ごうもありがとうございます

>もともと不全気味の家族だったがSと関わらなければ崩壊はしなかった
今は、家族とは音信不通のようですが、もし、
Sが廃業していないのなら、もしかしたら、
家族仲も好転している可能性もありますね
0108本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:30:47.80ID:JmL1olFu0
>>92
>←筑摩県の具体的な位置や人口などが知りたいです。
筑摩県があったと言われる場所

>←プエルトリコとワシントンDCが州である記憶がある人がいるようですね
プエルトリコ昇格は引っ越した直後だからよく覚えている

>今の富士山の位置に違和感はありますでしょうか?
特にない

>←大陸との距離は、今は、150kmですが、昔は400kmくらいだったという人がいますが、
そんな感じでしょうか?
400キロどころじゃないよ
「日付変更線の真西」は日本の代名詞の一つ

>昔は瀬戸内海などは、今より広かった印象ですか?
そういう印象はない

>←つまり、モンゴルという国は無かったということでしょうか
辛亥革命直後とロシア革命直後に独立運動があったが鎮圧された
独立運動家が日本に亡命していて蒙古亡命政府支援が戦争の名分の一つだった

>オーストラリアの左側に、ニューインドネシアという大きな島はありましたでしょうか?
ない
インドネシアらへんの島々がもっと大きくてずっと南にあったと記憶している

>北海道や樺太の大きさが昔に比べて大きくなったということはありますでしょうか?
樺太は東西に長かったはず

>北極大陸というのはありましたでしょうか?
ない
0109本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:30:50.16ID:FfRRFgVT0
明治初期の廃藩置県の時に一瞬色々な県が乱立したが、すぐ分割合併し、現在の都道府県になった。

俺の記憶では藩がそのまま分割合併して県になったはずなんだが。
これもまた曖昧な記憶で、ただ知らなかっただけかもしれないのが辛い。
0111本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:37:18.77ID:JmL1olFu0
>>93
大きい地震と言えば
私は大地震を一度も体験していない
地震のない場所に住んでいるわけではない
遠出している時に揺れたり、別の場所に引っ越した直後に揺れたりした
東日本大震災の時はちょうど日本海の沖合にいた
出港地も寄港地も揺れていたから本当に絶妙なタイミングだ
これは何か関係あるのかな
0112飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 11:44:36.73ID:SI/GMZR70
>>108
詳しくご回答下さってどうもありがとうございます‼
>400キロどころじゃないよ
「日付変更線の真西」は日本の代名詞の一つ

今と比べると、とんでもない位置に日本があったんですね‼
https://ameblo.jp/yamakuri1991/entry-12231769404.html
あなたのご記憶では、日本が、戦前は、日韓併合して、朝鮮半島が日本であった
という歴史の記憶はありましたでしょうか?
台湾は日本でしたか?
満州と言う国は戦前存在しましたでしょうか?
日本が日付変更線付近にあるということは、
日本が真珠湾に先制攻撃したという歴史はありましたでしょうか?

ミッドウェー海戦で、日本の空母が撃沈されたという歴史はありましたでしょうか?
第二次世界大戦において、日本が、戦争の結果得た領土、
失った領土など、現在の歴史と違う違う、戦前の歴史があれば、
覚えられている範囲で答えて頂ければ嬉しいです。
0113本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:45:27.98ID:JmL1olFu0
>>96
日本人なら日本はこんなに大陸よりじゃないだろと真っ先に思わないか?

>97
>幼い頃の、会社を食い物にした詐欺野郎を
S廃業は成人後
幼い頃なら記憶違いで済ませていた

>または、そのSが廃業した世界に嫌気をさして、
Sは潰れるべくして潰れたと思ってる
0114飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 11:51:30.88ID:SI/GMZR70
>>111
話を聞く限りは、特に大きな病気や事故で
意識を失うような体験、臨死体験もないのですよね?
原因不明の片頭痛に悩まされているというのも
ないですか?
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 11:51:50.23ID:JmL1olFu0
>>106
>今は、家族とは音信不通のようですが、もし、
>Sが廃業していないのなら、もしかしたら、
>家族仲も好転している可能性もありますね
ないな
4年前の時点では相変わらず詐欺野郎べったり
そもそも詐欺野郎を召喚したのは父だからな
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 12:11:49.87ID:JmL1olFu0
>>110
>樺太が東西に長いってどういうことなの...
韃靼海峡からカムサスカの先端に延びていた

>>112
>今と比べると、とんでもない位置に日本があったんですね‼
魏志倭人伝は今はそのとおりだと遠すぎると言われるが記憶ではそのとおりだと近すぎると言われていた

>あなたのご記憶では、日本が、戦前は、日韓併合して、朝鮮半島が日本であった
>という歴史の記憶はありましたでしょうか?
中国になったりロシアになったりする国という印象

>台湾は日本でしたか?
ずっと中国

>満州と言う国は戦前存在しましたでしょうか?
ソ連の共和国

>日本が日付変更線付近にあるということは、
>日本が真珠湾に先制攻撃したという歴史はありましたでしょうか?
戦前のハワイは日本領

>ミッドウェー海戦で、日本の空母が撃沈されたという歴史はありましたでしょうか?
ミッドウェーなんて島はないし海戦もない

>第二次世界大戦において、日本が、戦争の結果得た領土、
>失った領土など、現在の歴史と違う違う、戦前の歴史があれば、
>覚えられている範囲で答えて頂ければ嬉しいです。
太平洋にいっぱい島を持っていたが本土周辺以外は全部アメリカに取られた
その中で州になったのはハワイだけで、軍政→自治領→準州すっ飛ばして州昇格
0117本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 12:15:41.51ID:JmL1olFu0
>>114
>話を聞く限りは、特に大きな病気や事故で
>意識を失うような体験、臨死体験もないのですよね?
死んだことも死にかけたこともない
殺されるのではないかという恐怖はあった

>原因不明の片頭痛に悩まされているというのも
>ないですか?
ない
0118飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 12:29:07.36ID:SI/GMZR70
>>116
これはたまげたなあ
あなたの話を聞く限り、現在の世界線とは全く異なる歴史、
地理の世界のご記憶のようですね

この世界では、日独伊三国同盟を結び、
ドイツがソ連に宣戦布告、日本が真珠湾に先制攻撃をしてアメリカに宣戦布告して

第二次世界大戦が、

日独伊、その他VSアメリカ、大英連邦、フランス、中華民国、その他

などの構図で勃発したのですが、

あなたの記憶の世界では、第二次世界大戦はそもそもなかったのですか?
今でも、アジア、アフリカ、南米は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガルなどの
列強の植民地なのでしょうか?
日本が台湾、朝鮮、満州に足がかりを持たないまま、第二次世界大戦では
日本の独立を死守できたのが凄い。
日本は太平洋周辺の島々をアメリカに盗られたようですが、
アメリカとは本格的な戦争をしましたか?
0119飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 12:32:38.75ID:SI/GMZR70
第二次世界大戦
Second World War

