>>471
一般的には最高品質はネオンブルーって言うね
画像消えてるけどカラーの質は高品質だなって感想だった、もう少しトーン抑えめなら完璧だったはず
クラリティは宝石だからそりゃ透明度高い方が価値あるけど石自体が歴史浅く希少な事から値上がりしまくってるらしい

自分も気になってきたから調べてみた
銅とマンガンの含有での発色で比率によって色合いが変わる

パワーストーン的解釈は日本と海外でちょっと異なる

希少宝石だから誇張されて書かれてるのを一般的なパワーストーンレベルに落として書くけど
スギライトにちょっと近い意味とサファイアとブルートパーズに近い意味があるらしい

英語苦手だから簡単な単語をどう解釈して訳すか分からないからそのままの部分もあり

短く纏めると癒しと幸福な人生へと導いてくれる決断を助けてくれる石

ちょっと噛み砕くと
癒しの内容はフィジカル、精神面、感情面、環境面、スピリチュアルの外的汚染から守ってくれる
あと明確な心と強い正義感、重複するけど幸福に繋がる人生への決断力が与えられるらしい
頭が冴えたり創造力が増したりっていう意味合いも

何故こういう意味なのかの理由は
真実(真理?)と知恵を司る天使に接続できるのと
未来と深く関係がある石だから

見てたら自分も凄く欲しくなってきたけど値段は可愛くない石だ
結構なサイト回ったけどカラーの価値についてはここらが詳しかった
https://www.style-eco.com/brand_colum/paraiba/9047.html
https://www.gemsociety.org/article/paraiba-tourmaline/
https://www.gia.edu/gems-gemology/winter-2019-paraiba-tourmaline-geographic-origin-determination