X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶69【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
垢版 |
2021/05/13(木) 12:25:50.76ID:vHNDej0J0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶68【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1617747683/
0757本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 12:53:53.17ID:Y9Q7piIj0
不思議なのは
前に見た千と千尋のエンディングまとめサイトのコメントで、一致する場面とかセリフ書いてた人がいたこと。
ジブリも正式なコメント出してないらしいから本当にあったりして(笑)
@車に乗る前のシーン、凄くしわしわになった花を見つけて「水切りすれば大丈夫かな」と呟く。
A車に乗った後、カードがないのに気づいて「ねー、お母さんカードがない」
これに関してはそう言えば最初もらって
ハクの所で落としたかとか伏線に気づいたぐらい覚えてる。
Bバックミラー越し?に母親が千尋の髪止めの違いを指摘して千尋がハッとして不思議がる。
C引っ越し屋さんが新居に着いている。
自分はここまで
0758本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 12:54:28.39ID:v+Zo24fC0
知らない間にお薬手帳っていうのが必須?になってることにビックリしてる。
ずっと前からあるのこれ?ほんの2年前までそんなの持ってるか聞かれたことなかったしただ薬貰って終わりだったのに
最近は病院行くと必ず持ってるか聞かれるし、そもそも今までそんなの貰ったことがないし、探しても無い。
過去なんかどこの病院でも保険証や診察券持ってくだけって記憶しかない。
周りに聞いたら普通に前から持ってるみたいだし、なんだこれ
最近義務化されたとしか思えないけど前からなのか?どうなってるんだ
0760本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 12:58:05.58ID:Y9Q7piIj0
マルイチとかマルニとか出したらクエスチョンになってるよ。文章の途中のクエスチョンは本当のクエスチョン。
0761本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:15:57.88ID:v+Zo24fC0
調べてる、皆当たり前に持ってるのが怖いな
まあここで言った所でだろうけど
同じ人もいないようなら誰も信じてくれないだろうな、変な感じだわ
0762本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:16:40.30ID:fJZ+U0BE0
>>758
特に制度が変わったわけじゃないのに昔に比べて小うるさく言われるようになった規則って結構あるよ
シートベルトなんかも法改正した当初は注意されるだけだったが今では一発で切符切られる
車内の携帯電話とか歩きスマホなんかもそんな感じだな
問題なのは規則がどう変わったかじゃなくて実際の運用が昔と変わったかどうかであって
事実として昔とは変わったってだけじゃこのスレで話すことじゃないな
0763本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:28:21.83ID:v+Zo24fC0
>>762
義務化は2012年みたいだ、流石にそんな前はおかしい有り得ない
気持ち悪くなってきた、スレ荒らしてごめん、もう消えるよ
0764本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:32:20.14ID:HtkZGr3Y0
ちなみに俺もお薬手帳なんかもらっったこともないし持ってもいないよ
ほぼ医者にかかってないしな
でも不思議とは思わんなー
0765本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:35:59.88ID:894xXrHq0
薬局によっても扱いが違うってことあるしな
行きつけの薬局なんか手帳出せなんて言われたこと一度もない
データは全部あっちにあるからな
0766本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:56:50.08ID:RKfbY09e0
立花隆さんも、だいぶ前に亡くなった記憶あるな。
0767本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 14:00:09.25ID:Y9Q7piIj0
>>761
当たり前になる前にペナルティあったから。ってか今もあるのか?持ってかないと管理料だか取られたよ。
0768本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 14:19:28.67ID:USFC0epj0
流れぶったするが、戦史系のネタは、誰かが大規模に「物理的に改変」しているかのような違和感があるのと
本当にマンデラエフェクトじゃないかと思うようなのが混在しているな。

イギリス連邦占領軍については、マンデラ的な違和感。すなわち突然出現した気がする話。
単に知識不足かも知れんので断言出来ないが、高知県の親戚は誰も知らんかった。

逆に戦艦大和の出撃に関しては、小学校の頃は最初の出陣で撃沈され撃墜した敵戦闘機は
10機という記憶が、大学の頃には複数回出撃に変わっていて、その違いに違和感覚えなかった。
今は両方の記憶が残っており、かなり気持ち悪い。
0769本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 14:34:14.55ID:1j9fo//f0
ドラゴンボールのマンデラエフェクト

改変前のタイムライン

人造人間/セル編において怪物的なデザインのラスボスを登場させたかった鳥山明。変身などはせずにそのまま最後まで行く予定だった。

しかし親友である桂正和がセルの第三形態のデザインを持ち込んで鳥山明を説得したことで、セルが変身することになったというエピーソードがあった。


改変された現在のタイムライン

週刊少年ジャンプ編集部から遠のいたマシリトが、ある日人造人間19号と20号のデザインをみて危機感を感じた。これをラスボスにしようとしているのなら多分人気が落ちると鳥山明に電話をして指摘をし、セルを登場させることになったというエピソードに変更されている。

ちなみに桂正和がセル完全体のデザインを持ち込んだエピソードは、確かドラゴンボール完全版に掲載されていた記憶がある。

手元にないので確認はできないけれど、確認したところで現在のタイムラインには存在しないはずなのでまぁ、問題なし。
0770本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:10:12.25ID:Y9Q7piIj0
>>768
大和は最初の出撃だと思ってた。
昔のテレビかなんかでそんなふうに流布されてたんじゃね?
0771本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:41:58.18ID:U2Wlw/vk0
戦艦大和が初出撃で撃沈されたという記憶の人は時系列としてどう認識してるんだろう
戦艦大和はミッドウェー海戦の頃から連合艦隊の旗艦になってて山本五十六も乗艦してたわけだが
撃沈されたのはミッドウェー海戦だったのかそれとも史実と同じく1945年だったのか
撃沈が1945年だったとしたら史実では山本五十六が戦死した後ということになるが山本五十六が戦死したのは記憶と史実とで一致するのか
それとも記憶では山本五十六は戦艦大和に乗艦したことはなかったのか
その辺の記憶上の史実が時系列の矛盾なく説明できるのか気になるところだな
0772本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:03:25.68ID:JHfkfJdP0
カプコンの1943のラスボスは大和
0773本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:09:47.54ID:NyedKQ+F0
>>771
そこまで詳しい人は初戦撃沈なんて記憶はないでしょ
たいして活躍せずに撃沈ってイメージからの連想記憶だからね初戦撃沈は
0774本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:13:46.06ID:Y9Q7piIj0
>>771
自分に関しては子供の頃(やはり小学生)の記憶だから、ミッドウエー海戦も山本五十六も意識してないよ。小学生だからじゃなくて単に興味なかったからか。ただ沖縄に行く途中(1945年になるな)、初出撃でとだけ。
0775本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:14:50.06ID:USFC0epj0
>>771
小学生向けの読み物にそんな詳しい記述は無かったよ。
テキストデータとして頭に残っている記憶書く。今からあえて実際の戦史を調べずに書くので
無茶な内容でも勘弁してくれ。
・大和は武蔵沈没後に同型艦として建設された(武蔵は結構活躍して浮沈艦だった)
・武蔵沈没後、大和が就航するまでは長門が最大(40cm)で旗艦だった
・燃料が足りない時機なので大和は燃料を半分しか入れてなかった
・飛行機の爆撃で沈没したが艦隊全部合わせてもほとんど撃ち落とせなかった

なお、大学時代の記憶だと割と活躍しているし、武蔵長門と一緒に出撃したような気もする
個々は覚えていないね、単に複数回ってテキストデータ的な記憶があるだけ
0776本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:16:40.87ID:HUo6774P0
>>773
それって現実と違う記憶というより記憶になる前の入り口の段階ですでに事実誤認してたってことじゃないの
0777本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:51:38.94ID:gvJ/HH/m0
>>776
誤認識がそのままボンヤリした記憶になって
きっかけがあって思い出したときに誤記憶がはじめから強固な記憶だったと錯覚するのは普通の脳の働きだよ
0779本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 17:04:50.30ID:Yi0q3YIK0
86年の阪神、リーグ3位になってる
0780本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 18:28:53.65ID:2BaGqHyb0
>>779
で?
0782Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/23(水) 19:03:37.15ID:SSMOeHrx0
人種差別的な話になるから、憚られる話になるんだけれど、幼児期の頃に、白人の兵士や警官に強烈なアンニュイ感・ダウナー感のイメージを惹起していた、抱いていたというマンデラエフェクトを以前から書き込んできたけれど、

カラーフィルム黎明期の昔の映像は、映像技術の関係で、白人(コーカソイド)の眼窩の部分の影がもっとずっと濃く映りやすかったのと、
UV(紫外線)カットのサングラスが登場する前は、黒色や茶色いサングラスしかなかったのが関係していると思うのだが、

それにしても、自分は1998(平成10)年生まれで、俺が幼少期の頃には紫外線カットグラスはもう既にあっただろうし、
真っ黒なサングラスなんて廃れていたはず。

あと、「碧眼」という言葉の意味を、白人(コーカソイド)の眼瞼・眼窩の形状の意味だと思い込んでいたのにもちゃんと理由があって、
小さい頃、テレビで、芸能人たちがよもやま話をしていて、
小学生の頃にテレビで見た白人の碧眼(マンデラエフェクトの方の意味)に衝撃を受けて、
翌朝、みんなして、セロテープで眼瞼を貼り付けて、白人の眼瞼みたいにして登校してくるのが流行ったみたいな内容を放送していたのを見た記憶がある。
だから、「碧眼」という言葉の意味を、白人の眼瞼・眼窩の形状のことだと思い込んでた。

あと、俺が幼少期にいた世界線では、白人は眼の色素が薄いから紫外線に弱くて、直射日光で白内障になりやすいみたいなトリビアがあったのだが、
(コーラやジャンクフードは歯が溶けたり骨がスカスカになるとかいうトリビアもあった)
今の世界では、白人は光を眩しく感じやすいという人種差は相変わらずあるが、帽子のひさし程度で十分で、
アメリカ軍の訓練映像でも、燦々と降り注ぐ陽光の下での教練の際、帽子のひさし、つばで十分に遮光できていて、それ以上の遮光対策はしてない。
これも人体強化系のマンデラエフェクト???
0783Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/23(水) 19:04:09.48ID:SSMOeHrx0
あと、小学校低学年頃まで、母親が、「目がチカチカする!」が口癖で、携帯電話の液晶とかを毛嫌いしてたのに、いつの間にか言わなくなり、
今はスマホでインターネット小説を読むのが趣味。
先端恐怖症というか先端アレルギーで、サボテンが嫌いだったり、「角っこ」とか「角っちょ」とかいう言葉すらも、それやめて!となるほどだったのに、
いつの間にか先端アレルギーも無くなってる。
母親のエキセントリックさがどんどんマイルドになって落ち着いてる。
0784Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/23(水) 19:39:39.77ID:SSMOeHrx0
俺は都民だから、警視庁管内になるけど、
2003年〜2007年の間ぐらいに、
警察広報で、鉛筆画で、犯罪者(または覚醒剤中毒者)の顔貌の特徴っていうのを間違いなく見たんだけれど、
いま考えたら絶対にあり得ないしおかしいよなあ。

1)額が狭い
2)顎が尖っている
などの特徴があるものだとされていた。
0786おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2021/06/23(水) 20:54:41.87ID:MRkCEuq/0
>>785


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0787本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 20:59:03.18ID:rr8DmuXv0
>>758
自分の知らなかった事、勘違いで覚えてたことを「マンデラだ!マンデラだ!」と騒ぎ立てる人の典型。
例えばずっと同じ総合病院に掛かってるならカルテは残ってるけど、久々に全く違う病院に掛かったら、患者の病歴や他の病院で現在どんな薬を処方されてるかなんて病院が
知るワケない。特に個人情報に厳しい世の中になったし。
・・・っと考えて、成る程な!と納得するのが普通の人。

> 最近義務化されたとしか思えないけど前からなのか?どうなってるんだ
義務じゃないよ。ここに書き込むヒマがあればお薬手帳に関して調べるのが先だと思う。
0788本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 21:22:44.60ID:mIZroNQM0
>>768
ニュージーランドは、アメリカとレンドリース(武器貸与)契約を結び、シンガポール陥落(1942年2月)とともに帰国したパイロットたちを核に、急遽、カーチスP-40戦闘機の飛行隊を編成する。

日米が激戦を繰り広げていたソロモン諸島ガダルカナル島に、最初のRNZAF飛行隊が派遣されたのは、1942年11月23日のことである。ロッキード・ハドソン6機で編成されたこの部隊は、米軍と協同して、ソロモン海の哨戒、偵察、日本軍の輸送船団攻撃、飛行場爆撃などに従事した。最初の1週間で、日本の艦船発見4回、日本機発見3回というめざましい活躍を見せ、うち2回は戦闘機の攻撃を受けたと記録されている。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79653?page=2
0789本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 21:25:33.49ID:mIZroNQM0
>>768
フェザーストン事件(フェザーストンじけん、Featherston Incident)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)2月25日にニュージーランド北島南部の南ワイララパ地方(英語版)に置かれていた フェザーストン捕虜収容所(英語版)(Featherston prisoner of war camp) で発生した日本人捕虜殺傷事件である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

本作が描くのは、1966年8月18日、南ベトナムの農園地帯“ロングタン”でオーストラリア軍108人がベトナム解放民族戦線(ベトコン)2,000人に対峙した伝説の戦闘「ロングタンの戦い」。戦闘時間4時間に対して1日の損失はオーストラリア軍が戦ったベトナム戦史上最大という過酷な戦いだったにも関わらず、その功績は称えられることもなく50年ものあいだ封印されてきた伝説の戦闘だ。

https://jasonrodman.tokyo/danger-close-the-battle-of-long-tan/
0790本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 21:30:22.95ID:mIZroNQM0
>>768
先島洋上の英国艦隊護衛空母に搭載されている英艦載機 これらが宮古・八重山諸島を連日のように空襲した:沖縄県公文書館【写真番号106-37-3】

https://note.com/bouheitai1958/n/nae4fbdfa4368
太平洋戦争でイギリス軍は空母を日本に派遣していた。沖縄戦では5隻の正規空母を
投入した。
0791本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 22:06:34.66ID:3dI10kH10
五十六どうのとかで矛盾点とか言うてる奴いるけど
そもそもノーベル賞物理学者の湯川秀樹が医者だったはずだってがあって
やってることが全く違う場合あるのに人名で矛盾点とかはあんまり意味ないよ
0792本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 22:23:51.13ID:Nx2gUHv50
悠仁「…ネンダワ」
眞子「!?」
悠仁「ネンダワ!」
紀子「悠ちゃんやめなさいっ!」
悠仁「ネンダワー!!ネンダワー!!」
佳子「プッ…w」
眞子「何がおかしいのよヤリマン!!」
佳子「うるせーブス!!」
悠仁「ねんだわああああああああああああ!!!!!」

秋篠宮家の日常
0793本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 22:25:36.00ID:qwF7R+Tv0
>>757
全く同じ記憶

というか実際にあったけど、TVでは削られてるとか??
@〜Cまでシーンまで思い浮かんだよ
0794本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 23:13:07.10ID:Y9Q7piIj0
>>793

多くの人はトンネルから抜けだし髪留めがキラリと光り車を走らせて物語は終わり。だと思っているでしょうが本来この後には続きが存在します。ちなみに映像化、アフレコもされており公開当時映画館でも一部で実際に流されていました。

 現在何故以下のラストシーンが無かったかのように扱われているかは謎である

 ・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)

 ・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え母親が「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る

 ・新居に到着後、引っ越し業者の1人から「遅れられると困りますよー」と注意される

 ・千尋が1人何気なく新居の周りを歩いていると短い橋の架かった緑ある小川があることに気付く

 ・橋から川を眺めていると千尋は一瞬ハッと悟ったかのような状態になりこの川がハクの生まれ変わり、新たな住み処であることに気付いた?かのように意味深に物語が終わる

 以上が千と千尋の神隠し本来のラストシーンです。今回の地上波放送でもこのラストシーンが流れることは恐らく無いでしょう

このコピペはけっこう有名で2014年の11月に2チャンに初めて投下され、ここから続々と見たと言う人が現れたらしいが、これ投下したの誰だろう?事情を知ってるとしか思えないのだが。自分は映画館にも行ったし、ビデオも買ったがどこで見たかはハッキリしなくてテレビだった気がするんだが、そんなのウソ派に言わせると虚偽記憶で影響されるらしいから、自分で書いといてなんだがあまり見ないほうがいいかもよ。
0796本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 01:02:39.26ID:hCqp7nvG0
>>782
そういう病気の人居るし、アルビノの人とか。肌が白い=白人の事だと思い込んだのでは?
>>783
液晶で目が疲れるのは、昔の携帯は画質が粗いから今見るとまともに見れたもんじゃないよ。
今のスマホの画質が上がったから見れるようになったのでは。
>>784
指名手配犯や犯人の似顔絵を公開して情報を募るというのは普通にやってるが。犯人の特徴って、何かの事件で探してる犯人の顔の特徴という意味では。
0797本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 01:14:14.88ID:s1w6ylPN0
>>771
以前にヒストリーチャンネルを見ようと思って番組内容をスクショだけ取った画像があるが、たぶん古い世界線の大和情報ではないか?と思う、番組を見そびれてしまった
https://imgur.com/cSeHLwC
0798本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 01:48:50.21ID:ouJDM8AQ0
>>797
無茶苦茶貴重なスクショですな。大和出撃即沈没の世界線の情報でしょう。
久しぶりに背筋がぞくっと来たわ。
0799本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 01:58:42.17ID:jIP85yBs0
久々きました。(竹村健一でお世話になりありがとう)
ひとつ記憶違いかマンデラかでカキコします
立花隆は好きな本があった関係でまめに様子を見ていたんだけど、
ずっと独身だとばかり思っていた
そしてご兄弟かなにかのつながりでの養子がいると記憶している
今日プロフォールをみたら、別れた奥さんと実の息子がいるとか。
それはそれでよかったと思うんだが、ただの個人的な記憶違いだたかなー。。
0801本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 03:38:29.20ID:dwJg16F70
主砲を打ったのが一回てことやろ

アホなんか?
0803本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 05:33:43.21ID:OIbiy1j60
>>771
勉強してこなかった偏差値45くらいのキッズが
何かを知った時起きる現象
それがチンデラエフェクト
前にいた世界線では
0804本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 06:25:09.02ID:YK5g7Tf20
管理人さん、テンプレから以下の削除をお願いします。
理由:明確な記憶でなく単に事実誤認してただけ

>>6
>・戦艦大和は終戦間際の初陣で敢え無く撃沈された
0805本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 06:39:12.57ID:gr3u3+7k0
レイテ参戦は無いよな
0807本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 07:56:40.90ID:ZDoCA6J+0
>>804
事実誤認という決め付けだけで削除依頼するのはちょっと乱暴すぎるんじゃないかな
>>17にあるような「なかった記憶」とかバージョン違いとか時代による変化とかいったのなら削除理由にはなるけど戦艦大和の件は一応「現実と違う記憶」には変わりないわけだし
確かに事実誤認が原因だと思われる節もあるけどそれはあくまで推測であって本当にそうなのかどうか分からないんじゃないか
そもそも>>8にも↓のように書いてあるんだからその基準で判断するなら事実誤認だから削除というのはあり得ないと思う

>※記憶の原因やその内容の重要性などは掲載基準としては一切考慮しないこと

まあ荒らしや頭のおかしい人が自説をゴリ押ししてるのが不快ということなら気持ちは分かるけど
それを理由に削除を正当化したら自分の気に入らないテンプレを削除できる手段を荒らしに与えることになってしまうんじゃないか
0808本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 08:12:39.45ID:ouJDM8AQ0
うん、大和についてはスレの趣旨を無視して否定するやつがいるな
その辺逆にあやしい
0809本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 08:28:21.75ID:W3i0W5N00
マンデラの原因が事実誤認だと証明したいのなら事実誤認に該当する事例も残して考察の対象にすべき
0811本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 09:14:39.12ID:QuIlR1+U0
自分が子供の頃は世の中がもっと自虐史感と言うか過去の戦争を悪とし前進前進の時代だったが、それでも大和に関しては憧れとか称賛の風潮もあってそのせめぎあいの中での誤記憶のような気もする。
0812本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 09:19:58.73ID:ZDoCA6J+0
>>810みたいな煽りはかえってスレ民の顰蹙を買うってことが分からないのかな
それを目的としてわざとやってるのならスルーするだけだから勝手にやってればいいんだけど
一応自分の意見として>>804には反対したけど別にそれ自体ひとつの意見なんだし自由な意見交換を不当に妨害する行為はいただけない
0815本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 10:08:04.98ID:hB/qRS1E0
ため息の花

イミフ
0817本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 10:20:15.53ID:ouJDM8AQ0
鮮明ないい証拠が出てきた途端にテンプレから削除しろだもんな
なんか分かり易すぎの気がしないでもない
0818本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 10:36:03.54ID:EDt4g+Lb0
>>817
いや、実際問題としてトンデモ論のゴリ押しがウザくて嫌われてるだけだと思うぞ
テンプレを守りたいのならそういう常軌を逸した書き込みは控えた方が得策だと思うよ
少なくともこのスレでは
0819本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 10:37:09.09ID:088UjPAi0
マンデラエフェクトの特定の仕方分かってきたわ
ためいきの花の記憶ないのにその記憶を思い出そうとしたら
ああ花だった気がするって出てくるわ
数と勘違いしてたのなら花だと思ったことがないはずなので
ああ花だったになる記憶すら出てくるはずないのにそうだ花だった気がするが出てくる
(本気の勘違いした時思い出せばわかるけど、ああそうだったねとはならない
 間違いの方が正解だと思って、間違いの方だけを覚えていましたってなる)
花だったわって思う有り得ない記憶が出てくるからこの件は本当にマンデラエフェクトしてる
0820本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 11:04:37.65ID:EXmuW1Jw0
>>819
なんか良く分からないけど「花」だと言われてハイそうですかと納得してる人なんてここではほとんど皆無でしょ
0821本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 11:21:23.51ID:088UjPAi0
つまり「数」と勘違いしてたのなら
「花だった」って記憶ないはずなのに
思い出そうとすると「花だった」って記憶がでてくる謎現象

実は覚えていたんだよって返しされるのが
面倒なのでわかりにくいロジカルで書いたすまん
0822本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 11:32:48.21ID:lDdEB9Xi0
言いたい事は分かるけど、自分の場合は記憶の上書きみたいな感覚になる
ため息の花を認めようとすると、ため息の数の方が別世界の物事のような感覚になって飲み込まれそうになる
0823本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 11:33:25.18ID:ouJDM8AQ0
大和に関してはトンデモ論のごり押しか・・・

複数の人間が同じ記憶を持っており、過去の痕跡があるが、現実とは異なるという
マンデラの条件満たしているからなぁ
それを消そうというやつが単発IDで続出するとかw まあ安価やらんけどな
0825本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 12:12:40.22ID:W3i0W5N00
>>823
客観的に見てせっかくテンプレ残留でまとまりかけてたのに水を差して議論を引っ掻き回してるようにしか見えないんだが
あなた本気でテンプレ削除に反対してるの?
もしそうなら一人で足引っ張ってる形になってるから自重してもらいたい
0826本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 12:30:31.19ID:8ruParqb0
千と千尋のエンディングは
>>757
と同じ。
なんか、千と千尋のDVDの映像が、映画より赤みがかった!というクレームの話題があって、公式ではそれが仕様だということになった。
映画版からDVD版(テレビ版)にする流れの中で、なんらかの変更があったんじゃ無いかなぁ。
自分の場合は映画番で幻のエンディングと言われるものを見て、なんか最後がダラダラしてるなぁーと思ってたのに、DVDみたらそれが無くなっててあれ?って思ったので。

