X



怪談師を語るスレ三十九人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/01(金) 21:14:47.49ID:9YWIP1p20
怪談師を語るスレ 三十八人目

稲川淳二御大をはじめ、ベテラン若手含めあまたの怪談師
またはタレントについて語ってみよう!

前スレ
怪談師を語るスレ三十八人目2
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/occult/1631294180
怪談師を語るスレ 三十八人目
https://mao.5ch.net/...i/occult/1629665568/
怪談師を語るスレ 三十六人目
https://mao.5ch.net/...i/occult/1626001215/
怪談師を語るスレ 三十五人目
https://mao.5ch.net/...i/occult/1623166746/
怪談師を語るスレ 三十四人目
https://mao.5ch.net/...i/occult/1620989809/

次スレは>>980が立てること! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0554本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 13:29:01.28ID:k9mCC6mY0
じゃあ実話怪談に必要なのは本人の体験談以外に何かあるの?
同時に体験した第三者が2人以上必要とか?w
自分は全知全能の神だから俺が実話か判定するとか?
ロマンとか情緒とか意味不明すぎて草
0555本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 13:35:20.35ID:ZYcRkVEB0
物体や現象の説明は切り口により変わる。

水(H2O)で例えると、
見た人は「無色透明の液体」と表し、飲んだ人は「無味の液体」と表し、嗅いだ人は「無臭の液体」と表す。
また、設備工が「電気を通すから取り扱いに注意したい液体」と言う一方で、
カラカラに喉の渇いた人に言わせれば「全身に浴びたい恵みの存在」だろうよ。

その中からたった一つの切り口を取り上げたとところで、
「水とはこういう存在だ!」と言い切れないでしょ。水の説明にならないでしょ。
怪談やオカルトも同様に、いろんな切り口を互いに認める余裕があってこそ、
ロマン、情緒、味わい、物語が生まれ、自分にとっての楽しみが増え、心が豊かになるのだと思う。

時に「怪談とはかくあるべき」「自称視える人の体験談は怪談にあらず」
「短くまとめろ」「オチのない話こそ至高」みたいな持論をしたり顔で展開する人がいるけど、
自らの楽しみを失うばかりか、その言葉に触れる他人からも楽しみを奪うし、
何より、そんな振る舞いをするから人が寄り付かなくなるんだよ。
0556本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 13:37:07.67ID:qcN7m5P+0
怪奇蒐集者の西浦和也なんて生徒に単位と交換条件でやっすいホラ話つかまされて
一発目に話しちゃってるもんな「爪の泥」
あれ自身にとってもマイナスでしかないだろ 代わりに己が単位落としてんじゃんw
0559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 13:49:56.40ID:31QVPZFy0
幻聴 幻覚 夢 集団ヒステリー シミュラクラ 勘違い 錯覚 思い込み 洗脳 やらせ 思い出補正 精神病

怪談も心霊現象など不思議なことは 全て 否定しようと思えば一言で否定できる
複数いれば集団ヒステリーで否定できる
だからそう否定する人は怪談や心霊現象に対してロマンや情緒がないというのは分かる
0561本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 13:53:17.97ID:31QVPZFy0
上間さんの怪談で、実家のおじいちゃんが
飯を食う時だけ化け物になって大量の飯を一瞬でたいらげる
という怪談はさすがに否定はしたいww
0562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 14:38:17.77ID:7PcjJYsE0
今なら言える
とある怪談師に話提供したら本に載ったんだけど
実は創作でした
0563本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 15:08:04.90ID:Vaf05MVk0
>>560
しょうがないじゃん。突き詰めてるの木原浩勝しかいないんだから。
0566本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 16:14:52.53ID:4Tn0MAnJ0
>>563
木原はいたこに虚言癖だと証明されたのにw
そんな嘘つきが語る怪談実話には価値がないだろうが
どこを突き詰めたら木原浩勝になるんだwwww
0567本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 17:11:27.98ID:qcN7m5P+0
エンタメ〜テレ2週間無料体験したけどおススメある?
おまえら行くな。のおススメもお願い
とりあえず圓山町 怪談倶楽部 〜遠国奇譚〜見ます
0568本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 17:16:52.48ID:vTkjeXpq0
実話、本当にあった事ですと前置きしなければ、
本当なん?どうなん?と思いながらも、
エンタメとして素直に怪談を楽しめるのにとは思う。
0570本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 18:02:08.23ID:/lhjLkQW0
怪談を語ってる人が心霊現象を検証するのはよくある話
竹内義和はある特定の場所に行くと体調が悪くなるというのは祟りではなくウィルスに罹患したからじゃないかと考察してたこともある
また井戸にはオバケが出るから近づくなというような話も単に井戸に落ちたら危険すぎるからという戒めの意味もあるだろうとか
糸柳などは基本心霊現象は信じないと言ってるけどその割には不思議な話いっぱい紹介してる