第二次世界大戦とは、一般には、1939年9月の英独戦争に始まり、1941年6月の独ソ戦争、同年12月の太平洋戦争を経て、1945年5月ドイツの、同年8月日本の降伏で終わる戦争をいう。
この戦争に先だつ第一次世界大戦は、ヨーロッパを舞台とし、1914年8月、ヨーロッパ諸国がイギリス・フランス・ロシアの協商国側とドイツ・オーストリアの同盟国側に分かれて交戦状態に入り、1915年5月イタリアの参戦、
1917年4月アメリカの参戦、1918年3月ロシア革命政府の戦線離脱を経て、1918年11月ドイツの休戦条約調印で終了した。これに対し第二次世界大戦は、二つの中心をもち、ヨーロッパでは英独戦争、独ソ戦争、東アジアおよび太平洋では日中戦争、太平洋戦争を主要な段階ないし局面としている。
これらの諸段階ないし局面は、それぞれ独自の諸要因から発生し、帝国主義戦争(英独戦争、太平洋戦争)、祖国防衛戦争(独ソ戦争)、民族解放戦争(日中戦争)などの性格を帯びるが、戦争の拡大とともにそれぞれの対抗関係は有機的な連関に組み込まれ、連合国(イギリス・アメリカ・フランス・ソ連・中国)対枢軸国(日本・ドイツ・イタリア)という基本的な対抗関係を構成するに至った。
これはまた同時に、民主主義擁護のための反ファシズム戦争という第二次世界大戦の基本的性格が客観的に顕在化される過程でもあった。
0120本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 12:40:51.49ID:FfRRFgVT0
>>116
すげえ世界線だなそれ。ミッドウェー無いんか

>>樺太が東西に長いってどういうことなの...
>韃靼海峡からカムサスカの先端に延びていた
島が移動したり現れたりするのはよくあるけど角度が変わるパターンは初めて聞いたな
0121本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 12:42:50.98ID:IfkkSnTg0
>>116
樺太の向きが違うの ずっと思ってました 最初見た時「直立不動じゃんかよっ!」って もっと斜めに伸びてました
あなたの記憶は本当の事だと思います
確かめるのが怖くて確認できない気持ちもわかるし 人と縁が切れてるっていうのも同じ感じ
テンプレに 当てはまる項目が沢山あるのは脳の機能が、って言う人は 体験してないからそんな事が言えるんだと思います 当事者じゃないからわからないんだろう それかわざと言ってるかのどちらか
0122本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 12:54:18.08ID:pDiQctKK0
気のせいかも知れないけど、記憶がダブってるみたいな事ない?
夢の記憶だったような現実だったようなみたいな
マンデラと関係ないかもだけど
0123本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:09:16.67ID:u3Mq1lap0
>>118
>あなたの話を聞く限り、現在の世界線とは全く異なる歴史、
>地理の世界のご記憶のようですね
私は70年代生まれで70~80年代に教育を受けた
今話しているのはその当時の認識

>あなたの記憶の世界では、第二次世界大戦はそもそもなかったのですか?
あった

>今でも、アジア、アフリカ、南米は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガルなどの
列強の植民地なのでしょうか?
独立してるよ

>日本が台湾、朝鮮、満州に足がかりを持たないまま、第二次世界大戦では
>日本の独立を死守できたのが凄い。
太平洋の孤島だからな
大事なのはハワイとパプア

>日本は太平洋周辺の島々をアメリカに盗られたようですが、
>アメリカとは本格的な戦争をしましたか?
した
0124飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 13:11:13.55ID:SI/GMZR70
>>115
そうなんですね
失礼しました><

>>116
間宮海峡(タタール海峡)から、太平洋に
ぽつんと浮かぶ日本列島に、樺太があるのなら、
逆に沖縄の位置や形、向きはどうなっているのでしょうか?
沖縄から今の台湾に書けて、小さな島々が連なっている
のでしょうか?
日本の経度は大幅に違うようですが、
緯度は特に変わりないでしょうか?
日本がハワイのような常夏の島だったということはありませんか?
日本からハワイに旅行に行く時は、今でいう、
沖縄旅行に行くような気軽な感じですか?

あなたご自身は普段から、オカルト板に入り浸る方ですか?
それとも、ご自身の御経験から、このマンデラエフェクトスレッドに
たまたま立ち寄っただけですか?

たくさん、質問してすみません><
0125こみか
垢版 |
2021/10/17(日) 13:17:26.92ID:UzAW6fza0
コテハンが鬱陶しい
0126本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:18:15.44ID:u3Mq1lap0
>>120
>すげえ世界線だなそれ。ミッドウェー無いんか
あの位置に島はあるけど名前が違うんだよ
弥生島
凄い激戦地で学校で習わなくても知っていた

>島が移動したり現れたりするのはよくあるけど角度が変わるパターンは初めて聞いたな
そうか?
南米もこんなに真っ直ぐじゃなかったぞ
バナナみたいに曲がっていたんでバナナ大陸という異名があった

>樺太の向きが違うの ずっと思ってました 最初見た時「直立不動じゃんかよっ!」って もっと斜めに伸びてました
>あなたの記憶は本当の事だと思います
80年代の地図はそうなってたよな

>確かめるのが怖くて確認できない気持ちもわかるし
自分と関係ないことはいいんだけどな
関係あることは確認できないよな

>人と縁が切れてるっていうのも同じ感じ
人生で修正力みたいなものが強く働いていると感じることが結構ある
人間関係はどう転んでも希薄になる

>テンプレに 当てはまる項目が沢山あるのは脳の機能が、って言う人は 体験してないからそんな事が言えるんだと思います 当事者じゃないからわからないんだろう それかわざと言ってるかのどちらか
私は記憶していることをただ言っているだけ
それ以上でも以下でもない
0127飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 13:19:11.70ID:SI/GMZR70
>>123
>日本が台湾、朝鮮、満州に足がかりを持たないまま、第二次世界大戦では
>日本の独立を死守できたのが凄い。
太平洋の孤島だからな
大事なのはハワイとパプア

前に、オーストラリアが太平洋の孤島だった時に、孤島ゆえに、
第二次世界大戦の被害を免れた話に通じますね

ちなみに、日本の広島と長崎に原爆は落とされましたか?
東京大空襲などはありましたか?

日本は戦前空母を保有していましたか?
日本は、インドネシアなど、東南アジアにに軍隊を送って戦いましたか?

アメリカとの戦争はどのような形で始まり、どのような戦争経過で、
最終的に、日本はアメリカとポツダム宣言などの敗北宣言をした記憶はございますか?

日本は戦後、敗戦国として、アメリカの属国になりましたか?
昭和は何年まで続いたか覚えておられますか?

ドイツやイタリアは、どの程度、ソ連やアメリカやイギリスに損害、被害を与えましたか?
たくさん、質問してすみません><
覚えておられるだけで結構ですので。
0128本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:35:18.04ID:u3Mq1lap0
>>122
>気のせいかも知れないけど、記憶がダブってるみたいな事ない?
>夢の記憶だったような現実だったようなみたいな
小さい頃は二つの矛盾する記憶があってどっちが本当かわからないということがよくあった
主に家族関係

>逆に沖縄の位置や形、向きはどうなっているのでしょうか?
>沖縄から今の台湾に書けて、小さな島々が連なっている
>のでしょうか?
先島諸島と沖縄諸島は別なんだよ
台湾の北にあるのは先島諸島で奄美諸島の南にあるのは沖縄諸島

>ちなみに、日本の広島と長崎に原爆は落とされましたか?
ちょっとずれてる
俺の記憶では横須賀と呉

>東京大空襲などはありましたか?
あった
仕返しだと習った

>日本は戦前空母を保有していましたか?
していた

>日本は、インドネシアなど、東南アジアにに軍隊を送って戦いましたか?
太平洋と東南アジアでしか戦ってない
0129飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 13:41:59.36ID:SI/GMZR70
>>128
>ちなみに、日本の広島と長崎に原爆は落とされましたか?
ちょっとずれてる
俺の記憶では横須賀と呉