千と千尋に関しては、公になってない何か秘密があるんだろうなぁと思う。
宮崎駿氏が、「やっぱこの最後のシーンは蛇足だからDVDではカットする」と一声あげたら、そうなるんじゃないかな?
さすがに全員が全員同じ記憶すぎる。
0827本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 12:43:17.51ID:Jc6t3DTg0
>>826
宮崎駿はナウシカとラピュタの前科があるからな
ナウシカは実際に宮崎が土壇場で主題歌を没にした結果、半マンデラ的に実際にないEDとして人々の記憶に刷り込まれた
ラピュタはイメージイラストが実在してることから実際にシーンとして製作された可能性が高い
どちらにしろ火のないところにマンデラなんて滅多に起こるものではないからな
0828Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 12:51:21.98ID:VuYiUahA0
>>796

母親のエキセントリックなエピソードの記憶は他にも沢山ある。サングラスかけないと、直射日光に目を晒すと将来白内障になるよ!と何度も言われた。
写真に映るのが嫌いだったりとか、自分が死んだときはなるべく安上がりでちゃちな葬式にしてくれと何度も言われたりとか・・・(笑)

>指名手配犯や犯人の似顔絵を公開して情報を募るというのは普通にやってるが。犯人の特徴って、何かの事件で探してる犯人の顔の特徴という意味では。

それは俺も考えた。非指名で公開手配されて警戒されていた怪人がいたのではないかと。
でも、あくまでも、犯罪者の顔貌の特徴はこういうものだ、というような警察広報だったよ。
いまよくよく考えてみたら、特定の顔貌を犯罪傾向と結び付けたら、“それ以外”を取り逃がすし、そもそも科学的根拠も薄弱だし、差別的だし(顎が尖っているとかはコーカソイドの特徴でめある)、絶対にあり得ないしおかしい。

覚えている限りでは、1)額が狭い、2)顎が尖っている、他にもあったかもしれないがこの二点は確実。

あと、強烈なアンニュイ感・ダウナー感のイメージを抱いていたのは白人の兵士や警官だけじゃない。
日本のヤクザ屋さんに対してもイメージを抱いてた。
あと、日本警察についても、今はすごく信頼しているけれど、
昔は、想像上の創価学会とかに対して抱くのと同じようなイメージ、色がなくてB級感というか馬子にも衣装な貧相な雰囲気、顔色が悪い、のようなイメージを小学校低学年ぐらいまでは惹起していた。
0830Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 13:03:49.23ID:VuYiUahA0
あと、白人の兵士や警官に強烈なアンニュイ感・ダウナー感を抱いてたイメージは、
前者(兵士)についてはベトナム戦争の米兵、後者(警官)についてはアメリカのニューヨーク市警に比定的・措定的な一致感覚がある。

イギリスとかニュージーランドとかには悪いイメージは全然ない。イギリス警察とかイギリス兵とかには、どんなにマインドマップの迷宮を探索しても、
そういったようなイメージの惹起感覚は出てこない。

オーストラリアについては、少しある。オーストラリアの場合は、兵士や警官などの官職じゃなくて、一般ピープルにそのイメージの惹起感覚がある。
白豪主義者の、強烈なアンニュイ感・ダウナー感のあるプライドの高い人たちが住む国、みたいな、
パチもんバッタもんの妄想的オーストラリアのイメージを想像しようとすれば想像できる。
0831Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 13:06:20.90ID:VuYiUahA0
逆に、北欧の白人の子供たちとかも、日本の間違った変なサムライやニンジャのイメージを想像して、
日本人というか日本の侍や忍者に強烈なアンニュイ感・ダウナー感のイメージを抱いていたりするのかな・・・。
0832本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 13:06:24.72ID:QuIlR1+U0
神隠しなだけにね。

反対派の論拠は

2014年の2ちゃんねるの書き込み以前にエンディングが違うとの指摘がない。記憶のすり替え。
引っ越し屋さんのシーンはトトロなど他の宮崎アニメとの混同。
何度も再放送されてる金ローのダビングやレンタルも含めたビデオ盤にもそんなものはない。
一部の映画館だけの差し替えなど出来ない。
極一部にしては多すぎる。

いつもこんなとこだね。
0833Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 13:30:23.27ID:VuYiUahA0
言い忘れてたけど、極左暴力集団(新左翼)についても、アンニュイ感・ダウナー感のイメージはあるけれど、
(ゲバヘル、マフラー、黒サングラス、覆面してゲバ棒を持ったら完璧)
幼児期には極左のこととかまだ知らないから、当然、マインドにも刷り込まれていない。

まあ、身ぐるみぜんぶ引き剥がしたら、中身はひょろひょろの気の弱っちい兄ちゃんが入ってるんだけどな。
0838本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 14:35:18.44ID:UkVwXYgd0
どういうこと?
今ニュー速スレにあるけど今まで日本でもさんざんアストラゼネカワクチン打ってたよね
なんかこれからアストラ初めて打つみたいなスレ立ってるけど
同じ記憶の人いますか?

ニュー速スレの要約単に自分が読み違えてたらごめん
0839本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 14:44:39.30ID:UkVwXYgd0
ファイザー製とアストラゼネカ製を採用してた記憶です
はじめの医療関係者のみワクチン打つ期間のときもすでにアストラも打ってました
0840Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 15:16:48.14ID:VuYiUahA0
本当に、再三、人種差別的な話題で申し訳ないんだけれど(不快に感じる方がいたら本当にすみません)、
YouTubeとかで、昔の白黒映像とか、カラーフィルム黎明期の70〜80年代の映像を見てみると、
映像技術の関係で、白人(コーカソイド)の眼窩の部分の影がもっとずっと濃く強調されてるし、
当時はまだUVカットのサングラスがなくて、真っ黒や茶色のサングラスしかないのが映像から分かる。
そういう部分から、白人に対してアンニュイ感・ダウナー感のイメージを抱いたのだと考えられるが、
しかし俺は、1998(平成10)年生まれ。

俺がいろいろな変な記憶を抱いている2002〜2009年頃は、とっくにUVカットのサングラスの時代で黒のサングラスなんて廃れてて不審者のアイテム扱いだし、とっくにハイビジョン映像技術とかがあるし、地デジ放送は2003年には始まってるし、
シャープのAQUOSとかが2005〜2008年頃にブームになって家のテレビも液晶テレビになったし、
時代がいろいろ合わない。

そもそも、JFK暗殺の映像についてのマンデラエフェクトだって(この宮尾すすむスレに最初に書き込んだのは俺です)、
いつどこでどうやって見るなり読むなりしたのか謎。
0841Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 15:19:34.72ID:VuYiUahA0
JFKの話はだいぶ過去スレに埋もれてるから復習でまた久しぶりに書くけれど、
JFKが弾かれたとき、
1)頭蓋骨の破片や脳漿が3〜4個後方に飛散した。婦人がすかさず振り返って、
犬が土を掘るような動きでパパパっと手もとにかき集めて、どこかへやってしまって、また正面に向き直って座り直した。
(現行の映像のように、後方から婦人にすかさず駆け寄って手を差し伸ばした、
クリント・ヒルというシークレットサービス・・・のちにシークレットサービスの実務上のトップである副長官にまで栄達・・・は記憶にない。
婦人の動きについては、陰謀論派と、トチってしまったのだろう派で二分していた。)

2)銃弾の数は1発だけで、初弾で当てたので奇跡の1発とか言われてた。
(魔法の銃弾とか3方向からの狙撃とかいう話は、その次の世界線から出てくるようになった。)

3)車は大統領就任式典時のような低速で徐行しており、周囲を4〜6名ほどのシークレットサービスが徒歩で随行しており、大統領が狙撃されたとき、全員が無反応で棒立ちだったために陰謀論にますます拍車をかけていたという記憶(以下、aとする)と、
現行の映像のように普通に走行していたが、映像の角度(俯仰角)や横行する左右の向きが違っていた複数のパターンの記憶(以下、bとする)とが併存。
さらに、現行の映像とほぼ変わらないが、車が6名乗りではなくて4名乗りだったとか、運転手の頭部のテカりがどうのこうのとかいう記憶(以下、cとする)を語る人もいる。
0844Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 16:49:47.81ID:VuYiUahA0
>>843

学生時代に、学年に一人か二人ぐらいは、アンニュイ系・ダウナー系の精神疾患のある男女の生徒がいたでしょ?

感癪持ちで、他人を信じがたいほど侮って、する的なコトとされる的なコトとをワケわからなくさせるみたいな、
する的なコトとされる的なコトとをおかしくさせてバグらせるみたいな侮辱的な行動をしてしまうみたいな障害(&軽度知的障害)のある子。

異常興奮して、体をのけ反って指差して嘲笑するみたいな動きをしたり、異常に気の短い誤解・誤読を、誰の何にかかってるのか曖昧な感じで、執拗に丹念に茶々してた障害のある男の子とか、

優しい付き人みたいな子を引き連れてて、「いまのなんか違うよね」みたいになると、サイレントな癇癪が炸裂して大きくなって、サイレントな謎泣きや謎激怒、馬耳東風になったり立ち去ったり、ひそひそごそごそゴキブリみたいな謎の行動を繰り返してたアンニュイな障害のある女の子とか。

大人でも、ダウナー系・アンニュイ系の癇癪持ちの人、障害のある人いるでしょ。
幸の薄い雰囲気の、顔色の悪い、怒号を発したりするサラリーマンとか、
九州のヤクザが親分にお辞儀するときみたいに、眉間にシワを寄せてて伏し目がちでサイレント火病してて、
目をガンガンにまん丸く大きく見開いて、ぱちくりぱちくりさせながら、侮辱的な、パチもんバッタもん的なB級的な像を妄想しながら、じろじろ見てきて、
その侮辱的な像への共感を強要してくる統合失調症(または薬物中毒者)の方とかいるでしょ?