ある程度ニュートラルな姿勢を見せることによって怪談に真実味を与えることになるのじゃろう
0572本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 19:08:39.71ID:naWlb3Mg0
>>566
自分が語るんじゃなくて取材する時に相手の言った事よりさらに深く、それこそ重箱の隅をつつく位聞き込んで
本当に体験したかを確かめるんだろ

それを怠る怪談師ばっかだからリアリティが無い突っ込まれやすい怪談が増えてきてる
0573本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 19:21:46.77ID:0+GUy68D0
初めて知ったが最強戦って同じ竹書房主催の麻雀最強戦のパクリだったんだな
本家は30年以上の歴史があって賞金300万だとよ
竹書房が作ってる麻雀動画もそこらの怪談動画よりバズってるの多いし
お前らは竹書房には怪談しかないと馬鹿にしてたけど違うみたいだな
0574本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 19:42:50.33ID:ZYcRkVEB0
怪異体験は体験者にとって過去の出来事でしょ。
体験者の過去の出来事をしっかり取材せよというなら、
自分の関わった過去のイベントもしっかり調べないと。

木原さんやラジオ局はノートPCの件について
いたこさんに弁明か謝罪をしてください。ひどいよ。ほんとに。
0576本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 19:51:08.89ID:ZYcRkVEB0
どうしてほったらかしにするんだろうね。
ラジオ番組のスタッフや共演者も事の次第を知るだろうに。
個人に対する事実無根の誹謗中傷を有料で配信した事実は変わらんですよ。
0577本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 20:18:12.98ID:49yW9vPD0
>>71
この時代、そういう話についていかれんのよね
0582本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/09(土) 22:52:28.88ID:DZARgq1A0
ラジオ番組上げて投稿話や他人の体験談の揚げ足取るなという指摘にディレクター自ら参加して擁護してたからね
あのグループはずっとそうでしょう
楽しみたいという大半の人げと違って「彼ら」が認めたもの以外は間違いでありそうではないという「正しい」情報を伝えてるらしいから
0585本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 00:02:30.42ID:NrNwuK7L0
>>584 うるせーよ雑魚が
0586本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 01:55:52.91ID:SNAurtJf0
>>573
自社の企画のバリエーション違いをパクリとは言わない
0587本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 05:37:19.74ID:6tjpvOJZ0
木原のラジオは聴くと不快になるだけ
投稿されたものケチつけてdisるし有料配信で金取ってコソコソ人の悪口

いたこ28号に自分の嘘完璧に論破されて今度は矛先変えてまた有料配信で今度は中山市朗叩きに方針転換

ディレクターの佐々木?こいつもグルで平気でその場その場嘘つく
佐々木にノセられて自分に都合のいいように記憶改変して他人を叩く木原


この二人はいいけど誰も知らんあとの二人はいつかとばっちり食らうぞww
0589本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 06:51:08.02ID:DvEkixcr0
和尚も話の中で警察のことを持ち出すのなら、
もうちょっと制度や内部事情を調べてから話せばいいのに。
0592本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 08:23:49.49ID:/JOQZ+wW0
じゃあなんで粘着してまで情報を集めるんだ?
お前の前のレスは聴いてもいないラジオを情報とやらを鵜呑みにして発言してるのか
0593本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 08:35:30.10ID:6tjpvOJZ0
>>592
粘着してませんけど?笑
そんな暇じゃないいたこ28号の動画見てるだけや