マジですか・・・
広島の原爆ドームは存在しなかった記憶ですか?
横須賀に原爆が落とされたとは・・・
横浜は無事でしたでしょうか?
その後、呉と横須賀は無事に復興しましたでしょうか?
ランドマークタワーは横浜にありましたか?
東京タワーはありましたか?
ちなみに東京タワーの色などは記憶にありませんよね?
0130本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:45:57.50ID:u3Mq1lap0
>>124
>日本の経度は大幅に違うようですが、
>緯度は特に変わりないでしょうか?
変わらない

>日本がハワイのような常夏の島だったということはありませんか?
ない
雪は降るところでは降る
一番の違いは梅雨がないこと

>日本からハワイに旅行に行く時は、今でいう、
>沖縄旅行に行くような気軽な感じですか?
外国だから気軽じゃない
あなたらの感覚だと韓国に行くような感じかね

>あなたご自身は普段から、オカルト板に入り浸る方ですか?
>それとも、ご自身の御経験から、このマンデラエフェクトスレッドに
>たまたま立ち寄っただけですか?
まとめサイトで記憶違いの話を見てへえと思ったから
0131本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:49:36.59ID:FfRRFgVT0
>>128
現在の北海道の北東にある、国後島色丹島択捉島歯舞諸島と千島列島は、

記憶の世界線ではどうなっていたか覚えはありますか?
0132飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:07.20ID:SI/GMZR70
>>130
ご回答どうもありがとうございます‼
>日本がハワイのような常夏の島だったということはありませんか?
ない
雪は降るところでは降る
一番の違いは梅雨がないこと

ほえ〜
梅雨がないのは、日本が大陸から離れていることと関係があるのだろうか
台風はありましたでしょうか?
台風が今のように、沖縄から北上して、日本列島を縦断するという
ことはありましたか?

ちょっとマニアックな話になりますが、その日本列島が孤島の時に、
ゴジラという映画は存在しましたか?
また、エヴァンゲリオンというアニメはご存知ですか?
ゴジラやエヴァンゲリオンの敵キャラである、使徒が、太平洋上に浮かぶ孤島の日本列島に
攻めてきたという記憶はありますか?


梅雨のメカニズム
つづいて、梅雨のメカニズムについて解説します。
なぜ日本では1ヶ月以上の期間、雨が多くなるのでしょうか。
簡単に説明すると、北からの寒気と南からの暖気がぶつかり合う境目では大気が不安定になるからです。

季節により寒気と暖気の勢力は変化しますが、6月〜7月の時期にちょうどその境目が日本の上でせめぎ合うため前線が停滞して長い雨の期間が続くのです。

図で見てみるとこのようになります。

寒気と暖気の堺では大気が不安定になり、上昇気流が発生します。南からの気団は水蒸気を含んでおり、上昇気流によって運ばれて積乱雲を形成し大雨をもたらすのです。

暖気は寒気よりもやや勢力が強いため、梅雨前線は徐々に北上していきます。

梅雨前線は徐々に勢力が衰えていき、北海道に到達する前に消滅することが多いです。北海道に前線がかかっても長い期間停滞して雨が続くことはありません。

そのため、「北海道には梅雨がない」と言われ、『梅雨入り』『梅雨明け』の発表はされないのです。

ただし北海道(特に太平洋側)はこの時期に梅雨前線とは異なる原因で1週間ほど雨が続くことがあり、これを「蝦夷梅雨えぞつゆ」と言います。

詳しくはこちら⇒北海道に梅雨がない理由|蝦夷梅雨(リラ冷え)と梅雨の違いとは?

梅雨があけると日本は暖気(太平洋高気圧)に覆われるため本格的な夏が始まり気温が上がります。

https://tashlouise.info/%E6%B0%97%E8%B1%A1/6999.html
0133本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:23.47ID:FQU7ZH4s0
流れ切ってすいません
夕べ比較的大きな地震を経験した地域の者ですが、今日個人マンデラ経験しました
友だちの年齢、即ち生まれ年が一歳違う
詳しく書くと煩雑になる&個人情報にもなるから控えるけど、1975年→1974年→1975年と戻りマンデラしたっぽい
もちろん友だちが嘘を言ってるか勘違いしてる、または自分が勘違いしてる可能性もあるけど
その人は小学校の同窓で近年再会したんだけど、三級上だったか四級上だったかがどうも安定しない
小学校といえば原爆ドーム、ユニコーン等の変な記憶が沢山ある頃だ

この感覚はアメリカの州の数戻りマンデラ経験した時に似てる
五十→五十一→五十
この変化が数日〜数週間〜数ヶ月という非常に短いスパンで起こる
アメリカ州マンデラを経験したのは2001年頃だったと思うが、
その頃は所謂人生の分岐点となる出来事があり、色々変なことが多かった時期だった
0134本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:00:11.76ID:u3Mq1lap0
>>127
>前に、オーストラリアが太平洋の孤島だった時に、孤島ゆえに、
>第二次世界大戦の被害を免れた話に通じますね
日本はすごい被害出してたよ

>アメリカとの戦争はどのような形で始まり、どのような戦争経過で、
>最終的に、日本はアメリカとポツダム宣言などの敗北宣言をした記憶はございますか?
太平洋や東南アジアで揉めてた
最初は日本が勝っててアメリカ西海岸をバンバン空襲したけど逆襲されて負けた

>日本は戦後、敗戦国として、アメリカの属国になりましたか?
アメリカの手下みたいになったが独立国

>昭和は何年まで続いたか覚えておられますか?
64年

>ドイツやイタリアは、どの程度、ソ連やアメリカやイギリスに損害、被害を与えましたか?
具体的な数はしらんけどドイツは凄い損害与えたんじゃないかな
イタリアは知らん

>たくさん、質問してすみません><
別にいいよ
0135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:02:07.97ID:FQU7ZH4s0
「ジャングル大帝レオ」はよく母がそういう風に言ってたからそういうタイトルなんだと思ってたな
ただの「ジャングル大帝」しか存在しないと知ってびっくり
0136本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:08:01.10ID:u3Mq1lap0
>>129
>マジですか・・・
>広島の原爆ドームは存在しなかった記憶ですか?
成人してから知った
高校の修学旅行ではそんなもんはなかった

>横須賀に原爆が落とされたとは・・・
横須賀と呉の原爆はサンディエゴの報復と言われていた

>横浜は無事でしたでしょうか?
知らん

>その後、呉と横須賀は無事に復興しましたでしょうか?
呉は修学旅行で行った
横須賀は知らんけど自衛隊がいたから復興してるんじゃないかな

>ランドマークタワーは横浜にありましたか?
知らん

>東京タワーはありましたか?
あった
名前しか知らんけど

>ちなみに東京タワーの色などは記憶にありませんよね?
ないね
見たことないから
0137飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 14:09:59.25ID:SI/GMZR70
>>134
丁寧にご回答下さってどうもありがとうございます‼

>太平洋や東南アジアで揉めてた
最初は日本が勝っててアメリカ西海岸を
バンバン空襲したけど逆襲されて負けた

ほえ〜
あの日本がアメリカ西海岸をバンバン空襲したとか凄い‼
日本はインドネシア、シンガポール、マレーシアなどの東南アジア諸国に進駐して、
現地の石油などの資源を元にして、空母などの軍艦を建造したのですか?
日本の空母などを作る鉄などの資源はどこから調達していたのかご記憶にありますか?
イギリスやオーストラリアと日本は戦争しましたか?

>ドイツやイタリアは、どの程度、ソ連やアメリカやイギリスに損害、被害を与えましたか?
具体的な数はしらんけどドイツは凄い損害与えたんじゃないかな
イタリアは知らん

では、やはり、結果は今と同じで、
日独伊が、アメリカ、ソ連、中華民国、イギリス、フランスら連合国に
大損害を与えて、アフリカ、南米、アジアの植民地は解放したものの、
結果的には、日独伊の枢軸国が負けたということですよね?
いや〜、驚くべき世界史です
0139飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 14:17:20.06ID:SI/GMZR70
>>136
>横須賀は知らんけど自衛隊がいたから復興してるんじゃないかな

今のように、在日米軍基地が、三沢、横須賀、沖縄などに
駐屯しているようなことはありませんでしたか?
沖縄が戦後、アメリカに占領されていて、1972年に本土復帰したという
記憶はありますか?

>>133
それは凄い‼
もしかしたら、また、州の数が変わる可能性がありますから、
物事のデータに敏感になっていた方が良さそうですね
最近の大きな地震が関係しているのでしょうか

>>135
自分は、ジャングル大帝のアニメを見た記憶はあるんですが、
レオがついていたかどうかまでは記憶にないんですよね
0140飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 14:20:28.13ID:SI/GMZR70
>>138
>自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?
語りましょう

だから書くのは問題ない
今の、日本列島が太平洋の孤島だった人も、最初は個人的な
記憶違いの体験の書き込みから始まり、現実と異なる個人的な記憶から、
もっと広範囲の人が共有するマンデラエフェクト的な記憶違いが
導かれたのだから。
0141本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:26:05.41ID:u3Mq1lap0
>>131
>現在の北海道の北東にある、国後島色丹島択捉島歯舞諸島と千島列島は、
>記憶の世界線ではどうなっていたか覚えはありますか?
ずっとソ連
0142本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:29:15.92ID:u3Mq1lap0
>>132
>台風はありましたでしょうか?
あった

>台風が今のように、沖縄から北上して、日本列島を縦断するという
>ことはありましたか?
コースは知らん
自分のところに来るか来ないかしか興味なかった

>>137
>あの日本がアメリカ西海岸をバンバン空襲したとか凄い‼
ハワイから空母出せた間だけだよ

>日本はインドネシア、シンガポール、マレーシアなどの東南アジア諸国に進駐して、
>現地の石油などの資源を元にして、空母などの軍艦を建造したのですか?
>日本の空母などを作る鉄などの資源はどこから調達していたのかご記憶にありますか?
資源は知らん
空母がないとサンディエゴ攻撃できないので戦前から持ってたはず

>イギリスやオーストラリアと日本は戦争しましたか?
もともと揉めてたのはそいつら

>では、やはり、結果は今と同じで、
>日独伊が、アメリカ、ソ連、中華民国、イギリス、フランスら連合国に
>大損害を与えて、アフリカ、南米、アジアの植民地は解放したものの、
>結果的には、日独伊の枢軸国が負けたということですよね?
中華民国はドイツの同盟国でソ連と戦ってた
植民地の解放どうこうはわからん
父はそう言っていたが学校ではそう習ってない

>いや〜、驚くべき世界史です
大して変わらんだろ
0143Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 14:31:44.21ID:MgpsZbGf0
昔見た、怖い夢、悪夢で、「満州国の自衛隊」っていうのが出てくる悪夢を見たのを思い出した。
異次元世界の話か、あるいは象徴的にデフォルメされた夢だからか、なんか集団墓地みたいなものが出てきたり、
武器を用いない素手の喧嘩?騒乱?で、殺傷力の高い中国武術を使うから、死人が沢山出たりしていて怖かった。

あの夢がもしも異世界の話の夢で、ここの世界線に編入・編合されているとしたら、
殿(しんがり)を最後まで勤めた人は極左の中にいるんじゃないだろうかと思った。
とっくに高齢化していてもはや脅威ではないと思う。
0144本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:32:00.98ID:FQU7ZH4s0
>>126
>人生で修正力みたいなものが強く働いていると感じることが結構ある
>人間関係はどう転んでも希薄になる

なんかわかるかも
0146飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 14:38:36.81ID:SI/GMZR70
>>142
中華民国はドイツの同盟国でソ連と戦ってた

マジっすか・・・
そちらの世界では、戦後、中国は、国共内戦して、中国共産党が中華民国に勝って、
中華民国が台湾に逃げて、中国大陸本土は、中国共産党が支配した
というご記憶はありますでしょうか?
上の歴史はこちらの世界での出来事なんですが・・・

>空母がないとサンディエゴ攻撃できないので戦前から持ってたはず
サンディエゴはアメリカの軍港なので、そこを攻撃したんですね

>イギリスやオーストラリアと日本は戦争しましたか?
もともと揉めてたのはそいつら

なるほど
イギリスやオーストラリアとの戦争がアメリカとの戦争に
発展したんですね
こちらの世界だと、日中戦争の後に、東南アジアで
イギリスと開戦して、その後、アメリカと戦う流れでしたが


>ハワイから空母出せた間だけだよ
なるほど
ハワイが日本領土だったから、ハワイから空母を出して、
アメリカ本土を空爆
それなら辻褄が合いますね


こちらの世界では戦時中の首相である、東条英機首相はご記憶にありますか?
東条英樹という記憶の人もいるみたいですが


>大して変わらんだろ
いや〜
正直、あまりに今の世界史と違い過ぎて、開いた口がふさがりません
0147Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 14:40:28.74ID:MgpsZbGf0
そこまで著しく国史の記憶が異なる人は、輪廻転生や守護神・守護霊はどうなっているのかがひじょうに気になる。

あと、異なるのは近現代史だけじゃないはず。
縄文時代はあったのか、平安(律令)時代、鎌倉時代と元寇、足利幕府、戦国時代、徳川幕府の統治、日本の開国等々。
昭和史でも、全共闘や、中核派・革マル派・革労協はいたのか、東大安田講堂事件はあったのか、成田闘争はあったのか、創価学会はあったのか等々。
0150Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 14:47:25.88ID:MgpsZbGf0
オウム真理教はこっちと変わらず、日米間世界最終戦争を煽ってる、中核的なメンバーは十数人しかいないクソザコ団体でしたか?
0151飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 14:51:22.75ID:SI/GMZR70
一応、これがこちらの世界の歴史です。
太平洋戦争
戦争:第二次世界大戦
年月日:1941年12月8日(日本時間)– 1945年9月2日(または8月15日)[注 1]
場所:太平洋(ミクロネシア、メラネシア)、北東アジア、東南アジア、オセアニア、インド洋、アフリカ(マダガスカル)、アリューシャン諸島
結果:連合国の勝利。ポツダム宣言受諾による日本の降伏。
交戦勢力
枢軸国
大日本帝国の旗 大日本帝国
タイ王国の旗 タイ
フランスの旗 フランス国
1931 Flag of India.svg 自由インド
ビルマ国の旗(1943-1945) ビルマ国
中華民国の旗 南京国民政府
連合国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
イギリスの旗 イギリス帝国
中華民国の旗 中華民国
オーストラリアの旗 オーストラリア
オランダの旗 オランダ
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
損害
大日本帝国大日本帝国軍人・軍属2,121,000名(盧溝橋事件から太平洋戦争終戦後まで)[1]
大日本帝国の旗民間人800,000人(日本内地500,000人、沖縄を含む日本内地外300,000人)[2] 軍人4,000,000人以上が死亡
民間人26,000,000人以上が死亡