あと、マフィアとかって身体の表面の数センチぐらいに、どす黒いオーラを纏っていて、昼間でも日傘をさしてるみたいな感じになってるみたいなイメージあるでしょ?

俺は、そういう障害(児童の精神疾患)のある児童に、学生時代ら常にピタリとマークされて、丹念にやられてて、運気が滅茶苦茶低下して、
泣き虫にもDQNにもならずに耐え忍んだけれど、
うつ病になったし、マンデラエフェクトを多数経験するようになった。

運気が好転してきてから、色んな過去の記憶を「それ、ほんとか?」と疑うようになり、その過程でマンデラエフェクトを知り、
マンデラエフェクトにのめり込んだみたいな感じ。
0845Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 16:53:44.36ID:VuYiUahA0
すべてのマンデラエフェクトが、アンニュイ系・ダウナー系の癇癪持ちの精神疾患・精神障害のある方々と関係あるとは思わないけれど、
一部は間違いなく関係ある。
0848Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 17:39:15.54ID:VuYiUahA0
Pixiv百科事典の「ちょっと男子!真面目にやってよ!!」の項目は秀逸。

あと、先生が何事かで怒って教室から出ていってしまい、そういうアンニュイ系の障害のある女子が水を得た魚のように仕切り始めるとか、

先生が何事かで事情聴取か尋問をして「○○君が犯人だと思う人は手をあげてください」などとやって(レパートリーは複数あり)、即決人民裁判が行われた(のを目撃した or 経験して吊るされた)という、あるある。
(後者のあるあるの書き込みは、俺が今よりもバリバリの現役ネット右翼だった頃に、まとめサイトのコメント欄で何回か読んだ。
“ちょっと男子〜!”と同じで、全国的なあるあるらしい。
日教組と結びつける論述とか読んだ記憶・・・その論述を読んだときに、ああ、あれのこと人民裁判っていうのねと初めて知った。)

あとは、なんJのスレで、なぜか音楽の先生は、闇の魔術に対する防衛術の先生みたいにおかしいことが多いっていうあるあるスレが立ってまとめサイトでまとめを読んだときも、あるある過ぎて爆笑した。

どれも絶対にあり得ない。そんな学級運営をする教員がいたら、不適格者として論旨解雇になる。

あとは、前々から何度か書いてるけれど、防衛省の対テロ特殊部隊を管轄する特殊作戦室長の一佐が、参議院会館横の見通しのいい道路(現行ではそうなっているが前は違ったような気もする)で、
男にバイクで轢かれて死亡。轢いた男は「記憶がない」と供述しているという事件。
轢いた男は、もちろん精神鑑定されただろうと思うが、
ダウナー系・アンニュイ系の精神疾患のある方だったのではないか?と俺は推定してる。
0849おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2021/06/24(木) 17:44:33.87ID:GGOyHwkg0
>>848


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0852本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 18:12:20.10ID:hCqp7nvG0
>>848
>どれも絶対にあり得ない。そんな学級運営をする教員がいたら、不適格者として論旨解雇になる。

そのあるあるの記憶がマンデラエフェクトだと言いたいの?
人民裁判とか今やったら問題になるかもしれんが昔はあったんだよ普通に。教師が暴力振るうとかも普通にあったし。どれもあるあるだよ
0854本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/06/24(木) 19:13:59.96ID:hCqp7nvG0
90年代後半辺りから学校や教師の理不尽さに文句を言ったりする保護者が増えて(モンペとかも話題になった)その後ネットも普及して問題あると拡散されるようになったから減っただけ。
最近の学校知らんけど、改善されたなら2000年以降だろうね。
少なくとも90年代まではそういう理不尽な教師は居たし、さらに昭和時代とかは今じゃ有り得ない事がまかり通っていた。
1998年生まれならそのあるあるに同意出来なくても仕方ない。
0855Takashi van de Neet ◆tZHkBVDA5.
垢版 |
2021/06/24(木) 19:25:08.77ID:VuYiUahA0
>>854

ちなみに、モンスターペアレントなどという言葉を造語したとされる向山洋一なる人物は、Wikipediaにも出典がまったくなく、要出典、要出典、要出典のクリスマスツリー状態で、実在そのものが疑問視されてる。

向山なる人物が代表とされるTOSSなる組織も、そもそも実在性すら不透明なうえに、批判も多く、ひじょうに胡散臭い団体。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています