>>502
依存は支配の道具。そして日本は依存するがゆえに支配を受け入れるパターン
の歴史を抜け出そうとする運気が強まっている(安倍氏然り)。
なので、そこら辺も改善されることを願ってますよ。
お金の不徳を正す龍脈はどんどん活性化しているし・・・

>>504
物々交換やバーターの仕組みを取り入れれば中国農村部の潜在的な豊かさは
今までよりもはるかに発揮できるでしょうし格差もだいぶ和らぐでしょうに・・・
どうして自ら食料自給率を下げようとするのか。どうして山羊座的な都市への
一極集中を今更やろうとするのか・・・前時代的です。

独裁って競争に勝ち進まないと成立しないので、競争(飢えと奪い合い)ありきでの
発想から離れたほうがいいかもしれません。競争し合うんじゃなくて連携し合って質良く
安定したものを供給できれば。まず、貨幣が世界を独裁的に支配する仕組みをやめないとね。
(経済って飢えや搾取や支配・抑圧のために存在しているものじゃないわけだから)

下段、私も木綿の端切れと輪ゴムとお菓子についてたモールで使い捨てじゃない
サスティナブルなマスクを自作しましたw 縫い目が尋常じゃなく汚くなりましたが
裏側なので無問題w 輪ゴムは付け替え可能で熱湯消毒可能。