太平洋戦争
南方作戦ソロモンニューギニアミッドウェー作戦ビルマ中部太平洋マリアナフィリピン沖縄戦日本本土空襲本土決戦その他の作戦と戦い

太平洋戦争(たいへいようせんそう、英: Pacific War)は第二次世界大戦の局面の一つで[3][4]、大日本帝国を中心とする枢軸国と、連合国(イギリス帝国、アメリカ合衆国、オランダ、中華民国など)との太平洋を中心とした地域における戦争に対する、連合国側からの呼称である。大日本帝国においては1941年(昭和16年)12月12日、東条内閣が閣議で大東亜戦争と呼ぶことに決定し、当時続いていた支那事変(日中戦争)も含めるとされた[5]。
日本軍の英領マレー半島に対する上陸作戦(マレー作戦)及び米国領ハワイ諸島への真珠湾攻撃で開戦。その後、北アメリカ大陸西海岸(米領アラスカや米本土西海岸)、オセアニアを含む太平洋、東南アジア、アフリカ東岸を含むインド洋に戦場が拡大。蒋介石率いる中華民国政府も日本へ正式に宣戦布告したほか(日中戦争)、末期のソ連対日参戦によりアジア大陸東部でも激しい戦いが繰り広げられた。
大日本帝国は緒戦は快進撃を見せたもののミッドウェー海戦やガダルカナル島の戦いで守勢に転じ、各地の戦場や日本本土空襲などで多数の犠牲を出して敗れた。連合国に降伏して占領を強いられ、現在まで続く日本国政府への政体変更や、経済・社会制度、文化の大幅な変革がもたらされ、日本の歴史において「戦後」への画期となった。
日本の敗戦は663年の白村江の戦い以来約1300年ぶりであった[注 2]。
0152本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 14:55:14.78ID:u3Mq1lap0
>>139
>今のように、在日米軍基地が、三沢、横須賀、沖縄などに
>駐屯しているようなことはありませんでしたか?
米軍基地はあるけど今ほど多くなかった

>沖縄が戦後、アメリカに占領されていて、1972年に本土復帰したという
>記憶はありますか?
沖縄はイギリスとオーストラリア

>そちらの世界では、戦後、中国は、国共内戦して、中国共産党が中華民国に勝って、
>中華民国が台湾に逃げて、中国大陸本土は、中国共産党が支配した
>というご記憶はありますでしょうか?
>上の歴史はこちらの世界での出来事なんですが・・・
学校では中華民国はナチスと一緒に滅んだと教わった

>なるほど
>イギリスやオーストラリアとの戦争がアメリカとの戦争に
>発展したんですね
あいつら友達だからな

>こちらの世界だと、日中戦争の後に、東南アジアで
>イギリスと開戦して、その後、アメリカと戦う流れでしたが
そもそも日本は中国で戦争してない

>こちらの世界では戦時中の首相である、東条英機首相はご記憶にありますか?
>東条英樹という記憶の人もいるみたいですが
とうじょうひでき総理は習った覚えがある
樹か城かは覚えてない

>いや〜
>正直、あまりに今の世界史と違い過ぎて、開いた口がふさがりません
私の感覚ではだいたい同じだが
0154Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 14:58:57.09ID:MgpsZbGf0
三島由紀夫の陸上自衛隊東部方面総監室での割腹自殺は?
極東軍事裁判の成り行きは?
警察は警察庁>管区警察局>47都道府県警察の構造でしたか?それとも自治体警察が残ってた?

沖縄が外国ってことは、マイルドヤンキー系や能年玲奈ちゃん系の美形の男女も少ない?
失礼ですが、>>142 さん自身の顔貌、容姿の系統は?
0155飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 15:04:05.01ID:SI/GMZR70
>>152

あなたの人生では、20歳以上になってから、
記憶が辻褄が合うようになったんですよね?
ということは、20歳までの高校受験もしくは、大学受験までは、
その昔の世界の記憶で受験して、20歳以降になって、
つまり、90年代以降になってから、今の別の歴史について知ったのですか?

ちなみに、日本が孤島じゃなくて、大陸寄りになったのに気づいたのと、
Sという会社が存在していることに気付いた具体的な年月は
覚えていらっしゃいますか?

2020年5月など。

あなたが20歳以降の記憶では、
東日本大震災(2011年3月11日)や阪神大震災(1995年1月17日)などの日時は
特に今と変わりないですか?
地下鉄サリン事件は普通に記憶にありますか?
911同時多発テロのご記憶はございますか?
0156本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:05:51.88ID:t8OdcVZ/0
>>153
まあ「個人的に発生した記憶違い」ってことだろ、意味は通じる
それはただの記憶違いとどう違うんだというツッコミは置いとくとして
0157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:07:07.85ID:u3Mq1lap0
>>147
>そこまで著しく国史の記憶が異なる人は、輪廻転生や守護神・守護霊はどうなっているのかがひじょうに気になる。
占い師に見てもらったことはある
人によって言うことが違うので、30歳で死ぬと言ってた奴以外は忘れた

>あと、異なるのは近現代史だけじゃないはず。
まあな

>縄文時代はあったのか、
>平安(律令)時代、
あった

>鎌倉時代と元寇
鎌倉幕府はあったが元寇はなかった

>足利幕府、戦国時代、徳川幕府の統治、日本の開国等々。
あった

>昭和史でも、全共闘や、中核派・革マル派・革労協はいたのか、
知らん
学校では習ってない
左翼の過激派というのはニュースに出てきた

>東大安田講堂事件はあったのか
知らん

>成田闘争はあったのか
空港関係で揉めてるニュースはたまにあった

>創価学会はあったのか等々
こうめい党があったからたぶんあったと思う
0158本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:17:21.53ID:u3Mq1lap0
>>154
>三島由紀夫の陸上自衛隊東部方面総監室での割腹自殺は?
そういう作家がいて自殺したのは国語で習った

>極東軍事裁判の成り行きは?
東京戦犯裁判という名前
戦犯が裁かれて死刑になったというふうにしか習ってない

>警察は警察庁>管区警察局>47都道府県警察の構造でしたか?それとも自治体警察が残ってた?
詳しく知らんけど、A県警と言ってたんで今と同じじゃないかな

>沖縄が外国ってことは、マイルドヤンキー系や能年玲奈ちゃん系の美形の男女も少ない?
イギリスとオーストラリアに占領されたが俺が生まれる前に日本に戻った

>失礼ですが、>>142 さん自身の顔貌、容姿の系統は?
初対面の相手に「スポーツやってたんですか?」と聞かれる系統
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:29:19.71ID:u3Mq1lap0
>>155
>ということは、20歳までの高校受験もしくは、大学受験までは、
>その昔の世界の記憶で受験して、20歳以降になって、
>つまり、90年代以降になってから、今の別の歴史について知ったのですか?
そういうことになるのかね
まるまる別の歴史を知ったという感じではないな
人と話したりテレビを見たり本を読んだりして一つ一つ修正された感じだ
「あれ?記憶と違うな。まあそうなんだな」と

>ちなみに、日本が孤島じゃなくて、大陸寄りになったのに気づいたのと、
>Sという会社が存在していることに気付いた具体的な年月は
>覚えていらっしゃいますか?
日本が孤島じゃない→90年代前半のどこか
きっかけは覚えていない

Sの存在→物心ついた頃から
S一族はとても近い親戚
うちの家族がSに行くこともあったし、Sがうちに来ることもあった
Sが父をこの町に呼んだだの、住んでる家はSの持ち家だのといった話も聞いた(記憶違いの可能性もあるが)


>あなたが20歳以降の記憶では、
>東日本大震災(2011年3月11日)や阪神大震災(1995年1月17日)などの日時は
>特に今と変わりないですか?
変わらない

>地下鉄サリン事件は普通に記憶にありますか?
ある

>911同時多発テロのご記憶はございますか?
ある
0160Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 15:29:34.89ID:MgpsZbGf0
朝鮮併合は様相が違ったどころかそもそも無かったのでしょうか?

