大嘗宮の建材は慣わしでは廃棄焼却するらしいが、今回はできるだけ再利用する方向で検討とか。
まあ、物を大事にするという意味ではいいけど、お供えの埋納といい、神事にはそれなりに意味があるんじゃないのかなあ。
何から何までコレジャナイ感の続くお代替わりであることよ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012176711000.html
>「大嘗宮」は儀式のあと解体されることになっていて、前回は古来の例にのっとり、大半の資材が廃棄されたり焼却されたりしましたが、今回はできるだけ再利用する方向で検討が進められています。