アホすぎて話ならんな本人ですか?笑
0595本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 10:27:52.70ID:1zVJeTDZ0
本当にこのスレって当初から木原ネタだけは途切れずに続くよな
木原界隈まったく無関心な側からするとウンザリする
0596本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 10:34:25.19ID:VZPQ9GFu0
今度から木原の情報が手に入っても披露せんでいいぞ
そもそも今の木原が怪談師なのかも微妙だろ
0597本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 10:41:09.39ID:972u2xJr0
>>595
木原の怪談が実話だと信じていたのに
騙されていたことが分かり怒る怪談ファンが多いからじゃないの

あまりにも酷い虚言癖の人間が自称取材した怪談実話なんでゴミだよ
俺も実話だと信じて本を買っていたから怒りが湧く
0598本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 10:50:51.10ID:972u2xJr0
>>572
そもそも虚言癖の木原が語る怪談実話のどこにリアリティがあるんだよ
嘘つき怪談実話作家が体験者に実話のリアリティのウンチクをラジオで語られてもなw

怪談実話作家ではなく創作怪談作家としてなら評価できるがw
0600本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 11:20:27.26ID:ikNU3aFa0
俺が怪談番組を見だしたのがCSフジの実話怪談倶楽部が始まってから
それから色々な怪談番組を見るようになったがその間木原をテレビで見たのは一回だけ
ファンキーに至っては全く見たことがなくこのスレで話してることがサッパリわからん
そんな昔の人の話で賑わうおじさんおばさんたちのスレ
0601本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:42.97ID:/JOQZ+wW0
圓山町 怪談倶楽部 シバスベリ

めっちゃ観客の咳が気になるw 集中出来んレベル
0602本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 11:37:18.80ID:ikNU3aFa0
>>601
なんかマイクの設定ヘタクソだよねえ…
遠国奇譚の方ではやはり観客席だかの飲み物の氷の音みたいのがずっと聞こえる
そして北野誠のタニシはワシが育てた話が長すぎてちょっとかわいそうになる
0604本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 13:36:32.32ID:Ywkqz7M50
>>510の怪談ニュージェネレーション観てウエダコウジの木原・中山の評価の違いを聞き比べてみたけど
基準が別なのは考慮して概ね語り方の評価は高かった
他の審査員から内容や構成の未熟な点を指摘されてたが、木原の公開処刑とどちらが胸に響いたか

まだ怪談歴が浅いのに短期間に新耳著者から評価を受けるなんて滅多に無い機会だったから、ウエダ君精進しろよ
0606本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 13:55:20.36ID:Zb2Qz9IU0
タニシなんか北野誠いなかったら浮かび上がれてなかったでしょ
わしが育てたんだからいいじゃないの別に
0607本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 14:19:41.71ID:IKJfAQr90
>>606
育てたって言ってももう語りは下手だし本のネタ切れ感も否めないけどな
0608本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 15:08:02.81ID:u83j/aJv0
>>448
どういう思考してんだひねくれすぎだろ
沖縄じゃユタが特別なものではなく生活に馴染んでいるってだけの話に噛みつきすぎだな
0609本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 15:13:26.58ID:ssLrGABE0
沖縄界隈をディスるやつってどの層なんだろう
俺は上里は余り聴かないがヤスの怪談は心地よく視聴させてもらってる
0610本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 15:29:28.67ID:rO19oUG90
タニシは事故物件に住み始めた時点では大島てる(サイトの方)を知らなかったそうだし、実力やろ。
0612本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 16:42:05.48ID:VZPQ9GFu0
当たり前のようにユタを知ってる体で話してくるのが鼻につく人もいるんじゃないの?
俺が沖縄怪談師で好きな小原猛さんは本土の媒体に出る時は毎回ユタについて説明してる
まあ小原さんは沖縄在住の京都人だが
0613本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:01:47.14ID:u0tzT5uA0
>>608
聞いてる側は特別なモノとして意識せざるを得ないだろ
話してる側だって特別視して欲しい、特別な体験のテイで話してるから怪談として成り立つ

