ちょっと5ちゃんねるの使い方あまりわかっていなくてゴメンなさい。
厨房版という方にも同じことを書いてしまったのですが,こちらのオカルト板のほうが合ってる気がしたので投稿し直します。

そんなに大それた話じゃないけど,同じような人がいるのか知りたいのでここに書き残します。

子供の頃に,熱が出て寝ているときに,知らない人の声が聞こえていました。その声がする辺りに人がいないことから,幽霊かまたは自分の幻聴なのだと思っていました。

他にとくに霊的な能力もないと思います。

声が聞こえるのは決まって熱があり,身体にあまり気力がないとき。夢ではなく,目を開けているときでも,母や誰かが同じ部屋にいるときでも,関係なく声は聞こえていたと思います。

その声の主がどんな人物たちなのか,よくわからず,大抵数人で話をしていて,私のことは関係なくその人たちのみで話をしているような感じ。

印象的なのは,10人くらいの男の人が話をしていたとき。そのときが1番人数が多く,いつものこととはいえ変な感覚だなあ、と。

子供の頃は,熱が出たときはこういった幻聴が聞こえるのが当たり前だと思っていました。

ですが,いつからだったか,その声が聞こえなくなったことに気づき,いつの間にか聞こえなくなったなあ,と母に話すと,普通はそんなことない,と言われ,初めて不思議な体験だったのでは?と疑い始めました。

同じような体験をされた方もしいれば,コメントお待ちしております。

同じような不思議な体験でもぜひ。