>>388
興味深い、と言ったら失礼になるかもですけど、興味深いのが本音です。
「シーン」や「キーン」は他の方も意識集中すれば聞こえると思いますけど
(自分も集中すればきこえる)、それが常時ならばキツそうですね...
OA機器やPCなどの「コイル鳴き」の高周波、それらもキツそうですね。
そしてそれを「変換」出来るというわけですね。曲とかにも変換出来るのか
興味ある所です。

>>372 より
犬などは嗅覚が人の100万倍とかいう話をすると「臭くてかなわんやろな」と返って
くるものですが、そういう事ではなく、100万分の1の僅かな臭いを意識すりゃ嗅ぐ事
が出来ると言う訳で。この場合、耳が良いのか?悪いのか?
難しいですねやはり。