嫌いだけど
0614本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:03:34.49ID:u0tzT5uA0
>>609
どの層とか対立誘ってる?
ユタユタ言い過ぎで嫌いな人間だっているわ
ユタだからこの位スーパーでも大丈夫だろって言う甘えでしかない
0615本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:08:06.84ID:u0tzT5uA0
ユタも和尚も何でも解決するマン、怪異から襲われるマン
子供じゃ無いんだからさw
瞼の裏に何かが居る上里には眼科行けよとしか
0616本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:21:15.82ID:cZES++XJ0
沖縄勢の階段はすべてつまんねえってのが本音
ユタがどうの神がどうのとか言ってるけど面白くねえんだよ全部
まともな沖縄の怪談なんかねえわ
0617本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:29:55.19ID:aQPnwSmd0
ふんわりとしたイチャモンw
0618本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:03:22.08ID:ssLrGABE0
>>614
対立?全く
俺はほぼヤスしか聴かないから他の沖縄勢に興味ないし
そこまでユタアピってるようには思えないけどね個人的にはな
鼻につくなら聞かなきゃいいだけじゃないの
0619本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:05:58.54ID:rO19oUG90
>>612
沖縄人でいいだろw
んなこと言ったら東京なんかいつまでも東京人になりきれない田舎モンばっかしww
0620本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:11:04.66ID:SrX4Qh9Y0
沖縄の怪談は ユタかひめゆりの塔かのどちらかになってしまうな
0621本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:13:23.68ID:aQPnwSmd0
本物の東京人、とは
0624本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:34:30.68ID:rO19oUG90
上里てのもおるで
0625本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:34:43.73ID:wYcKmDJI0
>>598
話の論点が変わってるぞ。コメントで会話できないなら脊髄反射のアンチは絡んでくるなよ面倒くさい。
0626本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:40:43.50ID:sIfmOMid0
なんくるないさー精神()の沖縄県民が図々しくて嫌い
だから沖縄怪談も嫌い
0627本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 18:44:47.09ID:1nmT94e90
定点カメラが捉えた「白い手」の衝撃 「心霊現象」は“本物”が撮れる時代に 記者が見た秘蔵映像
https://yorozoonews.jp/article/14457615
0632本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 20:05:06.02ID:tKaXu4xb0
取材した相手(体験者)が嘘つきかどうか見抜けてないじゃん。
重箱の隅を突いたなら「神の手の写真」はどうなんだってなる。

たつきりょうのニセモノの一件でも分かったでしょ。
誰でも騙されるんだって。絶対に騙されないなんてありえない。

そもそも重箱の隅を突くような取材を徹底したところで、
書籍の読者やラジオの聴取者に関係がない。
面白そうだから買う。面白そうだから聴く。
面白かったから次も買う。面白かったから次も聴く。

これだけ作家や話し手の溢れる中で、
面白くなさそうなコンテンツが淘汰されて当然。
ましてや、口の悪いトラブルメーカーのコンテンツなんて、
金と時間を割きたいと思われなくても当然。

口は災いの元とは、まさにこのことっすよ。
0634本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 21:36:17.16ID:uT2W+bE40
体験者の話が見間違いでも夢でも錯覚でも怖い体験した事に間違いは無いから怪談としてみなす
0635本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 21:37:49.16ID:uT2W+bE40
又聞きや又聞き×2であってもそれを必ず枕にして話すのはセーフ、実話怪談としてみなす
0638本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 22:41:22.95ID:b5v0EgtV0
ユタは霊能者だから霊能者の話として考えると実話怪談では避けたほうがいい
0639本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 22:42:10.33ID:wYcKmDJI0
>>632

> 取材した相手(体験者)が嘘つきかどうか見抜けてないじゃん。
> 重箱の隅を突いたなら「神の手の写真」はどうなんだってなる。
> たつきりょうのニセモノの一件でも分かったでしょ。
> 誰でも騙されるんだって。絶対に騙されないなんてありえない。

嘘かどうかではなく、怪談として成立しているかどうかを取材によって体験者の話の紛れを削ぎ落とし、話の精度を上げる。そこを突き詰めてそれが実体験なのか、創作なのか、たとえ創作だとしても矛盾の無い話なのか絞り込む作業自体は否定されるものではないでしょう。

> そもそも重箱の隅を突くような取材を徹底したところで、
> 書籍の読者やラジオの聴取者に関係がない。
> 面白そうだから買う。面白そうだから聴く。
> 面白かったから次も買う。面白かったから次も聴く。
いやいや、関係なかったら新耳袋がここまで続くコンテンツにならんでしょ。それじゃ貴方は新耳袋読んだ事ないって事なのかな。
この取材スタイルでまとめられた本で、今も重版されてる20年以上前の怪談本のシリーズある?積み重なった数字は否定できないし、今も売れてるのは事実だ。
0640本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 23:25:23.39ID:3iMVBdGB0
ユタさんもいっぱいいるもんだから、何度か取材してみて本物かどうか見極めないと全く信用ならない…みたいな話をする小原さんは面白い。
0641本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 23:48:35.89ID:mULjLrfE0
偽物のユタは他の偽物のユタの商売敵だから偽物だとバラされて終わるのでは
0643本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 23:57:51.14ID:tKaXu4xb0
>>639
新耳袋が売れたのは事実だろうし、というか、全巻持ってるよ 笑
(九十九怪談は電子書籍だけど持ってる)
つまり、俺は木原さんの作風やセンスを否定してない。
作品は好きだし、昔っから知ってるよ。だから、今の若者が知らない騒動も知ってる。

その上で言いたいんだけど、
俺は木原さんの作品に対して矛盾があるからおかしいと言ってるんじゃない。
体験者が嘘をついたなら木原さんのみならず誰だって騙される。
だから、わざわざ「たつきりょうのニセモノの一件でも分かったでしょ。」と書いたんだよ。
嘘か創作かについてはどうだっていい。面白ければOK。

俺の言いたいことは、>>639のレスでは流されてるけど、
「ましてや、口の悪いトラブルメーカーのコンテンツなんて、
金と時間を割きたいと思われなくても当然。」
ここだよ。

とにかく、いたこに対する事実無根の誹謗中傷について、
ラジオ曲も木原さんもスルーしてるじゃん。そこをどうして答えんのか、素直に非を認めんのか分からん。
その疑念があるからこそ、
他の書き込みの通り、木原さんに対する風当たりが強くて当然だし、
俺個人としては、その部分を明らかにせん限り、今後に木原さんの作品を買わない。ラジオを聞かない。
0644本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 00:01:49.88ID:bKpgQAND0
木原さんに対して残念な気持ちになった怪談ファンは少なくないよ。

「新耳袋を生み出した」という矜持があるなら、
間違いを認めてくれよな。ほんと、もったいないぜ。
0646本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 04:32:45.81ID:MV2KPy8Q0
新耳や九十九で木原の選別した怪談が本当に実話でも
木原自身に虚言壁の疑いがあるなら全部台無しになるって話だわな

図らずも提供者の顔に泥を塗ってるからタチ悪い
0647本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 06:05:26.92ID:d251Y6oU0
自分的これがひとつでも当てはまれば糞怪談

・突発的な音量増加
・怪異の根拠が「見える人」の言葉のみ
・文章内に「〇〇を今でもよく覚えている」がある
・敬意と畏れが無い

うん。あんまり無かった・・・・・
0649本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 07:59:14.11ID:p6GGQYz/0
畏敬の念ていうのが分からん
元、人間なんだからやはり幽霊もクズから人格者まで様々で
十把一絡げに敬う気持ちは湧かない
むしろ往生際悪く、生きてる人に害為すパターンが怪談の王道?だし
0651本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 08:59:32.99ID:shC9xLqB0
久々に木原さんの画像見たが、見た目の醜悪さに驚いた
いつからああも崩れだしたんだ?
0652本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 09:44:47.05ID:nmXGJsRs0
話が上手くて、楽しめるじゃ、語り手の人間性がどんなに品がなくても、性格破綻していても、俺は別に関係ないけどな
稲川淳二さんだってタレント時代は不謹慎の極みみたいなとこで突出してたもんな
ただ、木原は怪談に対するスタンスが、言ってること、やってることでいろんな面において、足を引っ張ってるのが残念

あとは、YouTubeも増えてきたけど、雑談やイベント宣伝に一生懸命で、イベントで金落とさないと怪談聞けない怪談師ばかりになるのもつまらない
誰とは言わないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています