右脳も左脳もバランスよく満遍なく使われている
というのは
生活していたらそうなると自分も思う。
ただ担当する役割が右脳と左脳で違うので、右脳を意識して使う事ができるのでは?と考えた。
言語を司るのが左半球で、イメージや、手触りといった感覚
が右半球なので、それらを考慮してしっかりイメージ
を頭の中で描く事で記憶に長く留めることができる。
意識的に右脳は使えるのでは?
人の名前を覚えるのが得意な人で、名前を
イメージ化して覚えてるってあったし、
例えば山本なら、山のように積まれた本の上にその
山本さんが座っているのをイメージして覚える
みたいな。だから何年たっても忘れない
結果的に右脳を意識的に使って覚えたと言える気がする