X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶67【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
垢版 |
2021/03/03(水) 20:02:50.37ID:EuloV3or0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1611440358/
0426本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 11:16:21.79ID:usEkzzbi0
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)
0427本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 11:22:37.83ID:Lt1uAcGZ0
>>425
いや、そうではない、受動意識なんだから他者の「前は絶対こうだった!マンデラだ!」という強い主張に
意識が辻褄を合わせようと違和感を発生させ始め、多数がそう感じることでさらに現象として強化されるということ

完全なブラインド実験ができればいいが、ネットの時代では情報を遮断することは不可能だからね
そして、多くのマンデラは80年代以降だろう、江戸時代や明治時代に同じような現象があったか?
0429本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:47.03ID:9i/S+DXV0
>>427
それは、そのように他者の意見に影響され自分もそうだと思い込んだパターンのマンデラ
他者の意見に影響されず、純粋に違う記憶をもっており、実は他にも同様の記憶をもつ人もいたというパターンもあるだろう

いずれにせよ、すべてのマンデラを受動意識と断定することは根拠不足でできんよ
0430本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 11:31:13.75ID:yGt7/r6J0
何なら今の位置が正しい(こっちが本当らしいけど)意見に、そうかな?ってなっちゃうよ
現実なんてホログラムみたいな考えだって今は素直に出てくる人も多いし
現実が変わる事はさほど不思議じゃないと思うけどな
0431本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 11:31:29.83ID:8SMBtV+k0
>>427
「異なる場所に存在する不特定多数」って要件がその「他者の強い主張」という前提を排除してると思うんだが
0432本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 12:14:34.85ID:CAuL9du80
>>427
まあ元の記憶もないのに現実に違和感感じるといったパターンや
他人に言われてそんな気がするってパターンならその理論で説明できるとは思うけど
そういうのは厳密な意味でマンデラ効果には含まれない単なる心理現象だからな
そういう心理現象で説明できない謎の集団記憶だからこそ怪奇現象として注目されてるわけであってね

このスレではそこまで小うるさい決まりはないし
明らかに単なる思い込みとしか思えないような代物までマンデラ呼ばわりする人もいるもんだから
心理現象で全て説明できそうな印象あるんだけどな
0433本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 12:21:17.52ID:xZfDBb/30
>>419
逆じゃね?w
0434本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 12:24:21.06ID:gUltyjro0
>>427
みたいなことを言うとワラワラと単発君が湧いてくるのもマンデラの一種なのかしら?
0435本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 12:38:14.76ID:CAuL9du80
>>434
平日の日中で固定ID使うやつの方が例外的だろ
まあ今時はテレワークなんかがあるから固定IDの人もそこそこいるけど
0436本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 12:53:50.95ID:9i/S+DXV0
オーストラリアみたいなのは、みんながそういってるからそうみえてくる感も否めないが、
「ドリーは歯列矯正具」みたいなマンデラは実際にそういう記憶がないと行き着かないきがする
0437本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 13:04:12.76ID:OqGwoMJo0
マンデラに関しては大抵集合的無意識で説明付けられるけど集合的無意識自体かなりオカルト寄りな理論だからな
互いに全く交流のない古代文明なのに幽霊や前世の記憶などの共同幻想が共通して発生してるみたいなやつね
そういう共同幻想は進化の過程で遺伝の中に組み込まれたっていう説もあるけど
じゃあピカチュウの尻尾の先が黒いという世界共通の幻想も人類の進化の過程で組み込まれたものなのかと言うことになる
0439本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 13:12:30.38ID:CAuL9du80
ポケモンワールドは古代から実在していてピカチュウも尻尾の黒い亜種が存在した
0440本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 13:23:43.14ID:oY6skjCH0
>>427
大昔にマンデラのような多くの人が共通認識違いがなかったかと聞かれたら、あったんだろうと思う。
1980年頃からデータが露出してきてると感じるのは、
インターネットによって、多くの人が情報を共有できるようになったこと。
インターネットの主な利用者の世代が60歳くらいまでなこと。
じゃないかなぁ。

