流れぶったするが、戦史系のネタは、誰かが大規模に「物理的に改変」しているかのような違和感があるのと
本当にマンデラエフェクトじゃないかと思うようなのが混在しているな。

イギリス連邦占領軍については、マンデラ的な違和感。すなわち突然出現した気がする話。
単に知識不足かも知れんので断言出来ないが、高知県の親戚は誰も知らんかった。

逆に戦艦大和の出撃に関しては、小学校の頃は最初の出陣で撃沈され撃墜した敵戦闘機は
10機という記憶が、大学の頃には複数回出撃に変わっていて、その違いに違和感覚えなかった。
今は両方の記憶が残っており、かなり気持ち悪い。