俺の通ってた中学校は城跡なんだけど
全く無名の城で入学した時点で知ってる奴はほぼ居ない
それが夏ごろに運動会の練習が始まると騎馬戦で「◯◯城秋の陣」と名前がついてるのと先生が名前の由来を話す
すると自称霊感女達が一斉に武士の霊がいると騒ぎ出す
ある日社会の先生が授業の流れで「学校の西には墓地があった」と話したら一階西側の図工室と家庭科室に武士の霊が出ると霊感女達が言い出した
お前ら今まで普通に家庭科室使ってたろと思いつつ先生に確認したら
「学校の敷地の外、高台の西の端っこの林の中にまだ墓地があるよ」
敷地内の西側、ではなく敷地外の西側、畑や牧場を挟んだずっと向こうにあるらしい
実際に見に行ったが古い墓石が並んでいた
手入れされているらしく荒れてはなかった

他にも近所の崖に小さな横穴が幾つかあって
防空壕とか頭巾をかぶった子供の霊とか言ってる奴が居たが
ただの横穴古墳だし防空壕として利用されてなかったんでガセだとばればれだった
自称霊感持ちがただの思い込みとよく分かった

県内で有名な心霊スポットが実家の方にあるが出る理由がデタラメ過ぎるし近くにもっとスポットになりそうな虐殺現場があるが全く知られていない
拡散する前に軽くでも調べて欲しい