古代のマンデラで今でも残ってるとしたら、それは、
伝説とか、神話という類のものとして残ってると思う。
0441本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 13:28:47.29ID:oY6skjCH0
マンデラエフェクトの原因は、記憶能力だけでなく、
本当にパラレルワールドのような宇宙レベルの次元融合とか、
いくつもの原因があると言うのが私の考え方です。

とはいえ、実際に記憶が再構成されると言う意見も正しいし、かなりの例がそれに当て嵌められるので、どれがどっちのパターンがを判断するのはS難易度ですが
0442本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 14:29:23.86ID:usEkzzbi0
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)・
0443本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:31.32ID:9k/xNVHl0
>>423
カンタス航空とかキャセイパシフィックとかもそのパターンだね
むしろ尾翼の両面で向きが同じという方が珍しいくらいだ
0444本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 15:58:24.58ID:WLOdPGd40
>>128
バブル期に五万円札の発行を議論してたのは覚えているが2000円札の様に発行されてない筈

昔祖母が色んな国のお金を集めていて趣味で記念コインの10万やら5万するコインを当時持っていた 
確か天皇陛下と皇太子絡みのコインだったはず

祖母のいたずらで50000ウォンの韓国紙幣を見せられたのはあった あれが薄紫だったと思う

お金を集める趣味ってキッテ集めと同様に昔流行ってた 
子供の頃は字は読めなくとも数字は理解してたから小学に上がるまでは額縁に飾ってあるお金全てを日本のお金だと誤解してたかな
0445本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 16:07:35.22ID:WLOdPGd40
子供の頃は見間違い記憶違いがよくあるから仕方ないよな

俺田舎住まいなんだけど近くの川で何度も、手しか生えてない20センチぐらいのトカゲを見たり捕まえてた筈なんだけどそんな生き物いないしな
当時高橋名人がトカゲの尻尾を食べると言う話があってよくトカゲの尻尾切って遊んでた
0447おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2021/03/19(金) 17:55:34.56ID:yLL0X5AI0
>>446


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0449本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 19:38:02.13ID:fAa/mqeo0
>>448
捕まえて虫かごに入れようとしたらバッタのサイズがでかすぎて虫かごの中に斜めにして入れた、つまり虫かごの長辺よりバッタの体長が長かった、だが全く動けないのを見て可哀想に思い数時間で逃がした
0450本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 20:23:13.61ID:9i/S+DXV0
手からはみ出るくらいのバッタなら子供の手ならありえるかもしれんが、虫かごからはみ出るのは相当だな
どこの田舎だよ
0452本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 22:33:24.27ID:Lt1uAcGZ0
>>429
>他者の意見に影響されず、純粋に違う記憶をもっており、実は他にも同様の記憶をもつ人もいたというパターン

受動意識説の凄いというか興味深い点は、現在の情報で、過去に遡ってエピソード記憶が発生するという実験結果があるとこだよ

「小学校○年生の時に、親友の○君と一緒に○を確かに見た、そのとき記念写真も確かに撮った」
「でも、今探してみると、その記念写真がどうしても見つからない・・・世界が改変された!」

「俺は中学生だったが、同じく確かに○を見てる、俺も写真を撮ったが、やはり何処かに消えている!」

こういうのが、このスレで取り扱われているマンデラエフェクトの典型例じゃない?
もちろん、過去に撮った証拠写真があれば、それはマンデラじゃない事実になるしな。

もちろん、これが全てとは言わないよ、記憶の混在が発生しやすい条件が揃うようなものがあれば、
異なった場所で、無関係な人に、同じような過去記憶が発生することもあるだろう。
0453本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 22:38:17.46ID:fhrHnx1x0
>>450
そんなに田舎ではない、川口市駅近く、ただし昔の話
ただそこに住んでいた時の記憶と今の実際の地図には違和感があるよ、表通までの道路が1本足りないのと、その足りない道路にお稲荷さんがあったのが全く見当たらない、個人的マンデラ
0454本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:39.43ID:J2JdkaXJ0
海外のだと思うけど日本語字幕がついてたYouTube見たんだけど、この世界は自分しかいないという事。全部自分。全然自分が経験した事だと。何言ってるかわかんなくなってきてるけど信じられない動画だった。
探しても見つからないんだよね
0455本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 22:57:12.77ID:WLOdPGd40
>>450
多分ショウリョウバッタだろなぁ
トノサマバッタは身体太いけど
ショウリョウバッタはフナムシみたいにな体格で15センチ超えるから

まぁでも30年前の話をさせてもらうなら今のwikiとかの最大よりデカいのが
昔は普通にいた気がする
青大将は今3メートルになってるけど
小さい頃は5メートルとかたまにいた記憶が
ブロック塀が30センチならね
0458本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/19(金) 23:34:18.35ID:9i/S+DXV0
そういえば昆虫って、今は進化形態が謎で宇宙からきたみたいにちょくちょく話題になるが、
昆虫の進化って普通に教科書で説明されなかったっけ?
0459本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 00:05:04.47ID:ZxhWhOS70
>>457
それな

昔はデカい虫もいた
個体差だろうが
トビズムカデが30センチ超えてたのを一度だけ見た
ハエ叩きより大きくて動きが遅くて

しかも婆さんいわく最近増えてきたとか言って普通に殺してた
殺し方はホウキの柄だったが

あくまでネットで見れるのは平均だからな
人間もホモサピエンスで180だけど200オーバーも普通にいるからな
日本人は小さいけど
0460本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 03:12:49.80ID:ZxhWhOS70
>>458
今も昔も昆虫の発生及びホモサピエンスまでの進化
そして原生人としての私達までの書物あるけど

ミッシングリングとか信じる人ならとやかく言いたくない
0461本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 06:01:23.61ID:e/M0E/SN0
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´
0462本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 09:32:49.69ID:imFHF16S0
今朝チコちゃんの番組見ておかしな記憶があるのに気づいたんだけど
アルミホイルが片側だけピカピカなのは製造工程による違いで両面ともアルミに変わりないみたいな説明だったけど
自分が高校の化学の授業で習ったのは曇ってる方が本来のアルミでピカピカの方はコーティングされてるからという話だった
だから食物を包むときは曇ってる方を内側にするのが正しい使い方だと教わって今までその通りにしてきたのに
実際はどっちの面で使っても変わりはないらしい

アルミは表面が酸化して不動態になってるからアルミサッシみたいに表面が曇っているのが本来のアルミなんだという理由まで教わったのに
番組では製造メーカーの説明だったから間違ってること言ってるとは考えられないしアルミホイルの製造方法が昔とは違うなんて話もない
だからと言って高校の化学の先生が嘘を教えてるとも思えないからとても不可解な記憶になってしまっている
0463本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 09:35:38.32ID:lM8o9Jtm0
アナゴさんの唇の色が
0464本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 10:54:00.21ID:jq9xi2mc0
>>462
その話の中で一番疑わしいのは「高校の化学の先生が嘘を教えてるとも思えない」という前提かな
化学の先生だからと言ってアルミニウムの物性について専門的に研究してるわけじゃないし学者ですら間違ったこと言うことだってあるわけだから
教科書にそう書かれてたってことなら話は違ってくるが教師が雑談的に語った豆知識までが必ずしも正しいとは限らないと思うよ
それに一般的なアルミ材の表面が曇ってるのは別に不動態に由来するものじゃなくて製造上の加工技術によるものだということも知っておいた方が良い
そもそも金属の表面が曇ってるのは数μm単位の凹凸によるもので数nm単位の不動態とは全く無関係だから
0465本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 10:59:37.58ID:pzIQse4l0
アルミホイルの仕様って昔から変わってないのかなあ
変わったのは刃だけか
0466本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 12:06:16.21ID:fCi40wEM0
銅の緑青(青サビ)は猛毒だと言われてて化学でも習ったし教科書にも書いてあったけど
今ではそれは俗説で実際には毒性が全くないことが分かってるからな
授業で習ったとか教科書に書いてあったとか言った類の知識はイコール真実だとは考えない方がいいな
0467本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 12:11:56.63ID:gX5tUFIu0
高校の時の歴史の先生
教科書に西暦2001年から21世紀と記述があったのを、ミスプリントだとして2000年からに授業で学生に訂正させてた
教科書以外の「学校で習った」はソースとして弱い
自分は「こんにちは、こんばんわ」が正しいと習ったがソースがなくずっと賛同が得られない
0469本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 18:47:53.65ID:em4T6PI+0
JALの件引っ張るのもアレだけど気になる情報があったので

>「JALの飛行機がパンフレットなどに記載される時は10割方左向きで撮られてる」
>これはJALの飛行機のお尻の鶴が飛行機を左向きにすると前を向くかららしい。
https://katariki.wordpress.com/2018/12/09/jal%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f/

つまりJAL機を実物じゃなくてパンフレットとかの写真でしか見た事ないなら
いつも尾翼の左側しか見てないから結果的に後ろ向きの鶴丸を見た記憶がないということになるんじゃないか
0470おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2021/03/20(土) 19:36:04.32ID:LYiipuuN0
>>469


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0471本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 20:37:35.00ID:laF+ZWrB0
美空ひばりの死因は癌だと思っていたけど
事実は骨の病気なんだな
0472本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 20:41:34.32ID:laF+ZWrB0
市川一家4人殺害事件って
まったく記憶にない
そんな事件はなかったのでは?
0473本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:00:06.13ID:C0UnvpJy0
マンデラとは関係ないが
夢の世界っていつも同じ世界出てこない??

マンデラの共有の記憶ってその世界から来てる気がする
0475本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:02:10.76ID:I8JnliOm0
>>463

なにげにガチやな
0476本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:03:16.48ID:laF+ZWrB0
何年か前
クロード・チアリの訃報をニュースで見た
存命なのか!怖すぎ
0477本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:03:48.64ID:C0UnvpJy0
たとえば夢の中の世界だと普通にiPadもあるんだけど横にするとレイアウトが2画面に変わったり
クルマもフロントガラスに赤外線モニター?みたいな革新的な機能ついてたりしてるんだよな
人物の配置も若干違うし 会社との距離も曖昧だったりする
でもずっと人間関係と歴史が続いてるんだよな
あぁこんなことがあったなって夢の世界の歴史を思い出したりする
0479本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:12:29.63ID:fWl4l7Si0
アナゴさんガチだね。自分もネタ出すよ
京都電気鉄道、明治28年から大正7年まで運営
0483本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 21:56:47.59ID:Ct2IbwW40
相手にすんなって
流れ見てりゃ分かるが荒らしが一時的に発狂してるだけだ
0485本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 23:07:24.76ID:fCi40wEM0
>>469
たとえ実物を見たことがあっても尾翼の左側の記憶しかない理由は説明できる
旅客機の搭乗口は例外なく左側なのでターミナルから見た場合左側しか見えないはずだからな
整備士とかの職員だったら尾翼の右側を目にすることはあるだろうけど一般の乗客はほとんど左側しか見てないはず
いずれにしろ尾翼の左側がどうなってるのか記憶になければそれを初めて見た時に違和感を感じるのは当然だな
0486本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/20(土) 23:56:00.88ID:jDkXh2MQ0
>>484
これみたけどやばいな
以前もこのスレで電気自動車は1900年以前にはあったなかったでもめたが、そんなレベルじゃなかった・・・w
0487本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 01:33:19.31ID:i1qq/akW0
>>484
壮大なマンデラエフェクトかな 頭クラクラする
0488本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 01:55:02.16ID:Gd045tLN0
>>484
こんなプロペラ駆動で200キロ超える列車とか、近代的なモノレールとか路面電車とか旧時代にほんとにあったのか?
画像が合成っぽくもみえるがほんとなのかね
知らんデラ案件ともいえるが、こんなの知らなかったで片付けられるレベルじゃない気が
0489本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 02:07:13.16ID:SyaBJqh30
そもそもマンデラなのか?隠されてたテクノロジーなのか?どういう風に見ればいいのこれ?
0490本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 02:32:14.94ID:Gd045tLN0
1970年にシャパラル2Jっていうプロペラ式(ファン式)のレースカーが登場してあまりに速くて禁止された
その40年も前にこのシーネンツェッペリンって列車が登場してるのが驚き
原理的には似ているようにみえる、列車のほうが作るの難しそうなのに

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3
0491本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 06:23:59.95ID:BHtEDoI30
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)、、
0492本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 06:42:08.81ID:YVytnxVn0
マンデラの犯人は未来人と考えている、かなり先の未来で歴史感覚が分からないから設定を間違えてるのだと思う、だいたいこの近年という推測で歴史を再構成してるイメージ
0493本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 06:47:44.51ID:YVytnxVn0
そう考えると、産業革命以降〜今までの時代の正確な記録が未来には残されてないということか?
0494本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 08:02:35.57ID:We/aeCo40
>>483
スレ違いな流れが延々と続くってのが土台不自然だからな
大概はどっちかがスレ違いを指摘したり自重を促したりするのが普通だから
ツッコミ不在はそれ自体がオカルト空間みたいなものだ
0495本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 08:41:55.62ID:gWzJa6cV0
こっち荒らすのに夢中であっちがお留守になってるし
ADHDは2つのことに同時に気を配るのがめっぽう苦手と見えるな
0497本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 09:57:38.33ID:hT2uut4P0
>>463
これは共有
0498本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 11:01:57.99ID:+b8cXuHc0
>>464
アルミの表面が白っぽく曇ってるのは酸化物の薄い膜で覆われててそれで錆びないんだって話は聞いたことあるんだけどな
不動体とかいうのはそういうことじゃないのか
アルミホイルはたいてい新品のうちに使い切るからピカピカに見えるけど少し古くなったやつは良く見るとうっすら曇ってるから
0499本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 11:26:54.23ID:/GHxQk9a0
>>493
俺は東京大空襲3月9日の記憶なんだ。
でも3月10日になってるね。未来人間違えたか?
0500本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 13:36:13.57ID:z+mfeBiY0
以前にも書いたことあるけれど、鶴太郎さんが彫刻作品を作り、それを美術展で見たのが全くみつからない
それからIKKOさんのキャラが正反対になっている、記憶のIKKOさんは美容整形手術をせず自然化粧品や肌のマッサージなどの手入れや食事方法だけで、男性ながらストイックに自然美を追求するおネエタレントだった
今のIKKOさんは美容整形顔で化粧も濃く、自分がかつて見たIKKOさんとは正反対の売り方になっている
0503おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:21.64ID:nBzQgaTH0
>>502


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
0505本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 19:22:12.56ID:Bkp6mv9v0
>>504

レプやろ
0509本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 21:44:20.54ID:vws33Lgq0
氷川きよしも福山雅治も今は別人だよ
昭和天皇だって実物が大衆の前に出たのは10回もない
そういう事実を知らずに我々は生きている
0510本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 22:24:46.06ID:vws33Lgq0
美智子上皇后だって昔(初々しいお軽井沢でのおテニスなんて頃)は上皇より背が低かったのにいつの間にか背が高くなってるし
0511本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/21(日) 23:51:02.03ID:qzDFCGDB0
スレの流れが変わってきたね。ネタ出します

