X



【sage進行】塩まじない65【コテ厳禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:18.74ID:CFPjDeMa0
★塩まじない★
注意:これは、困っている事・消し去りたい要因を御祓い解決に導く目的でやるものです

やり方
・基本:トイレットペーパーに困っている事や消し去りたい要因を書く
 書いた紙の上に塩をひとつまみふりかけて包み水に(トイレなどに)流す
・応用:上記の包んだ物を燃やして燃え残りと灰になった物をトイレに流す
※使用する紙、筆記具、塩は特に指定はない

★質問する前に必ずテンプレを読むこと★
コテを使うと荒れるのでコテは厳禁
sage進行推奨

次スレは>>980を踏んだ人お願いします
立てられない場合は、他の人へ依頼して下さい

前スレ
【sage進行】塩まじない63【コテ厳禁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1568292046/
【sage進行】塩まじない64【コテ厳禁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1573185685/
0002本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:55.42ID:CFPjDeMa0
1月22日(水)天赦日+一粒万倍日
1月24日(金)寅の日+大安 不成就日
1月25日(土)一粒万倍日 新月(06:43・水瓶座)
1月27日(月)己巳の日 不成就日
0003本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/19(日) 23:59:49.10ID:CFPjDeMa0
■書き方
「〜しますように」というような書き方をしない
願望ではなく、困っている事・消し去りたい事柄を書く
×→「臨時収入がありますように」
○→「お金が無い」(※下記『斜め上』も参照)

■用語説明
『斜め上』
不利益を被りながらも予想外の形でまじないの効果が表れること

例:「お金がない」
→病気や怪我などで保険金を入手

「痩せない」
→病気にかかり食事ができなくなって痩せる

「○田×夫さんから連絡がない」
→同姓同名の別の○田×夫さんから連絡がある

注:斜め上を防ぐ方法として、この文言なら絶対に斜め上が来ない!という保証があるものはありません
「痩せない」→「健康的に痩せない」にするなど斜め上の形で叶わないように文言を考えましょう

最終的には自己責任でお試し下さい
0004本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:00:29.16ID:3TJZk0Ku0
■一粒万倍日■

「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。

*新しいことを始めるのに最適な日
仕事始め、開店、開業、お金を出す、納車、お財布を買う、お財布を使い始める、新しいものを使う、他などに最適な日。
0005本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:01:38.59ID:3TJZk0Ku0
■天赦日■
天赦日とは、この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、「最上の大吉日」である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
この日に始めたことは「成功する」と言われている
「暦上最強日」です。

金運に関わること、開業、お財布の購入・使い始め、宝くじを購入する、旅行、買物、契約、引越、納車、神社へ参拝するのに吉の日。
結婚、入籍、結納にも最適日。

*不成就日以外の悪日を打ち消します。
0006本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:02:10.59ID:3TJZk0Ku0
■寅の日■
虎は「千里行って千里戻る」ということから,この日は旅立ちに良いとされます。
そして、「お金を使っても戻ってきてくれる」という意味があります。
虎の縞模様は、金運の象徴と言われていますから、お財布を買う、お財布を使い始める、金運を上げるには大変効果があります。

*結婚、葬儀は不向きな日
0007本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:02:40.19ID:3TJZk0Ku0
■巳の日■
巳の日は、芸術・財運を司る『弁財天』と呼ばれる神様と縁のある日と言われ、「金運・財運」に縁起の良い日です。
この日に、お金にまつわるお願い事をすると、弁財天様が叶えると言われてます。
弁財天様の使いである蛇にお願いをすれば、弁財天様に届けてくれるということで、巳の日は金運、財運アップの日となります。

60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日は、巳の日なかでもさらに縁起の良い日です。

*財布を新しく購入、お財布を使い始める
・銀行口座を開設する
・宝くじを購入する
・神社(弁財天様)へ参拝する
・お金にまつわることをする
・その他、お願いごとをする
0008本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:07.45ID:3TJZk0Ku0
■大安■
「大いに安し」の意味。
六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多いほか、自動車の登録日や納車日、建物の基礎工事着工日や引渡日をこの日にするという人も少なくない。

また、内閣組閣も大安の日を選んで行われるという。
0009本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:39.23ID:3TJZk0Ku0
■不成就日■
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始めなど、事を起こすことが凶とされる。市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。

不成就日は、凶という日になったり、効果が半減すると言われている日。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています