>>762
今頃のレスで本当に申し訳なく思います

・ブレない、惑わされない(普段は)
流行りには簡単に流されない
・物事の仕組みや枠組みを、グッと掘り下げてみたい
(言い方は悪いのですが、研究肌というか、のめりこむオタク気質があるのかも)
・直近で塩気の効いたパンか、季節外れの食べ物を食べた?(桜餅柏餅とか、アイスケーキ?みたいな物か)
・【勉強が出来る】というより【賢い】という言葉がハマる
・近寄らないほうが良い人は、第一印象で察し、それはほぼ間違いなく的中する?
・何か一点に、非常に集中しやすい
(人の呼び掛けに気づかないレベルな気が…)
・何のジャンルでも良いので、文字から創作を生み出したほうが良い、作詞とかも吉
・自分は理解力が足りない、この世界を分かる能力に欠けていると勘違いしている?
・思考が哲学的で、なるべくなら早めに
【自分が生きる意味】を知りたい
・今よりダラける癖や、皆が持っているズルさを覚えないと、更に疲れるかも…
(たまに夕飯は、カップ麺で済ませるくらいで丁度良い)
・明日やる事は、今日やっておきたい
今日やる事は、既に数日前に済ませました的な部分が強い
・↑仕事や会合の場では、この特性を見抜かれ結果的に人の倍働く事になりやすい?
・一度、何かの地獄を体験した?
・自分が必要とされると、体の疲労を忘れてしまい やり過ぎなくらいやり過ぎる
(また、そういった時に前例がない無理を通せる気力が出る)
・所謂【アドレナリン過剰分泌】になりやすい方かも…
・落ち着いた関係、落ち着いた夫婦、互いに踏み込み過ぎない関係の男性と縁がありそう

長いので続きます