1802年イギリスのハンフリー・デービーがアーク放電を発見
1839年にアーク灯が発明され電気の商業利用が始まる
1876年ロシアのP.N.ヤブロチコフが実用化してパリの街路を照明した
1878年12月ジョゼフ・スワンが白熱電球40時間の寿命を達成
1879年10月エジソンは安定的に連続2日間点灯させることに成功
エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」でスポンサーはJPモルガン
1882年(明治15年)、大倉財閥の設立者である大倉喜八郎により、電灯を広く知ってもらうために、日本で初めての電気街灯(アーク灯)を、銀座2丁目に設置
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2016/160928_3841.html
1882年 東京電灯会社設立事務所が、開業の前景気に、銀座大倉組前で2000燭光のアーク灯を点灯

マツダ (MAZDA) は、1909年にアメリカ合衆国で創設された、白熱電球などのブランド
ブランド名はゾロアスター教の最高神アフラ・マズダー (Ahura Mazdā) に由来する
0513本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 05:13:46.03ID:iU6rWCOc0
>>509

レプやろ
0514本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 06:13:56.80ID:F39mOhjZ0
>>511
マツダのランプのか?
0515本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 06:57:40.19ID:JA9dL7wL0
>>506
ドラえもんのタレント回はマンデラというよりいわゆるFOAFと呼ばれる「友達の友達が見た」系の都市伝説だからな
実際に見たという当人にはお目にかかったことはないし事実このスレでもテンプレには採用されていない
仮に狂言で見た記憶があると主張する輩が現れてもここの検証班によってすぐにエピソードの矛盾が指摘されて終るだろう

似たような都市伝説でNNN臨時放送ってやつあったけどあれも「見た人が大勢いる」という噂話だけで成り立ってる代物だからな
そんなものまでマンデラ認定してしまったら口裂け女だって現実に存在しないからマンデラだという話になってしまう
0518本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 08:23:19.92ID:wRxxvsDY0
初期のスレにキテレツでタレント回に似た話があるって書き込みあったけど実際そんな回があったのか
0519本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 09:31:08.42ID:3WpHxQWK0
阪神淡路大震災で神戸の区を全部知ったんだけど
震災が起きてしばらくは長田区が「おさだく」だと思ってて
ある日「ながたく」と聞き家族とビックリした
家族も「おさだく」だと思ってた
「おさだく」って言ってたよねって
今でもなんとなく「おさだく」っぽい雰囲気がする
0520本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 10:02:01.24ID:wRxxvsDY0
>>519
地名じゃないんだけど人の名前で長田と書いて普通に「ながた」と読むのに結構多くの人が「おさだ」と読み違えるんだよな
長田と書いて「おさだ」と読む名前の人は確かにいるんだけどさほど一般的な読みでもないし
誰もが知ってる有名人で長田(おさだ)って名前の人がいるなら分かるけどそこまでの有名人ではちょっと思い当たらないし
0521本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 10:14:22.36ID:lZx5tcX20
長田をおさだ、なんていうのは、典型的なしらんデラだろうね

兵庫住みなら、長田区以外にも、乗り換えの新長田駅、長田高校、とんかつのながた園
ながたに関連するワードが多いのでその勘違いはまず発生しないだろう
0523本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 11:13:47.35ID:njCQt8tV0
名字の読み方なんてどれが正しいとかは無いよ
多数か少数かだけ 角田 とかもそうだし他にもいろいろ
0524本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 11:24:55.69ID:Ea96kUhm0
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`
0525本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 11:28:23.58ID:C7+PxP350
>>521
知らんデラは、この場合、長田区という存在をそもそも知らない、長の読みを「おさ」のみ知ってて「なが」と読むことをそもそも知らなかったなどをいう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況