X



フラットアース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 08:11:37.27ID:ZvHABZ+E0
>>100
ただの映像だっていうんだろ?
それのどこが面白いの?
そもそも平面を作ってわざわざ太陽や月や星の映像まで流して置くってそれは異常な状況に置かれてるって事だよ
球体なら他の星達と同じような状況だから、どこかに生命体が生きてるかもねで済む
でもわざわざ平面の地面を用意して、月や星や太陽の映像流してるっていうのは異常な状況に人類は置かれてるってことになるだろ
いつまでその平面が維持できるかわからない、底抜けることもありかもしれない
平面説は異常な状況に人類は置かれてるって事だよ
平面説ってのは宇宙人が水槽で魚飼ってるのと同じ状況に置かれてるってこと
だからフラットアースってのはかなり歪な説になるんだよ
0102本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 08:31:24.58ID:Tzf13+sI0
>>101
そもそも地球の自転に空気がつられて回ってる意味がわからない
他にそんな空気がついてくる現象なんてある?
0106本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 13:57:59.66ID:1C1d0qFo0
だから高層ではジェット気流が吹いている。
多分流体力学の分野で既にシミュレーションされて解決してるんだと思う。
出版された本は完全に破綻してた。フラットでない前提で考えて答えを探す方がいい。
0107本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/10(日) 17:00:12.73ID:i1IVIzQ/0
地球が高速に回転してるのになぜ星々は止まって見えるの??星も同じ速さで移動してるの?そのへんがよくわからない
0109本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 02:36:31.94ID:IN5Yl8hM0
ちょっと賑やかになったw
DSと繋がりの無い人たちがロケット飛ばして宇宙の存在を確認するか
南極を調べ尽くして情報公開するかしない限り真実は分からんよね
0112本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 12:48:57.22ID:0PDBYTe60
フラットアースも面白いけど
月が空洞らしいのと地下世界に巨人族が住んでて
ピラミッドは巨人が積み上げた
この辺りの設定を上手いこと纏めてもらいたい
0113本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:47.82ID:tlb9leAo0
DSがあんぽんたんのフラットアーサーと同じレベルな訳がない。
フラットアース信者など生きる価値なしと見て駆逐の線引をしてるのかもな
0114本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 03:19:46.28ID:3wXQjEkW0
フラットアース説が誤誘導なら放置しとけばいいのに
なぜか工作員気質なやつが現れてイチャモンつけるんだよな不思議
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:40:34.92ID:ohJUQx4l0
エウレカセブンでは地球が二重になってたな
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 11:25:45.05ID:RmAQ4Fun0
変なのが湧いてくるあたり、真実に近いんだろうな

案外科学ってのも嘘だらけなのかもな
0117本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 13:05:29.33ID:tpwq3rO10
フラットではなく地球が今言われている何百万倍の大きさだと考えるのはどうだろう?その中の小さなクレーターが俺たちが知っている世界
0122本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/15(金) 01:45:35.90ID:2j684qxe0
何でフラットアース信じるのかと思ったら大学進学率が5割ぐらい、
文理半々として、物理と生物で半々としたら、間違いと論破できる人間は1割もいない事になる
だからと言って信じるやつはあれだが・・
0123本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/19(火) 17:05:01.47ID:3eYiUKQH0
例えば球体でもなく平面でも無いようならどんな形かな?
まぁ形そのものが無いデータと言う見方もあるけどさ

最近二重スリットも怪しいなと思ってきた
化学の分野もアレかなぁと
考えすぎかな?
0124本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/19(火) 18:41:58.38ID:twUA6Ot/0
与えられてる情報しか判断材料ないしそれらがもし嘘だったらねぇ
実際どんな形してるやら
0125本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/19(火) 19:37:16.68ID:8FTbinIp0
最近フラットアースの話がめちゃ出てくるぞ フラットアース化は次元上昇か次元下降どっちだと思う?
0126本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/19(火) 20:18:49.91ID:twUA6Ot/0
フラットアースがどうだからではなく真実を追究する姿勢が上昇に繋がって
洗脳されたまま思考停止して嘘を疑わないのが下降だと思う
0127本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/19(火) 21:07:05.15ID:3xOXhNxI0
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/18(月) 23:09:02.16ID:BmKQgGB2
 
 
 
エンドウ豆は、何が悲しくて平面糞にかぶれたんだろ?
協会まで作ってるガイジがいるそうだが
レビー小体型認知症のような、かなり特異な新手の認知症なのかもな
俺たちの脳はすべてが騙されてる病とでもいうべきか?w

環境知覚拒否型認知症とでも呼ぶべきか、なんかいい病名をあてがってやれ
あいつらからしたら俺たちのほうが認知症なんだろうが、止める奴がいないせいか
言動がかなりヤバくなってきてると思うんだが?w 順爺も認知症だっけ?
 
