水と土とコンクリに関してはうちの親父も前から同じことを言ってたな(どっかの受け売りの可能性もあるけどw)

最近の家は土むき出しの庭というものが全然ないのが良くない、そもそも庭自体が無い作りだったり
わずかな隙間も全部コンクリで舗装しちゃってて雨のしみ込む余地がないから、水の逃げ場がなくて水害になるのだと

まあ流石にこの話は根拠云々とかいうレベルじゃなく、ド素人でもわかることだと思う
土がきちんと残ってる場所を日頃から見てれば分かることのはずなんだけど
近年では土がそのままに広がる土地自体に触れる機会が激減してるかもしれないですね

舗装してしまえばヒトが手入れ要らず、汚れ知らずで楽にはなるかもしれないけど
実際には代わりに失うものや代償が大きすぎるんじゃないの?ということ

受け継がれた技術や知恵を使う場がなければ、手入れの仕方も継承されなくなるし
せっかくの先人たちの知恵を途切れさせ失うということにもなる

日本人もそろそろその辺の過ちに気づいて、少し昔の生活を見直して戻るくらいになってくれたらなと思いますね