日露戦争はどうでしたか?戦艦三笠や日本海海戦はありましたか?
漫画作品のゴールデンカムイは聞いたことがありますか。

あと、近現代史以外で違っていた部分について詳しく教えていただけるとたいへんありがたいです。

アイルランドとイングランドの対立はありましたか?IRAはありましたか?
0161Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 15:33:51.08ID:MgpsZbGf0
アメリカの公民権運動の様相はどんな感じでしたか?
ブラックパンサー党はありましたか?

JFKやリンドン・ジョンソン、ベトナム戦争の歴史はだいたい同じでしたか?

あと、下ネタ、エロネタになりますけれど、ポルノ(アダルトビデオ)などの様相が著しく異なっていたりはしましたか?
0162本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:35:20.24ID:FeUNAOGC0
>>136
もうマンデラ云々でなくてまるっきり異世界の話じゃん
そこまで違って来ると普段の会話とかでも噛み合わなくて不都合が生じてくるような気がするんだけどどうなの?
0163本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:38:51.19ID:u3Mq1lap0
>朝鮮併合は様相が違ったどころかそもそも無かったのでしょうか?
ロシアが併合したと習った

>日露戦争はどうでしたか?
ない

>戦艦三笠や日本海海戦はありましたか?
戦艦は知らん
日本海海戦はない
私が日本海と教わった海は今は瀬戸内海だ

>漫画作品のゴールデンカムイは聞いたことがありますか。
ある
最近の漫画だろう?

>あと、近現代史以外で違っていた部分について詳しく教えていただけるとたいへんありがたいです。
そんなに違うという感覚がない
あなたらが違う違うというのが正直わからない
結局同じじゃないか

>アイルランドとイングランドの対立はありましたか?
あった

>IRAはありましたか?
名前は知らんがアイルランドでテロがあったというニュースは見た覚えがある
0164Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 15:41:22.38ID:MgpsZbGf0
ノルウェー・デンマーク等でのナチスドイツによるレーベンスボルン計画はありましたか?

日本とタイの安全保障条約(日泰攻守同盟条約)はありましたか?

日本語は右から左に書いていたのを戦後GHQが変えさせたとか、戦前の日本人は割礼をしていたとか、日本人がユダヤ人的だったというようなエピソードの記憶はありますか?
0165飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 15:44:26.09ID:SI/GMZR70
>>159
>まるまる別の歴史を知ったという感じではないな
人と話したりテレビを見たり本を読んだりして一つ一つ修正された感じだ
「あれ?記憶と違うな。まあそうなんだな」と

なるほど
一つ一つ修正して、なるべく本人に違和感を感じさせないように
修正しているのですね
実に巧妙だ
実際、今、こうしてあなたの話を聞いていると、あまりにも
私の知っている史実と異なり過ぎて、非常に驚いています。
あなた自身は、少しずつ記憶が修正されているから、特に違和感は
なかったんですね。

ちなみに、太平洋に日本が孤島の状態で、日本に1億4000万人もいるのが凄いと
感じます
縄文人や弥生人と言うのは習いましたか?
日本人の祖先は、大陸からどのような経路で日本列島に来たと習いましたか?
北方の、樺太経由ですか?
それとも、南方の東南アジアから、または台湾や中国大陸、朝鮮半島から、
船を使って、日本に縄文人や弥生人が来た記憶ですか?
渡来人と言うのは習いましたか?

また日本民族の顔は今のこの世界の人々と変わりはありませんでしたか?
白人顔とか、南方顔とか
こちらでは俗説で、秋田女性は
ロシア人の血が入っていると言われておりますが、
そちらでは秋田美人という評判はありましたか?


渡来人

渡来人(とらいじん)とは、広義には、大陸から日本列島に渡って来た人々を意味する。
歴史用語としては、3世紀から7世紀頃に大陸(中国大陸、朝鮮半島など)から
日本に移住した人々(移民)を指すことが多い。
人類学では、弥生時代以降にユーラシア大陸から渡来した人々(渡来系弥生人など)
の総称として用いられることが多い。
現代日本人の遺伝的構成要素の多くは弥生時代以降の渡来集団に由来する。
元来、日本列島には縄文人が居住していたが、
弥生時代以降の渡来集団と徐々に同化していったとされる。
(現在の日本政府ではアイヌのみを日本の先住民族としている。)
渡来は一時期に集中して起こった訳ではなく、幾つかの移入の波があったと考えられている。また、そのルーツに関しては、朝鮮半島、中国の黄河流域 - 山東半島、揚子江流域、満洲にシベリア大陸、中東諸国などさまざまである。
帰化人との違いについては、後述の#「帰化人」と「渡来人」を参照
0166本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:45:40.01ID:u3Mq1lap0
>>161
>アメリカの公民権運動の様相はどんな感じでしたか?
キング牧師という偉い人がいて黒人が自由になったというふうに習った

>ブラックパンサー党はありましたか?
知らん

>JFKやリンドン・ジョンソン、ベトナム戦争の歴史はだいたい同じでしたか?
ケネディはあれ?死んでたっけ?って感じ
ベトナム戦争は小学校の頃まで続いてなかったか

>あと、下ネタ、エロネタになりますけれど、ポルノ(アダルトビデオ)などの様相が著しく異なっていたりはしましたか?
知らん
あなたらがそれらの過去をどう認識してるかがわからんからな

>>162
>もうマンデラ云々でなくてまるっきり異世界の話じゃん
何も違わんだろ

>そこまで違って来ると普段の会話とかでも噛み合わなくて不都合が生じてくるような気がするんだけどどうなの?
大して困らんよ
記憶違いなんてよくあることだからな
「そう言えばそうだった」で済む
0167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:50:52.46ID:u3Mq1lap0
>>164
>ノルウェー・デンマーク等でのナチスドイツによるレーベンスボルン計画はありましたか?
知らん
当時の私の歴史知識は学校で習ったこと+テレビ・新聞・大人の話などの聞きかじりだけなんでな

>日本とタイの安全保障条約(日泰攻守同盟条約)はありましたか?
知らん

>日本語は右から左に書いていたのを戦後GHQが変えさせたとか、戦前の日本人は割礼をしていたとか、日本人がユダヤ人的だったというようなエピソードの記憶はありますか?
知らん
0168飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 15:55:39.00ID:SI/GMZR70
>>166
アインシュタインという20世紀最高の
物理学者がいて、彼が相対性理論を提唱して、
ノーベル賞を受賞した記憶というご記憶はありますか?

青色発光ダイオードを発明したのが、
田中耕一さんという、こちらの事実とは異なる
ご記憶はありませんよね?

中学、高校、大学などの、昔の卒業アルバムを見て、
この人知らないということはありませんでしたか?

今は、もう、小学校、中学校、高校の同級生とは
一切連絡が取れず、昔のことについて確認する術は
ないのですか?
0169本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:56:26.94ID:gvvGZ4Yo0
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局です

(´・ω・`)
0170本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 15:58:52.21ID:u3Mq1lap0
>>165
>一つ一つ修正して、なるべく本人に違和感を感じさせないように
>修正しているのですね
>実に巧妙だ
世間がそういう事にするならそうなんだろうと納得できないとやっていけない

>実際、今、こうしてあなたの話を聞いていると、あまりにも
>私の知っている史実と異なり過ぎて、非常に驚いています。
驚くポイントがどこにあるのかわからん

>あなた自身は、少しずつ記憶が修正されているから、特に違和感は
>なかったんですね。
記憶違いはよくあることだからな

>ちなみに、太平洋に日本が孤島の状態で、日本に1億4000万人もいるのが凄いと
>感じます
海の真ん中で他に行くところがないからこの人口になったと言われてた

>縄文人や弥生人と言うのは習いましたか?
習った

>日本人の祖先は、大陸からどのような経路で日本列島に来たと習いましたか?
大陸や太平洋から渡ってきたと習った

>渡来人と言うのは習いましたか?
習った

>また日本民族の顔は今のこの世界の人々と変わりはありませんでしたか?
何も変わらんよ

>そちらでは秋田美人という評判はありましたか?
ある
0171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:07:41.66ID:u3Mq1lap0
>>168
>アインシュタインという20世紀最高の
>物理学者がいて、彼が相対性理論を提唱して、
>ノーベル賞を受賞した記憶というご記憶はありますか?
ある

>青色発光ダイオードを発明したのが、
>田中耕一さんという、こちらの事実とは異なる
>ご記憶はありませんよね?
知らん

>中学、高校、大学などの、昔の卒業アルバムを見て、
>この人知らないということはありませんでしたか?
小中高のアルバムは持っていない
大学のアルバムは読んでないが食い違いはないだろうと思う

>今は、もう、小学校、中学校、高校の同級生とは
>一切連絡が取れず、昔のことについて確認する術は
>ないのですか?
ない
0172Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/10/17(日) 16:09:17.64ID:MgpsZbGf0
>ケネディはあれ?死んでたっけ?って感じ
>ベトナム戦争は小学校の頃まで続いてなかったか

1985年頃まで継戦してたってことですか?
0173本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:30.34ID:FQU7ZH4s0
>>156
「ただの記憶違い」とするには変なことが色々多いから特筆したんだよ
ただそれを全部書いてると煩雑になるから割愛したの
もちろんただの行き違いの可能性もあるよ
0174飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:13:19.76ID:SI/GMZR70
>>170
サブカル関連で申し訳ないのですが、
ファミリーコンピュータ、通称、ファミコンが
1983年に発売されましたが、そちらにもありましたか?
1979年にガンダムは放映されましたか?
幼い頃、タミヤのミニ四駆を作ったり、軍艦の
プラモデルを作った記憶はございますか?
そちらの世界でも、ルパンなどの日本のアニメは
世界で人気でしたか?
となりのトトロや、風の谷のナウシカ、
ラピュタなどの宮崎作品を80年代の幼い頃、見た記憶はございますか?
0176飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:15:34.45ID:SI/GMZR70
>>173
>>135に関して普通にマンデラ候補の
記憶ですし、何も問題ないです
0177本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:15:40.06ID:MgpsZbGf0
1989年、90年に何かしらの記憶と現実の食い違いはありますか?
ソ連のアフガニスタン撤退や湾岸戦争勃発など。

>>166

俺は小学校低学年〜中学校ぐらいまで、男女が性行為する際に、横臥してはならず、
甚平や病院服(入院するときに着るやつ)みたいなものを着て、抱き合って、床に膝をついて、
下半身は周囲から見えないように密室化して、上半身は前だけをはだけて肌を密着させてこすり合わせて性行為を行うという描写がメディア等では一般的で、
これをメディア等では「お産」と呼んでいる世界にいました。
0178本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:19:32.49ID:u3Mq1lap0
>>174
>サブカル関連で申し訳ないのですが、
>ファミリーコンピュータ、通称、ファミコンが
>1983年に発売されましたが、そちらにもありましたか?
小学生の頃にはあった

>1979年にガンダムは放映されましたか?
ガンダムの映画を見に行った記憶ならある

>幼い頃、タミヤのミニ四駆を作ったり、軍艦の
>プラモデルを作った記憶はございますか?
会社名は知らんがミニ四駆は覚えている
軍艦のプラモは知らん

>そちらの世界でも、ルパンなどの日本のアニメは
>世界で人気でしたか?
ルパンは見たことあるが世界でどうだったかは知らん

>となりのトトロや、風の谷のナウシカ、
>ラピュタなどの宮崎作品を80年代の幼い頃、見た記憶はございますか?
ある
0179飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:21:19.96ID:SI/GMZR70
>>175
東京五輪は1964年開催でしたか?
1940年の幻の東京五輪のご記憶はありますか?
新幹線が開業したのも1964年ですか?
そもそも日本に新幹線はありましたか?
1972年の冬季札幌五輪はありましたか?
東京ディズニーランドは1983年に開業しましたか?
漢字の違和感はありませんか?
「勉」が「免ム」だったという記憶はありませんか?
日本の首都は明治維新以後東京で変わりないですか?
明治維新前は、京都が都だったというのも変わりないですか?


東京奠都
東京奠都(とうきょうてんと)とは、明治維新に際して江戸が東京と改称され、都(首都)として定められたこと。
京都との東西両京としたうえで、
慶応4年7月17日(1868年9月3日)に江戸が東京と改称され、同年9月に元号が明治に改められ、
同年10月13日に天皇が東京に入り、明治2年(1869年)に政府が京都から東京に移された。遷都と奠都の用語の違いについては後述する(#奠都と遷都の語義)。
0180本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:24:27.40ID:u3Mq1lap0
>>177
>1989年、90年に何かしらの記憶と現実の食い違いはありますか?
>ソ連のアフガニスタン撤退や湾岸戦争勃発など。
アフガン撤退はソ連崩壊後じゃなかったか
大学で崩壊前に撤退したと言われて「えっ」と思った記憶がある
湾岸戦争は違いはないと思う

>俺は小学校低学年〜中学校ぐらいまで、男女が性行為する際に、横臥してはならず、
>甚平や病院服(入院するときに着るやつ)みたいなものを着て、抱き合って、床に膝をついて、
>下半身は周囲から見えないように密室化して、上半身は前だけをはだけて肌を密着させてこすり合わせて性行為を行うという描写がメディア等では一般的で、
>これをメディア等では「お産」と呼んでいる世界にいました。
私の記憶とは違う
0181本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:31:30.25ID:u3Mq1lap0
>>179
>東京五輪は1964年開催でしたか?
56年でオセアニア初の五輪だと習った

>1940年の幻の東京五輪のご記憶はありますか?
知らん

>新幹線が開業したのも1964年ですか?
知らん
60年代だったとは思うが

>そもそも日本に新幹線はありましたか?
あった

>1972年の冬季札幌五輪はありましたか?
知らん

>東京ディズニーランドは1983年に開業しましたか?
いつ開業したかは知らん
85年に行ったのでそれ以前には開業してるはず

>漢字の違和感はありませんか?
>「勉」が「免ム」だったという記憶はありませんか?
違うだろってのはあるが多すぎていちいち覚えてない

>日本の首都は明治維新以後東京で変わりないですか?
変わらん
厳密に言えば都の1つだが

>明治維新前は、京都が都だったというのも変わりないですか?
変わらん
厳密に言えば都の1つだが
0182飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:32:30.43ID:SI/GMZR70
>>178
ご回答どうもありがとうございます。
ご自身の生まれ育った県の郡などの地名が
変わったり、ご自身の住所が変わったことはありますか?
地元のショッピングセンターなどで、出口が変わっていたとか、
異世界に行ったようなエピソードはありませんでしたか?
まとめなどで、話題の、「きさらぎ駅」などの
幻の駅に行った記憶はありませんよね?

日本が、大陸に大幅に近づいているのに気づいた時に、
90年代前半の頃はすでにバブル崩壊していましたか?
昭和64年(1989年)1月7日で昭和は終わり、
東証が38915円の最高値をつけて、その後、株価が暴落して、
バブルが崩壊したのも変わりませんか?

>1989(平成元)年12月29日
日経平均が史上最高値、バブル絶頂
1989(平成元)年12月29日、年内最後の取引日「大納会」を迎えた東京証券取引所で、
日経平均が史上最高値を付けました。終値は38,915円87銭、取引時間中の高値は38,957円44銭。
バブル経済の絶頂期の記録です。

 当時は日銀による低金利政策と政府の積極財政政策が上手にかみ合い、
空前の好景気でした。行き場のない投資マネーは空前の「財テク」ブームを生み、
株式と不動産を中心に大量の資金が流入しました。

 1989年の日経平均は1月4日の大発会の朝、30,165.52円でスタート。
年末までに8,750.35円、率にして29%も急騰しました。
「1990年は5万円」「数年で10万円」と強気な見通しが市場を覆ったのですが、
年明けから相場は崩れ、1990年1月だけで日経平均は1,726円92銭も下落しました。
その後、1990年代には株価の後を追うように、地価やGDP(国民総生産)、
雇用などが次々とピークを迎え、バブル崩壊が明白になっていきました。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/18697
0183飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:36:28.98ID:SI/GMZR70
>>181
>東京五輪は1964年開催でしたか?
56年でオセアニア初の五輪だと習った
←年月も違いますし、まさか、日本が、オセアニアに入るとは・・・
日本は、オーストラリアと同じオセアニアのグループなのでしょうか?

>日本の首都は明治維新以後東京で変わりないですか?
>明治維新前は、京都が都だったというのも変わりないですか?

そちらの世界の日本は、東京都と京都の二つが
日本の首都だったということでしょうか?
0184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:42:12.96ID:u3Mq1lap0
>>182
>ご自身の生まれ育った県の郡などの地名が
>変わったり、ご自身の住所が変わったことはありますか?
ない
自分の住所と関係ない町丁は何度か変わっているがただの記憶違いの可能性もある

>地元のショッピングセンターなどで、出口が変わっていたとか、
>異世界に行ったようなエピソードはありませんでしたか?
出入口が変わった経験は何度かあるが記憶違いの可能性もある

>まとめなどで、話題の、「きさらぎ駅」などの
>幻の駅に行った記憶はありませんよね?
ない

>日本が、大陸に大幅に近づいているのに気づいた時に、
>90年代前半の頃はすでにバブル崩壊していましたか?
崩壊後だね

>昭和64年(1989年)1月7日で昭和は終わり、
日付は覚えていないが昭和は64年まで

>東証が38915円の最高値をつけて、その後、株価が暴落して、
>バブルが崩壊したのも変わりませんか?
具体的な数字は知らないがバブルは崩壊した
0185本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:44:49.40ID:u3Mq1lap0
>>183
>←年月も違いますし、まさか、日本が、オセアニアに入るとは・・・
>日本は、オーストラリアと同じオセアニアのグループなのでしょうか?
学校ではそう習った

>そちらの世界の日本は、東京都と京都の二つが
>日本の首都だったということでしょうか?
東西南北中の五京があって全部が首都だと教わった
0186本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:21.05ID:FQU7ZH4s0
>>184
>日付は覚えていないが昭和は64年まで

昭和から平成に変わった時、あなたはいくつでしたか?
月も覚えてない?一月と十二月ではだいぶ違うけど?
「年明けたばかりなのにもう天皇崩御で改元しないといけなくなった」
「昭和六十四年はたった数日しかない」
というような記憶はないですか?
0187飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:30.00ID:SI/GMZR70
>>184
>出入口が変わった経験は何度かあるが記憶違いの可能性もある
凄い‼

山口百恵や、美空ひばり、松田聖子、中森明菜、
沢田研二、坂本九、テレサテンなどの昭和のスター歌手は
ご記憶にありますか?
渥美清主演の、寅さんが主人公の「男はつらいよ」という映画はありましたか?

あなたの御祖父さまは、戦争の時に従軍しましたか?
もし、戦地に行ったとすれば、やはり、東南アジアなどの南方ですよね?
20歳を超えてから、満州に、御祖父様が言った記憶に書き変わった
とかはありませんか?
0188飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 16:54:42.99ID:SI/GMZR70
>>185
>日本の首都だったということでしょうか?
東西南北中の五京があって全部が首都だと教わった

凄い・・・

東京
西京
南京
北京
中京
が今の何県の位置にあるか覚えていますでしょうか?
京都はこれらの五京には含まれていないのでしょうか?
日本は、道州制のようなものだったのでしょうか?

北海道州
東北州
関東州
中部州
関西州
四国州
中国州
九州

のような
0189本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:57:40.12ID:FQU7ZH4s0
地理や歴史に興味ない人ってしょっちゅう世界線移動してても気が付かなさそうだよね

昔、「地理が大の苦手で二十点だったこともある」と言ってた人が、
「島根出身だけど最近になるまで鳥取と島根の位置がどっちがどっちかわからんかった」
と言ってて、本当に無知無頓着なんだな〜と思っていた
でも最近、「鳥取と島根が逆マンデラ」を知って、
もしかしてあの人は知らない内に世界線移動してたのかも、と思ったりもする
寧ろマンデラはそういう人を狙って発生しているのかも知れない、と思ってみたり

世の中、自分の年もわからんような人、エピソード記憶が極端に弱い人ってのはいるものだ
0190本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 17:00:32.97ID:u3Mq1lap0
>>186
>昭和から平成に変わった時、あなたはいくつでしたか?
具体的な年齢は言えない
中学生だった、とだけ

>月も覚えてない?一月と十二月ではだいぶ違うけど?
覚えていない

>「年明けたばかりなのにもう天皇崩御で改元しないといけなくなった」
>「昭和六十四年はたった数日しかない」
>というような記憶はないですか?
昭和64年は何ヶ月かあった

>>187
>山口百恵や、美空ひばり、松田聖子、中森明菜、
>沢田研二、坂本九、テレサテンなどの昭和のスター歌手は
山口百恵、松田聖子、中森明菜、沢田研二はテレビで見た
美空ひばりとテレサ・テンは名前だけ聞いてた
坂本九は死亡報道の後でそういう人がいたのかと認識

>渥美清主演の、寅さんが主人公の「男はつらいよ」という映画はありましたか?
あった

>あなたの御祖父さまは、戦争の時に従軍しましたか?
知らん
祖父母のことは父方も母方も聞ける雰囲気ではなかった
0191飛燕ひえん ◆Qlp7EEy8bs
垢版 |
2021/10/17(日) 17:02:30.73ID:SI/GMZR70
>>189
確かに
普通、島根県民なのに、どちらに自分が住んでいるか、
分からないなんてありえないですからね
マンデラで、度々、逆の位置に住んでいるから明確な位置記憶が固定しないのかも

自分は、昔、左から、「鳥取、島根」の位置で、
「とりしま」と記憶した覚えがある

今は
「島根、鳥取」で
「ねっとり」と覚えるらしいです
群馬、栃木、茨城
「ぐとい」で覚えましたが、変わっている記憶の人が
いる可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況