 
 
 
0135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 02:34:32.52ID:5Dwb9i1w0
地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。https://twitter.com/i/status/1414205842799304708
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 13:25:28.76ID:JsMd/QIc0
>>136
誰にも相手にされない惨めな火消し
0138本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 13:41:51.34ID:5Dwb9i1w0
>>136
平面がバレると都合が悪い奴が居るみたいだねw希望通りもっと拡散してあげる。
0141本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 21:42:40.30ID:tl4js+U70
火消しとしか考えられない悲しい知識。文は人なり、学問がないのが丸分かりになってしまう。
0142甘汁明
垢版 |
2021/10/20(水) 23:00:38.16ID:Rg0B8d4k0
992名無しSUN2020/08/31(月) 11:53:07.22ID:1BJvh+Ha
 
 
色々みて思ったのはフラットアーサーって結局「かまってちゃん」なんだろうな
これだけツッコミどころ満載の理論にすがりつくメリットは多少の好奇の目を向けられる事だけだからね

寂しい毎日を送ってるんだろう・・もしかしたら過去に自殺未遂を起こした人の割合が高かったりするんじゃないかな?
 
 
993名無しSUN2020/08/31(月) 11:55:37.24ID:1BJvh+Ha
 
その意味では頭ポンポンして「世界は怖くないよ」って抱きしめてあげるべきかわいい存在なのかもしれない
 
 
0143本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 01:27:02.82ID:AXu699N/0
>>141
相手にされない火消し
0144本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 04:28:53.75ID:zbVwE3hw0
とにかく工作員気質w
彼らの何がそうさせる?
フラットアース説が許せないの?
まあまあ過疎ってるのに放置できない理由があるからわざわざ来るんだよな
0147本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/23(土) 19:10:17.92ID:LBCBL9Er0
地球が球体だとすると、湾曲計算によると50キロ先は140メートル下降しているはずだから、例えば茅ヶ崎の海岸から伊東の景色は見えない計算になるよね。でも実際は見える。
0148本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/23(土) 19:56:00.74ID:6XUZIqkM0
シュレディンガーの猫状態で球体と平面の半々の状態で集合意識の大多数が平面に傾けばフラットアースになるのだろうか?
0153本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 11:09:08.76ID:Vkcdbjze0
ケニーロギンス
0156本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 14:02:32.06ID:oxhWj6VV0
南アフリカから南アメリカに行く飛行機が南極の上を飛ばないこと、北回帰線の距離は公表されているのに南回帰線の距離は調べても出てこない。グーグルマップで南極の全貌が分からなくなっている。
0157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 14:04:35.44ID:oxhWj6VV0
earthとは「土」「大地」のことです。「地球」という言葉は中国語に由来するとされる。 確認されている最も古い文献は17世紀初頭の地図である。 この頃には地球は球体であるという科学的認識が既に西欧から伝わっていたと認識されている。 宇宙における一個の惑星という枠組みを全く顧慮しない場合、地球は「世界」などの語に置き換えて表現できる。
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 14:49:21.10ID:NMgQNZBh0
天蓋見てフラットアース派になったわ
誰も一般人は自分の目で丸い地球見た事ないんだからな
0160本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 09:29:15.89ID:HeJ+5CAu0
F35戦闘機の速度は秒速350m 
弾丸の速度は秒速600m 
レールガンは秒速1,600m
宇宙ステーションの速度は秒速7,800m笑 どうやってドッキングしたんよ?笑
0161本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 09:43:01.39ID:HeJ+5CAu0
南極の最高気温はマイナス20.7度。最低気温はマイナス89.2度です。
北極の最高気温はプラス5度。最低気温はマイナス67.8℃
0162本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 11:57:57.90ID:CURSdgbH0
慣性の法則、よく電車内でのジャンプに例えられるけど、それは一瞬のこと。
飛行機やヘリコプターなんか、長時間滞空してる。
長時間滞空に対して、慣性の法則で説明できるのか?
0165本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 18:41:58.85ID:uBhiD5Z50
>>147
誰か球体派で理系の人、これの合理的な説明をお願いします。
0167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 19:19:33.29ID:W6ulXh8C0
科学で説明できる減少がある

観察が一番、YouTubeにも山のように動画がある

理系の人は地球の大きさ、カーブの距離、それを計算してみて
太陽がどのくらい遠くにあるのか、そして光の屈折の仕方を見て、本当にそんな距離にあるのか
いくらでも説明できる動画が転がっている、、、ただし英語が多いけどね
0169本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/26(火) 07:28:31.24ID:juWg0P1U0
南アフリカからオーストラリアまで約12時間

日本からオーストラリアへの飛行時間は約10時間

アメリカからオーストラリアへの直行は約10時間

カナダからオーストラリア約15時間

イギリスからオーストラリア約17時間

ブラジルからオーストラリア最短17時間

モスクワからオーストラリア約22時間

サウジアラビアからオーストラリア約18時間

イタリアからオーストラリア約22時間
0171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/26(火) 21:37:32.46ID:eZAjrzq10
that
0172本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/27(水) 05:17:17.24ID:hy4tS/Gk0
>>160
これが秒速2,778mです。ロケットスレッド(rocket sled) は、地上に敷設されたレールの上を、ソリ状の乗り物をロケット推進で走らせる装置、およびその乗り物。物体の加速などの実験に使う。https://twitter.com/i/status/1433076479072489476
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/27(水) 17:13:48.54ID:zszkFLJQ0
>>49
隕石だとしたら、回転している(とされる)地球にぶつかるときに
まんまるの跡は残らない、普通に楕円だろう?
まんまるの陥没ってことは隕石は直角にぶつかったことになる?
よって隕石ではなく、火山跡、または他の自然現象
0175本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/28(木) 05:04:22.19ID:wdPotywl0
赤道直下に有る国の過去最低、最高気温
ブラジル  10 43
コロンビア 2 37
エクアドル 2 33 
ガボン    18 34
インドネシア 22 43
ソマリア  21 33
ウガンダ 16 28
ケニア 10 27
コンゴ共和国 22 31
0176本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/28(木) 08:35:46.61ID:wdPotywl0
NASAの2021年度予算 252億ドル(約2兆7677億円)
JAXAの2021年度予算 1,571億円
宇宙行って無いのに税金の無駄。
0179本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/28(木) 17:14:36.67ID:vCPRVFeA0
>>147の件は、光の屈折だったと思うけど、単純な計算よりもっと先まで見える事が知られている。
概算の数値が出てた。検索すれば出てくる
0184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/29(金) 06:30:30.14ID:yL68XD7B0
灯台とかもかなり遠くからも見えるみたいだな、まぁそー言う事なんだろう
0185本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/29(金) 14:33:52.74ID:SSI5MdE00
WHO、国連、国際民間航空機関、国際海事機関のロゴは全てフラットアースの地図です。
0186本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/29(金) 15:04:14.85ID:SSI5MdE00
「人間は地球の磁気圏の外では生存できない」とロシア科学アカデミーの科学者が、アメリカの過去の月探査ミッション、そして将来の火星ミッションの全てを不可能と断定。暴かれる宇宙詐欺と人類の終焉。ロシアの最高学術機関であるロシア科学アカデミーの著名な科学者スヴォーロフ博士が、「アメリカは月に行っていないし、今後、火星に行くことも不可能」だとしているものです。地球の磁場は人体を安定させる。宇宙飛行士の脳の温度を知ることは非常に重要です。脳は誰にとっても最も重要な器官ですが、実験で得られた驚くべき発見としては、たとえば、宇宙飛行士は地球から遠ざかるにつれて、訓練センターのインジケータと比較して内臓の温度が上昇するのです。なぜ、内臓の温度が上昇するのかは、専門家たちもわかっていません。ロシアの生物学者たちは、人間の低磁場条件での予備実験においてでさえ、すでに実験の被験者たちの精神的な混乱を記録していると述べています。
0187本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/29(金) 16:23:37.61ID:gogTGx/M0
明らかに空が低くなって月が大きくなった
二重虹とか今まで見たことなかった フラットアースの情報も急に増えだした これはマンデラエフェクトで世界線が変わったからだろうか?それとも次元上昇なのだろうか?なんなのだろう
0188本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/29(金) 18:20:28.45ID:6hWITmHn0
太陽フレアとかも存在しないってことなんかね
ニュースで影響がーってあるけどDS側が報じてるわけだから怪しいわな
0192本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/30(土) 17:36:32.96ID:8NXhGKuU0
>>191
単にカメラがボロいだけですね。ガソスタのガソリンが漏れたみたいです。
0193本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/30(土) 20:15:52.12ID:45yIgTzQ0
フラットアースって聖書に書いてある通りとか、聖書を根拠の一つに出すけど。
聖書にある死人を蘇らせたとか、雲に乗って天に帰ったとか、悪霊を豚に閉じ込めて湖に突っ込ませたとかの奇跡も信じるのか?
0194本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/30(土) 22:11:52.66ID:PHcyyHZF0
( ^ν^ )最近思いついた妄想なんだけど
( ^ν^ )聖職者が魚の恰好するのって天の水に棲む魚=天使の真似なんじゃねえかな
( ^ν^ )んで堕天使はそこから落とされて龍になった
( ^ν^ )これが魚が龍になるという伝説の元ネタだったりして
( ^ν^ )有名な怪物ベヘモスやリバイアサンも魚とも龍とも言われる
( ^ν^ )そして悪いやつらが天のドームを核でぶっ壊す為にやった作戦の名がフィッシュボウルと来たもんだぜ
0195本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:28:41.29ID:z/UF1qsV0
>>193
宗教は一切信じてはいけない

自然の観察、そして中学生までに習った理科の知識を持って考えればいいだけ
0200本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 11:28:50.75ID:vm/DGeCm0
( ^ν^ )教科書が嘘っぱちならそれを元に考えても駄目
( ^ν^ )むしろそれは現実の現象と矛盾するかのチェックシートとして利用できる
( ^ν^ )頭の良い人こそ何かしら気付いてそうだが(もちろんおれさまは無理だぜ)
( ^ν^ )大体地球に関する数字に「666」が「偶然」出すぎなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも