過去ログにも書きましたが、
丹生都さんには昔
「神の座から降りろ!」
「天野祝氏も“リコール”させろ!」
「それが嫌ならペナルティーとして舎弟になれ!」
と怒りに任せて何度もどやしつけたものでした( ^-^)

そうしたら覡(おかんなぎ)さんから、
(人を介して)連絡が来て、
・「朝霧で神問いをして来ました」
天野祝さん(末裔)がやらかしてしまった封印解きによって
・「封印されてしまったまつろわぬ霊たちの再封印の心配はいらない」
との言葉が降りて来た、との知らせを受けました。

後年、この一連の経緯を巫さんに伝えたら、
「高野山奥の院のそのまた奥 と降りて来ました」
と巫さんに伝えたられました。

わたしが「奥の院の奥 とはどこですか?」
と尋ねたら、
巫さん「丹生都比賣神社しかないでしょう!」
とキッパリ言われました。

その時は、まだ怒りも覚めてないので気づきませんでしたが、
ということは、
なんのことはない、
子孫がやらかした封印解きの責任を
祖神が取る!

という一連の流れになっていたんですね。